X



【サッカー】 レアルにとって意味のないクラブW杯。実力差は明らか、改めて考える大会の存在意義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悪魔のいけにえ ★
垢版 |
2018/12/23(日) 14:52:29.89ID:CAP_USER9
●驚きはなかったマドリーの3連覇

「レアル・マドリーが史上初のクラブワールドカップ3連覇を達成」。

 このような見出しが、今朝のスポーツニュース欄には多く載っていたが、大して驚きはない。チャンピオンズリーグ3連覇の偉業を成し遂げた時点で、ほぼマドリーのクラブW杯優勝は決まっていたようなものだからだ。

 事実、準決勝から登場した銀河系軍団は圧倒的な強さでこの大会を制覇した。マドリーにとっての初戦となった鹿島アントラーズとのゲームでは、前半立ち上がりこそスローペースだったが、試合が進むにつれ本来の力を発揮。ガレス・ベイルのゴールで先制すると、以降もギアを上げ続け鹿島を圧倒した。結果的にはベイルのハットトリックがあり、3-1でアジア王者を退けている。

 そこには計り知れない「差」があった。そもそも、この大会にどれほどのモチベーションで挑んでいるか定かではないマドリー相手にこれほど圧倒されるのは屈辱的以外のなにものでもない。ただ、それが欧州とアジア、あるいはその他の大陸王者との間にある「差」なのだ。

 2016年のクラブW杯決勝戦もそうだ。鹿島はマドリー相手に2点を奪い、延長戦まで勝負を持ち越すなど奮闘したが、最終的には2-4で敗北を喫している。昌子源はマドリーが「全然本気ではなかった」とも話していたが、「本気ではない相手」に対しても勝つことができないのは、明らかな実力不足なのだ。近年は欧州と他の大陸王者との差がさらに広がったようにも感じている。

 もちろん、鹿島に限った話ではない。現地22日に行われたクラブW杯決勝戦、アル・アイン対レアル・マドリーとの一戦も同じだった。

●如実に表れた力の差

 開催国王者の枠で今大会に出場しているアル・アインは、準決勝で南米王者のリバープレートを破るなど快進撃を見せてきた。もちろん、地元UAEの人々の優勝への期待はかなり高まっていただろう。

 ただ、待っていたのは厳しすぎる現実だった。立ち上がりこそビッグチャンスを作るなど奮闘していたアル・アインだったが14分、ルカ・モドリッチに見事なミドルシュートを叩き込まれあっさり失点。ワールドクラスの一撃が皮切りとなり、試合はここからマドリーの独断場となる。

 マドリーはパスを回しながら自分たちが主導権を握り、相手の一番痛い所を突こうと狙いを定める。両サイドバックのマルセロとダニエル・カルバハルは高い位置を取り、攻撃に厚みを加え、組み立ての部分でもサポートに回る。アル・アインはその両SBが空けたスペースを使いたかったはずだが、なんせボールを奪うことができない。

 最前線のマルクス・ベリにボールが収まり、カイオらサポートの選手が飛び出してある程度のところまで押し込むことはできていたが、以降のアイデアはマドリー守備陣にすべて消された。前半、開催国王者はわずか2本のシュートしか放つことができなかった。

 前半だけで11本ものシュートを浴びたアル・アイン。力の差は、如実に表れていた。

 そして60分にはマルコス・ジョレンテにゴールを決められ2点目を献上。さらに79分にはコーナーキックからセルヒオ・ラモスが頭で合わせダメ押しの3点目を決められる。

 その後、お互いに1点ずつを奪い試合は4-1でマドリーが圧勝。アル・アインはほぼいいとこなく、成す術もなかった。

●クラブW杯は必要?

 大会前の予想通り、マドリーの優勝で幕を閉じた今回のクラブW杯。

 ただ、毎年開催されているクラブW杯で毎年言われ続けているのが大会の存在意義だ。アジア王者やアフリカ王者といったクラブは世界の強豪クラブと勝負できる数少ない機会をこの大会で得られるため、彼らにとっては多少意味のあるものになっているかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00010001-footballc-socc

>>2以降に続く
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:47.44ID:hkopSEQL0
クラブW杯はいらない、高校サッカー選手権はいらない

文句言ってばっかだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:49.42ID:YjaE3oFs0
南米が強かったのなんて四半世紀前のサンパウロFCまで

