X



【サッカー】<ヴィッセル神戸>乱闘騒動で審判団の対応に意見書!時系列検証「後半AT19分間」の真相――何が起きていたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/26(月) 08:23:04.14ID:CAP_USER9
神戸が24日の清水戦(アイスタ)での審判団の対応などについて、
Jリーグに対し意見書を送っていたことが25日、明らかになった。

後半ロスタイムが4分の予定から約20分まで延び、その間に同点に。
クラブはそこまでに何度も試合を終了させるタイミングがあったにもかかわらず、
主審が何の説明もなく試合を続行させたことを問題視した。

激高して相手GKを投げ飛ばしたFWウェリントンについても、
その前に清水側から物がピッチ上に投げ込まれたためだと主張している。

11/26(月) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000011-sph-socc

J1第33節、清水対神戸の終盤に乱闘騒動が勃発、最後は荒れ模様…後半ATの流れを追う
 
後半終了後、4分だったはずのアディショナルタイムが18分超え。GKの劇的な同点ゴール。そして両チームによる乱闘騒動――
24日のJ1第33節、清水エスパルス対ヴィッセル神戸は3-3の引き分けに終わったが、その結果以上に終了間際の展開が大きな注目を集めた。一体、何が導火線となってしまったのか。アディショナルタイムを時系列に追って検証した。

試合は前半26分、MFアンドレス・イニエスタの絶妙な浮き球スルーパスをMF藤田直之がダイレクトシュートで決めて神戸が先制。39分に清水MF河井陽介が同点ゴールを決めるも、
神戸はFW古橋亨梧、MF三田啓貴のゴールで3-1と再びリードした。そのまま迎えた後半38分に藤田がこの日2枚目の警告で退場したが、ここまでは試合は荒れ模様ではなかった。

清水FWドウグラスが同42分にゴールを決めて3-2と1点差に詰め寄ると、神戸のフアン・マヌエル・リージョ監督は後半45分にFWウェリントンをピッチに送り出し、前線でのキープを目論む。
そして会場で発表されたアディショナルタイムは4分。ここから詳細を追ってみよう。

   ◇   ◇   ◇

■アディショナルタイム(以下AT)1分:ウェリントンのファーストプレー。ロングボールに対してボールを収めようとしたが相手マーカーに手をかけられてファール。ファールを得たもののウェリントンは不服そうな表情とジェスチャーを見せる
この時点でもお互い激しくも冷静なファイトを見せていた。そして大きな分かれ目となったのは、最終盤を迎えたこのシーンだ。

後半AT8分過ぎ頃から異様なムード、両チームから苛立ちを隠せない状況に
■AT3分19秒:ハイクロスに競り合った清水MF河井陽介と神戸DF橋本和の頭が接触。河井はピッチに倒れ込むなか、ボールを奪った神戸側は敵陣に入りボールキープ。
清水の守備でプレーが切れたのは3分40秒のこと。イニエスタも心配そうに河井らを見つめている。

頭の接触だったため、流血した河井の意識はもうろうとしており、主審や選手ともに即担架を呼ぶ状況に。しかし清水の主将であるMF竹内涼はプレーを止めなかったことを不服に思ってか、主審に食って掛かっており、
鄭大世になだめられた。清水のスタッフは河井を動かさず治療することに。また橋本も側頭部から流血していた。

■AT7分:河井を担架に乗せる。MF兵働昭弘を3枚目のカードで投入。

■AT8分3秒:異様なムードのなか、清水ボールで試合再開。パワープレーに対して神戸はひとまずしのぎ、GK前川黛也がボールキャッチする。この時点で8分26秒が経過し、前川がロングボールを敵陣に蹴り込む。
しかしここではタイムアップの笛が鳴らなかった。

■AT8分51秒:再び清水がハイクロスを送り込む。その際DF立田悠悟がFWルーカス・ポドルスキと競り合いにいったが、身体を入れたポドルスキの肘が腹部から胸部付近に入る形となり、倒れ込む。
この後プレーは続いたが、ヨンセン監督含む清水陣営がテクニカルエリア内に飛び出して抗議する。治療中、ウェリントンが主審に手で「4」のジェスチャーをする。

この辺りで、明らかに両チームから苛立ちを隠せない状況となった。立田はAT11分43秒に担架でピッチ外へと運ばれた。

>>2以降につづく

11/24(土) 21:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181124-00150004-soccermzw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181124-00150004-soccermzw-000-view.jpg
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:56:11.13ID:FZ01vDyj0
前々からポドルスキと審判って悪い相互作用が働いてる気がする

