X



【ドラマ】西郷どん、大久保暗殺現場に「西郷がお迎えに来た」説…公式HPが認める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2018/12/18(火) 23:18:00.48ID:CAP_USER9
 16日に最終回が放送されたNHK大河ドラマ「西郷どん」の最終盤、明治11年に大久保利通(瑛太)が暗殺された場面の演出が、ネット上では、先に西南戦争で死没した西郷隆盛(鈴木亮平)が天国から迎えに来たことを示唆しているのではと話題になっている。この件について、公式HPで脚本担当の中園ミホ氏が、その指摘どおり「お迎え演出」であることを認めていることが明かされた。

 ともに命を賭して倒幕、明治新政府樹立を成し遂げるも、最後は袂を分かつことになった西郷と大久保。

 16日の最終回では、襲撃を受けた大久保が「まだ死ねんど」とうめきながら、意識が遠のいてゆき、若き日の親友西郷との回想がはじまった。4月放送の大久保が初めて薩摩を飛び出した際の過去シーンが回想として流れ、先にひとりで出立しようとしていた西郷が「忘れもんをした。おはんじゃ。大久保正助を忘れてきた」と戻ってきて、2人で一緒に「行っど!」と駆け出した。

 この演出について、ネット上では、過去シーンを用いて「西郷が迎えに来た」ことを示唆しているのではとの指摘があがり、真意が話題になっていた。

 この件について、公式HPに掲出された主演鈴木とチーフ演出・野田雄介氏の対談記事の中で、鈴木が「天国から吉之助が一蔵を迎えに来たんじゃないかっていうウワサがありますけど…」と聞くと、野田氏が「まさか、ね?」と脚本の中園氏に聞いたところ「そうよ」と返ってきたことが明かされた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00000120-dal-ent
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:23:44.55ID:wb8VcQSM0
もともとセゴドン 誰がやるはずだったんだっけ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:24:05.52ID:hKAQGd9K0
>>133
弁慶あたりか
松平健よりは似合いそう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:32:51.10ID:uaC63GBF0
去年や一昨年の大河ならナレ死で済まされてたから、それに比べたらマシでしょ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:34:49.42ID:0cyzV48E0
いやないわ
この程度の脚本家だったて事だな
個人的にはおばさんの脚本は醜かった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:35:28.44ID:0cyzV48E0
>>118
だたの庭師だろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:47:14.37ID:+s2Us76m0
>>56
個人的には日本人の心を語るのなら、いくら嫌いな国に対してであろうと差別的な言葉は使うべきでないと思うが
おまえ本当に日本人?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:48:55.69ID:2Nq954Fg0
幽霊演出は十年前から大河の最終回の王道
徳川慶喜くらいからか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:57:18.16ID:IqyaHKQ+0
>>138
体格は鈴木亮平のほうがいいけど
貫禄は堤真一のほうがあっただろうねえ
鈴木亮平は西郷さんやるにはちょっと若すぎた
今の人じゃ西郷さんの年齢より10歳は上がやらないと
風格ある威厳ある大人に見えない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:58:57.30ID:6FGWRHLE0
>>119
西日本の人物がメインテーマっぽい題材を選ぶと
関東地区の視聴率が下がるという当然の成り行き

関東人の好みに合わせて関東周辺の有名テーマをやればいいだけ

知名度皆無の「直虎」でさえ「西郷どん」より視聴率が取れた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 02:59:22.88ID:IqyaHKQ+0
>>142
日本人の心と差別的な言葉を使うなって
どうつながんの?
めくらだつんぼだって日本語だけど?
昔の人ほど平気で使うけど?
そういうことを言うななんてのは欧米のポリこれで
あって日本の心とはまるで関係ないんだが
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:14:19.38ID:qbkSmAnP0
お迎え?
地獄に引き摺り込みに来たんじゃね
「一人で逝けるかよ お前もじゃー」って
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:16:50.01ID:hKAQGd9K0
大久保みたいな政府の最重要の要人にロクな護衛も付けてないとは
不用心だな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:21:22.12ID:IqyaHKQ+0
>>149
それはほんと思う
当時はまだ武家の気風の雰囲気が残ってたとかなのかねえ
護衛をつけるとはならないってのは
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:25:51.29ID:7mTn3nlt0
後ろ暗い不正はしてないという変な自信あったんかね。汚職まみれの長州勢なら私兵雇ってでもガチガチに警護させてるだろうけど
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:30:48.79ID:1yMUNljN0
西郷が一人で天を仰いで「もうここらでよか」だし
大久保を暗殺した奴が全然瀬田宗次郎っぽくないし
本当に酷い最終回だったな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:32:46.50ID:wMcG/KOt0
大久保はなぜ襲撃を警戒しなかったか?