さっさとやめるべき
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:07.89ID:uBhUBG2q0
なんか野球の日米野球みたいになっちゃったよね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:51:23.77ID:CRJY5wSh0
この大会何の意味もないよね
南米対ヨーロッパの構図だった遥か昔のトヨタカップは意義があったけど
ヨーロッパクラブは如何に怪我しないかしか考えてないだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:30.65ID:twy8Y7gL0
だから来年から終わるんだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:31.86ID:bn5mfvug0
CLで優勝して総額115億貰ってるのに
シーズン中に日本や中東までやってきて
雑魚どもと試合して賞金5億程度でやる気出るか???
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:52:36.65ID:/mpg99kC0
欧州対南米だと他地域がかわいそうだから、体裁の為にアジアやアフリカ呼んでるだけだろ
付き合えよ

他地域は折角の機会なんだからもっと頑張れ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:53:18.29ID:twy8Y7gL0
あるアインリバープレート >>>>>>>鹿島
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:54:01.14ID:zftT1O+o0
サカ豚w
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:56:11.34ID:Ssoo2Dx40
>>134
つか、欧州以外はレベルが上がればその分選手を獲られるだけだからな
欧州もトップリーグ以外はそう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:56:33.56ID:HELA5+bP0
鹿島涙目w
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:56:38.33ID:oy2aWR6G0
欧州王者になったら実質世界一だからな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:56:48.01ID:bn5mfvug0
リーベルの2軍が3点目決めたときに
ガジャルド監督が鹿島のあまりの弱さに笑ってたなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:57:18.34ID:6wTov+L60
CLやリーガで戦うどこのチームよりも弱かったやろうな
前回鹿島オタが調子のってたが
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:57:29.74ID:vaWHVPpF0
強い奴がちゃんと勝つのを魅せるのは興行としていいだろ
メジャーの選抜、代表は負けた後で本気じゃないしって言うのが恥ずかしい
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:58:14.56ID:hkopSEQL0
殆どの試合でガラガラだったのは開催国として恥ずかしかったね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:58:51.71ID:mKTpi4Zp0
意味ないから4年に一度開催になるじゃん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:59:19.53ID:3cF5fpDr0
当たり前に勝てると思われてるのを
当たり前に勝つって、結構大変なもんだぞ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 15:59:28.02ID:Peb3dTjO0
サントスのネイマールみたいなプレイヤーがいれば面白いけど、10代でも優秀なやつは欧州行くしなぁ。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:00:10.86ID:npKTJDaB0
2部リーグ世界一みたいなのが見たい
青田刈りの場になるんだろうし、そうなれば選手も本気でやるだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:01:27.25ID:E2zwisW90
アジア・トヨタカップでも作って別にやってほしい罠w
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:01:58.33ID:KN5ZWU7L0
結局、チャンピョンズリーグが実質上の世界一になっちゃう訳だな。
トヨタカップも、序盤は南米が欧州に打ち勝つ事も度々あったけど、終わりの方は欧州が勝つのが当たり前になってた記憶が。
欧州クラブは金があるから南米の有力選手を根こそぎ引き抜いて、引き抜かれずに残った南米選手と戦う構造になってるから、まあ欧州が強い。
継続するなら、欧州以外のクラブチームで戦って、勝ち抜いたクラブと欧州チャンピョンが戦う構造の方が良さそう。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:02:04.20ID:OqHmELvz0
実際レアルはやる気がないとまではいわないけど、高いモチベーションがあったともいいがたい感じだったからね
ワークとしかいいようがない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:20.70ID:E2zwisW90
中立地開催ってH&Aで欧州・南米でやればいいのにな・・・
死人が出たらしょうがないってことで
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:23.42ID:J3hBkBl+0
>>1
そんな事言ったら野球のWBCとかどうなるんだよ(笑)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:31.13ID:rJMJxI8C0
レアルにとってはリーガより負けられない、みたいな圧もなかったしな。良くも悪くもレアルの選手は伸び伸びプレーしていた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:40.07ID:ZSr5nPfb0
サッカーなんて欧州だけだもん
世界大会なんて馬鹿らしいわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:04:21.31ID:JM02A+9D0
出たよ、極論馬鹿
そんなにクラブワールドカップいらないと思うなら
FIFAに言ってくりゃいいやん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:06:10.59ID:jSoUpWHm0
>>168
ゴミが死ぬのは構わないけど今回のコパリベルタドーレスみたいに選手殺そうとする奴らが南米にはたくさん居るから出来んのだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:08:28.79ID:AZMVW7mw0
>>25
予選から決勝までほぼ一年かけて行われる大会だし
移動距離が明らかに増えるし1試合1試合の間隔が空いているのに試合の度に何度も移動させるとか馬鹿かよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:09:59.66ID:3KJ9UgZL0
そりゃそうだろ差があるに決まってる
マドリーどころか全盛期のティキタカバルサがクラブW杯にずっと出たら5連覇、6連覇してるわ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:13:02.49ID:SDhLzLy20
んじゃ資金の均一化してどんぐりにすんのかと言う話になる
上澄み集めてんだからそういうもんだろそれも仕事だ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:14:45.48ID:HtFEX0740
FIFAの集金活動以外に存在意義なんか無いわな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:17:02.57ID:cLenSrL+0
存在意義って
万が一でも勝てば
「レアルに勝った」「Jリーグもレベルが高い」「日本のサッカーは世界レベル」
って勘違いしてニワカを釣れるからでしょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:18:08.20ID:A7EtTmhb0
>>1
またまた今回の結果だけ切り取って大げさに
FIFAがワールドワイドな商業路線でいってるんだから尚更この大会は重要だろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:19:04.60ID:kaL9dkk00
アメリカは国内の野球の一番を決める試合をワールドシリーズとか言ってるが
欧州もそれに倣えと?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:19:16.47ID:8fiZXu/O0
>>116
未だにこういう馬鹿なこという人いるんだなあ
リーガ下位同士の試合とか1試合も観たことないだろうに
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:20:26.99ID:TWHWJ7Lj0
正直、欧州でやれば続いていたと思う
名乗りをあげる開催国も多いだろうし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:25:02.99ID:b9Dy/Ioq0
南米が弱いから悪い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:26:12.99ID:A7EtTmhb0
何年かに一度はマゼンベやラジャ・カサブランカのような
掘り出し物のチームも出てくるんだから足元の話より長い目で見ろよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:26:38.93ID:rN4h0wvZ0
リーベルでも欧州にまだ行ってないというよりはもう呼ばれないクラスの選手が多かったから金のあるアジアのクラブならそんなに変わらんよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:30:16.63ID:ySPsZkPy0
>>116
CLベスト16のクラブが二部落ちするなんてここくらいだぞ
強いクラブが突出してるように見えるが平均レベルはものすごく高い
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:30:58.85ID:JM02A+9D0
レアルにとって意味ないからだからどうしたの?
本気になってる南米やアジアや他のクラブは無視なの?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:34:02.19ID:9J2/DM+l0
アジアでサッカーを頑張るのが馬鹿らしくはある
特に日本はうまいやつはヨーロッパに行くからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:34:13.00ID:rN4h0wvZ0
4大陸でやって優勝チームがヨーロッパに行って欧州チャンピオンに挑戦、でもいいくらいのレベル差になっては来ている
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:38:07.11ID:aiZTSsOj0
>>35
何もおかしくなどない
ほぼ何の規制もない自由競争なんだから、一極集中しちゃうに決まってる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:38:54.30ID:D0eXx30+0
んなもんずっと昔のトヨタカップの頃から言われてるだろ
ただ、欧州のチャンピヨンズリーグとの格差をうまいこと埋める方法がないなら
それ以外の地域が世界一のトーナメント的なものに参加しようとすれば
どうしたってこうなるだろ