有名選手だし注目浴びるから厳しめ→ポドルスキがフラストレーション貯める→ポドルスキやらかす→審判もっと厳しめに対応する→ポドルスキさらにやらかす
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:56:16.26ID:tb274w9b0
>>420
主審に文句言ってんだろ
そしたら六反とかいう間抜け面のキチガイがウェリントンを押してそのまま投げ飛ばされる演技w
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:57:55.46ID:ZP8vF4Km0
審判団って神戸アンチだろ
前も札幌戦で問題あったよな
FKで神戸の選手が集まってないのに速攻で笛吹いて札幌にFK決められたんだっけ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:59:10.15ID:H5w1xIhV0
必死にAT表示後に選手交代したから時間が加算されるって言ってる人がいるけどATって厳密じゃないからよっぽど試合が止まらない限り関係無いよ
後半は基本的にAT4分って出されるけどそんな短い訳無いじゃん
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:00:32.84ID:fFJFFd/10
神戸は落ちるから必死なのはわかるけど
清水が必至なのはなんでなん
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:01:36.32ID:VKiZL6SI0
そもそもだけど選手交代時に時計は止めないだろ???
今はルール変わったの?
止めないから遅延行為もらうはずだが?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:01:58.57ID:2xsTmmof0
レフリングにも問題はあったが実際に見た目にも大怪我してるし
清水が言うなら分かるけど、神戸はピッチ外に殴り込みとかアウトすぎてな
ハンドとかファウルとか忖度されてたのに、あまり言わない方がいいんじゃないのw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:03:32.92ID:VibJl04J0
暴行したほうが抗議とかチョンかな?
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:08:22.04ID:gxXHnd9O0
ふざロス
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:10:16.08ID:RXZjZgKR0
計ってみた

0:00 神戸、古橋に代えてウェリントンを投入
0:03 神戸ボールでプレイ再開
0:14 清水のファウル(11″)
0:36 神戸ボールでプレイ再開
2:12 清水のシュートが枠を外れる(1′36″/1′44″)
2:38 神戸のゴールキックでプレイ再開
2:43 ゴールキックがそのままタッチラインを割る(5″/1′49″)
2:52 清水ボールのフリースローで再開
3:13 ハイボールの競り合いで清水の選手が倒れる
   主審はノーファウルの判定でプレイ続行
3:17 ハイボールの競り合いで清水の選手が倒れる 
   ファウルは無いが危険な頭同士の接触のため、審判が試合を止めるべき状況だがプレイオン
3:35 漸く主審がプレイを止める(46″/2′35″)
   笛が鳴った時点では、まだ神戸ボールのはず(直後にパスカットの形になるが)
   〜双方の選手が頭部から出血、担架投入〜
8:02 プレイ再開 ドロップボールではなく清水ボールのFKで再開
   ボールを返さない清水に対し、神戸が抗議するがプレイ続行
8:56 タッチラインを割る(54″/3′29″)
   〜ポドルスキの肘で倒れた清水・立田に担架投入〜
12:00清水のスローインでプレイ再開
12:15鄭大世のシュートをGK前川がキャッチ、以後ロングボールの応酬で止めるタイミングは何度もあるが続行
13:08ボールがエンドラインを割る(1′08″/4′37″)
13:28清水のCKで再開
13:30清水六反のゴール(2″/4′39″)
14:10神戸ボールで再開、プレイ意思なく大きく蹴り出す
14:13そのままエンドラインを超え、清水のゴールキックに(3″/4′42″)
14:20清水ゴールキックでプレイ再開
14:36神戸のクリアがタッチラインを超える(16″/4′58″)
14:40清水のスローインで再開
14:42神戸のファウル ウェリントンに黄紙(2″/5′00″)
   〜清水ベンチからモノが投げ込まれ、ウェリントンが激高、乱闘に〜
17:18ウェリントンに2枚目の黄紙、退場処分
   〜乱闘第2ラウンド〜
18:45清水のFKで再開
18:50試合終了の笛(5″/5′05″)
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:09.20ID:9JEuvxBz0
>>438
そんなに細かく時計止めないだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:24.35ID:7XjogzD50
>>431
止めるよ
むしろそれが1番止めてる時間だよ
だから後半の方がAT長いんだよ
遅延はそれでも多少稼げるとか相手をイライラさせる効果があるからやってるだけ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:33.90ID:VKiZL6SI0
>>438
ゴールから乱闘まで時計止める事象はないけど1分超えてるんだな
そりゃ頭おかしいよ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:13:34.64ID:LqMIUE3y0
審判はおかしいのだろうが、おかしい事には審判に対しても相手に対してもこれ位熱くなって良いよ、ウェリントンとポルディはペナルティ与えて良いがね…
生温い馴れ合いがJリーグの弱点でも在るから本気の熱い戦いをしろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:11.16ID:RXZjZgKR0
普通は時計止めない部分も含めて
杓子定規にプレイタイム計ったら5分ジャストくらい

