X



【野球】メジャー定着フライボール革命の源流は落合博満氏にあり?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/18(火) 06:44:06.79ID:CAP_USER9
柳田悠岐(ソフトバンク)らの登場で、徐々に日本でも認知されるようになったフライボールの破壊力。

日本では今も“打ち上げるな、転がせ”神話が強く、抵抗勢力が少なくないようだが、大リーグでは「フライを打て」がすっかり根付いた。今や一部は次を模索。
フライボールではもはや、アドバンテージになりえない。

その“次”は、ストライク、ボール、あるいは球種の判断にかかる時間をどこまで短縮できるか、そしてその精度を高めるための理論ではないかと言われているが、マイナーでトレーニングを積んだ選手らがそろそろ出てくる頃である。

そんな流れで、フライボールの優位性について触れるのも今さらだが、その源流は案外、日本にあるのかもしれない。
日本で活躍した2人の外国人選手の話から、そんなことを考えた。

遡ること、1年ほど前。それまでアストロズの打撃コーチ補佐を務め、ジャイアンツの打撃コーチに就任したばかりのアロンゾ・パウエルと食事をしたとき、彼はこんな話をした。

「広島市民球場の飛距離トップ5を調べれば、おそらく私のホームランが3本ぐらいランクインしていると思う」

パウエルは1992年から1998年まで中日、阪神でプレイ。
中日時代の1994〜96年には3年連続でセ・リーグの首位打者のタイトルを獲得している。

ただ、彼が言わんとしているのは、自慢話の類ではない。
あるときその広島球場で場外弾を放つと、ダグアウトに戻ってから、1992年から2年間同じ中日のユニホームを着た落合博満氏に「ゾーサン(パウエルのニックネーム)、ゾーサン」と呼ばれたのだという。

そのときのことをパウエルはこう回想する。

「オチアイさんはこう言ったんだ。『あんなに飛ばす必要はないよ。フライを打ち上げて、フェンスをギリギリでもいいから超えれば、それもホームランなんだから』って」

それからパウエルは落合氏の打撃を練習も含めて、じっくり観察するようになった。そしてやがて、落合氏の明確な意図を知ることになる。

「オチアイさんはバックスピンをかけて、はかったかのようにフェンスの向こう側に打球を運んでいた。明らかにフライを意識して打っていたと思う」

フライの方が本塁打にならなくても、それが得点に結びつく確率が高くなることも意識して?

「おそらく」

 それからおよそ20年の時を経てパウエルは、再びフライボールの理論に触れることになる。
2015年、アストロズの打撃コーチ補佐に就任したときにはもう、チームにはフライを打つ意識が、浸透していた。

「選手はしっかりと理解していた」

アストロズは2011年のオフにジェフ・ルーノウがゼネラルマネージャーに就任すると、様々な改革に着手した。
常識さえも疑ってかかり、正しいのかどうか、一つ一つデータで分析。そこでたどり着いた一つが、「フライを打て」だった。
昨年11月にフロリダ州オーランドで行われたGM会議で少しだけ彼に話を聞く機会があり、なぜ、フライボールという概念を持ち込んだのかと聞くと、
「私自身は昔、ビンス・コールマン(1985~1997年)やオーティス・ニクソン(1983-1999年)が、打球を転がして、足でヒットを稼ぐという野球を楽しんできた」と振り返った。

では、なぜそういう野球を目指そうとは考えなかったのか? という問いには、こう答えている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010000-wordleafs-base
12/18(火) 5:00配信

https://www.youtube.com/watch?v=T_47m7__HiY
山田久志 vs 落合博満 1986年 阪急 x ロッテ

https://www.youtube.com/watch?v=kfcacXxZLsc
落合博満★ドラゴンズ時代の本塁打集
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 06:44:45.22ID:KYYzAtTt0
「今の大リーグではシフトもしっかりしているし、 内野手の肩も昔とは比べ物にならないぐらい強い。となると、かつてのように転がしてヒットを稼ぐということが難しくなった。
それよりもフライを打ち上げた場合の方が、ヒットになる確率が高いことが分かったんだ」