欧州だけでサッカーやってりゃいいならそれでいいんだろうけど
他の地域を無視することなんてハナから無理なんだし
欧州以外の地域でのサッカー振興のためにもビジネスの為にも
トップに通じる道ってのは必要なんだから
やることありきに決まってるんだよ

つってもこれからは四年に一度にするらしいけどな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:41:34.83ID:bn5mfvug0
アルアインの方が鹿島の数倍は強いからな
決勝のレアルは遊んでなかったし
散歩もしてなかった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:41:40.94ID:aPz/LXQn0
>>1
インスタ見るにどうやら選手は観光気分だったようだ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:46:30.01ID:D0eXx30+0
アルアインは戦術レベルではちゃんと戦えてたな
それに比べて鹿島はレアルの攻め方にまるっきり対応できてなかったから
もう始めっから思い出出場くらいの調子で相手がこうきたらこう返すてきなミーチングとか練習とかしてなかったのかもね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:46:31.51ID:axs0+FC90
ブラジル人気No.1クラブのコリンチャンスは凄かったんだな
世界一2回だからな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:51:42.33ID:Ndl0bR9n0
やる意味ないよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:52:01.40ID:Ndl0bR9n0
日テレは手越も切れ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:52:37.18ID:Nokc31IX0
まあUEFAに頭下げてやってもらってる感じだしな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:54:09.83ID:zZHenTc90
中国はバブルかもしれないけど金あるし
中東は石油マネーがあるんだから
スペイン(笑)なんかよりも良いリーグつくれてもいい気がするんだけど民度が民度なだけにルールが永遠に追いつきそうにない
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:54:15.38ID:rFV+1tCy0
改めて考えるまでもなく欧州にとってはなんの得もない罰ゲーム。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:57:16.81ID:zZHenTc90
>>198
2年前はCロナウドがいた絶頂期のレアル相手に延長まで持ち込んだんだからそういうの関係ない
単に開催国チャンピオンのアドバンテージがでかいってだけ
今年の鹿島はACLの激戦後の上中東までの長旅さらに中立地だから別チームのようになった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 16:57:34.83ID:0NuT3uuQ0
レアルはもう来ないんだからほっとけや
そのうちやらかし癖のある欧州チャンプが来るってリバプールとか
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:13:33.22ID:jq6EDKrs0
南米なんて熱量でいったら欧州と同じかそれ以上
ワールドクラスの選手がたくさん生まれてるけど
クラブレベルでいったら一段落ちるのは
なんなんだろね金か金なのか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:15:12.93ID:hFDl3SUq0
4年に1度開催のクラブワールドカップ
クラブワールドカップ以外の4年に3度開催の欧州vs南米のトヨタカップ

