X



【野球】<MLB守備シフトを禁止?>背景には人気低迷も...コミッショナーの提言に賛否の声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/16(日) 12:13:23.85ID:CAP_USER9
ラスベガスで行われていた恒例のMLBウィンターミーティングが13(日本時間14日)、終了した。各球団間のFAやトレード交渉は今年も熾烈を極めたが、ブライス・ハーパー外野手とマニー・マチャド内野手の大物2人には目立った進展はなく、全体的に低調だった印象は否めない。

 メジャー関係者が一堂に会する期間中、ストーブリーグ以外の話題の一つとしてメディアから注目されたのが「守備シフトをルールで禁止するべきか?」である。

 発端は、ロブ・マンフレッドMLBコミッショナーが5年前の就任以前から「守備シフトは禁止されるべきだ」と繰り返し主張していて、ウィンターミーティングの前週にも同じ趣旨の発言をしたと報じられたことだ。

 守備シフト自体は決して新しい作戦ではない。メジャーリーグでは1946年に早くも「テッド・ウィリアムズ・シフト」が登場しているし、日本でも70年代から既に「王貞治シフト」が行われていた。

 かつては、こうして限られた強打の左打者に対してのみ行われた守備シフトだが、2010年代に入ってからは、平均的な打者に対しても極端な守備シフトが布かれる場面を頻繁に目にするようになった。各チームがデータ解析と確率的手法から導き出された守備シフトを採用し始めた為だ。

 マンフレッド・コミッショナーのように、守備シフトが野球をつまらなくしているという主張するむきは多い。従来の守備位置ならヒットになる打球が軽々とアウトにされる場面が増え、打者は野手の頭を越えようとフライボールを打ち上げることに躍起になるからだ。

 結果としてシングルヒットが減り、野球というゲームがホームランか三振かという大味なパワーゲームになっていくというものだ。守備の要と呼ばれたセカンドやショートストップの重要度が下がるという意見もある。

 そうした懸念を裏付けるデータもある。昨シーズンのメジャーリーグの平均打率は.248 で、これは過去最低(.244)だった1972年以来の低い数字だ。その一方でホームランの総数は5585本で、ステロイド時代と呼ばれる2000年前後に並ぶか上回る勢いを示している。

 米国大手雑誌『The Atlantic』によると、昨シーズンのゴロによる安打数は過去最低、左打者が右方向に打球を打った際の出塁率も2000年以来最低だった。シングルヒットの年間総数は10年前から3000本近く減っている。

つづく

12/16(日) 11:20 ベースボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181216-00010000-baseballc-base