明確な主審のミスは
・危険な頭同士の接触でもプレイを止めなかった
・遅れて主審権限でプレイを止めたのに、清水のFKで再開
この2点
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:13.50ID:VKiZL6SI0
>>442
え?
いつルール変わったの???
勝手ルールじゃないよね?
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:15:46.92ID:4U8m84Mp0
審判ダメだろ。
あの展開なら外人爆発するわ。
両方ともだめ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:01.82ID:RXZjZgKR0
あ、忘れてた
・何故か”アクチュアルプレーイングタイム”でATを計測していた

これも追加な
普通はタッチライン割っても止めない
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:28.89ID:ZaB3cpLo0
主審途中時計再開させるの忘れてたろ
初犯じゃないようだし審判向いてない
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:38.23ID:e5HiEfXg0
Jリーグのレフェリングのレベルの低さはマジで一度議論されるべきだ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:18:01.23ID:VKiZL6SI0
>>449
これだよなw
止める話なんて聞いたことない
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:18:24.49ID:tb274w9b0
イニエスタはあの状況でも聖人
翌日子どもたちにサッカー教室
30億の価値以上の存在だわ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:18:56.95ID:fFJFFd/10
4分が19分になるのなら
アディッショナルタイムが普段30分あってもおかしくないな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:19:33.96ID:SzmxZ0eu0
頭部負傷への対応とか他のジャッジ内容はともかく
アディショナルタイム自体は妥当だと思ったけどな
ダラダラ交代したり倒れて痛がったりしてた時間あるのに目安時間通り終わることの方が問題だし
実際その方が多い
時間つかう
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:16.96ID:auJca3F60
6分くらいで騒ぎすぎだろ
てめえらがラフプレーして暴れたぶん止まっただけだし
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:21.33ID:XjX+3Bs70
まあ神戸も悪いが
審判はもう笛吹けないレベルで酷い
審判は若い印象だったがもう終わりでいい
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:24.99ID:kPhmH7sW0
>>443
交代で30秒ロスがあったとどっかのスレにあった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:20:28.51ID:DFurmrzk0
審判は絶対と考える国と審判はミスするものと考える国があって審判は絶対と考える国の審判は下手
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:21:10.29ID:G0SaB5C80
今までずっと下部リーグで
今年からJ1吹くようになった審判だっけ?
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:21:23.76ID:3F5h4HfC0
そもそも70分に神戸バックパス、キーパーがキャッチしてスローってw
主審ルール知らんだろw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:21:28.71ID:GcMT0sjg0
>>397
【清水×神戸】後半AT18分50秒は妥当か徹底検証
https://ameblo.jp/kogekisoccer/entry-12421290828.html
90分時に提示されたアディショナルタイムは4分でした。そのため、94分00秒から94分59秒に試合終了となる予定でした

しかし93分38秒に試合が止まります。河井が頭部の負傷により倒れこみ、インプレー中に主審が笛を吹いて止めました。
また治療の間に選手交代も行われました
これらの中断を経てドロップボールにより試合が再開したのは98分1秒。残り12秒〜1分11秒で試合が終了する予定だったため、
この時点で試合終了となる時間は98分13秒〜99分12秒となります

再開後再び試合が止まります。腹部に接触を受け立田が倒れこんだためです。このときの時間は99分4秒。
つまり既に試合終了となっていてもおかしくありませんが、一方であと8秒は試合を続けることができます
治療が終わり試合が再開したのは102分ちょうど。この時点で試合終了まで残り8秒となります。
しかし102分8秒経過時に清水エスパルスが攻め込んでおり、この攻撃が終わり次第試合終了となるのが一般的です

そして清水の攻撃が102分12秒に終了しました。神戸GKのシュートキャッチによるもののため、ここで試合終了とすべきでしょう
しかし笛は吹かれず、103分30秒に同点弾が生まれました。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:21:31.26ID:7XjogzD50
>>446
昔からそう
時間関係ない競技だって遅延みたいなの禁止したりルールで出来なくしてるよ
卓球の汗ふき制限とかね
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:22:19.93ID:9nnSM4Xl0
>>451
そもそもFIFAとJリーグは審判にどう指導してるのかね。
止まり止まりながら流れてる時も18分もやれって言ってるのかな。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:22:42.03ID:SzmxZ0eu0
>>458
失礼
時間使う為に交代枠残して置くなんてことがあること自体が止まった時間がカウントされてない証拠
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:22:58.04ID:FyJjffzr0
で清水のヤン・ヨンソン監督が「レフェリーに対し、相手選手が残念な気持ちを持つのは当然だが、我々は勝ち点を取れたという意味で良かった」と言及したほどだった。