2016年から3年間のゴロとフライボールにおける打率と長打率をbaseballsavant.comを参照に見てみると、2016年のゴロ(打率.238/長打率.258)、
フライ(打率.241/長打率.715)、2017年はゴロ(打率.249/長打率.271)、フライ(打率.280/長打率.893)、2018年はゴロ(打率.246/長打率.270)、フライ(打率.270/長打率.851)となっている。

長打がより得点に結びつくことは、自明の理。アストロズは、そこからさらに本塁打を打つのに効果的な打球角度、速度を選手に意識させた。
すぐには結果が出ず、2012年のチーム本塁打数はリーグ21位。
13年は19位タイだったが、14年は本塁打の数がリーグ4位まで上昇し、15年は2位。
16年こそ14位だったが、昨年はトップのヤンキースとは3本差の2位にまで迫った。今年は10位だったが、得点数はリーグ6位だった。

それらは本来の目的である勝ちにも直結していく。
15年にプレイオフに出場すると、ヤンキースとのワイルドカードゲームでは、2本塁打で田中将大を沈めた。昨年のワールドシリーズでも、本塁打攻勢でドジャースに打ち勝った。

フライボールの威力を打撃コーチ補佐として目の当たりにしたパウエルは、久々に落合氏の言葉を思い返していたわけだが、
先日、元近鉄のラルフ・ブライアントをインタビューする機会があり、たまたま川崎球場の話になると、こんなことを言った。

「実は、なかなかあそこではホームランが出ない。
狭いんだけど、フェンスが高いからラインドライブだとフェンスを越えない。本塁打を量産するとしたら、意識してフライを打つ技術がないと無理だ」

ブライアントは落合氏のロッテ時代を知らない。
パウエルも知らないが、ブライアントの言葉を伝えると、「なるほど」と言った。

「私は川崎球場を知らないが、ナゴヤ球場も狭かった。
あの打撃理論はそういう球場の特質を利用すべく作られたものだったのかな。
オチアイさんが、アストロズにあるようなデータを持っていたとは思えないけど、角度とか、打球の初速の関連性とか、経験で知っていたのかもね。面白いなぁ」

パウエルは感慨深げだった。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 06:50:50.57ID:b+kwzxd80
>今の大リーグではシフトもしっかりしているし、 内野手の肩も昔とは比べ物にならないぐらい強い。
>となると、かつてのように転がしてヒットを稼ぐということが難しくなった。
そんな時代にゴロ単打で50年以上前の記録を次々と塗り替えていったイチロー
もしこれが白人とか黒人とかヒスパニックであれば間違いなく今世紀最高の選手と言われてただろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 06:57:18.48ID:LJTmXIQy0
今年とか高校野球みてると選手たちの中でフライボールとかいうのを勘違いした悪い流れが蔓延してる気がするな
あれはちょっとまずい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:11:46.76ID:r82VcEIM0
パウエルにホームランのイメージ無いな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:16:19.43ID:8z8chWpS0
野球のプロフェッショナルの言ってた事全部覆ってるじゃんかよ
4番最強どころか今は2番が強打者ポジション
フライ打ち上げたら怒られただろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:17:50.82ID:i/VUAQXk0
落合の打席は見ごたえがあったね
その過程の一つ一つがよかった

きわどいところファールファールで
見逃してボール

出塁率もそら高いわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:19:25.61ID:TAYtRI4y0
落合は柳田の打ち方は理解不能とか言っていたが・・・
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:20:04.03ID:9/2N/uM60
全然違うだろ
メジャーは角度と打球スピードに全てを賭けている
落合はフェンスを超える分だけのスピンを掛けていた
発想が真逆だ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:48:25.38ID:owEQ7LY10
ゴロを打って必死で走るより
フェンスギリギリでもゆっくりベースを一周するほうが性に合っていそう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 07:57:27.51ID:+gx2dt+D0
>>1
当時のクソ狭い球場だから出来たこと

