X



【野球】<プロ野球は12球団のままでいいか?>「選手の雇用機会」という観点。選手数...プロ野球905人(育成は107人)とJリーグ1200人前後
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/23(日) 08:32:56.37ID:CAP_USER9
50年以上、球団数は12だった。

 NPBは1958年(昭和33年)以来、長きに渡って12球団で成り立っている。1993年と1998年に2球団ずつ、計4球団が増えて30球団となったメジャーリーグとは比較にならないぐらい小規模で行われている。

 「米国と日本とは、国土の広さも人口も違うのだから当然だろう?」

 このような意見も承知だが、例えば日本のプロサッカー=JリーグはJ1で18球団、J2で22球団の計40球団もある(J3は必ずしも選手全員がプロ契約でなくてもいいので、ここでは含まない)。

 「NPBとJリーグでは経営規模が違うし、J2を含めるのは筋違いだろう」

 それもその通りなのだが、今回の主題はそこではない。

 理想論かもしれないが、我々は結局、自分の子孫を含む次の世代に何を残すのかを念頭に置いて生きている(と信じる)。そして、プロスポーツのチームに存在意義があるとすれば、子供たちに夢を与えることがその1つだ。

 では、子供たちに夢を与えるとは何か? 

 本拠地のある地域に住む子供たちに、プロの素晴らしいプレーを見ていただいて……という曖昧なことではない。雇用機会である。


Yahoo! JAPAN広告
最大半額クーポンがもらえるかも!
確認
プロ野球は12球団のままでいいか。「選手の雇用機会」という観点。
12/23(日) 8:01配信

プロ野球とJリーグの選手数。

 プロ野球は現在、支配下選手として保有できるのが1球団70人までと決まっている。つまり最大で12球団×70=840人だ。今年2月の報道によるとNPBに登録された選手は905人(うち育成は107人)だった。

 一方でJリーグは1球団30人前後(今季J1優勝の川崎とJ2優勝の松本山雅はともに33人)なので、単純計算でJ1は18球団×30=540人、J2は22×30=660人なので、その数は合計で1200人前後に達する。

 単純にプロ野球選手の雇用機会は、プロサッカー選手に比べると少ないのだ。

 雇用機会が少なければ、子供たちがプロ野球選手よりプロサッカー選手を目指す方がハードルが低くなる。加えて、周りの大人がプロになれる可能性が高い方の競技を勧めるケースも出てくるだろう。

軟式野球をする子供の激減。

 2018年12月、平塚市中学野球普及強化実行委員会主催の野球普及事業「平塚やきゅフェス」が開催された際の報道によると、軟式野球をする子供たちの数は2011年度の約40万人から、5年後には約30万人まで減少したという。5年間で約25%も減少したのだ。少子化を考えれば、かなり危うい状況である。

 NPBは今年、観客動員数を過去最高の2555万719人を記録したそうだが、軟式野球の現状を考えれば、競技人口につながっていないとも思う。

 NPBや名球会は各地で野球教室を開催し、選手個人でも野球の普及に尽力している。だが競技人口の減少は、もはやそういうレベルでは対処できない事態になりつつあるのではないか。

 ちなみに前述した提言では、静岡、北信越、四国、沖縄といったプロ野球不毛の土地に新球団を作ることで、市場拡大と地域活性化を見出すとしている。ただそれらの地区ではプロサッカーがすでに進出した県がほとんどで、Jリーグが身近にある。

一部抜粋

12/23(日) 8:01配信 ナンバー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00832919-number-base&;p=1
0651不人気やきう 田舎 広島  福岡のやきう www
垢版 |
2018/12/23(日) 11:24:59.65ID:qloTxvwB0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率   「  9.0%  」  最近のやきう人気 ヤバいねw  野球人口激減
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:12.34ID:qloTxvwB0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率   「  9.0%  」  最近のやきう人気 ヤバいねw  野球人口激減
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:19.17ID:VzmNtv4b0
>>635
それ不当な報道差別が存在する証拠なだけなんですが…
まずサッカーと野球の報道量を公平にしろよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:22.15ID:k1z+pv9G0
>>289
Vは平均2500人くらい、女子のほうが多いかな
ラグビーは平均5000人くらいだが
今年は増えてるんじゃないか
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:25:24.61ID:lU9DuBle0
>>612
Jリーグのがプロやきうより収益あげてるってマジ?
それなのにJリーグの日本人選手ってあんなに年棒低いんか
Jリーグの経営陣ってとんでもないクズなんだな
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:00.28ID:Sm/nNXrW0
>>633

