X



【高校バスケ】ウインターカップ男子は福岡第一が優勝! 決勝で中部大第一に43点差をつけ2年ぶり3度目の栄冠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/12/29(土) 17:43:59.20ID:CAP_USER9
「Softbankウインターカップ平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の男子決勝戦が行われ、福岡第一高校(福岡県)と中部大学第一高校(高校総体2/愛知県)が対戦した。

  2年ぶり3回目の優勝を狙う福岡第一は、第1クォーター序盤から松崎裕樹(3年)が攻撃を引っ張り、開始約5分間で13−4とリード。対する中部大第一はタイムアウトを挟んで中村拓人、矢澤樹(ともに3年)、バトゥマニ クリバリ(2年)の連続得点で立て直し、4点ビハインドで最初の10分間を終えた。

 次の10分間は、福岡第一2点リードの開始2分31秒から松崎が2本の3ポイントをマークして24−18。中部大第一も中村が決め返すが、残り3分19秒から小川麻斗(2年)、ディアラ イソフ(3年)に得点を許して点差を2ケタにされる。中盤にはまたしても松崎、小川に3ポイントを決められ、39−21で試合を折り返した。

 第3クォーターはブバカー ンディア イエ(3年)のインサイドで中部大第一が4点を詰めるも、福岡第一は内外から得点を重ね、開始4分25時点で48−27と突き放す。その後も河村勇輝(2年)のアシストから小川、クベマジョセフ スティーブ(2年)らが立て続けに得点を奪い、この10分間を23−10で終了。31点の大量リードを作った。

 第4クォーターに入っても、福岡第一は攻撃の手を緩めない。松崎を中心に得点を伸ばし、序盤で70−35のダブルスコアとする。一矢報いたい中部大第一であったが、なかなかシュートを決めきれず、さらに差を広げられてしまう。福岡第一は終盤にベンチメンバーをコートへ送りだす余裕を見せ、最終スコア85−42で圧勝。見事2年ぶりの栄冠を手にした。


12/29(土) 13:27配信 バスケットボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00126160-bballk-spo
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:28:02.13ID:lhsJz8ty0
外人か
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:28:21.88ID:/oiYpD9V0
桜丘の後半が残念過ぎたな上手く抑え込まれたんかバテたんかわからんが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:29:21.01ID:qXdkc91Y0
>>99
そうなんだ、一度刷り込まれた福岡県人のイメージを覆すのは大変だろうけどがんばってほしいね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:35:10.19ID:QLrYA7rH0
身長階級制は必要と思うけどねぇ
185cm位がちょうどいいきり所と思うけどね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:37:30.91ID:RQ7PxOyb0
>>90
ラグビーみたいにそいつらに日本代表に
なってもらうか
日本に来る程度じゃNBAは無理だし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:37:31.73ID:lzgAra5S0
河村って田臥、富樫より全然凄くね?マジで
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:39:28.81ID:bqqJSZuG0
東福岡はバスケに力入れてないの?
ラグビーとサッカーで最強でしょあそこ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:51:18.14ID:ZBYfxDcg0
アマチュアなんだから地元勢だけでやったほうがいいんじゃないのか
私立ってまじくそだわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:53:38.18ID:mB6QpE+B0
名前がカオス
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:58:24.54ID:5RyFyJVc0
>>68
ハーフな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:01:05.31ID:6AxsHZSA0
高校バスケと高校駅伝は黒人の助っ人を禁止にするべき

