X



【漫画】一条ゆかり「有閑倶楽部」で描かれた日本文化を徹底解説する1冊、ヤマザキマリらも寄稿

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/12/11(火) 12:56:11.21ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/comic/news/311564
2018年12月10日 22:46

一条ゆかり「有閑倶楽部」にスポットをあてた書籍「一条ゆかり『有閑倶楽部』を旅する」が、平凡社より発売された。

同書では「有閑倶楽部」で描かれている日本文化にフィーチャーし、日本画、怪奇、仏像、建築、食などといった専門家による徹底解説を収録。
また一条の故郷・岡山へ赴き、「幽霊なんかこわくないの巻」でも題材にされた蛇様伝説が伝わる地を訪ねるルポも掲載された。
そのほか商業誌デビュー50周年となる一条へのロングインタビューも掲載。「有閑倶楽部」の愛読者というヤマザキマリ、瀧波ユカリ、ジェーン・スーのエッセイも収められている。

https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/1210/ichijo_fixw_640_hq.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:32:44.44ID:ZleEmkH20
>>64
この人のデッサン狂いは有名だぞ。
かつては渋い男性は大矢ちきが描いてたし。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:33:00.45ID:8kOuh9Ds0
昔から悠理の父のイメージは西田敏行で
母のイメージは岩下志麻だったわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:33:07.65ID:vPYmYJdw0
>>67
松竹梅魅録が赤西だと思ってたが勘違いだったか
悠里役が良かった思い出がある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:37:31.27ID:iemBTCB50
この人の20代の時に書いた「砂の城」
すっっごい!
ドラマチック過ぎる
悲しい話だけどドインパクトの神作品
「デザイナー」は、救いがない
超悲劇だけど名作

映画化してほしい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:37:58.62ID:rZXyZfgY0
jj
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:40:55.89ID:ke0/RCzl0
倶楽部内でカップルができるような展開になんなかったのが当時の少女漫画のセオリーから外れてたな
結婚しそうになったりしてたけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:42:13.24ID:gOrXz8Bs0
ああ 19巻で終わりなのか
また読みたいな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:46:21.56ID:rZXyZfgY0
k、h
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:51:32.26ID:BbYJ/ckM0
本編忘れても柱や欄外の作者お気に入りのマキシムドパリの苺のミルフィーユと犬の絵が印象に残ってる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:53:01.94ID:rtJlz+Mv0
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の
東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:53:45.21ID:A7czygjU0
>>114
いつかマキシム・ド・パリのミルフィーユ食べたいと思ってたのに
閉店してたわ…
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:55:53.79ID:swDtnMPQ0
>>60
鬼百合だか黒百合だか、すっっごい怖かった

>>70
そうなんだ知らなかったありがと
未完になるとしたら寂しいな

ホラー系も好きだけど、世界一周ウルトラクイズとか、悠理誘拐10億円とか
金持ちなことをこれでもか、と扱う話が漫画らしくて大好きだった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:58:35.42ID:4Vq+vhT20
>>7
一応高校生の話じゃなかったか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:22.95ID:whi2JHGR0
都会にはナポレオンパイと言う
美味そうな物があることを知った。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:02:45.20ID:rZXyZfgY0
hk
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:03:49.57ID:JIatGggv0
>>116
>いつかマキシム・ド・パリのミルフィーユ食べたいと思ってたのに
>閉店してたわ…


2017/09/11
マキシム・ド・パリのナポレオンパイ(ミルフィーユ)が食べられるようになった

2017/9/28
【朗報】閉店したマキシム・ド・パリの「苺のミルフィーユ」が復活していた!