もちろんそれを狙って出来る落合博満はヒット狙いに
徹したら3割8分くらい打てただろう
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 08:57:25.79ID:jlijQsqY0
マネーボールの時点で、ホームランを打て、長打を打て、四球を選べ
フライ革命は、これの延長だろう
落合が源流というのはちょっとな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 09:04:03.78ID:E+xEl+W60
イチロー全否定ではあるなw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 10:24:12.61ID:l06BfBEk0
フライボール革命とか言ってたいそうな名前付けてるけど単に飛ぶボール使ってるだけでしょ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:00.91ID:Kne0ZTbn0
面白そうな話
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:14:37.68ID:oJqJOZDS0
飛ぶボールはジャップが考案したからか
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:21.97ID:YEggShmx0
反発係数は同じでも何故かボールが飛ぶんだっけ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:32.86ID:PZIev5C10
この球場でヒットではなく、ホームランを打つにはどうしたら効率がいいかを突き詰めていたのが落合氏。
パウエルやブライアントは深く考えずにヒットの延長としてのホームランな意識だったということかと。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:24:18.09ID:O3EYjRaX0
テレビ受けの乱打戦にするなら清宮ボールを使え
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:27:30.10ID:wsnsHuiu0
日本で最初にフライボール革命を実践したのは中村ノリさん
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:32:31.23ID:jXGxBgTZ0
アマチュアだと守備力がそこまで高くないから転がしたほうがいいのかね?
でも将来プロで通用しそうな人材は幼少から将来見越して指導したほうがいいだろうから悩みどころ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:33:10.35ID:WPpobJVi0
フライボールは球のおかげとか言ってるけど、そもそもフライの割合が増えてるから飛ぶ飛ばないは関係ないんだよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:34:07.27ID:6o0cj1Aa0
柳田のアッパーフルスイングは最先端打法だな。
体の近くまでボールを引き付けてるから打率も高い。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 13:41:50.98ID:mHSbXbaU0
バックネット前に立って、放ったボールの下をふつうのダウンスイングで擦るように打ってバックスピンをかけ、ネット高くまで駆け上がらせる練習をする
ってむかしTVで落合がやってたな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:16:20.87ID:r82VcEIM0
メジャーのフライボール革命ってのはよう知らんけど、このボールの下を打つってのと一緒なのかね?

落合博満 ホームランの打ち方 徹底指導&解説編
https://youtu.be/wvRW5ssvv1E
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:19:59.11ID:iL/m4cBN0
落合は柳田の打撃が理解できないくらい技術的には低レベルだろ
今の時代に全くついていけてないのが落合
張本以下の老害
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:24:30.22ID:9k+2t5ZH0
パウエルって鬼畜で人間の屑だった星野仙一が
選手を殴るの止めさせようとしたパウエル?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:24:44.57ID:1JqFrmpA0
ゴルフのパットでの「届かなければ入らない」やテニスの「ネットを越えなければ得点できない」
みたいな感じか?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:28:31.33ID:9k+2t5ZH0
フライボール革命のフライと
落合のバックスピンかけて打つフライは別物だろ
打ち方が違う

今のフライボール革命のフライは、アッパースイングで打つ

バックスピンかける打ち方は、王もAロッドもやってた昔からのホームランの打ち方で
バットを上から出してボールの下を叩く
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:29:09.93ID:gX7ezitJ0
1986年 本塁打50 二塁打11 三塁打0 川崎球場
1987年 本塁打28 二塁打33 三塁打0 ナゴヤ球場

川崎球場のギリムランが見事に二塁打になってますわww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:31:20.88ID:9k+2t5ZH0
>>38
違う