写真
https://baseballchanneljp.akamaized.net/wp-content/uploads/b960e9c202b280d114cdaecc3888eb5f.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:07:32.47ID:MGT9UWsW0
逆方向狙ってくれたらホームランや長打回避出来るからそれだけでも守備側の勝ちだな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:49.84ID:xwL33H+s0
全然関係ないけど今の小学生のバスケってゾーンディフェンス禁止なんだぜ
娘がバスケやっててその時初めて知ったわ
なんか世界的にそうなんだってね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:05.25ID:XGmLHbjI0
あんなにルールが多いのに面白くできないって一種の才能だろwww
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:49.98ID:cjBjhHN60
>>102
見た目は悪いけど二塁打にはなるだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:10:18.06ID:Z9sP3KAs0
>>100
大谷みたいなもんだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:11:58.32ID:aZwQFOWW0
戦術偏重のつまらないサッカーも同じだな
サッカーの基本は1対1の攻防と個人技だということを忘れてる
パスばかり回しやがってクソどもが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:12:11.87ID:RN4qFxnF0
現状の野球の面白さは統計とかセイバーメトリクスを元に旧来の野球がどんどん変わって行くことだろう。
日本は変わってないが・・・
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:12:45.46ID:Axd+PpsK0
おっつける文化とかアメリカにはないんか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:13:57.37ID:6RGO2pul0
そういやシフトに苦戦してた新人王さんがいるな…
やっぱ300億は偉大だな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:01.61ID:+W00j9f/0
これならもう実物やきう盤のほうがマシだろ
まあ、やきう盤のほうが面白いけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:38.01ID:Ut5LFlWE0
サッカーももっと点が入るようにルール改正してほしいけど
世界中で人気がありすぎてムズカシイな…
やきうが羨ましいわ…(´・ω・`)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:46.96ID:RN4qFxnF0
>>98
それが野球や選手の進化だと思う。
守備シフト禁止してどうする。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:16:48.55ID:RStxXTSW0
>>104
ゾーンディフェンスがありだと、3ポイントシューターや長身のセンターがいないと試合にならなくなる
レベルの高いゾーンディフェンスは、守備力のすごさは解るけど、本当に面白くないよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:18:24.31ID:RN4qFxnF0
>>113
バックパス禁止とかボールに関与してない選手はオフサイドではないとか色々変えてきたじゃん。キックインとかはアンダーの世界大会では導入されてた。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:19:31.24ID:dMPgSM9t0
>>104
それは一対一の技術が身に付けられなくなるからとかの教育的な理由じゃないの?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:21:15.54ID:YNJPNB2/0
サッカーもDFラインはゴールポストから45メートル以上あけなきゃだめとか面白そう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:21:22.55ID:vzE/LHuE0
禁止できるわけねえだろ
あほすぎる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:23:01.31ID:UhqUtA/W0
それよりも時間の短縮化じゃねえの
こういう戦術の進化に縛りを設けるよりは
タラタラやってる方が客離れると思うんだけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:23:46.46ID:vzE/LHuE0
やるとしてもせいぜい外野手は内野にいては行けないぐらいだろ
右打者に内角投げてレフトよりにするのを禁止とかマジでありえない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:14.47ID:N8RwaRFZ0
そもそも野球自体が欠陥競技だろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:27:18.23ID:5KvvNl0v0
報復死球を禁止にすればいいのに
最近は2試合にまたがって3打席連続でぶつけるとか、目立つためか知らんけどかなりエスカレートしてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:27:20.34ID:w4m2NlyZ0
MLBの人気低迷は大学高校と連動してないから
NFLNBAにしても大学からはたまた高校から連動してドラフトしてる
移民だらけでぽっとでの選手だらけじゃ誰も見ない
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:29:19.37ID:RStxXTSW0
>>113
サッカーでは、プロリーグでは「ゴールを左右に大きくしよう」や「交代人数を増やそう」などと
点が入りやすくするようなルール改正は何度も議論に上っているよ
VRの導入も、ゴール前での混戦で、
「とりあえずDFのファールにして、PKで試合が決まったと言われないようにしよう」という審判の心理を変えようという意図もある
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:29:44.34ID:HEFhITGl0
>>8
やってたよ、極端なシフトでないだけで
ただ日本のバッターはクセがなくて満遍なく打ち分けるスプレイヒッターが多いから、
極端なシフトの使い道が少ない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:32:00.03ID:HEFhITGl0
>>100
ランスの進化系
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:32:56.37ID:51MS8evy0
「アストロ球団」のブラック球団の守備シフトは
野手7人をセンターの位置にかためてしまうため
キャッチャーがファーストベースの位置につくというとんでもないものだった(ルール的に大丈夫なのか?)
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:33:12.00ID:tbUqnkNn0
そらバットの中にピンポン玉入れたり
選手が全員シャブ中の時代もあったからな
スポーツと呼ぶにふさわしくねえよ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:37:51.89ID:HEFhITGl0
>>83
外野手の定位置に丸印をつけて、引きのショットで守備シフトを写すのはよくやるけどな。
外野は最初からシフトから。
内野の二遊間なんかは捕手のサインを見て、
投球の直前に打者に気づかれないように、
球種や投球のコース毎にもシフトするので、
撮りにくいだけ。
昔の仁志のように打者が打席に入った時点から大きくシフトする内野手の時は、
中継でも触れていたがね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:39:23.35ID:txm7ByT40
ガラガラ
NHKの放映権で運営してるようなもん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:40:26.24ID:SZqSRQPj0
ゴキローのゴキヒットも禁止にしろ
あんな恥ずかしいポテゴロで塁上ドヤ顔してるのはゴキローさんだけ 
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:45:39.38ID:uJaJwWKL0
大谷はシフトのせいでかなりのセンター前ヒット損してた
シフトなければ打率3割乗ったかも
0146不人気 田舎の やきう www
垢版 |
2018/12/16(日) 13:47:11.43ID:sohOkV1f0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  みじめですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいかもねw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:52:21.27ID:h553dsMp0
純粋なアメリカ白人選手が少なくなったのが人気低迷の理由だろうに
日本のスポーツ界もハーフや帰化人ばかりになってそのうち終わる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:53:18.38ID:u+n+QoVT0
>>16
人間ロケット守備

