X



【サッカー】<中井卓大(レアル・マドリードU-16)>1年で身長10cm急成長も成長痛なし!恩師が明かすその理由とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/28(金) 21:29:29.57ID:CAP_USER9
「ピピ」君は1年で10センチの急成長、木場トレーナー「見違えるほど」

サッカーのスペインリーグの名門、レアル・マドリードのカデーテA(U-16)に所属するU-15日本代表MF中井卓大。
華麗な一撃が、レアルの下部組織週間最優秀ゴールに選出されるなど、“白い巨人”と呼ばれる名門で目覚ましい進化を遂げている。
「ピピ」の愛称で知られる15歳だが、1年間で身長が10センチも伸び、178センチに到達。急成長にも関わらず、成長痛と無縁な日々を過ごしていることが明らかになった。

「ピピは見違えるほど大きくなりました。1年間で身長は10センチも伸びました。現時点で178センチです。昨年までは筋力と年齢の兼ね合いでこなせないメニューもありました。
ですが、今年はタケフサと同じメニューをこなせるようになりました」

こう語ったのはプロトレーナーの木場克己氏だった。
木場氏は体幹・体軸・バランスを強化する「Koba式体幹・バランストレーニング」の開発者で、競泳のリオデジャネイロ五輪代表・池江璃花子(ルネサンス亀戸)、
サッカーの日本代表DF長友佑都(ガラタサライ)らトップアスリートの専属トレーナーを務め、またJP日本郵政女子陸上部ではアドバイザーとして指導に携わり、16年に創部3年目にしてクイーンズ駅伝優勝に導いたスペシャリストだ。

育成年代でも手腕を発揮する木場氏だが、小学4年時から中井を、小学5年時から横浜F・マリノスのU-19日本代表FW久保建英をそれぞれ指導している。
12月25日、2年ぶりに実現した中井と久保の合同自主トレを指導した木場氏。クリスマス休暇中で一時帰国した中井から嬉しい報告があったという。


「成長痛がないんです!」

見違えるほどサイズアップした日本サッカー界の至宝だが、成長期に伴う膝などの痛みとは無縁な日々を過ごしている。

「まだ15歳。この1年間で10センチも身長が伸びました。急激に成長すると、関節に痛みが出るケースがあります。
育成年代のアスリートで、成長痛で治療にやってくるケースは多い。それでも、ピピはレアルに入ってから一度も怪我もない。
他の選手は怪我をしているけれど、怪我もなければ、成長痛もないと言ってくれています。日々の取り組みも影響していると思いますよ」

◆急激な成長も成長痛とは無縁、そのワケとは?
 
木場氏は中井に対して、起床後、学校に行く前に行うトレーニングメニューを提供している。

「ピピは週4日、しっかりメニューをこなしていると話していました。体幹に刺激を与えるメニューですが、膝周りを強化する狙いも組み込んでいます。
その1つがT字後ろ足伸ばしというものです。膝とつま先が同じ方向を向いて、バランスを取るメニューですが、大腿四頭筋を意識して使うように指導しています。

このメニューをしっかりこなせないと、関節に負担がかかりやすくなります。毎朝のトレーニングで大腿四頭筋で上半身をしっかりと支える感覚を養っています。
そして、筋力もついています。この部分も成長痛が全くないという現在に繋がっている印象があります」

これまでも多くの、天才と呼ばれた才能が膝の大怪我でキャリアを棒に振ってきた。中井は日々のトレーニングで、膝周りを強化。怪我のみならず、成長痛の苦しみとも無縁なカラダを作っているという。
「タケフサともトレーニング中も切磋琢磨していました。これまで指導してきたトップアスリート以上のプロ意識も感じさせてくれます。日本サッカー界を牽引するような存在になってもらいたいですね」

マドリードで才能をグングン伸ばす「Pipi」。衝撃的な急成長にプロトレーナーは目を細めていた。

12/28(金) 21:03配信 The answer
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181228-00047497-theanswer-socc

写真

名門レアルのU-16に所属するU-15日本代表MF中井
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181228-00047497-theanswer-000-view.jpg