メジャーや柳田のフライボール革命はアッパースイングだもん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:31:43.63ID:bun9ZJuF0
確かにホームランは増えたけど
打率は下がってるだろ
大味な野球が醍醐味だと?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:32:05.91ID:eKJYyT/O0
落合は大リーグでやりたいかと聞かれ
ブーマーみたいな3Aの選手が三冠王取るのに無理でしょう
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:32:30.79ID:lgkx1Npx0
落合は打撃練習の時
マシンから来た球を
まずキャッチャーフライ打つところから始めるって聞いたな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:32:45.82ID:tBH+qNrb0
この記事東西線で読んでて落合スゲーなって思ってたら落合駅に到着した
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:38:39.16ID:GhL/ZVAq0
まあ、日本じゃ川上哲治の影響かしらんが、とにかくダウンスイング至上主義が長かったんだよ。
その弊害がすごくて、長嶋さんなんかはそれを口酸っぱくして、
「スイングの軌道なんてどうでもいいの。アッパーだとかダウンスイングとかあんなのは形の上だから」と言ってた。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:40:39.23ID:j2KW5TMO0
にほんは千本ノックと素振りw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:41:46.15ID:ZwJ88SOs0
おかわりがどっかでバックスピンをかける練習している
解説動画あったはずだけど何の番組だっけ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:04.96ID:lgkx1Npx0
ホームランなみちが
落合にバッティング教わりに行ったら
ダウンスイングから始めろって話になってたな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:45:22.20ID:9wduZbtF0
落合が鈴木尚典にバックスピンかける練習させてたけどホームランバッターにはなれなかったな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:45:31.85ID:ZwJ88SOs0
>>50
記事に書いてもあるけどシフトの発達によるもの
王シフトとか簡単なシフトは昔からあったけど
あとエラー率低下だろうな昔とか守備率.960ぐらいが平均で酷いのになると.950切ってきたから
今は.980ぐらいあるからねえ

あとイチローの登場が大きくて左打者の俊足選手の台頭だろうね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:45:40.34ID:UZJxb+md0
落合が大塚にホームラン打ち方教えてる動画だと
ポップフライ革命とでもいうべき
ノックでピッチャーフライ上げるやつだった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:46:18.14ID:SSMxMzDw0
落合や原はアッパースィングだからちょっと速い球だとポップフライ
メジャーはパワーあるからあれがヒットや外野にとぶんかな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:46:40.67ID:UZJxb+md0
>>50
さすが長嶋、面白いこと言うナ
こういう感覚的な言葉ってもっと聞いてみたい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:47:38.92ID:KnkUmY8h0
HRを打ったことが無い引退した大塚光二にキャッチャーフライを打ち上げる指導をしてたな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:48:05.94ID:6yTbOTHn0
フライは捕られたら終わり
ゴロは捕ったあともうひとつプレーが必要
だから指導者は転がせと言う
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:49:54.09ID:ZwJ88SOs0
>>61
この辺は金属バットと土のグラウンドのせい
じゃあ全部天然芝にしろといってもそりゃコストの面で無理だからなあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:50:10.94ID:4lNibAEO0
つまりイチローがやってる転がして死ぬほど必死こいて走るという野球は無価値で意味がなくゴミだと
客も盛り上がらないしなにより糞つまらないし野球人気が落ちた原因だと
そういうことか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:50:38.00ID:UZJxb+md0
>>55
右投げ左打ちだから最後の押しこみがなさそう
あと落合打法の真髄はインパクトの瞬間の
下半身のハネ上げだと思うわ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:00.90ID:9k+2t5ZH0
現役時代の落合、アッパースイングじゃないじゃん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:18.89ID:vroz5sbE0
フライボールは1年で終わったよ。メジャーの本格派が高めにばっかり投げてくるようになった。
アッパースィングだと高目速球は打てない。そのせいで打率は下がりまくり。
アッパースィングを早めにやめさせたレッドソックスが世界一。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:54.60ID:OmYQtw7q0
アッパースウィングは厳密にはアッパーじゃないよ
バットを肩の上で構えている以上、一度は下ろすのが当然なの
ダウンしてからすくい上げるの
いわゆる身体の前で捉えろなの
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:55:19.08ID:6yTbOTHn0
フライなのかゴロなのかはケースバイケースすぎる
ノーアウト1塁でゴロ打ってもゲッツーだし
ツーアウト3塁で外野フライ打ってもチェンジだろw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 14:56:47.83ID:uZFNMyL5O
>>37
芯で打つことすら難しいのにダウンでバックスピンをかけて尚且つ飛ばすとかかなり難易度高いだろな
マウンドの高さもありアンダースローは少ないから上から下に向かって来る球にはアッパーのほうが面で捕らえ安いと思うが
落合ほどの技術がなければ凡フライどころか空振りばっかりになりそう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:01:12.91ID:9k+2t5ZH0
ダウンスイングでバックスパンかけて・・・は落合より前に王だよ
王は落合よりたくさんホームラン打ってるぞ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:05:40.35ID:ub2QqGHc0
>>72
いや当ててしかも強い打球を打つだけでもたいへんなのに
バックスピンをかけれるとは思えない
だいたい落合ってテニスみたいなスイングじゃなかったか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:06:08.67ID:j/5aoSyp0
フライを打つならダウンスイング
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:07:05.18ID:ub2QqGHc0
>>74
王は実際にはアッパースイングでしょ
アッパースイングの定義がスイングの向きが水平より上向きなら
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:09:35.05ID:UZJxb+md0
落合的には何でもいいから
バットがボールの下に入ってくれれば
あとは勝手に上がってくれるだろうっていう結論らしい
内角打ちのホームランとかそんな感じ

