【サッカー】<中国メディア>中国サッカーはなぜ日本のように世界で台頭できないのか? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/22(土) 18:39:25.82ID:CAP_USER9
1 名前:Egg ★[] 投稿日:2018/12/22(土) 09:29:29.49 ID:CAP_USER9
中国にもサッカーのプロリーグ(スーパーリーグ)があり、サッカーファンの支持を得ているものの、いまいち盛り上がりに欠けているのは、
中国のサッカー代表がワールドカップなどの世界大会に出場できず、欧州で活躍する中国人選手がいないことも理由なのかもしれない。

中国のサッカーファンは、「中国サッカーが日本のように世界で台頭できないのは何が問題なのか」とやきもきしているようだ。

中国メディアの今日頭条は13日、中国サッカーのどこに問題があるのかを考察する記事を掲載し、
「努力していないからではない」と伝えつつも、選手の「心の持ちよう」に問題があると主張している。

まず記事は、サッカー選手には「体力」と「技術」だけでなく、もちろん「才能」が必要だと指摘。
「体力」については生まれ持ったものとその後の練習によって培われるものがあるとし、「技術」については練習によって培われていくもので、
サッカーの選手層が厚かったり、良いコーチがいるかによって変わってくると指摘した。

そして、「才能」についてはアジアでサッカーの才能がある人は非常に少なく、
こればかりは埋めようがないが、人種という点では日本も韓国も同様と言えるだろう。

一方、中国サッカーの大きな問題点は「体力」や「技術」、「才能」などではないと強調し、それは中国人サッカー選手の「心の持ちよう」であり、中国人選手は「お金を稼ぐことしか関心がない」と主張。

サッカーの選手生命は決して長くないため、その後の生活費を稼いでおくことは必要だが、
中国のサッカー選手はより良い生活を手に入れることを目標にサッカーをしていて、より上手くなることを目指していないことに問題があると強調した。

また、中国のサッカークラブはお金を持っていて、さほどレベルの高くない選手でも大金を稼ぐことができることも、中国サッカー全体の水準が向上していかない原因となっていると指摘した。

さらに、競技人口の点でも中国サッカーは「砂漠」のようであると形容している。ベトナムのサッカー競技人口は約15万人、日本は100万人を超えるのに対して、
中国は3万人しかいないと伝え、選手層の薄さも中国サッカーの問題点であると指摘し、中国のサッカー選手が「努力していないわけではない」と伝える一方、より本質的な部分に問題があることを伝えている。

2018-12-19 09:12
http://news.searchina.net/id/1673332?page=1

●日本サッカー界の今年の成績がうらやましすぎる―中国メディア

2018年12月15日、中国のスポーツメディアの新浪体育は、日本サッカー界の今年の成績について「中国は足元にも及ばない」とし、「中国人としてうらやましくもあり、恥ずかしくもある」とする記事を掲載した。
記事は、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)にこのほど、「2018年日本サッカーの成績表」とする投稿があったことを紹介した。

投稿では、「2018年、日本サッカーは男女のA代表、世代別代表、クラブ、海外組、若手選手のいずれもがうらやましいほどの成績を残した」とし、
その例として、ロシアW杯16強、AFC U-16選手権優勝、アジア大会男子サッカー準優勝、AFC女子アジア杯優勝、U-20女子W杯優勝、アジア大会女子サッカー優勝、鹿島アントラーズがACL制覇、
長谷部誠がAFC年間最優秀国際選手に選出、堂安律が「ゴールデンボーイ」賞の候補者40人と「コパ賞」の候補者10人に選出の9項目を挙げた。

記事は、この9項目について詳細に紹介した上で、「日本サッカーは今年、収穫で満ちあふれていた」と伝えた。

https://www.recordchina.co.jp/b671589-s0-c50-d0054.html

Egg ★[] 投稿日:2018/12/22(土) 09:29:29.49
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545438569/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:41:42.12ID:lPIT1JFC0
卓球に力入れすぎじゃね?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:42:15.40ID:K+6Xd40w0
10年後は逆転されていそう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:42:38.23ID:efNi1cO70
サッカーだけやないから気にすんな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:43:35.94ID:C4B+vslI0
サッカーを義務にしたら
上手い奴11人ぐらいすぐ集まるだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:43:36.09ID:RRVvQ9Wc0
まだまだ起きる気配がない眠れる猫
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:43:46.02ID:QK7Z4pNM0
チームメイトとの関係構築じゃね?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:45:15.41ID:ODEphSLt0
アジア人はサッカーの才能がある人が非常に少ないって指摘だけ正解
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:45:28.13ID:narO1C6M0
まあ、これからじゃないですか?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:45:57.75ID:fuxhA6xf0
なぜ日本人が出来るなら、自分達も出来ると思っているのだろう?
満足に行列を作る事すら出来ないのに
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:46:44.07ID:wkYDEmt40
中国人はサッカー下手でも儲けられるからいいな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:46:44.99ID:BLqYoQww0
>>1
正しいのかわからんけど。。チームプレーって向かいない国なんだと思う、、