トレーニングに励む久保(左)と中井【写真提供:一般社団法人 JAPAN体幹バランス指導者協会】
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181228-00047497-theanswer-000-view.jpg
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 14:59:08.35ID:XML61zMY0
和製クリロナになれ
0241
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:54.57ID:XTpnLJrY0
>>231
ケイトは未知数だが他の3人は行けそうな感じがするな。安部はまだ中島のバックアップって感じだろうけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:05:00.12ID:TfE6FomL0
>>231
ていうかカタールって次だよな。
年齢的に代表に一人もいないだろ。安倍がギリギリ。あとはサポートメンバー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:05:42.14ID:jdOHURMJ0
絶対日本人では誕生しないと思ってた身長190で足元激ウマキレキレがまさか現れるとはね

それなら日本のw杯優勝あるわ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:07.85ID:toNC79b10
期待はしたいところだが
実際のところこの先乗り越える壁ありまくりでまだまだどうこう言える段階ではないな
この時点でだとものになるのと消えていくのとでは後者の方が断然可能性高いわけだし
0245
垢版 |
2018/12/29(土) 15:09:28.85ID:XTpnLJrY0
>>242
久保は入るだろ。4年後21だぞ。普通に入ってもらわないと困る
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:09:49.33ID:rDYBHAq+0
この子の実家のお酒は、美味しい
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:50.70ID:TfE6FomL0
>>245
最近は二十歳前後だとワールドカップメンバーに入りづらくなってる。
0249
垢版 |
2018/12/29(土) 15:19:38.02ID:XTpnLJrY0
>>248
お前みたいに決めつける奴がいるのが驚くわ。
ただでさえ選手層が薄いのが日本の現状なのに
久保くんのこと玉乃2世とか言って戦力外にするほどの余裕は今の日本には無い。
少なくとも将来を担う有望な若手なことに変わりは無いし
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:23:58.40ID:qLWLT1zq0
>>248
お前の思う通りに生きたお前が役立たずのゴミであることが
久保が成功する証だよ。一体いつの何を根拠に自分に見る目が
あると思ってんだ。死ぬまで二度と意見なんてしないほうがいいぞ。
人間の平均以下なんだからよ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:26:49.26ID:NJ4mlRsr0
うまいだけで体が強くないって期待薄だろうにw
小学生の時からこうなると思ってたよバルサユースに居たってだけなのに
将来はバルサだとか馬鹿が舞い上がってただけ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:31:48.99ID:RQ7PxOyb0
>>248
決め付ける意味がわからない、大事なのは
ずっと自分を磨き続ける事
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:32:42.58ID:TfE6FomL0
>>252
あれは平山とか出しちゃう番組だからな。何人か出て来るよ。
0255
垢版 |
2018/12/29(土) 15:39:25.02ID:eHR5zXxd0
>>251
4年後8年後の久保に期待しているのであって、現在の久保のフィジカルがまだ十分じゃないことはみんなわかってる。無限の可能性を秘めてる選手に対して活躍できないと決めつける意味がわからない。しかも小学生の時からとかw
お前に何がわかるんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:04:08.51ID:llopR2Dj0
岡ちゃんが言ってたよ
うまいのに戦う選手は今まで日本にいなかったのにラモス見てびっくりしたって
確かにラモスは日本では王様だったけど闘争心はすごかったからな
海外もそういう傾向あったんだろうけど日本は特にうまいやつは王様やりたがるやつ多いからな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:40.67ID:g950L/o+0
>>249
日本の前線の選手層はむしろ厚いよ
ポーランド戦でクソだったのは準備期間不足
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:13:05.92ID:X/t4DkuH0
>>7
ココ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:16:57.10ID:llopR2Dj0
スペインのラモスだけど
こいつDFなのにすげえボールさばき柔軟だよな
でもピケのほうが足元の評価高いんでしょ?
ピケ見ててもラモスとちがってすげえ動き固いんだけどほんとにピケのほうが足元うまいの?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:48:55.31ID:sZCLMo9M0
>>233
スポーツ医学だと「ジャンプ時の着地」と「ストップ&ゴー」が膝への負担が大きくオスグッドの2大要因だと講演で聞いた
セットプレーを週一にしたりプレー内容を急発進急停止という単調なものにせずテクニックに訴えかけたモノにすればかなりの予防になるとのこと
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:46.44ID:6ln6Glm60
>>34
U-15の試合で合流後に即アシストしてた
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:14.19ID:/9pD18m90
>>260
俺はピケの方が上手く見えるから
人それぞれだろ。