警視庁川路の怠慢説もあるが、たしか伊藤博文か西郷従道だかが大久保に、襲撃に備えて警護を増やすよう諫めていたが大久保が聞く耳を持たなかったとも言われる
当時の武士の感覚では、警護を増やすというのは恥ずかしいことだったのだと思われる
武士が畳の上で死ぬのは恥、逃げるのは悪とされていた時代だ
桜田門外の変で殺された井伊直弼もさんざん警告を受けていて襲撃当日の未明も井伊邸に通報する者もあったのに、井伊は無視して江戸城に向かった
井伊の感覚では、襲撃に備えればそれは後ろめたいことがあるから備えるのだと世間から思われる、というものだった
同様の事例は幕末〜明治初期には多くあり、佐久間象山は護衛を一人も連れていなかったし、大村益次郎も不穏情報を知っていながら襲撃に備えなかった
逆に襲撃や捕縛を警戒しまくった桂小五郎は「逃げの小五郎」という不名誉なあだ名を貰った
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:37:17.94ID:V1WuSits0
>>86
お前はワシが育てた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:42:22.53ID:Iom6yKd10
>>151

大久保暗殺を企む一派の存在と、それらが東京に潜伏してるという情報は警察上層部も認識してた
そしてテロリストがどこの何者かも見当がついてた
危ないから護衛を付けた方がいいという意見に対し、アホの川路大警視は、石川県人如きに何ができるかと鼻で笑って取り合わなかった
その結果があのザマ

流石に川路も責任感じて、紀尾井坂の変の後、精神を病んだとさ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:45:18.35ID:4v245V6H0
こういうの1から10まで説明を求めるのもアホだし
答える方もアホだと思う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 03:46:45.96ID:Iom6yKd10
5ちゃんなんてそんなのばっかだろ
何いきってんの?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 04:12:32.51ID:IqyaHKQ+0
>>157
それもあるんだけど上の人が書いてる

当時の武士の感覚では、警護を増やすというのは恥ずかしいことだったのだと思われる

これは結構大きかったんじゃないかなあ
現代日本でも学校でいじめられる
学校で精神的につらいから行きませんとか
ちょっと前までそんなことはできない!って
雰囲気があって今は不登校児がわんさかいるって
違いがあるというか
ちなみに終身雇用の年功序列時代には
転職なんてものすごい悪徳で
会社につくさないなんて最低の不道徳人間て
転職ってほんとまともな人間はするものじゃないだった
会社辞めちゃうのもそうだけど
今と違いすぎるって意味では
そういう文化的な出来ない護衛をつけるなんて
男らしくない
おまえが世の中に必要なら自然と生き延びるもんだ
みたいな考えとかあったんじゃないかなあ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 04:22:00.57ID:etHGR/Z80
衆道のロマンわかってねぇ女だなそこは迎えにきちゃダメなんだよ
道を違えながらもう会えないのがいいんだよ、何の為にその前に大久保の号泣いれたんだよ
そのシーンが生きてこねぇのがわからんとはな…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 04:41:59.47ID:Vs3ZNJzL0
大久保も西南戦争直後はさすがに護衛付きで行動してたと思うよ。
襲われたのは西郷さん亡くなって半年以上経ってたからもうほとぼりは
ある程度冷めたという安心からの無防備だったと推測する。

それが蓋を開けてみればあの惨たらしい殺され方。逆に日が経つにつれ
て士族残党の怨みは増幅してたんだろうなあ・・
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 05:10:52.41ID:HwqJM0WT0
>>133
藤堂高虎とか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 05:13:00.49ID:7oRU8ayr0
「西郷どん」西郷と大久保の恋愛ドラマです
天国で西郷と大久保が結ばれて終わるという恋愛ドラマ