卓球とバトミントンとか・・・というのがお似合いだね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:47:22.91ID:XeDqieyO0
サッカー大好きで
野球に興味0の中国人www
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:47:37.84ID:OVaTt/Dn0
中共トップ「習近平」は、サッカー大好きだから、国策でサッカーを強くしようとしとる
けれど、今のところ結果は出てないな。
国家主席の任期が無制限になったから、死ぬまでには結果が出ているのだろうけれど。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:47:50.95ID:aCowioOm0
スマホや一昔前の液晶テレビのシェア争いみたいに
単純にヘッドハンティングしてノウハウの注入じゃ無理だってコトだよね
サッカーは奥が深〜〜〜〜〜〜〜い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:48:02.23ID:SRN4GLSB0
中国国内で報酬は十分だから選手は海外に出ていかない
それがレベルアップを阻害しているという指摘は昔からあったね
サラリーキャップを設けたようだが果たしてどうなるか…
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:48:08.61ID:DBVqd2Jc0
中国人「我々には問題がある。見習うべきは見習わないと。」
韓国人「我々に弱点などない。」

やはり恐れるべきは中国人だな。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:49:04.83ID:31h+fL580
>>4
中国の時代が来るって言われてたんだぜ。それが今では最終予選にさえ出れてない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:49:47.31ID:UB0mMzWr0
理由なんて下手だからに決まってるだろ
それ以外に何もねー
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:50:46.62ID:31h+fL580
>>17
いや芸スポの素人は若い頃から海外に送り出して中国は強くなる言ってたよ。そんなやり方で強くなるとは思わないけど
0024YBG66
垢版 |
2018/12/22(土) 18:51:05.84ID:SN4bIoAb0
中国人は自己中すぎてサッカーに向かない
投手vs打者の1対1対決の比重が大きい野球の方がまだいいだろうなw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:51:09.76ID:VBjWVU7Z0
中国人の方がガタイは良さそうだがな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:51:32.91ID:AIc9npEy0
中国のサッカーに対する姿勢は間違ってないしそのうち伸びてくると思うぞ
隣のチョンなんかよりよっぽど有望
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:52:14.59ID:E5nHAO4p0
中国はサッカーに関しては〜
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:52:53.90ID:31h+fL580
俺が聞いた事あるのはアフリカの時代が来ると中国の時代が来る。アフリカはせいぜいコートジボワールレベルだろうな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:01.47ID:OHa9ahYI0
中国人が中国リーグに満足して欧州に出ないから

日本だって国内に居ればチョンにボコられるんだから
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:06.94ID:EmTPOuFo0
スターシステムで若きヒーローを作り上げ
海外名門チームに金の力でねじ込み
噛ませ犬をボコる事により自国は強いと錯覚させ
その様子を連日報道する
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:27.71ID:bdMxt89u0
■日本ポーランド戦について世界の反応

「近年で最も酷い試合」 - アルゼンチン ハビエル・サネッティ氏
「ラッキージャパン」 - オーストラリア ヘラルド・サン
「酷いショーだった」 - アメリカ ワシントン・ポスト
「恥知らずな行為」 - ブラジル グローボ
「日本はベスト16以上のものを失った」 - オーストラリア AU
「ナンセンスな死んだ試合」 - コロンビア AS
「スポーツマンシップに欠ける」 - 韓国 スポーツソウル
「無気力な日本はブーイングでスタジアムを満たした」 - ブラジル Lance
「日本は嘆かわしいパフォーマンス」 - アルゼンチン TyC Sports
「フェアプレーとはほど遠い」 - 中国 新華社通信
「恥」 - チリ プブリメトロ


■決勝T一回戦

2点リードから敗退、決勝Tでは1966年のカリアゲ朝鮮以来の歴史的喜劇w


台頭(笑)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:50.08ID:4au6s8gW0
羨ましくもあり、恥ずかしくもある
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:54:05.06ID:lPIT1JFC0
情けないようで、逞しくもある
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:54:39.55ID:rOfaxkxS0
スポーツはあくまで遊び
学校、企業で実績があれば優遇してくれるけど、そりゃあくまで宣伝効果があるから
そこまで行かない人が多数で、殆どは多くの時間を遊びに興じてるもんだから経済的損失は大きいよ
プロだって本当に食えるのは極少数で、選手生命も短い
今川氏真という先例もあるのに日本はこれから後進国入り上等でやってるから、見習ってはいかんよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:55:35.57ID:31h+fL580
>>37
お前みたいなのがバカ親になるんだよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:56:01.51ID:IPTF64dU0
>>1
中国土人は個性が無い