これでええやん
そんでトヨタカップはニューヨークのメットライフスタジアムでやろうぜ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:18:33.17ID:ouJnc65u0
>>109
>>121
違うよ単純にチャンピオンを目指してるの
それらの大会は決してこの大会の為の通過点ではない
それはそれ、これはこれって事
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:19:11.69ID:jq6EDKrs0
本当に意味が無いのかな
サッカーで飯を食ってる選手が
同じ職業の選手にボコボコにされる
当たり前のことだ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:23:57.19ID:u5ud+glz0
アジアの弱小クラブに2連勝して「クラブ世界一」はおかしい
UCL勝った時点で世界一と同じこと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:27:24.26ID:CECbe8fW0
>>211
ワールドクラスの選手は欧州に移籍してしまうからな
というかクラブも移籍金で稼ぐために育成に力を入れているだろう
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:37:22.75ID:EdVZoTSI0
だってヨーロッパに選手集中しまくってるもんな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:37:25.96ID:pLleYzA40
ってか、レアルなんか世界代表じゃん
なんで他の地域だけ外国人枠あるんだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:40:25.44ID:EdVZoTSI0
だからヨーロッパの枠4にして南米2アジア1アメリカ1開催国枠1でいいだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:46.64ID:mbqE3PXz0
結構な賞金があるはずだから意味はあるだろ。
レアルレベルの規模だとはした金かも知れんが。

まあ、企画した頃にはここまで南米クラブのステータスが地の底にまで落ちるという想定は無かったと思うけど。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:42:03.41ID:C750W5kA0
これ日本でやらないと全く価値がない大会だもんなあ
やってる事すら気付かなかったよw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:42:44.44ID:EdVZoTSI0
南米だってヨーロッパに行けない選手が残ってるからヨーロッパに勝てるわけないんだよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:43:46.24ID:fGRLPunX0
サッカーがワールドワイドなスポーツだという証になるような大会だと思うけど
ヨーロッパだけでサッカーやってればいいと思う連中にとっては意味はないだろうな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:19.57ID:mbqE3PXz0
>>187
ACL出場チームが平気で次の年に降格するリーグもありましてな…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:31.71ID:EdVZoTSI0
>>227
いや商業的に入れた方がいいじゃん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:47:38.64ID:BC6nqDR/0
コンフェデもそう
ブラッターが小遣い稼ぎに無理矢理始めたにすぎないどうでもいい大会
トヨタカップの時代はまだやる意義があったけど、金も人材も欧州に集中する今の時代じゃなにも意味がない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:50:04.95ID:sQxRbdZY0
アル・アインはでも
ACLはベスト16で敗退したんやで
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:51:37.53ID:EdVZoTSI0
金金金で南米もレベルだだ下がりだよな
パレルモやリケルメがいたボカみたいなチームはないな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:51:45.33ID:CM2BQ0iU0
>>120
昔は欧州をライバル視する南米選手が多かったと思うけど、
南米勢も欧州クラブで成功して大金を得てるから代表に対するモチベが下がってる気がするな
今回のワールドカップも決勝トーナメントいきゃとりあえず義務は果たしたみたいな感じで負けてもあんまり悔しそうじゃなかったし
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:52:39.45ID:bMieQqsL0
とりあえず開催国枠はいらないんじゃないか
大陸チャンピオンのみならまだ体裁保てるような気がするけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:54:41.63ID:nLCHmt0P0
外国人枠を揃えろや!
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 17:55:06.71ID:O9T1dJAg0
だからひとまず無くなるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況