明智球七、球八
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:54:40.99ID:F7lusaNG0
>>143
最終的には野球盤に辿り着く
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 13:54:48.34ID:8KyqpE9/0
その前にベンチ汚すのなんとかしろよw
おまえら召使いが居れば自分の家でも同じことできるのかこの馬鹿どもはw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:00:34.34ID:B62gD5qX0
そもそもボール飛んでこないところに守ってたのを改善したのが守備シフトだろ。それを禁止とか本末転倒で頭おかしい
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:01:10.34ID:RStxXTSW0
>>151
それはお前が、欧米の召使いの扱いを解ってないだけだぞw

欧米では、「汚さないと召使いの仕事が無くなる。主人が気を遣って、汚さないならまだしも、清掃はありえない」
召使いを雇わずに汚したら馬鹿扱いだけど、召使いを雇っていて汚すのは全く問題ない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:03:44.70ID:B62gD5qX0
駄目だっていうならデータ解析自体を禁止しろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:08:30.07ID:wrpJkiXW0
イチローあたりは前進守備してもけっこう打球早くて抜かれるし寄せても広角に打てるから抜かれるしでシフト敷けないいい選手だったな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:16:14.81ID:UyItWoIr0
シフト禁止はサッカーで例えると4-3-3以外は禁止と言っているようなものだ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:20:39.24ID:ecVQKMhj0
小学生でもバッターごとに外野の守備位置変えてるっていうのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:20:39.40ID:7XbgPszB0
>>157
こりゃすごいな
打者もバカにされてるとしか思えんが、これで逆方向に打てないんだから、単純に打者の力不足だわな
0163不人気 やきう www
垢版 |
2018/12/16(日) 14:21:14.71ID:sohOkV1f0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  みじめですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいかもねw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:21:35.28ID:51MS8evy0
>>156
大昔は野球が粗かったからか試合時間が短かったが
カネヤンなんかは打者に考える時間を与えたくなかったので
キャッチャーからボールが返ってきたらすぐさま投げるようにしていたって言ってた
そんなんだからサインは無論ノーサインでカネヤンが投げたいように投げてキャッチャーは必死に捕る形
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:22:20.98ID:PxaMNfaj0
やきうに高度な戦術は不要
バカしか見ないから
つまらなくなるだけw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:35.63ID:hTNUDH9n0
まあ逆方向に打てないこともないんだろうけど
100%打てるわけじゃないし打てても単打だろうし
相手は強打者なら単打でもオッケーくらいの感覚で
抑止にもならんし難しいよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:47.41ID:rHDDUtzQ0
野球離れのスレ毎日建つねw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:54.01ID:L5QM2fzG0
外野一人の方が面白いんじゃね?ヒット増えて。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:24:38.74ID:7uoUAV9o0
>>157
二枚目わらったw
多すぎて逆に守りづらいだろw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:26:14.66ID:IMxQ0OvD0
二塁より右に内野3人シフト引かれた大谷が

易々とレフト側にヒット打った時は草だった

だから極端なシフト止めたけどな、相手守備
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:26:43.95ID:OFDmx0YC0
>>16
>>1も読めない馬鹿なのかな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:30:13.39ID:GgvwFCdK0
原辰徳の内野5人シフトをあざ笑うかのような西岡のセンターフライみたいなタイムリーヒット
野球の可能性を否定するな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:35:28.02ID:iqxNgGJv0
動きが少ないと退屈だからな
打率高いほうが面白い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:39:12.32ID:oJx1ttJl0
>>36
出来ないんじゃなくて
ホームラン打てばいいだけだから空いてる場所に転がす必要ない
ホームランの打ちそこないの打球はだいたい決まってるからそこを守る
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:41:29.47ID:7OA3SEJv0
>>10
イチローみたいに安打量産出来るのを増やそうと思って増やせるなら苦労しないわ
イチローの変幻自在なバットコントロール技術は「マジックワンド(魔法の杖)」と
メジャーで賞賛されたけど、あれはイチローにしか出来ないような無理に近い芸当