マニュアル人間だから


中国共産党のマニュアルに従えば良い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:57:30.50ID:rOfaxkxS0
>>40
米国でもスポーツはスラムにいるような貧困層が一発逆転を夢見て失敗多数の大博打とされてるんだけど
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:57:32.69ID:Di0qw+I30
>>33
日韓の時の韓国へのコメントよりましだと思うが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:18.03ID:ZPX1ri3c0
このスレのネガ意見みたいな考え方をする人間の割合が中国の方が多いって事だろうな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:19.50ID:osKU4Is60
>>29
カメルーンが90年W杯でベスト8になったり、ナイジェリアがアトランタ五輪で金メダル獲って
98年W杯でGL突破したりと、90年代には盛んに言われたな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:38.18ID:Bev9pLud0
中国ってサッカーの競技人口が意外と少ないんだな。
てっきり3,000万人くらいはいるのかと思ってた。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:58:52.84ID:Di0qw+I30
>>33
日韓の時の韓国へのコメントよりましだと思うが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:59:29.84ID:ALTgBIOb0
何でいつも日本のようにって言うの?
個人レベルではソンフンミンとかの方が活躍してんじゃん
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:59:33.60ID:31h+fL580
>>43
ネタにマジレスしちゃったかなと思ったらネタじゃなかったのかw
できないと思うけど結婚するなよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:29.37ID:JvOL3npo0
>>50
中国人は韓国サッカー嫌いだから
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:37.85ID:lobH1XKR0
ご主人様に褒められてJ A P ご機嫌だね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:44.05ID:O3S/wwfl0
3万人しかいないってウソだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:00:50.43ID:R0Qjc0xU0
競技人口が3万人しかいないというのが、正直信じられないが

それが本当なら、原因の99%は競技人口の少なさだろう。
馬鹿でも分かるわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:01:51.23ID:7jQyvNaU0
集団競技弱いっていうけどバレーは強いよな
あれはサッカーと違って汗かき役とか縁の下の力持ちみたいなポジションないからかな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:01:57.76ID:0NvNgNqK0
日本人が世界で活躍してます?
黒人に運動神経でかてないだろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:19.12ID:HybgI4JR0
欧州で活躍するしかないだろ
どこの国も一部を除いて国内組だけでは弱い
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:29.34ID:jqLftC3S0
>>34
と思ってたけど、競技人口増える気配がないんだよな…
100万のうちから20人選ぶのと、3万の中から20人選ぶのとではそら前者のが強いよなとしか
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:40.58ID:Kq28oxAS0
サッカーが仕事だと遊び心が育たないからな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:43.41ID:5p7icpLR0
有り余る金を選手強化に注ぎ込めばw
有名選手を買いあさっても別に強くならねえし
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:56.56ID:Bev9pLud0
しかし国を挙げて何年もサッカーを後押ししてんのに
競技人口が増えてないってどういう事なんだろうな?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:23.08ID:31h+fL580
岡田が言ってたけど選手が監督に金品を渡してくるらしいな。そりゃ中国の時代はまだまだこないよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:31.48ID:rOfaxkxS0
>>51
失敗作のお前が同じ失敗作のお仲間を増やしたいがために本当のことを言われて切れて
罵倒したが、何ら具体的に反論できずに更に罵倒に終始すると
しかも、妄想でだ
まあ、失敗作ならではですわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:19.04ID:AMMzkCC00
>>59
リレーではあるが陸上トラック競技で
二大会連続メダルだからなぁ
しかも史上最強の短距離選手がいる中でだぞ
世界中がお口あんぐりだった
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:04:59.98ID:+VanAxAt0
ヘタだから
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:33.91ID:HTdMwsea0
まず野球が出来るようになってから
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:34.74ID:5p7icpLR0
中国人は楽しんでいる?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:06:20.90ID:7jQyvNaU0
共産時代のユーゴ、ルーマニア、ブルガリアとかめっちゃ強かったから民主化とサッカー強さは関係ないやろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:06:34.74ID:M5OmFeiP0
何十年もやればできる子と言われてきているが
まあそういう子がやったのを見たことないからなあw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:04.46ID:5p7icpLR0
90年代から中国の時代になると言われていた
しかし全く変わらない地位
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:42.52ID:WVFgvb3W0
>>48 中国はそもそも日本のように部活と言う文化もないし手軽にスポーツをするという事をしない
幼少期に選ばれたエリートしかスポーツをしないし能力のない者は幼少期に直ふるい落とされてそれ以降はスポーツから離れてしまう
だから中国ではどのスポーツにしても競技人口は少ない
少数精鋭の選ばれた者しかスポーツをしないしやらせてもらえない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:24.35ID:7JQuWvX20
15億もいてクソ弱いwwwwwwwwwwwwwwwww