http://blog-imgs-69-origin.fc2.com/1/9/7/1979ca825/moblog_df5680e9.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160425/15/hiko-hikonyan/af/c0/j/o0800060013628818674.jpg
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:11:21.59ID:6ueCyQgR0
リア充陽キャを嫌味なく描くならここまではっちゃけろ
というお手本みたい漫画でした
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:12:31.68ID:2vEkfBuJ0
エメラルドの帯留めの話が一番好きだ
湖の中から幽霊が出てくるシーンがエグかった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:16:16.68ID:eBQz+FRXO
>>33
金と権力を持つ高校生6人グループが活躍するコメディ
それぞれの特技や財力や美貌を使って問題解決したり、トラブルに巻き込まれたり
大雑把に言うとお坊っちゃまくんを少女漫画にしたような感じ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:20:50.37ID:Pigqw01h0
>>39
一条ゆかりって言う人は痛いと思う
でもそれを遙かに超える面白さがあるんだなぁ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:25:04.64ID:DKJsSCqK0
未成年が飲酒してるし
今の時代だったらアウトじゃね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:25:49.37ID:MFjc90af0
姉が持ってた少女マンガで一番面白かった
カレンさんだけ実は普通なんだよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:26:49.66ID:EpUxiopH0
>>85
先に知った方が本家だもんな
自分が生まれて世界が始まったという感覚はわかる
でも君が生まれる前から世界はあったんだよ
もう、うすうす気付いてるか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:28:47.23ID:eBQz+FRXO
けっこう下品だったよな
元農家の成金父ちゃんが肥溜めのウンコまき散らしたり
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:33:58.35ID:wUZvXDCz0
好きだったけど、後半はオカルト話ばっかりになってしまってつまらなかった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:36:37.65ID:UxiBIaxk0
ネタに困ると幽霊話になるのがつまらなかった
女性漫画家だからしゃーないけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:37:16.80ID:9YdOvyXG0
可憐が一番いいな
宝石商の娘があのグループは付き合いきつそうだけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:37:34.67ID:9/qe+s880
幽霊話が幽霊話に終始するのは

実は幽霊なんてみていないからだろうね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:38:50.86ID:cwyS0iEk0
NHKの「ぬけまいる」の3人設定を見てすぐに有閑倶楽部を思い出してしまったよ

酒豪で色気なく喧嘩の強いともさか
男好きでセレブを鼻にかけつつおバカで憎めない田中
大和撫子ぽい、芯が強く、武道の心得があるサトエリ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:41:30.36ID:cwyS0iEk0
>>54
懐かしい
国生さゆりがユーリだった事しか覚えてない
あれは30年ほど前
初めての実写ではなかったか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 15:53:52.85ID:PwtZJtW+0
>>62
プライドは途中まで面白かったのにな
萌あっさり死なせてつまんない終わりになっちゃった
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:11:30.42ID:u+qFlXKx0
有閑倶楽部なつかしいな
この漫画の影響で菊正宗を飲むようになったわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:12:11.76ID:25HPlYRn0
>>114
上京してマキシムを発見した時に感動したわ。
奮発してナポレオンパイ買った。
確かに高いけど旨かった。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:16:28.58ID:S98bUKls0
>>58
たまに読み返すが読むたびにフェラン最高!フランシスくそ!と思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:17:30.56ID:or0PKCZr0
>>17
ミロクは童貞。清四郎は不明。ちなみに女3人は全員処女
可憐曰く、玉の輿狙いは処女でなければいけない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:17:47.20ID:UEW91wJn0
>>158
日本人だけじゃなく、外国人の名前も酒の名前
チチとかダイキリとか

>>161>>162
結婚するけど、すぐ破談w
それぞれのキャラクターらしさがよく出てる回だったね
ノリコが清四郎につっかかるのをはブラコンなのかどうなのか、恋にうるさい美童と可憐がツッコんでてそれも面白かった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:20:20.23ID:y31ttzIx0
この人のホラーはめっちゃ怖かった
個人的に香港での話が好きだな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:27:05.45ID:A7czygjU0
>>168
結婚話が清々しいまでに打算の産物なのが笑った
メンバー間に色恋沙汰が一切入らないから有閑倶楽部はいい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:37:18.33ID:dvcBmzXH0
>>また一条の故郷・岡山へ赴き、「幽霊なんかこわくないの巻」でも題材にされた蛇様伝説が伝わる地を訪ねるルポも掲載された。


だったら一発、同じ岡山出身の有名作家・岩井志麻ン子先生との対談くらい企画してほしかった
ホラーも怪談も、岩井志麻ン子先生の専門大得意分野なのに・・・(´;ω;`)
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:38:44.79ID:c4aEJ/ye0
とーちゃんのエセ名古屋弁にイライラした思い出
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:39:34.58ID:LZ4xPZ2g0
香港行ったらトイレで紙代いちいち払わないといけないのか〜とか何とかの国宝級の家具とか知らない事多くて色々印象強い漫画
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:40:10.91ID:XsMfofwF0
>>7
魅録の赤西仁だけは絶対に許さない