ダウンスイングのホームランバッターって
和田とかかなあ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:14:36.85ID:nphHtkLh0
>>50
落合は川上さんの理論は
トップの位置を高くしておけばどの球にも対応できるって意味で
アッパーだとかダウンだとかいって野球を語るのは
もうやめた方がいいって言ってたな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:19:58.03ID:FvkEAA4b0
元々アッパー癖が酷かった王を矯正&インパクトで左手を押し込んで返す感覚を掴ませるための指導としてのダウンスイング理論だったのに
ダウンスイングという言葉だけが独り歩きしてしまったんだよな

更にタチの悪いことに、非力打者や土のグラウンドでの「叩きつける」概念との混同まで起きてしまい
王以降の昭和の少年野球の指導は無茶苦茶になってたと思う
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:20:55.95ID:ub2QqGHc0
差し込まれるとポップフライになるのはバットが下から着てるからじゃね
上からバットが来てるなら差し込まれたらゴロになるはず
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:23:10.53ID:mHSbXbaU0
>>38
動画で残ってるのか! なんかもっとバックネットをバックスピンで駆け上がらせる練習もしてたきがするけど、それは外での収録だったような気もするな

>>72
>>38 これこれ。
反発力で飛ばすってより球種のストレート同じで、マグヌス効果で滞空時間かけるやり方なんだろうね。
ミスるとただのポップフライなあたり、芯食うより結果に余地がないのがきびしいね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:24:18.48ID:ernkI5fO0
遠回りせず、いかに力を伝えるかが重要であって
実際にプレイすると小手先でどうにかなるものじゃない。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:24:28.94ID:9k+2t5ZH0
ボールの下叩いてバックスピン、の打ち方だと
バックネット直撃のファールは「惜しい」んだよね。もうちょっとでホームラン
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:28:14.85ID:FvkEAA4b0
>>75
今どきはもうスーパースローとかあるんで
ホームラン打者の利き腕の使い方みてみなよ。普通にやってるから。

サッカーとかほかのスポーツとか何を見ても同じだけど
スポーツの天才って目と反射神経と筋肉を動かす速度が違うので
凡人とは流れてる時間が違うんだわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:29:07.78ID:ub2QqGHc0
>>81
ほんとの初心者にバッティング教えるときは
極端なアッパースイングじゃないと当たらないからな
やまなりのボールを大根切りで打つなんて
野球部員でも無理