来年からすぐ止めよう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:06:41.38ID:3OGdbxsg0
bリーグだと糞雑魚な福岡か
プロ志望いるんか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:07:26.91ID:oCJyRS5y0
代表レベルだとセネガルもマリもそんなに強くないのにな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:09:12.56ID:T6KRbyJxO
留学生を禁止にしろよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:10:49.82ID:Fs17JZAk0
>>118
無理やな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:12:05.78ID:B1j5BM5f0
Bリーグや日本代表の強化を思えば留学生はそんなに悪くないよ
いないところと、いるところの差は激しいけど強豪はどこもいるんだからその上での勝負になってるし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:13:51.63ID:mdE3PPEJ0
バスケは東が強いって聞いてたけど西の圧勝www
競技人口の少ないバスケですら関東はダメやな
関東ってできるやつは本当にできるんだけど (だから田臥とか輩出してる)、
底辺のひどさが本当にすさまじいんだよな。
関東人って運動ダメ、頭は低能、おまけに不細工の3重苦。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:14:12.67ID:BQn8Kcuq0
能代が弱くなったね
昔は能代はバスケの街と言われていたのに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:14:23.88ID:qlIkkl/N0
福岡市民なら分かると思うけど福岡第一と言えばバスケよりアレが有名だよな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:28:47.89ID:htAObluj0
>>122
サッカーの国見、野球の池田なんかと被るな
それでもちゃんと出て来てなんぼか勝ってるのは凄いけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:47:31.90ID:mnGXhMm10
大濠だと有名私大に推薦で進学しやすい
からな
早稲田やマーチ強豪とのパイプが太い
野球部もそうだが
進学も考えるなら大濠一択だわ
第一なんか行ったら進学や就職で不利
地元での評判が悪すぎてな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:56:10.96ID:3QIpUwhR0
落ちてるのでここで語るかなぁ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:57:57.70ID:jzIGPHzR0
>>41
怪死国債ってインハイ取ったとこじゃん???他に入ってたら勝ち進んでたりしたの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:05:57.94ID:Pd1Gg7x30
>>121
そりゃそうよ
関西人はチョンと半チョンとエタの子孫ばっかだもん
勝ってこない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:09:34.17ID:x4mLaqzM0
むかし能代に出張行った時電車の中にデカい高校生たちが居て態度悪かったから印象悪い
勝手に能代バスケ部だと思ってるが違ってたらすまそ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:22:00.51ID:sJMgLE+p0
>>83
昔サッカーの国見がこんなだったな
いきなり決勝だったかも
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:27:56.50ID:4EGnczS50
田臥の時の能代は青山学院にも勝っちゃうくらい強かったウィンターカップも沖縄の高校に少し苦戦したくらいで後は全て完勝
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:33:31.55ID:f63h8Paq0
>>82
青野はさいたまスーパーアリーナのこけら落としで
アメリカ代表のNBA選手ヴィン・ベイカーをブロックしてたからな
留学生くらいなら守れるんじゃね
どの時点の青野かによるけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:36:39.35ID:0cnEfmt+0
>>135
福岡第一は別格だったからなぁ
地球人だけでやってた天下一武道会に突然サイヤ人が乱入するみたいなもん
中部大第一は地球人代表としてはよくやったよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:45:53.23ID:sc+KllDd0
他のスポーツと違って個人の役割が大きいから留学生入れる費用対効果が高いんだろうな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:52:59.80ID:IF0bUzdP0
>>138
福岡が惑星ベジータで大濠がベジータ、福岡第一がカカロット
で勝ったカカロットが地球人の大会にきたような感じか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:59:11.21ID:KfDOHaHo0
勉強をやらせれば九州大学法学部
バスケをやらせれば高校日本一
さすが文武両道の学校だ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:04:59.05ID:SprI0zXC0
福岡第一は文武両道だからなあ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:09:38.19ID:X0iCAOoA0
決勝ですごい大差ついたな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:10:39.11ID:X0iCAOoA0
福岡第一って文武両道なの?
偏差値50もなくないか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:12:35.29ID:THocRPb10
>>37
大濠って確か留学生否定だった気がするが

それで接戦を演じたんだから凄いね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:26:36.47ID:GMdRQ4Ee0
>>121
バスケもサッカーもクラブだけ見れば東の圧勝だけど
代表選手の出身を見れば西の圧勝なんだよなw

バスケ主力選手
竹内兄弟(大阪)
太田(愛知)
渡邊(香川)
八村(富山)
馬場(富山)
比江島(福岡)
田中(長崎)

サッカーロシアでの得点者
本田(大阪)
香川(兵庫)
乾(滋賀)
大迫(鹿児島)
例外は原口(埼玉)だけ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:29:17.04ID:0jHAS59R0
>>124
チャゲアスか前田幸長、山之内くらいしか出てこない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:36:32.60ID:GMdRQ4Ee0
>>138
これからは福岡のように黒人いれまくって同県で大濠と第一がしのぎを削ることしないと強くならんだろうな
京都も洛南と東山がそういう関係になるんだろうな
新潟も開志と帝京
愛知も中部と桜丘その他ゴチャゴチャありそうだけど