中国人嫌い 朝鮮人と同じくらい

とっとと滅びろ侵略民族 工作員だらけの中国人
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:40.96ID:GhKrr5oQ0
個人競技の華、テニスでは中国人のリナがグランドスラム2つとってる。これはモンゴロイドではマイケルチャンは1つより多いね。大坂なおみはこれからバンバン取りそうだけどね。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:10:41.63ID:5p7icpLR0
日本は部活動があるからね
クラブだけなら強化出来ねえよ
だからJクラブが上手くっているかというと育成では・・・
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:11:47.34ID:OEJQqB3S0
なぜ日本と並べると思うんだろう
そっちは永遠の後進国


民度の差だよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:03.37ID:7JQuWvX20
世界中にゴキブリのように居すぎなんだよ 中国人は

道端でウンコオシッコしまくる民族とか要らねーんだよwwwwwwww
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:19.28ID:XuChvoAA0
幼い時から鍛えないとセンスが身に付かんのだろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:45.54ID:JvOL3npo0
>>81
今の代表ほとんどJユースだぞ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:13:50.15ID:bF9PaK6X0
中国が莫大な費用を投じつつ、まだ何の成果も得られていないものに、男子プロテニスというものがありまして…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:30.94ID:gL8b5fvf0
知らないと思うけど中国サッカー協会会長は中国卓球協会会長と同一人物。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:41.13ID:7JQuWvX20
反日中国人はとっととシネwwwwwwwwwww

南京大虐殺とか 共産党が言ってること信じてる馬鹿は日本から出ていけよ土人民族www
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:51.50ID:lH06HBSB0
>>65
エリート教育だから
プロとして大金稼げるかが基準でドンドン斬り捨てられる
たとえプロになれなくてもサッカーを楽しみたいとかの選択枝は存在しない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:16:05.04ID:vsAERUqg0
バルサが好きな日本人
プレミアが好きな中国人
この差の気がする
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:16:27.37ID:ptwY6M260
協調性やチームプレーは二の次で
身体能力ありきで代表メンバーを選んでいるような気がするけどな
あと、相手が格上だったり点差が開くと、すぐにラフプレーに走るイメージ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:16:28.85ID:awT9FSkb0
日本以外の他のアジアの国が雑魚すぎるってのもあるけど
日本はプロ化してからは結果出してるからな
初出場はたった20年前なのにアジアで最多のWC決勝T進出回数だしアジアカップも最多の優勝回数
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:17:05.26ID:7jQyvNaU0
>>86
女子は成功しとるよな
あれ100m走でも男子は準決勝くらいで全部黒人になるけど、女子は白人や黄人が結構メダル取ったりするやろ
女の方が身体能力の差がないんじゃないか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:17:23.82ID:wkYDEmt40
中国のチームの施設の写真うpして
日本はすぐ追い抜かれるって数年前に嫌ほど見たけど
最近見ないな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:17:51.43ID:OPaYoPdP0
既に中国越えて東南アジアが有望なんだよね選手もマーケティングも
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:10.52ID:SdQN1XTm0
モデルは韓国の方が良いよ

世界中から嫌われてるし、プレイスタイルも粗い
間違いだらけの育成方法、八百長賄賂

中国にはぴったりだと思うけど
なぜ日本を目指すか理解できないよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:19.47ID:TpZWxnsX0
>>85
元々、未だ小学校とかからの部活動出身が多いよ
過程でユースにスカウトされたり移籍したりする子供多いけど、部活、トレセンとかが才能発掘の裾を広げているのが日本の強みだよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:53.06ID:ttEX8V+F0
>>11
あと、その辺でうんこしちゃうしな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:56.78ID:VZ290jxF0
人間性じゃね?
学ぼうとする姿勢とか、リスペクトする精神とか、ルール中でどう結果を出すべきか模索するとか。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:19:13.56ID:5p7icpLR0
>>93
これから女子サッカーは厳しくなっていくよ
欧米や南米とかも女子に力入れだしたから
マイナー競技だから競争力あったに過ぎない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:19:26.21ID:Teokb4da0
芸スポのサッカーの見方は中国に近い気がする
Jリーグ軽視のくせに選手が海外に巣立って活躍すると得意気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況