昔ソフトボール大会で野球経験者が山なりボールを空振りしてて笑ったことがある
スィングをアッパーに修正して打てた奴は数人だった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:31:21.48ID:aKAvvBm40
本人が「全く違う!」と明言してるのに、まわりが勝手に源流とかww
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:38:30.40ID:ub2QqGHc0
>>87
昔王がつまり気味で打つとホームランになるといってたから
そういうところで調整してんじゃね
でも詰まると上回転になるのは
アッパーだから

ただ鈴木安二郎から打った756号は
ドライブのかかったテニスアッパーだった記憶
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:43:37.32ID:9k+2t5ZH0
王も低いライナーのホームラン打つことあったんだけどね
日本シリーズで山田からレフトに打ったホームランとか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:20.40ID:sck6TLWW0
ヒッチしても(トップを下げても)ホームランを打てるならヒッチした(トップを下げた)ほうがいい的な話しじゃないのか?
オッチはおかわり中村を評価してるし
ソフトボールはダウンスイング一択だろうが野球は落ちる球しかないんだからダウンスイングよりレベルやアッパースイングのほうが理にかなってる
ダウン→レベル(アッパー)のパワーダウンを補えるだけの技術や筋力があること前提で
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:48:57.86ID:/wyeF9gs0
今年のメジャーはホームランと三振が大幅に増えてヒットと得点が大幅に減ったって記事で見た
ホームランは飛ぶボールの影響だし効率は全然証明されてない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 15:54:12.06ID:FvkEAA4b0
取り敢えず低め中心に投げときゃ打たれないんじゃね?

じゃあすくい上げりゃいいんじゃね? 

じゃあ高めにも投げりゃいいだけじゃね?←今ここ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 16:22:35.68ID:cKRY8G8n0
パウエルはインコースの球を詰まってライトにポテンヒット打ってた記憶しかない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 16:55:58.64ID:iztPO3nq0
そんなことより
ダウンスイングとかいう大根切り打法がなんで一時とはいえもてはやされた
んだ?
どう考えてもおかしいだろあれ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:05:43.01ID:k8lwZzLR0
>>87
昔広沢池山とかヤクルトが強い時代もそういうのやってたわ
球の下こすって打つの
間違ってないと思う

飛ばすコツなんだろうね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:10:59.79ID:zxjGRi8g0
>>101
昔の時代に合ってから全然おかしくない。
昔は超飛ばないボールで天然芝だから大根切りで叩きつけてヒットを狙う非力な打者が多かった。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:16:40.85ID:5pL1iYPA0
>>101
昔はウエイトの概念がほぼなくて足腰貧弱だから打ち下ろす方が力が入る
一番の理由はそれ
子どもになると更に全体的に筋肉ついてないからその場しのぎとしてはかなり有効でもある
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:17:19.56ID:aKAvvBm40
上から下に振った方が力はいるだろ
すべてのスイングはダウンスイングだ。
何にもおかしくない。
肩より上のボールなんかないんだから、肩の位置かストライクを振ればすべてダウンスイングになる以外にない。
ダウンスイングの角度、バットの入れ方の違いだけ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:18:13.73ID:t4PeOk1w0
ガキの頃、
落合はスコンと当てるような感じに流すのに
なんであんなに飛ぶんだと思ってたわ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:18:37.55ID:ub2QqGHc0
>>103
どう考えても大根切りはない
せいぜいスイングが球の軌道に対してやや上か下かだけ
後者なら振り遅れたとき
球の上っ面に当たってボテボテのゴロになるんでは

子供に大根切りなんて教えたら当てられなくなる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:21:54.48ID:4QZlLZNi0
飛ぶボールのおかげでいままでの外野フライぐらいの飛球でホームランになる