10年連続オールスターや10年連続MOST EXCITING PLAYERにランクインする様なレジェンドだぞ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:46:04.12ID:34uAK9P90
シフト引かれたらいないところに軽く打ち返せば全部安打だよ
シフトを取られて、「シフトをやられてもその上を打球が越えていけばいいんだ」とか
言ってい引っ張りまくっていた王貞治やテッドウィリアムズは頭がカチカチだよ
>>157
こんなのひかれてるのにレフト方向に打たず意固地にライトに引っ張ろうとする左打者は
バカだ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:46:21.05ID:n/wwx5oC0
>>171
考え方の違いじゃねえの
3点差あって仮にレフト側打たれたところでランナー帰ってくるのは2人だけ
打席数考えるとその時点で15本とか打ってる奴でもしもHR打たれたら追いつかれるし
試合が長引けば中継ぎもまた一つ酷使される事になる
2点までならあげてもいいよってシフトで実際2点取られてもそのまま逃げ切られてんだからな
そりゃ大谷視点で見りゃ大谷凄い!日本人凄い!自分凄い!出来るだろうけど
相手からすりゃ強打者相手に与えていい点数の中である程度のリスクをかけて
そのリスクの範囲内で勝ちに向かったってだけだわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:48:51.47ID:oJx1ttJl0
>>178
それでフォームを崩す方が馬鹿なの
ホームラン打てばいいだけだから
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:49:08.12ID:HEFhITGl0
>>151
>>153
YMOが欧米ツアーをしたときに、会場への機材の搬入をメンバーが手伝ったら、
現地で雇ったツアークルーから猛反発を受けたとか。
職域意識が強くて、他人が手伝うと失職するという考え。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:50:53.88ID:HEFhITGl0
>>178
王貞治の悪口ですか?
王がたまに打ち損ないで三塁ゴロを打つと二塁打になったよw
それでも目先の流し打ちヒットに走ると打撃が崩れるからと、
引っ張りのホームラン狙いを貫いた。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:51:32.17ID:34uAK9P90
逆に軽く打ち返すだけでフォームが崩れるのかw?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:52:33.74ID:34uAK9P90
逆方向に打てばいいだけだろww
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:54:02.09ID:oJx1ttJl0
>>185
打つ必要がないの
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:54:49.09ID:HEFhITGl0
>>178
野村克也は、長池、土井や外人打者とかホームランバッターには、
初球はボール球から入って、後はアウトロー中心という配球パターンを考えた。
ホームランさえ防げるなら、四球やシングルヒットならいくらでもどうぞ、ということ。
ホームランバッターがシングルヒット狙いで来てくれるのは、
相手にしたら助かるのよ。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:55:46.58ID:IvnwERk00
欠陥スポーツと言わざるを得ないな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:56:14.72ID:HEFhITGl0
>>184
崩れる
逆に長打の少ないアベレージヒッターが、たまにホームランを打って、
調子に乗ってホームラン狙いをすると打撃が崩れた打率ダラ下がり。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:58:04.39ID:+dbntuih0
シフトが当たり前のようになれば広角に打てる打者が増えるだけだよ
そしてシフトがいつの間にかなくなる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 14:58:05.17ID:EUpkgqVo0
やきう禁止でええやん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:02:35.20ID:e3+Hx0ru0
まあ、最近はビッグデータ分析で傾向どころか能力的なところまで全部データ化するから打者単位のシフトも簡単に算出できるのだろうな。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:03:14.95ID:75W63iG20
>>11
それだからこそWWEが成立してるんだろうね。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:04:50.12ID:lBQPco370
変化球禁止
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:06:40.22ID:K+g9855z0
>>178
王とかバリー・ボンズみたいのはレフト前ヒットならどうぞどうぞって状態だから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:07:48.28ID:YQy0MxmZ0
野球盤やんw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:11:32.21ID:UX+u7hft0
>>98
守備シフトっていうのは守備位置を変えるだけじゃなくて、
空いてる方向に打とうとするとボテボテになるようなコースに
投げる事もセットになっている

たとえば、引っ張る右打者に対してレフト寄りのシフトをとる
当然打者は空いてる右方向を狙うが、その打者に対して
バッテリーはインコース攻めをする
無理に右方向に打とうとすればボテボテの打球になり、
結果シフトを敷いた守備でも十分対応できる

暗黙の了解で空いてる方向に打たないって書いてる人もいるけど
そうじゃなくて、シフトに対応した配球は迂闊に打てないって事
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/16(日) 15:14:16.75ID:fbtopnno0
>>3
サッカーはキーパー以外登録上はポジション関係ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況