X



【野球】「12球団ワースト」に転落?西武にFA退団者が尽きない理由は…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/31(月) 20:20:26.53ID:CAP_USER9
渡辺久信シニアディレクター(以下=SD)は、寝業師・根本陸夫氏になれるのか…。

「おかわり君」こと、中村剛也(35)が契約交渉に臨み、現状維持の年俸2億8000万円でサインした(金額は推定/12月4日)。
前半戦で苦しんだが、本塁打28、打点74。チームの精神的支柱でもある和製大砲への評価について、見方が別れる。
前半戦の不振を理由に「現状維持は御の字」とする向きもあれば、「28本塁打は立派。
優勝したのだから微増でも昇給させるべき」と批判的な声も聞かれた。

この賛否両論な中村の契約更改と前後して、菊池雄星のポスティングシステムが正式な手続きに入ったことも発表された。
菊池、浅村、炭谷、そして、松井稼頭央の引退。高額年俸の主力選手が同時期にチームを去ることになった。これに“シビアな査定”も重なって、
埼玉西武ライオンズは優勝チームでありながら、「チーム総年俸額」で12球団ワーストに転落する可能性も出てきたのだ。

「一般的に優勝した年は査定も甘くなります。チーム功労者に対してはなおのこと」(プロ野球解説者)

だが、Vチーム・西武はバラ色のオフとはいかないようだ。浅村、炭谷のFA退団でお祝いムードも吹っ飛んでしまった。
しかも、この2人が退団したことで、西武はFA史上、退団選手数トップのワースト記録を更新。
94年の制度導入以降、のべ18人が新天地を求めて行った。

ベテランが復活すれば、西武も主力流出の痛手を補えるだろう。

それにしても、なぜ、主力選手は西武を去ってしまうのか。元西武選手によれば、
「お互いに欠点を指摘し合い、結果で勝負しようという雰囲気。ライバルの揚げ足取りはしないし、
チームの風通しも良い」とのこと。しかし、トップレベルのレギュラー陣は違う印象も抱いているようだ。

「年俸査定が厳しいというか…。3年続けて活躍しないと一人前として評価してくれない」(球界関係者)

源田、外崎などはまだレギュラーに定着して3年が経過していない。12月上旬時点で、彼らの昇給幅は小さいと見られてい
高額年俸の菊池たちは新天地を求めたので、西武の総年俸が激減すると予想された根拠はここにある。

「3年務めて一人前」の方針は当たり前かもしれないが、プロの世界では「誠意、評価」とはカネである。契約更改においての衝突もあるのだろう。

「80年代の黄金期の西武には故・根本氏もいて、チーム全体に睨みが利いていて、一方で選手の私生活でのミスまでケアしてくれたそうです」(前出・球界関係者)

根本氏には寝業師の異名もあった。水面下で懸案事項を全て解決し、ドラフトでも意中の選手を囲い込んでいたからだ。
また、選手の面倒見も良く、当時を知る選手たちからも慕われていた。

渡辺SDはスカウト方面で敏腕ぶりを発揮している。浅村、炭谷の説得にもあたっていた。根本氏の後任的立場にあるわけだが、その方面ではまだ成果は上げていない。
FA退団者を増やさないためにも、渡辺SDに頑張ってもらうしかないようだ。(スポーツライター・飯山満)