氣志團のメンバーの名前がもろ有閑倶楽部だよね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:43:17.23ID:2AsDxJeB0
懐かしすぎる
ホラー回とかアドベンチャークイズ回とか面白かった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:43:20.01ID:XsMfofwF0
>>10
女子小学生メインのりぼんになんでこんなドギツイの連載してたのか未だに不思議w
けど1番楽しみな作品だった
次点に佐々木潤子のエース!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:43:50.42ID:NFlJWC/j0
有閑倶楽部はホラー回がやたら怖かった
エメラルドの帯留めとか野梨子の蛇とか可憐の鬼とか美童の人形とか
蛇は絵がリアルで怖くて今でも読めない
霊感体質の悠里がいつも巻き添えくらってて可哀想だったw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:46:55.24ID:XsMfofwF0
>>18
りぼんからコーラスに移動してしばらくは追っかけてたが今も連載してるのかな

りぼん時代は有閑倶楽部以外の作品もたまに連載してたね
双子の姉妹の話が好きだった
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:47:15.90ID:v7WGQ+RD0
少女漫画にしてはメンバー全員キャラ立ちしてて面白かった
途中しか読んでないけど当時は悠理と魅録、清四郎と乃梨子がくっつくのかと思ってた
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:47:48.33ID:YApm9MRY0
警察庁長官が、東大卒でないことを、
部下から馬鹿にされてるシーンを憶えてる。
実際はどうなんだろ?
長官クラスは皆東大卒なの?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:52:33.33ID:ggqSNKf+0
ゆうりの父ちゃんがケンブリッジで清四郎がすごい顔してたのまだ覚えてるw
能ある鷹は爪を隠す、見事な隠し方ですわ、って台詞回しがセンスあるなって当時思った
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:54:12.73ID:XsMfofwF0
>>41
万作は西田敏行辺りかな?
実写ドラマの乃利子と可憐の二人はイメージに合ってたね
香椎由宇と鈴木えみ
魅録の母ちゃん役の秋吉久美子も良かった
ジャニーズは総じてクソだったけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:54:18.67ID:sIy7TNkj0
出てくるキャラがもろ白人ばっかりで名前は日本語なのが子供心にすげぇ気持ち悪かった
日本が貧しかった時代からバブルに突入の頃に欧米に憧れてた感満載の漫画で日本文化がー!って笑えるわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:55:34.32ID:A7czygjU0
>>180
有閑倶楽部は会話が洗練されたオトナのそれだから、子供にはなんだかわからないんだけどねw
でも背伸びしたい子供には言葉の意味はわからないでもすごく魅力的だった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 16:58:36.91ID:OeEOZFYS0
>>56
金持ちのボンボンや嬢ちゃんたちが破天荒をやる
アクション系少女漫画から人間ドラマやるようになった感じ
俺一条ゆかりさんならプライドって漫画が1番好き
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:00:57.82ID:OeEOZFYS0
>>188
お耽美だからねw
でもワールドワイドな話の時は
西洋でのアジア人差別のこととか戦争の日本のこととかやってるよ
中東の事情とかね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:02:54.69ID:xMb7QNl10
瀬戸内海の蛇様の話怖かったわー
その前後の池の鯉盗む話とか、香港の別荘で飯食う話とか、ストーリーはもちろんだけど、あの時期の絵が1番好きだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:04:38.03ID:JAVeO4sE0
剣菱百合子は誰がやるの?大金持ってホストクラブ行く話がいいな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:05:52.02ID:XsMfofwF0
>>99
宝石商の母ちゃんが二日酔いで味噌汁飲みたいって言ったらチャチャッと作ってあげてたよね、可憐
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:06:38.89ID:MFaLmxyG0
>>100
あれ、可愛かったよねえ。

有閑倶楽部を旅するをAmazonで検索したけど
怖い奴やん。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/11(火) 17:07:29.19ID:O4rnagCR0
>>185
あれは怖かった
まだ子供だったから怖くてその場で動けなくなった
美内すずえすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況