スペインのDFは皆上手いよ。
苦し紛れのクリアも少ないし、鬼プレスの中でパス繋ぐ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:05:01.53ID:fTVIT57o0
>>249
古くは財前、小倉、前園
2chが出来てからも玉乃、家長、宇佐美と都市伝説はどれも大成してないからな
希望としては代表の主力になって欲しかったんだが
平山や森本すら代表のエースにはなれなかったし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:09:11.98ID:fIaB3Qj10
>>200
サッカー選手がアスリート化してる、てのは98〜00年代前半のフランス代表が世界一だった頃に言われてた
けど結局スペインみたいなフィジカルよりパスやポゼッション重視のサッカーが取って代わった
サッカー界のトレンドなんて永遠じゃない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:37:22.70ID:llopR2Dj0
ロシアにpkで負けて結局ドン引き守備を崩せなかったな
あそこにメッシがいればどうにかなるんだろうけど
シャビがいないのも効いてないか?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:43:55.41ID:9Zf+zesl0
>>266
ドン引きしてれば強いと思ったけど
マンUドン引きしてリバポにシュート36本打たれてるしなw
スペインはFW貧弱だろな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:52:33.43ID:KbkAQXSOO
>>239
サッカーのユースは早熟が有利だから。
そのレベルの伸びは考えずらい。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 17:54:36.05ID:Jmf2C/JM0
>>100
前途有望な若者をディスってんじゃねえよ。久保君も中井君も自らの努力で
ここまで来たんだよ。応援こそすれ、ディスるな。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 18:30:14.19ID:yYjC8fRK0
>>171
このタイプはあまり背が伸びすぎると不利になるな
子供の頃テクニシャンだったのに、背が伸びすぎて駄目になった選手結構いる。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:02.73ID:yYjC8fRK0
>>1
>>590
基本的に筋力は筋肉の断面積で決まる。これは身長に関係ない。

身長が高いと体重が増加する。それだけではなく、手足が長いと
必要なモーメントも大きくなるから、同じ筋力なら不利になる。

ただし、スライドが大きくなったり、サッカーの場合、相手の遠くで
ボールがキープできたりする点は有利。もちろん空中戦も。

まあでも、高身長信仰はほどほどにしておいた方がいい。
中国サッカーの過ちを参考にしないと。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 18:39:24.44ID:ZJybzxnB0
正直 中井くんはまだわからないけど、久保くんは本物だと思うよ
Jの試合見に行ったけどやっぱり技術が高い
問題はチーム連携が取れない所
でもそれはバルサBに行って前のメンバーと組めれば解消すると思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 19:59:56.73ID:eKagnBjB0
>>274
宇佐美は評価のピークだった10代の時点で今と同じ身長だったじゃん
むしろその頃はでかかったから活躍できてた面もあるんじゃないかな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:25:58.66ID:Th/FRz0v0
>>239
で?
統計や一般論とお前という一例の違いが分からないバカが来たって自己紹介してるわけじゃないでしょ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:35:43.84ID:gg6KwZqv0
>>27
そのメンツの身長と同程度が前線じゃなくて後衛にゴロゴロ居るのがサッカー後進国日本
なんやで
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 23:02:37.61ID:eKagnBjB0
サッカー後進国だからというよりも単に国の平均身長が低いからだろう
欧州は平均身長が高い国が多いから身長がそれ程重要じゃないポジションでも
サッカーの才能ある奴を集めれば自然と大きい奴が多くなる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:23:28.12ID:pg3n3WhA0
>>277 宇佐美は筋トレ一切しないで有名だし 取り柄の体重も減量してるのがね
70キロないと通用しないよ 長友中島ぐらい筋力ねぇえとキツイ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 08:42:02.65ID:TePsW4Me0
>>270
同感だ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 10:28:02.26ID:p1TaGrRT0
>>276
同じメンバーとしか連携出来ないとか移籍が頻繁なプロでは役に立たないやん
バルサのユースなんかほとんどトップにな上がれないからバラバラになるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況