http://dailynewsonline.jp/article/1633307/
2018.12.31 15:00 リアルライブ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:31:31.67ID:uXza6ChQ0
>>98
大宮公園全体はこれから大規模な改修が行われるが、現在の野球場は撤去して埼玉スタジアム付近に新設するという噂がちらほら。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:34:05.75ID:j09AkrIF0
あのゴミクズドームのせいだろ
暑すぎるんだよ
みにいきたくないもん
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:36:20.34ID:8D73kisT0
埼玉って地名だせえんだよな
意味も由来もわからないし。
武蔵県にして武蔵西武ライオンズにしたらかっけーのに
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:37:25.78ID:fxb9Rudq0
夏は内野の前方の席に座っているとあまりの暑さに気が遠くなる、おまけに無風
客席より更に下にいる選手はもっと地獄だと思う
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:38:10.64ID:WIsMLaUL0
まぁでもそれで優勝して客も増えてるってんだからこれが正解なんじゃないの
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:49:12.94ID:JuFyWRFR0
>>21
この視点を持ってる選手ってホント少ないよなぁ
そんなんだと球団側からバカにされるわ
議論の土台が違いすぎる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:52:18.55ID:kVlOeaWi0
昔の西武はジャイアンツ以上に金払いのいいチームで
選手をメディアに出さず選手に専念させるチームだったがな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:52:20.74ID:Fuo+L67RO
>>98
大宮じゃ西武鉄道が儲からないんだよなあ
西武ドームなかったら西武球場前という駅を使う人がほとんどいなくなる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:52:35.72ID:6I7veRB40
プロ野球は 衰退産業だとおもうな
だって 球場に足をはこんで見に行くお金ないもの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:05.99ID:kwuLZfK/0
西武 日ハム 広島からばっかりFAで選手が流出する
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:19.17ID:T4rls0100
>>119
堤オーナーが金持ってたからなあ。今のソフトバンクみたいな感じだった。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:34.21ID:aSapzeZL0
福岡からクラウンライター持っていかれた後しばらくは
福岡より所沢の方が大都会って思ってた
当時西武グループって時代の最先端だったしね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:36.94ID:EbUEyflv0
野球とは無縁のはずの黒岩がやらかしてからおかしくなった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:55:18.19ID:vfZcVgxs0
球団の売り上げ増えてるんだよな
強いは正義
最後までわからない面白い試合が多いしなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:58:49.75ID:cs1AiR9r0
あの糞ドームのせいだろ
屋根がない頃の西武球場はメジャーリーガーが「なんで美しい球場だ」と
称賛する球場だったのに屋根をつけて糞化した
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:07.06ID:EbUEyflv0
ホーム球場の外野席が芝生ってだけで
三流球団ってわかるやん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 21:59:59.22ID:SlMnUuyh0
一昨年はエースの岸
昨年は抑えの牧田と先発の一角の野上が出ていったのにリーグ優勝
育成で選手が育ってしまうので、パイが足りなくて
新天地に飛び立ってるってことだろ。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:01:48.26ID:kVlOeaWi0
ハムもカープも育った選手は放出するのを前提でチーム作ってんだろ
ここもそれと似たようなところがあんじゃない?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:06:01.41ID:xOZvPorQ0
>>20
ドーム球場で暑いって最悪だぞ
どっかの箱庭球場のように空調入れても穴が空いてるから無意味だし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:07:35.66ID:xOZvPorQ0
>>134
ハムとカープはFA取得前年にポスティングで高く金に変える
西武はFAで出ていかれるだけ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:46.42ID:Pzxd5Rc70
練習する場所の近くに遊ぶ所ないんだから野球に打ち込むには最高だろ
遊んでたらファンに絡まれる広島と同じで若手にはいい環境
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:08:54.75ID:Yj5kQVBf0
日焼けしない
せっかく取ったチケが無駄にならない
雨に濡れながら観戦しなくていい

屋外球場よりマシなところがいっぱいある
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:55.21ID:bp+2SiiW0
最近はドロドロした金額交渉よりも不満があってもとりあえずサインしてFA取ったら速攻出て行くんやろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:12:09.34ID:kVlOeaWi0
ハムは年俸あがったら放出だから
年俸あげるのも早いしFAしたらあっさり出す
カープは昔ほどシブチンじゃないからそれなりに払うが高年俸は払えないからFAしたらあっさり出す
西武は昔ほどは球団から選手への愛が無い気がする
お客さん入らないから年俸出せないのはわかるけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:13:48.72ID:G+Ev3O630
>>69
ていうか、根本が退団する前に、
FA制度はない。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:30.05ID:G+Ev3O630
>>71
存続しているどころか、
過半数Aクラスで、優勝までしている。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:15:36.18ID:AiOpzkas0
猫屋敷で試合したくないんやろ