大久保が本当に愛したのは西郷だけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 05:30:43.85ID:LheXw0gH0
>>151
桜田門外の変の時の井伊は護衛60人つけてたのだが。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 05:45:06.86ID:GO6/F+J60
>>14
序盤の西郷上京の時にも同じようなシーンがあったかと。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 05:50:55.38ID:LSTK4QqQ0
>>154
井伊の場合はお供の中間いっぱい連れてたものの、
殆どが非正規のバイトだったからみんな蜘蛛の子を散らすように逃げ出したっていうんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 06:43:04.28ID:Wbvj3e5M0
>>10
田原坂では大久保は西郷ではなく天国の木戸に語りかけてた
もう完全に西郷とは不仲だったからな
思い出したくも無いだろう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 06:46:31.40ID:CClEhZYCO
説もなにも迎えに来た以外の解釈があったらびっくりだよ!
今の視聴者ってどんだけ読解力低いんだ
そりゃドラマや映画がつまらなくなるわけだわ
一から十まで説明しないといけないなんて
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:00:58.96ID:n3Jo32ur0
>>52
殺したければどうぞって感じなのかな?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:04:47.77ID:txx+o1lk0
迎えにきた?
つまり殺しに来たってこと?
アホか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:07:25.11ID:uHA7W9DM0
死神西郷どん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:08:10.07ID:OA/RwpoC0
幕末ガンダムかよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:10:48.24ID:MKFH93fZ0
お迎えに来たって別によくね?

だって老衰や病気じゃなく暗殺テロだし、大久保は本当に悔しかったろ。
西郷が迎えに来てくれればこそ救いがあるじゃん。

西郷どんは好きじゃないドラマだったが、あの世界観としては完結してる。
0181(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/19(水) 07:12:22.22ID:zZZNpJc30
そんな陳腐な演出だったのか
(´・ω・`)
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:15:42.41ID:4YoU/qC80
富野由悠季のTVアニメのラスト2話みたいな内容の最終回だったな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:21:08.16ID:ifMP9/SN0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:21:54.43ID:ifMP9/SN0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)



安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
数年後は誰も引退した安室の話題なんてしてないよ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね

安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:29:33.95ID:CClEhZYCO
>>177
というか、二人とも絶望の中無惨に死んだけど
あの世では痛みもなく苦しみもなく
若く希望に満ちたいちばん良かった時のままって
ってよくある死生感

まあ今の時代だと思えば
自分の人生のピークは大学に合格した時だった
みたいな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:29:41.49ID:2O6Qqgls0
幼い頃、晩飯時に食いモンが無くて西郷家の前に立ってた大久保兄弟を
家に招き入れて食わせて上げた西郷だもんなぁ、、「冗談じゃねーよ!」ってなもんだわww
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:31:39.57ID:WzhwDbUU0
>>167
そういうドラマ設定なら『翔ぶが如く』の方がはるかにドンピシャ
大久保の最期も凄かったんで口直しに観ることお勧め。お迎えになんて来ないけど互いを思い出しながら亡くなる
自分は最近観たんだけど西郷どんよりハマってしまった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:35:06.67ID:jz2W/lGC0
示唆してるも何も、それ以外にないのでは
大久保が
人生のピークを走馬燈で思い出してるのと重ねて
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:37:05.46ID:jz2W/lGC0
やっぱり大久保にとって、あの瞬間が人生のピークだって
解釈でよかったんだな

嬉しかったんだろうなあ
西郷どんに、おまえが必要だって言われて
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:38:43.81ID:TO+VjWbQ0
大久保が西郷にあてた「明朝4時に総攻撃、降伏するなら命は助ける」の文書の左の方に甲突川鰻って字が見えたけど
なんて書いてあったんだ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:39:49.63ID:jz2W/lGC0
>>150
蛇足というのは
最後の西郷どんが寝転んで息をひきとるシーンと熊吉の墓w