アイツらバカだからごくごく一部の事象を全体的なことにすり替えて考えるからな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:13.44ID:nki9jn830
>>647
思考停止したバカ老人にはそれがいいらしい
選手もいつも一緒
戦う相手もいつも一緒
バカだからいつも一緒じゃないと訳がわかんなくなっちゃうんだろうな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:13.99ID:jCSqIwRf0
>>641
アマチュア含めて全体のレベルは間違いなく上がってるぞ。
それが人気に反映されてないだけで。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:24.22ID:k1z+pv9G0
>>290
大半の奴はどっちにも興味ないし
税金の話も大して気にしてない
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:37.88ID:nSxlRKgB0
プロ野球の地上波放送一試合の視聴者数〉〉〉〉プロ野球12球団の年間観客数なんだぞ
地上波放送が消滅した時点で野球はマニアの慰み事に落ちたんだよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:58.82ID:QiafYRGJ0
>>641
最たる例は菅野だな
すごい選手なのにオーラ皆無
ザ・ファブルの兄さんくらいオーラない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:05.31ID:k1z+pv9G0
>>292
球場に来るお客は増えてるが
一般の関心は落ちている
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:11.38ID:tQKPg0u20
>>606
インドや中央アジアや、塩谷なんかのように中東にも行ってるね。
アフリカに行ってる奴は見かけないが…
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:19.17ID:0kduLBsP0
>>629
その結果として地方じゃ野球人口がどんどん減ってて、学校の部活としての野球は既に崩壊してる。
野球のルールすら日本人共通の知識から転がり落ちそうになってる。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:24.82ID:Bs/fbB5l0
やきうは基本つまらないレジャーだからな
セカイ大会の日本戦以外の無観客試合っぷりが証明してるなw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:41.41ID:yN5jh3qT0
チョンがエースの
ヘディングw

乞食魂もそっくりだなw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:27:56.58ID:nlV9SEAK0
毎年同じ6チームで140試合もリーグ戦やるとか、脳が半分腐りかけた老人しか見てくれないのも仕方ないわ
新鮮味も感動もロマンも何も無い
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:09.25ID:rPftzfd/0
サッカー 3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
http://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4
「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値だったことは、
こっちとしてもショックな数字でした。一番低かったのがジャンプ力。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:17.81ID:faczFxup0
>>666
サッカーこそつまらないからW杯だけ盛り上がるのでは?
週末しか試合がないのにガラガラのJリーグ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:22.73ID:k1z+pv9G0
>>301
なれねえよ馬鹿が
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:23.70ID:VzmNtv4b0
>>655
Jリーガーの年俸が低い?
あれ、イニエスタの年俸はご存知?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:33.07ID:wrL7wW9J0
テレビの影響力低下
テレビ自体も年寄りコンテンツのスポーツは邪魔になってきてる

先が見えてるな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:37.31ID:DBeIWeQw0
>>624
ネット配信が一般的になっていって、テレビが終わりつつあるんやで
ちなみに有料BS放送はすでにネット配信に追い抜かれてる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:38.19ID:WiwhGkLO0
>>628
なに言ってんだこいつ
同じ球場使ってるのにハムの方が圧倒的に客入ってるってことだろ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:41.07ID:GxDzgSVr0
>>313
なぜ焼き豚は僕はバカですって自分から宣言する書き込みをしてしまうのだろうか
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:46.83ID:k1z+pv9G0
>>306
嘘ばっかり
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:54.97ID:OV6vAGag0
ここで野球は凄いと言っても現場の関係のネガティブな発言者や選手の小型化や関連商品の低迷という材料に敵わないけどな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:55.52ID:Sm/nNXrW0
>>658