あそこ何回か行ったけど、観客すらキツイって感じるのに
選手はもっとキツイだろうなって思う
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:17:29.96ID:G+Ev3O630
>>118
輝くのは、
髪じゃなくて、頭皮。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:28.31ID:S5K5As4E0
主力が抜けまくってるのにどうしてあんなに強いんだ?
スカウトが有能すぎるのか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:19:44.67ID:bT5T3I390
単純に堤オーナーが失脚して
西武自体が儲かってないから
球団にお金をかけられなくなっだけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:20:47.42ID:G+Ev3O630
>>149
だね。
ナベQには愛を感じる。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:22:56.11ID:ugUK1J+y0
・お台場移転
・立川移転
・球場に屋根付ける

この時にお台場はまだしも、せめて立川に移転して西東京ライオンズでよかったな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:27.10ID:Yj5kQVBf0
抜ける→若手に機会がある→育つ→若いうちにFA権取得→高く買われて抜ける

このループ

加えて選手同士仲良くて互いを尊重するから移籍しても恨むどころか何かあれば集まってる
出て行きやすい雰囲気がある

他球団のほうが金は積みやすいよ
どうしてもほしいから青天井
在籍してる球団は他とのバランスもあるし成績以外のもろもろもシビアに見てる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:23:38.40ID:bT5T3I390
>>130
まあ球場の飲食関係は喜んでるがなw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:36.29ID:ugUK1J+y0
>>151
でも球団が黒字化したご褒美に
西武ドーム改修計画に西武鉄道が180億円出してくれたよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:45.94ID:xOZvPorQ0
>>150
元々、二軍にも素材だけは揃ってる
それに一軍経験を積ませるかどうか

浦学の渡辺も、2年後は第二の高橋光になるかもしれん
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:49.99ID:+GBaY17C0
としまえん潰して球場作れば解決する。練馬ライオンズや!
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:24:50.17ID:Yj5kQVBf0
>>151
ちゃんと調べてね
サーベラスが手を引いてからは球団に金使えるようになったしいまはホテル業が儲かってるから
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:28:18.15ID:1V6YoI6s0
高年俸者いなくなったのもあってか今オフは結構気前よく年俸上げたな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:29:04.04ID:uQFWKby20
池袋に移転しよう。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:19.64ID:D61XJ7HT0
菊池は第二におかえり君になる可能性が
ポス期限日本時間の2日だか3日だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:47.14ID:xv6ovNcQ0
引退したあとのことを考えたら抑えた方が選手のためになるだろうになあ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:47.69ID:ugUK1J+y0
>>164
まあでもこの時は日ハムも東京にいたしね