似たような発言して
浦和のオリベイラはベンチ入り禁止処分されたけど?
村井、ぶれんなよ?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:24:37.48ID:FyJjffzr0
>>458
釣れますか?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:24:59.94ID:h4XFC92l0
ポドルスキは試合序盤から投げキッスするなど既におかしかった

審判とかウェリントン以前に1番ヤバかったのはこの選手

なんかポドルスキは非難しちゃ活けないみたいな感じで敢えて触れないようにしてる感じ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:25:58.44ID:RXZjZgKR0
見直してみたらドロップボールで再開してたな
んじゃ、ここで返さずに攻撃続行した清水の問題か

AT突入前から既に荒れてた試合とは言え、これは明確な清水の落ち度だわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:26:39.77ID:VKiZL6SI0
>>476
投げキッスって何かいけないの?
挑発って意味?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:26:50.95ID:tb274w9b0
>>466が真実
ただ主審は心神喪失状態で残り時間の計算も今現在どれほど経過したかの感覚も失っていたと思われる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:27:15.63ID:7XjogzD50
>>466
これおかしいな
ウェリントンの交代に費やした時間はATを第4審に告げた後で発生してるからその分伸びる
それから神戸のFKの時笛吹いてるから多少あそこで止まってる

ルール知らん奴のブログだわ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:27:56.02ID:FyJjffzr0
>>445
・遅れて主審権限でプレイを止めたのに、清水のFKで再開

>>1では
■AT3分19秒:ハイクロスに競り合った清水MF河井陽介と神戸DF橋本和の頭が接触。
【河井はピッチに倒れ込むなか、ボールを奪った神戸側は敵陣に入りボールキープ。
清水の守備でプレーが切れたのは3分40秒のこと。】
イニエスタも心配そうに河井らを見つめている。

頭の接触だったため、流血した河井の意識はもうろうとしており、主審や選手ともに即担架を呼ぶ状況に。
【しかし清水の主将であるMF竹内涼はプレーを止めなかったことを不服に思ってか、主審に食って掛かっており、
鄭大世になだめられた。】
清水のスタッフは河井を動かさず治療することに。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:29:57.55ID:RXZjZgKR0
うん
俺も見てて、鄭大世の力の無いヘディングシュートを、
GK前川がキャッチした時点で終らせるべき試合だと思ったな

そこで終っとけば何事もなかったかと
双方の選手が流血したのは、お互い正当に競り合った結果の不幸な事故でしかない
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:30:19.11ID:tpPk0IQc0
>>476
ポドルスキの試合開始からそんなに経ってない時間でのあのファールと行動に対して審判が強く出れなかった結果、
コントロールし損なった感じだな。

後半ATが取り上げられるけど、試合全般で酷かったから。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:30:19.21ID:Nx1mpdYX0
ロスタイムの運用は審判に一任されていて人によって長さが違うからな
19分続いたロスタイムも一概におかしいとは言えない
試合の進行を妨げる行為がある度にきっちり時計を止めてたら19分になったとも考えられる
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:30:48.73ID:gckypiQb0
この審判、ウエリントンが清水ベンチと揉めてプチ乱闘みたいになった時、バックステップ踏んで逃げてるからね。
で、それを見かねた清水サポに「審判逃げるな!止めろよ!おまえが止めるんだよ!」って叫ばれてる。
つまり試合を任せたらいけないタイプの人
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:31:10.18ID:h4XFC92l0
>>480
相手に強く当たった後に当て付けの投げキッスだからね
これ下手したら試合前からやってるかもな
清水にとって普通の試合では無いのわかってての行為かと(´・ω・`)
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:32:10.35ID:fRloU7xc0
審判の糞ジャッジのせいでタガが外れてたのはそうだと思う
だからと言ってラフプレーしていい理由にはならんがな
特にポドルスキはゲームが荒れる前からおかしかったぞ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:32:24.44ID:FyJjffzr0
>>487
審判に一任って言っても
主審と4審がいるからな…
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:32:31.23ID:RXZjZgKR0
>484
主審が笛吹いたタイミングだと、まだ神戸ボールなんだよ
(直後に清水がパスカットしたけど、これはノーカンになる)