アッパーで超フルスイングで引っ張ってやっとホームラン

水平でそこそこのフルスイングで反発力を活かす感じでおk
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:23:51.83ID:NQE8bq9/0
データで徹底的なシフトも原因だよな
あれならフライ打ったほうがいい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:32:34.38ID:2XP8DrOK0
落合は大きなテイクバックから大きなフォロースルーになるまでの途中で、雑巾を絞るみたいに一番回転が小さく速くなったところでボールを捉える打撃
これやってみると信じられないくらい強い打球が打てる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:34:13.13ID:Kne0ZTbn0
マジで大根斬りを教えるようなアホっていたの?
一番最初はトップの位置から肩の高さで水平に振れって習ったが、世の中には変なのがいるのかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:34:25.07ID:WPpobJVi0
>>106
インパクトの瞬間振り下ろしてるのがダウンスイングで振り上げてるのがアッパースイング
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:43:10.30ID:FvkEAA4b0
>>112
大根切りって言葉を額面通りに解釈したら、そんなこと教えてたやつはさすがにいないよ
でも振り下ろせとは教えてたわ
「振り下ろしてボールの少し下に当てれば飛ぶんだ」って、軟式野球で言い出すような
ただ野球好きなだけの未経験知ったか馬鹿オヤジが教えちゃってたのが昭和の少年野球の世界の恐ろしさやで
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:50:07.89ID:l06BfBEk0
小学校の時に野球やってたが、上から下に叩きつけろと教えられたな
なお技術的な根拠は不明
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:50:30.04ID:OH2JIfd10
確かこんな感じ
158キロのスイングスピードで30度の角度でフライをあげると7割ヒット
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 17:55:01.36ID:zGeubu1D0
落合よりも高畠導宏だろ
高畠さんの事を落合があまり話さないのは不思議
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 18:19:58.86ID:Qybu84L60
今でいうと東京ドームの右中間左中間のギリギリにスタンドインさせる技術だな
阿部とかそのたぐいのバットに乗せて110mだけ飛ばす
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:29:49.73ID:tv1n0CcA0
落合って46歳まで現役だったって凄いなあ。
イチローも日本球界戻ればまだやれたかもしれないけどさ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:36:54.45ID:nphHtkLh0
以前、社会人のトップクラスのチームでプレーしている選手から
「理想的なスイングの考え方は、ダウンかレベルか、それともアッパーなのか」という
質問を受けた。私にいわせれば、スイングをダウン、レベル、アッパーで考える時代は
終わったと思う。たとえば、日本におけるスイングの考え方には、川上哲治さんが唱えた
『ダウンスイング理想論』がある。これは、上からバットを振り下ろすことだと
解釈されがちだが、私は“トップの位置を高く保てば、すべてのボールに対して
バットを振り下ろすことで対応できる”ということを示したものだととらえている。
さらに、トップの位置が高いとバットのヘッドは下がらない。反対にトップの位置が低いと、
高めのボールに対してグリップを寝かせて振り出さなければならない。
すると、腕を上に振り上げることでバットのヘッドは下がり、スピードのあるボールへの
対応には苦労する。こうした要素を考えた結果、理想的なトップの位置を見つけたわけだ。
しつこく書くが、ダウン、レベル、アッパーという考え方は、今すぐ野球を考える頭からはずしてほしい。

落合博満の超野球学
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:38:55.14ID:nphHtkLh0
バッティングも同じことで、早い話が、来たタマを打ちゃあいいの。
 来たボールの最短距離にバットを走らせて、大きく振り抜いてやればいいんだ。
アッパースイングでもダウンスイングでも関係ない。要するに、打っていい結果を
出せば文句ないんだから簡単なこと。
 野球は単純に考えないと大変。奥の深いスポーツだから、のめり込んだらきりがない。

落合博満
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:45:59.10ID:+gx2dt+D0
>>31
当時の球場はクソ狭かったから全打席本塁打を
狙った門田博光が実は大正解だった
1987年から3年連続3割達成だし通算打率も.289
と意外と高い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:48:29.78ID:+gx2dt+D0
>>44
そう
ナゴヤ球場の広さに苦しんだのが落合博満