ヤクルトが調布や立川あたりに移転して
西武が大宮に移転してくれると
地域バランスがバッチリになるんだけどね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:33:15.78ID:yvUDatfR0
私生活のミスをカバーって松坂の無免許身代わり事件とかか?
こんなのカバーじゃなくて犯人隠避だろうが。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:36:00.99ID:nq2iveVo0
野球見るためわざわざ所沢なんて行きたくないわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:37:49.14ID:Yj5kQVBf0
ナベQはモチベーターとして有能
今オフの契約更改のときのコメントがひとりひとりに配慮が行き届いていてファンが感心してた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:41:17.00ID:+L4dIse70
中身全部は知らんけど普通に環境設備でしょ
最近は色んな球団のロッカーにメジャーぽい木を使いだしたのに西武ってまだハンガーみたいなやつやろ?
金どうこうよりロッカーやシャワーやトイレとか汚いと綺麗なとこいきたいよね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:42:21.01ID:0aZIUKpU0
ロッテ、オリ、楽天はFA取る選手がすくないからなあ
Bランク以上で他球団がとりそうな選手で残留した選手は近年だとT岡田くらいかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:44:20.25ID:ugUK1J+y0
>>173
今3年計画で180億円改修中
新しい練習設備と選手寮も建設中
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:46:10.76ID:Fhn4cOiS0
80年代の黄金期からすると考えれんな
この先も安泰な球団なんてないのかもな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:49:21.11ID:Q0RlV1Jb0
それでも何故か強いよな
それだけで十分立派だと思う
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:33.28ID:P5IxJOgm0
FAでとった側が大金で契約したわりに全盛期と比較して大した成績残せねーわ使えねーって
ブーブー文句多いあたりフロントの評価はむしろ適正じゃないのか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:53:48.20ID:duIoU9CE0
夏に見に行ったけど
一番高いところに行けば
風を受けて暑さもだいぶマシだったけど
廻りに人がいる人状態での観戦は
マジしんどい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:21.72ID:OpIPbQ5h0
根本が作った黄金期 カープ西武便器

便器も損が死んだら、カープ西武みたくなるかもな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:31.36ID:0hsIuJ1g0
>>1
根本さんは偉大な人だった、
広島、西武、ダイエーを育て、常勝チームに育て上げた。
ナベには無理
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:57:23.09ID:4XNW7+xl0
>>1
根本だってバックに堤、中内というワンマンオーナーがいたから力を発揮できたのであって、今の西武なら何もできないよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 22:58:58.30ID:wsx5i9WE0
デーブの忠臣演技にころりとだまされた
ナベQは無能
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:02:15.97ID:Oh+nD1wT0
けど優勝しちゃうからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:04:03.84ID:FpAlu3Q90
>>20
俺も好きだなー本来なら高い買った人間は優遇されるのが普通なんだが西ドだけは高い席買ったやつが一番奥で一番歩かされるのがいいw
安い内野席買っても外野席に留まれるのも気にいっている
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:17:06.63ID:FpAlu3Q90
>>188
広島と西武は育成うまいよねー栄養費問題でドラフトで冷遇された年もあったのに普通に戦力なってるし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:20:44.89ID:wvgMgCDl0
それでもある程度毎年強いんだからいいんじゃねえの
金満で勝てないとかアホかと思うが
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:36:11.16ID:OpIPbQ5h0
黄金期カープ作った人には、根本、初コーチの広岡さん、関根
とかも関わってる 西武ヤクとか他の球団の黄金期作った人の基礎とも
関わってるのが面白い 根本も汚い事も多少してるかもしれないけど
多分そんなにしてない 当時は親会社マツダの時代で金満なのに
まあ堤、中内とは桁違いかもだけどw

でも根本の基礎はカープ時代に作ったアマとのネットワークと
読んだ記憶ある
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:37:16.76ID:jyGiw/GaO
>>168
松坂大輔がドラフトにかかる頃には、根本ダイエーホークス球団社長になってるぞ。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:45:46.23ID:Agl4smg60
>>151
堤全盛期からして黄金期のメンバーで最後まで面倒みたのは伊東・郭たいげんだけ
石井丈裕、新谷、W渡辺、辻、平野とか劣化したら躊躇なく放出の伝統
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:48:39.92ID:YhjQj/Re0
昔は金持ち球団て言われてたのにな。
堤が失脚してからそんな魅力さえ全くなくなった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:50:48.32ID:IzCTYElk0
>>89
ピークに出て行かれるからでしょ
岸も浅村も涌井も35歳くらいで出てくならまあしゃーない

あと全く出て行かない球団もあるしな
11球団のためのファームという見方をすればワーストと言うべきだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 23:51:23.77ID:jyGiw/GaO
>>194
そんな話は聞いた覚えがある。
で、一旦国土計画かどこかにやってプロ入りとかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況