長期的には全体的な競技レベルが上がるのは野球だけに限らずどのスポーツでも同じ
野球に関しては競技人口激減してるから素材のレベルが下がってるのは間違いない
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:30.32ID:5PFkaphJ0
野球は試合数が多いから、大都市でないと維持不可能
人口も国の広さ的にもアメリカの3分の1程度が限界だろうな
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:44.60ID:8GcmjMMr0
>>665
逆にそれだけプロ野球に魅力あるのに拡大しなかったのは勿体ない
と部外者は思うんだけどね。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:48.74ID:E61oD4Yv0
>>641
たぶんそれは見る側の意識変化もある
昔の野球は純粋に国内だけで楽しめたけど
今はどんな有力選手が出てきても
メジャーで通用するかどうか、て基準で無意識のうちに考えてしまう

元ヤクルトの宮本も言ってたが
いくら国内で活躍してもメジャーに行けなければ二流という時代になった
だからこそ大谷だって日本時代からメジャーでどれくらい活躍できるかという観点でしかファンも評価しなかった
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:55.41ID:KN/p55q70
内容も確認せずまんまコピぺするなよ
広告までコピーしてるじゃねえかw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:59.02ID:d3SKzZDT0
>>655
これの説明してくれ
J1クラブでも30〜40億のクラブはあるし、野球は1人で高額な年俸貰っていることを考えると1軍でも大して貰っていない選手が多いんじゃね?
ttps://i.imgur.com/YAHat6A.jpg
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:09.28ID:GxvbTZzK0
ほんと人気ないよな
やきうw

野球・侍ジャパンシリーズ2018
日本×台湾 8.1%

2018日米野球
第1戦 10.7%
第2戦 10.1%
第3戦 8.6%
第4戦 8.9%
第5戦 7.5%
第6戦 地上波放送無し
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:15.37ID:SF/rVLpW0
>>655

野球は親会社から広告費っていう名目で球団に補填されてるからな
税金免除されてるから親会社も税金対策でじゃぶじゃぶお金使えてるんだろ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:22.28ID:/PdOtoDU0
>>590
だからwwwwそんな調査結果があるなら持って来いよまずwwww
Jリーグの調査でもそうなのにバカwwww

>>612
プロ野球は巨人阪神広島横浜どころか東北楽天ですら「単体で黒字」
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201802/20180219_14044.html

しかも払っている年俸はこんなに違う
https://baseball-data.com/ranking-salary/all/
https://www.soccer-money.net/mobile/players/in_players.php
何倍も違う

>>223こんなんで補填して、それでも赤字が出そうになると2〜3千万の選手を即クビにして辻褄合わせて3年連続を回避しているだけ

10年間トータルの「ネット配信1局独占配信」で得られる放映権料は1年1クラブにすればたった2〜3億、そんなもんプロ野球はCS争いだけで稼ぎ出すwww
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:27.47ID:Ob5xtfIW0
>>648
>>649
思ってたより貰ってるんだねバスケは統合して正解だったなバレーも早くプロ化したらいいのに
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:29.36ID:k1z+pv9G0
>>319
レスずっと辿ったらキチガイだった
あぼーんだな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:33.34ID:rPftzfd/0
そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった
https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_8582/
高校時代は野球をやっていたんだけど、3番手ピッチャーだったんだよ。
甲子園までは行けたんだけど、1回もマウンドには立てなかったなぁ

これだけの能力のある人でも試合に出ることすらできないなんて。
「高校野球」という世界には、どんな化け物がいるんだろうか?
甲子園の土を踏めるのはほんの十数人
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:36.37ID:Bs/fbB5l0
>>671
日本以外も楽しんでみてるが?
そもそも焼き豚が見たがるのが
高校やきう>>>>>>>>>プロやきう>>>>>>>>>>MLB
これが理解できないwww
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:38.10ID:VzmNtv4b0
>>676
現実見ろよ
日ハムは札幌市民にノーを突き付けられ札幌から追い出され、コンサは札幌市民に受け入れられ残れる
これが現実
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:44.42ID:hD5kATAu0
明らかに弱いセリーグをJ2の扱いにして毎年2チームくらい入れ替えれば面白くなるよ
早速来年から広島とヤクルトはパリーグに昇格な
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:30:59.46ID:1yR4WP+q0
>>653
サッカーは報道しにくいだろ
野球は1日6試合で毎日やるから、スポーツニュースで全試合報道できる
Jリーグは土日にまとめて試合するし、土日は他のスポーツイベントも多いから
どうしても扱いが小さくなる。チーム数の多さが仇となっちゃっているのだな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:31:30.15ID:/PdOtoDU0
サカ豚は都合の悪いことを全部見なかったことにする