もし入団した時点で本拠地が千葉マリンだったら
一発は最初から捨ててただろうね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/18(火) 19:55:32.79ID:+gx2dt+D0
>>120
巨人にFA移籍した時点で半分終わってたけどね
「落合博満」という看板だけでプレーしてた感じ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:06:33.59ID:hKAQGd9K0
コンクリートのドームで叩きつけて内野の頭を越えるなんちゃら打法革命はまだか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/19(水) 08:35:28.96ID:9sUAmW5S0
>>125
巨人最終年なんか四年ぶりにOPS9割超えてたんだけどね。何故か清原に追い出されちゃった。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:05.43ID:GI8xeeQY0
グラウンドが整備されてなかったり守備がヘタなチーム相手だと転がした方が可能性は広がるだろうけどな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 14:20:51.29ID:ceA57hZ60
王はダウンスイング
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 14:24:45.72ID:f1YirV9b0
落合の凄さは直前になってバットがスッといきなり出てくるんだよな
あれはスイングスピードが相当に速いなと思ったな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:08:50.37ID:t1yFMIQO0
さすが落合だ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:13:21.18ID:4wIyAkdY0
>>128
当時の清原ならしょうがないし
でも別にクビになったわけじゃなかった
長嶋の苦しむ顔は見たくないとトレード志願して
移籍会見は異例の長嶋監督同席のもと行われた
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:15:04.80ID:MLg8FXjr0
>>130
高校野球なんかはその傾向強いかもね。
弱いチーム同士なら転がせるチームの方が強く、強いチーム同士だと飛ばせるチームの方が強い。のかもしれない。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:16:08.60ID:ya1iaZGl0
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太、来年八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そして、NBAも大注目の田中力は高校から神童しか入れないNBAアカデミーに特別奨学生として入学。
さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大でスタメン奪取。
シェーファーアヴィ幸樹に至っては、バスケを初めてまだ数年、サッカーで培った身体を活かしながら、名門ジャージアテック大で活躍。

bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。
スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。




もう若者に傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:17:49.42ID:aIizeEvN0
パワーありきだからなぁ
日本人にやらせても駄目だわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:18:41.78ID:mha4tuSE0
割と冒頭に
>そんなことを考えた
で「※妄想です」と伝えてくれる良心的記事
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:19:58.03ID:PV2HLqlR0
パワプロで弾道上げてたは(´・ω・`)
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:24:28.48ID:I9vUg71/0
パウエル好きだったわ
立浪パウエル大豊山崎中村がいた頃の中日には夢があった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 15:34:54.70ID:rfq6qSBC0
日本人内野手の守備力は昔からメジャーと比べて2段くらいレベルが落ちる
特に、ショートとサード
だから、転がすのが有効
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 17:12:41.78ID:7IIpFlwg0
>>72
まあ、バッティングマシンを自分の正面に据えてセンターに打つ人だからな。いくらスピードが遅いっていってもチップしたらまともに顔面だからな。
しかもふだんからスピンかける練習してる人が。うっかりチップするだろ普通w
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 17:27:39.16ID:NQ8s4W190
スポーツバラエティーの企画でホームランを打つみたいなので落合が先生役で出てて色々教えてて落合自身も打ってたけど現役退いてホームランにはならない飛距離なんだけど軽く振ってすごくボールが飛ぶんだよな。変な感覚だった。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 19:42:06.77ID:eFWAeImO0
ボールの下叩いてバックネット裏に高くファール打つ事あるだろ
落合はあれの進化系
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/21(金) 20:05:50.25ID:/hUVGiOf0
名古屋に住んでた頃、パウエルのユニフォーム羽織って普通に栄歩いていた黒人風外人が居たが妙にカッコよかったな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 04:47:29.37ID:1r11oSUS0
>>5
ゴキローのは当て逃げだろうが
三遊間方向に転がしてひたすらダッシュ
シフトとかあんまり関係ないわ
松坂は内野手のフィールディングはプロ野球の方が上と言ってたし
メジャーじゃ素手でキャッチしようとする選手が多いからファンブルすることが多々あった
それでもヒットと認定されるんだからメジャー様々だな。高校野球ならエラーだよゴキヲタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況