あとニュース速報
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:40:20.48ID:ive9/VPE0
なんで吉之助さぁを最後に
介錯しないの
ありえないエンディングだわ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:52:10.82ID:xgfQ55se0
>>80
繋がってるよ
最終話で上野の銅像のシーンの伏線をしっかり回収した
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 07:55:18.57ID:zH7ijUER0
>>4
何気に初回から最終回まで出演している主役級の活躍。ところで熊吉は最初から最後までおっさんで全然年取らないな。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:11:43.75ID:/P9cBtAB0
>>189
原作脚本がボーイズラブやりたいってほざいてた腐ったオバチャンたちで
月照との心中を愛欲のもつれにしたかったのに阻止されて欲求不満だったんだから
ラストはあの世から西郷が無理心中しに来たとかの腐女子が書きがちな気持ち悪い妄想だろw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:15:13.20ID:CClEhZYCO
>>117
屯田兵の乱
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:35:44.81ID:m3yYp0yp0
大久保が襲撃された時に乗っていた馬車は、岡山県倉敷市の五流尊瀧院という
寺院に残されて展示されている
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:49:38.92ID:emS3G9js0
>>130
そう捉えるしかないよね。
天寿を全うしたわけじゃないんだから。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:51:36.34ID:CClEhZYCO
>>204
じゃあフランダースの犬の最後も
怨霊に祟られて死んだって思うんだ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:54:19.27ID:WuabK/SzO
>>148
まあ、過去に仲良くても時間の経過とともに仲違いして憎み合う事もあるからな
ロックバンドとかそんな感じ多いよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:56:13.34ID:WuabK/SzO
>>152
まあ長州が断トツで屑だわなあ
その長州が倒幕後の美味しい部分を全取りしたんだから最悪の結果に
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:02:11.60ID:jb5GVARu0
>>161
大久保の号泣シーンがあるなら
西郷を刺せの密命もいらなくね
邪魔だから消すのにいざ死んだら号泣
矛盾だらけの演出だわ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:16:51.96ID:OT9SFHgV0
なんか友情を勘違いしてるんだよな、林と中園。女ってこうなのかもな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:18:02.87ID:CClEhZYCO
>>211
自分で殺したから泣いてるんだろ
人に殺されたなら怒りで泣いてる暇はない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:19:09.35ID:9KwpcQJd0
>>53
あんな風に刺さってないと西郷が掴んでひっくり返れないから
ただの演出上の都合だろ
この大河に何らかの意図を期待するだけ無駄
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:21:07.33ID:SdB00+nQ0
大久保暗殺犯も西郷に感化されたやつらだし西郷の怨念ってことか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:43:25.50ID:Yb4enWGv0
幼馴染の喧嘩が日本の未来を分ける喧嘩って凄いなw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:45:46.38ID:vXfxE7sK0
大久保利通が鹿児島に墓ないと聞いて当然だと思ったわ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:47:40.45ID:OLU6CztT0
>>118風呂シーンで筋肉すげぇ付いててびっくりしたw役作りかな?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 09:57:50.00ID:unG/OtvV0
こういう想像の余地を潰す無粋なのは大嫌いだけど
別段感動したり色々想像したくなるようなドラマでもなかったからどうでもよかった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:04:33.15ID:lGUWBNBC0
なんで西郷があんなに誰からも頼られ慕われてるのか最後までいまいち分からなかったんだけど
ドラマ内でそうなっていく過程が明確に描かれてたっけ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:24:12.67ID:OfkdGNgU0
>>211
その何話か前に大久保が西郷を監視しろとかって台詞があった気がするけど刺殺なら矛盾してるな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:30:37.16ID:DhG6FMHr0
来年の大河はくだらねえ
視聴率0%確実
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:31:19.80ID:l2LloOCP0
西郷大久保の関係って対等じゃないの
同じ郷中の先輩(西郷)後輩(大久保)だから
終生西郷>>大久保だよ
友情なんて作り話
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:35:04.91ID:TKYv+s+70
つまり紀尾井坂の変は西郷の怨念が大久保を道連れにしたと・・・?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:53:59.64ID:8UBrw1EN0
史実通りに描けた訳でもなくファンタジー的にもなってないし
当初の目玉?にしてたBL的展開もどこ行ったわで何をどう描きたいのか伝わってこない1年だったな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 10:57:37.02ID:yaBWJyBV0
始まる前にBL展開あるって言ってたけど、特になかったような
せごどんと大久保のこと?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 11:03:54.71ID:UkbM4nz+0
>>49
シロッコですやん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 11:07:37.83ID:IjkY90lp0
>>231
薩摩藩士は結束を固めるために中学生ぐらいの年齢になると全員強制的に先輩とホモセックスさせられてたんやで
薩摩藩士は結婚して妻帯するまではそうやって性欲処理することを義務付けられていた
ゆえに薩摩藩領には遊郭が一軒も存在しなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況