これだけ貼られてもこれだけ貼られても

信じられないメンタリティー 朝鮮人以上
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:31:35.99ID:wrL7wW9J0
独立リーグがJリーグより早く発足してれば全然違っただろうな
なんでもそうだけど後発は厳しい
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:31:39.40ID:s7bRB3N10
タイじゃすでにJリーグを知らない人はいないレベル
タイ人はみんなチャナティップに憧れてJリーグを目指す
Jクラブは定期的にタイの子供たちのところに指導しに行く
少子化なんだからこれぐらいしなきゃあな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:32:00.61ID:faczFxup0
>>215

税金頼りのJリーグはお金の心配せずに、チーム数を増やせるからいいね
住民には迷惑だけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:32:24.64ID:om8D0BGI0
Jリーグもっと多いかと思ってた
意外に少ないのな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:32:27.92ID:7Fkv0OQC0
>>612
じゃあもう税金いりませんって言えや
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:32:43.71ID:k1z+pv9G0
>>352
そうじゃなくて本格的なリーグをやれってことだろう
2部制にするのもありじゃないか
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:32:53.36ID:CCiNRibv0
90年代の始めごろは大リーグとNPBの市場規模は同じくらいだったというのに
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:33:04.46ID:Goed/xoa0
>>687
Jリーグの視聴率も頼むw
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:33:07.63ID:1yR4WP+q0
>>688
Jリーグのチームだってスポンサーついているだろw
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:33:18.53ID:OV6vAGag0
>>697
そこまでしても野球人気が下がってるんだから手遅れなんだな
野球はテレビというカテゴリーで視聴率が取れてないんだから
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:33:29.15ID:QUPEDXyu0
JリーグはDAZNで10年2100億、プロ野球はスポナビライブを潰してDAZNでJリーグのオマケ
この事実が全てを物語ってるからな
もう企業宣伝リーグなんて世界的にオワコンなんだよ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:11.26ID:/PdOtoDU0
>>695
これだけのものをコンサドーレ札幌も作ってみろやw
https://www.traicy.com/20181107-nipponhum

天下りの巣のぽんこつ老朽化札幌ドームとともにつぶれてしまえ税金泥棒
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:19.19ID:X6s3BARz0
サッカー界だけでなく日本スポーツ界(野球含む)の発展を願うJリーグと自分達の利権しか考えていない野球界の差は大きすぎる
そのうえでサッカーを逆恨みしてくる野球ファンは自分の器の小ささに気付けないのだろうか
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:21.59ID:s7bRB3N10
>>704
1チームあたり25人だからな
基本週に一回で過密でも中2日ぐらいしか想定していないからそこまで人数は必要ない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:24.57ID:Cfbfi4Ls0
そもそも競技レベルアジア最下位だろ
アメリカ以外組み易しと見て世界大会やろうぜ!と息巻いてアジアでもボコボコ
挙句トラックの運転手や木こりにまで負ける始末
それで危機感なしにダラダラ試合して焼き豚大喜び
世界舐めすぎだろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:34:56.83ID:k1z+pv9G0
>>387
そういやBリーグの名鑑は年俸を公表していないな
NPBやJのようなポケットサイズの名鑑も見当たらん
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:00.14ID:tw3rF4DH0
そもそも12球団で良いのかと言われてもな
これ以上NPBの球団を維持できる都市人口のある街がないから増やしようがない。
新潟とか静岡????馬鹿か死ねよそんな人口密度の街で年間70試合もできるかよwwwという感じ。
北陸とか四国とか完全に論外www