規定で清水へのドロップボールで再開となるが、普通はここで相手にボール返す
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:33:50.68ID:FyJjffzr0
>>489
清水の死んだGMはJリーグの中で権利者だったから
審判達が清水贔屓した疑惑はあるよね
清水に勝ち点与えたかった
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:00.28ID:pRev6eQq0
>>487
きっちり時計を止めてても説明がつかないタイムだから問題になっているんだよ
AT5分ならまだしも、4分なんだから
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:57.65ID:VKiZL6SI0
>>489
何分のシーン?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:07.10ID:Bxo6SOk00
>>68
ウェリントンとポドルスキがベンチと揉み合ってる中、イニエスタの通訳として元気に走ってたぞ。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:14.18ID:7XjogzD50
>>497
4分言うのは4分台です
89分〜90分に神戸が選手交代してるからそれも加算されます
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:18.58ID:h4XFC92l0
ポドルスキは国外追放しないといけないレベルのヤバさ
ずっとあんなんだったのかねぇ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:36:43.16ID:FPSoZ+IR0
>>1
33節終了時反則ポイント
C大阪 -18
広島 -13
長崎 5
浦和 6
仙台 7
鹿島 11
東京 13
柏 20
川崎 27
G大阪 28
清水 37
名古屋 40
湘南 43
横浜 48
鳥栖 48
磐田 75 ←
神戸 86 ←
札幌 89 ←

893三兄弟がこちら
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:37:01.06ID:RXZjZgKR0
>498
相手スタッフ(?)と口論しながら胸を突いたら、流石にお咎め無しはムリかな(^_^;)

ただこれは投げ込みを行った清水側スタッフにもなんらかの処分はあってしかるべき
特定が難しいんだろうけどね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:38:02.74ID:zMJyj20i0
物を投げ込まれたら報復に相手選手を投げ飛ばしてもいいという土人思考は理解に苦しむ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:38:09.70ID:sSYnmmLl0
>>496
壺カップ誘致してたやつ?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:38:24.85ID:Vhh/fpm60
>>503
どっち贔屓とかでなく試合通してブレブレなんだよね
だからただ審判が下手でアディショナルタイムはパニックになってたんだと思う
清水に勝たせたいなら同点に追いついた時点で終わらせないとおかしい
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:39:07.92ID:Bxo6SOk00
>>95
今年の柏戦。中村が味方とぶつかって脳震盪。オフサイドもファールもないのに得点消された挙げ句AT取らずに試合終了。ありゃ可哀想だったな。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:39:10.71ID:7XjogzD50
勘違いしてる人がいると思うから言っとくが上手投げが発動したのはレッド食らった後な
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:39:17.83ID:fRloU7xc0
ジャッジがどっちよりだったということはないよ
平等に糞ジャッジだった
というか神戸の方がラフな分流されて得してた印象
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:03.25ID:YYxJbPvA0
清水と神戸が長崎と柏の代わりに降格
審判はクビ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:08.42ID:de6jaUMk0
>>443
AT4の表示の場合4〜5って意味だから5分ちょいならほぼ正確
試合観たら分かるけど元々4しかないのがおかしいくらいに短かった
ただ普通はAT中にそこまでキッチリ止める奴もいない
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:25.73ID:9MxCzQLM0
六なんとかが寄ってきたから軽くいなしただけやのに派手にゴロゴロされてかわいそう。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:27.94ID:ZaB3cpLo0
神戸が荒いのは確かだけど、清水もかなり荒いからな
サポも目立たないけど柄悪いしすぐ被害者面するのは
今回に限ったことじゃない
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:40:33.97ID:h4XFC92l0
そもそも神戸はとっくに退場しなきゃ行けないレベルで日本人選手も荒かったぞ
審判を舐めてた。退場が遅いよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:07.22ID:z654rCA90
ポドルスキーとウェリントンは擁護できない
が、もう柿沼に笛は吹かせるな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:44.65ID:fRloU7xc0
>>517
この試合に関してはそういうこと言うと逆効果だと思うよ
被害者面してんのはどっちだよって
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:42:50.06ID:fSKE1Lle0
>>14
清水が意見を出すとしたら、ポドルスキへの追加警告を求める事くらいだろ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:36.05ID:sSYnmmLl0
>>518
家長みたいにいくらファウルしてもカード出ないやついるからチャンス潰しまくって得してるよ川崎は
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:46.43ID:6jWVNz400
鹿島の天皇杯でやらかした柿沼だろ?
被害者サポの中ではクソで有名なやつだよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:53.60ID:7XjogzD50
>>515
ウェリントンの交代分足されてると思う
あれは4分と第4審に告げた後だろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況