愛知、福岡、新潟、京都あたりがこれからの高校バスケを引っ張るだろうな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:49:10.27ID:kHMy6ERD0
富永NCAA行ってくれないかな
日本の大学行った方がこの先生活安定するんだろうけどチャレンジして欲しい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:51:47.88ID:CXQOvuU9O
黒人2人いれば、毎日の練習が紅白戦で対策になるからな
遠征して練習試合やるより効率がいい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:58:39.48ID:WO3aOM130
大体、FIBAが帰化枠を入れてるのが萎えるわ こんなんバスケでやっちゃダメ
「帰化でいいじゃん」になってしまう
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 23:04:53.81ID:u/RfPrX00
>>130
インハイはアジア大会と被って主力選手がぬけるから
インハイ優勝校が必ずしもフルメンなウィンターカップで勝てるわけしゃないんやで
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 23:10:59.61ID:kHMy6ERD0
八村渡邊がメディアに取り上げられればデカくて動ける奴がもっと増えるだろうからそれの対戦相手として黒人選手いた方がいいと思う
公輔が対談で言ってたけどとにかく日本人ビッグマンは練習でも試合でも相手がいなくて伸びない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 23:54:54.37ID:kHMy6ERD0
黒人高校生に求められてるのはリバウンド、ハイピック、リムプロテクトだから地味だぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:41:31.39ID:dyOFbt4H0
>>107
代表の帰化枠は1人だけ、今はファジーカス(元NBA)だし
どこの国も国内リーグの元NBAや最強助っ人外人に帰化を打診するので
日本に来る留学生上がりには実力的に厳しい
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:43:24.66ID:2GMbiKlD0
留学生ってバスケ新興国のアフリカだろ
バスケ先進国のアメリカからの留学生頼むわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:45:29.32ID:MuJ9y/sZ0
バスケ板を返せ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:47:09.29ID:bcJwr3ew0
>>10
福岡第一も1, 2Qボコボコにされてたけどゾープレスとダブルチームで後半何もさせなかったな
試合が180度変わってビックリした
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:57:35.40ID:OIRSWytN0
>>147
氷川きよし、浜崎あゆみ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 01:38:05.64ID:0BkEb6nm0
>>166
タヒロウとかバスケ先進国のスペインで育成されたアフリカ人だぞ。
だからこそ帝京長岡から直接NCAA div.1に行けるわけで。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 01:42:01.16ID:GZGvPlag0
スラムダンクも最後優勝したのは福岡代表だしな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 01:51:15.25ID:Xsu74elq0
>>172
いやスティーブ大滝擁する堀高校だろ!
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:06:33.02ID:JsC31rpt0
まさかあのチート留学生のチームに勝つとは。
絶対に中部が優勝すると思ってたから驚いたわ。
でも岐阜女子の優勝は的中させたわ。
今の桜花は絶対的な強さが無いし、女子は岐阜女子一強の大会だったな。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:31:36.80ID:Y6fgNQgo0
>>60
去年は、大濠がインターハイで優勝したから、福岡はウィンターカップでは2校出られた
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:32:26.82ID:/0hAiNP60
さすが秘奥義中東戦法国日本
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:37:59.10ID:8iIrC3P80
>>172
大商学園優勝した時をモデルにしてるはずだから大栄学園やろw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:43:14.77ID:6QN0E0OM0
井手口が優勝インタビューでまさか11月3日の福岡決勝の事を言うとかあり得ん
福一がインハイで決勝まで行けば大濠も出れたのにあっさり初戦で負けた事は触れずにね
ウインターの舞台で言うことではないし選手に圧勝で勝つとか言わせるのもない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:47:54.50ID:fur7wUoqO
黒人頼み
気持ち悪い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:49:02.35ID:0BkEb6nm0
>>178
中東勢と一緒に国籍詐称でFIBAに怒られたのは
韓国とフィリピンだから間違えるなよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:57:39.70ID:/0hAiNP60
日本のバスケファンやラグビーファンやテニスファンってゴミだよな
秘奥義中東戦法を正当化しているし
生まれついての卑怯者って感じ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:02:07.57ID:vNn6P3xf0
ヤンキー高じゃなかったっけ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:09:06.21ID:D9TiIyxF0
>>37
福岡は福岡第一か大濠の二強で潰し合うのが実に勿体ない
福岡に二枠与えてやればもっと面白くなるのに
福岡はサッカーU12もアビスパが4位だったしラグビーも強いしバレーボールも強い
ソフトバンク王国のイメージあるだろうが野球は実はたいしたことない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:19:52.45ID:gZl4cA/30
バスケ版が死んでる(´・ω・`)
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:24:41.00ID:8iIrC3P80
>>186
ガキ共めザマーw
芸スポの方がファン層がばらけてて考えがニュートラルでいいわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:41:58.04ID:9NlJ4Uxm0
身長5cmごとに階級作って細分化してやらんといかんよな。
1人くらいのビッグマンを作戦で封じるのは出来るが2、3人ともばれば厳しい。
それでも何とか勝とうと試合するのは楽しいが、やっぱり大抵負ける。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 04:02:53.87ID:Z36Ir/P+0
第一は河村もちろんスゴいけど小川と松崎の能力も高いよな
黒人の高さと献身性もあるし、個でも強い上にチームの総合力が圧倒的
これに勝つのはきびしいよなー
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 04:12:23.43ID:S8Pa2OhY0
>>189
バスケは身長による格差がでかすぎるから身長で分けた階級制にすべきってのには賛成
階級制のスポーツは他にもたくさんあるからな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 04:50:12.79ID:u+T0Xe5p0
>>37
これでバスケ王国と言えるのか?
結局、2つの寄せ集め学校の独壇場やん
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:27.53ID:xu+93h/T0
いくら高校で強くても
オリンピックにも出られないじゃん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 06:48:45.23ID:u6J9qzjk0
センター外国人にすると
日本人のでかい奴はシュートドリブル上手く
ならんと使えないから
長い目で見るとそっちのほうがいいだろう
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 07:45:03.09ID:Nio+42Sf0
>>79 >>160
留学生はスラムダンクで言うなら赤木や魚住みたいな大黒柱ポジションで
流川や仙道みたいな華々しいスターポジションは基本日本人だな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 07:54:05.58ID:Nio+42Sf0
>>166
桜丘には欧州のバスケ強豪国のリトアニアの留学生がいた。
1年生のセネガルの留学生より下手糞だったけど。
向こうでは高校生年代でプロデビューが珍しくないから、
得体のしれないレベルの選手というか、母国ではバスケと
関係の無い人だったのかもしれない。
アメリカから留学生が来るとしたらそのパターンだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況