ただ、若年人口の多い主要都市は完全に抑えておるから、
若年人口の少ない爺婆しか暮らしていない糞田舎の県で野球人気がおちたところで
全く痛くも痒くもないだろうw
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:07.06ID:SbM/GI8C0
昨日伊調負けたけど
1勝1敗で決勝進出らしいな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:08.65ID:TamxUGrH0
>>16
入れ替えはスポーツとしては正しいが興行としては正しくない
興行重視のアメリカはサッカーも入れ替えない
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:11.03ID:7Fkv0OQC0
>>695
うんそうだね。
維持費の支払い頑張ってね。
間違っても道民の負担増やすなよ。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:19.69ID:wrL7wW9J0
>>714
野球以外の多くのスポーツはネットで生きていける事が確定したからな
むしろメディア頼みの野球の方が将来ヤバいだろうな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:24.03ID:SbM/GI8C0
誤爆
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:27.38ID:sJ4iM0cm0
>>686
J1で30億以上払ってるのって神戸だけじゃないか?
それもほぼイニエスタひとりに払ってるし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:32.12ID:Goed/xoa0
>>695
スゲーなヘディング脳は。
ハムが出て行ったんだろ。
芝の出し入れだれがするの?
アホーターと選手でやりますかw
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:43.21ID:NGQ9M9pa0
スポーツニュースで選手の年俸は報道するくせに、試合中継はほとんどやらない謎スポーツ

知らない選手がいくら貰ってるとか報道されても困るんだが
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:46.44ID:i1YhNFGt0
海外に出た国内トップ選手が
どれくらいの金額の契約とれるかが、
その国の競技レベルだろう。

じぇいリーグw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:53.43ID:OV6vAGag0
>>723
お前はtoto助成金で改修してる野球場に殴り込みに行くべき
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:56.52ID:BGPD0m9g0
税リーグがないと
なにも考えずに国体のために作った陸スタの活用法がなくなるな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:35:58.82ID:k1z+pv9G0
>>399
元ヤクザで作家の安部譲二と同じか
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:12.43ID:VzmNtv4b0
>>698
都合の悪いことを見ないのはそっちだよね
うちらのW杯視聴率60%という現実からいつまで目を背けるつもり?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:12.96ID:a0b3puBa0
>>730
北広島にいくら払わせるんだっけ?
北広島は第二の夕張になっちゃうのかな?w
かわいそうに
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:16.66ID:TamxUGrH0
>>728
1勝1敗で決勝進出とか
どんだけ層が薄いんだよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:30.05ID:nB0lg8cp0
野球ファンはバカだから助かるんだよねw
サッカー関係者は楽勝楽勝だろう
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:31.95ID:uMh2vJH00
札幌、仙台、関東3、東京2、名古屋、関西2、広島、福岡

他にどこにつくれはいいんだ日本の都市で、静岡北陸四国沖縄なんて冗談はやめろよw
この4つは経済や交通のうんこや人口が非現実的だからうまくいかない
もし増やすのであれば東京と関東と関西に作るしか策は無い
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:35.90ID:BTi1dEXr0
牧野真莉愛、野球愛が高じて俳句まで披露
http://japan.techinsight.jp/2018/10/maki10251841.html
https://pbs.twimg.com/media/DcRNUhNVQAAu9rp.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pasenn/imgs/c/0/c0152a33.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hellocute/imgs/6/2/62abab4b.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/867737367406424065/HYmMyGOj.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20150226/22/mm-12ki/22/04/j/o0480064013229677277.jpg
https://baseballgate.jp/admin/wp-content/uploads/2017/03/29202009/20170328s00001173340000p_view.jpg
モーニング娘のなかでも大のプロ野球好きで知られるのが牧野真莉愛(17)である。

サッカー 小柳ルミ子w
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:47.99ID:XJ5YKU080
>>689
そんな調査結果があっても俺は参考にしないと言ってるじゃん
それに仮にそれがあったとしてあなたにそれを提示しても「どうせ捏造されたものだろ」と言って否定するだけじゃん
だから平行線を辿るの分かりきってると言ってるでしょ
俺の最初のレスでもうすでに終わってる話なのにこれ以上無意味なやりとりは止めよう
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:37:22.02ID:d2+Tb0Ye0
プロ野球が一番大切なのは選手でもファンでもなく通達だから変えるわけない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 11:37:27.47ID:s7bRB3N10
>>729
昇降格のある隣のリーガMXに実力でも人気でも負けてるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています