X



【テレビ】報道の現場さらけ出す 業界騒然→ネットでも話題→異色のドキュメンタリー「さよならテレビ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/11/25(日) 08:15:44.25ID:CAP_USER9
 放送から三カ月近くたってもテレビ業界で話題とされ続けているローカルのドキュメンタリー番組がある。東海テレビ(名古屋市)の「さよならテレビ」。同局報道部を取材した異色の番組で、怒号が飛び交う報道現場が生々しく描かれている。視聴率こそ低かったが、ネット上で情報が広がり、再放送を求める声も高まっている。 (鈴木伸幸)

 放送は九月二日。日曜午後四時からの一時間半番組だった。土方宏史(こうじ)ディレクター(42)が企画書を手に制作番組について、報道部員に説明する場面で始まる。机にはマイクが設置され、カメラを向けられた部員が動揺する。「気になって仕事にならない」「悪口も言えない。言葉減っちゃう」とブツブツ。いら立った部員が「(撮影を)やめろっていってんだ。やめろ!」と怒鳴った。

 撮影は一時中止。話し合いで▽マイクは置かない▽デスク会は撮影許可を得る−などを条件に再開した。撮影は一昨年十一月から約一年七カ月続いた。

 報道スタッフには、派遣社員もいる。経験が浅い二十四歳男性。桜満開の現場リポートに出るが、花見客からコメントが取れない。原稿の固有名詞に間違ったふりがなを入れて「何回やっているんだ、おまえは!」と怒鳴られる。企画を任されるも顔出しを断った取材相手の顔が映像にあり、放送は見送りに。「契約なんで一年後、終わっちゃうんじゃないかと…」と男性。その通りになった。

 夕方の報道番組の視聴率が低迷傾向にある。幹部は「(どう視聴率を上げるか)研究してもらいたい」。ところが、働き方改革で今度は「夜勤者は夕方に出社。十時に帰宅を。(夜間に取材対象者を訪問する)夜回りをしない日をつくりましょう」。部員から「これで『視聴率取って、他局に負けるな』と言うのは、矛盾なんですけど」と突き上げられて、「『やれ』と言われれば、サラリーマンですから従わないと」。

 同局は、福島原発事故後の二〇一一年八月、岩手県産米の視聴者プレゼントの当選者を紹介する際に「怪しいお米 セシウムさん」という不適切なテロップを流す放送事故を起こした。批判の矢面に立たされ、ネット上で「死ね!」とも書かれた三十代の男性アナウンサーは「あの日以来、放送が怖くなった」。失敗を恐れて型にはまった表現しかできず、番組の裏方が「もうちょっとないのかな。勉強してほしい」。

 局の見学者に案内役が報道の役割を説明する時に出てくるのが「権力の監視」。一七年六月に成立したテロ等準備罪法は、権力側の恣意(しい)的な運用が問題視され、過去に廃案となった共謀罪法案と本質的には同じ内容で、批判的なメディアは「共謀罪法」、政府寄りメディアは「テロ等準備罪法」と表現した。同局はテロ等準備罪法と報じ、気まずい空気が流れる。

 救いもある。低層住宅街に住む男性が高層マンション建設に反対し、現場監督ともめて暴行容疑で逮捕された。最終的には無罪となり、男性は弁護士や支援者の活動と共に「マスコミの報道」に感謝した。

 放送エリアは愛知、岐阜、三重の三県。視聴率は2・8%(ビデオリサーチ調べ、名古屋地区)と低かったが、同局には異例の百三十通もの反響が届いた。「テレビは身内の弱者を守らない。権力の監視といいつつ、身内の権力には逆らえない」といった批判もあったが、「隠すことなく放映」「頑張れ」と多くは好意的。再放送や全国放送を求める声も相次いだ。

 阿武野勝彦プロデューサー(59)は「多メディア化で地上波は苦戦し、視聴者は高齢化している。東海テレビが過去に『さよなら』して、一歩踏み出すには、今の姿をさらけ出す必要があった」と言う。

 社内には「局のイメージが悪化した」との批判も強く、いまだに冷たい視線を浴びるという。だが、社外で評判になり、多くの録画DVDがテレビ関係者に出回ってもいる。「社内のあつれきはあったが、元新聞記者の社長の理解もあって放送できた。一石を投ずることができたと思う」

◆再生へ 挑戦これから
<元TBSキャスターで白鴎大学の下村健一客員教授の話> 楽屋裏をさらした覚悟に、制作陣の強い痛みを感じる。この痛みは自傷行為なのか陣痛なのか。それは、テレビ報道業界人と視聴者のそれぞれが、この番組をどう見るかで決まる。同業者が「恥部さらしだ」と反発するだけか、取材される側が常に抱く恐怖感に思い至るか。視聴者が「やっぱりな」と批判をさらに固めるか、それとも「なるほどな」と病巣の理解を深めるか。タイトルの「さよなら(今の)テレビ」から、「こんにちは(再生した)テレビ」に脱皮できるか、挑戦はこれからだ。

2018年11月24日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2018112402000152.html
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:24:01.80ID:hX+imGkW0
「権力の監視」が行き過ぎて、「権力は悪というイメージ操作」になっている。
やっぱりマスコミの目的はあくまで「客観的な事実に基づいた報道」で、その結果として「権力の監視」が達成されるんじゃないの。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:25:23.83ID:3+/VXO1k0
>>83
と、言い出すあたりバカサヨに都合が悪いのね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:29:34.13ID:n2pcTYyp0
何故テレビは馬鹿なのか報道しろ、知る権利の侵害だ
事件の取材で街うろつくな局内撮しとけば犯罪撮り放題だろ
今まで何度となく言ってきたが

やっと気付いたかと思えばセシウム味噌土人かよ
死ね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:28.20ID:u/SJ8R3c0
働き方改革文句言ってて草
労働問題には切り込めないだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:34:39.18ID:iFvyZTHu0
>>1
報道番組にまで視聴率求めるスポンサーがアホなんだよ
まわりまわって自分たちも面白半分に取り上げられることになるのに
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:54:37.81ID:jfJvCM2u0
                           .,i「      .》;ト-v,|l′
    /  ̄`Y  ̄ ヽ              .ノ       .il|′アll!
   /  /       ヽ             i″      ||}ーvrリ、
   ,i / // / i   i l ヽ            |       / ゙゙ミ| ,r′
   |  // / l | | | | ト、 |           {        /    .ミノ′
   | || i/  ノ ヽ、 | |           |       /       :、_ リ
  (S|| | o゚(>) (<)゚o 紅白落選? .|      /    、   ゙ミ}
   | || |     .ノ  )|          |      / ''¨.  :!.,   リ
   | || |ヽ、_ 〜'_/| |          〔     /,,,_,:   i゙「   }
 /            |          l!     /.    /     ]
(_ )   ・   ・  ||          |    | _゙ ミ/;´.‐    .]
  l⌒ヽ      _ノ |          |    |′  ̄/       〔
  |  r `.((i))   )__)          }    }ー''"   ′    }
 (_ノ  ̄  / /            .|    .ミ     .<     〔
        ( _)             .{     \,_   _》、    .{


                             .ノ′    } 〕    ,ノ
                             ノ      } ゙l、   」′
               .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙
              ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′
              l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、
    /  /       ヽ \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′
    ,i / // / i   i l ヽ  \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′
    |  // / l | | | | ト、 |   .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ
    | || i/ .⌒  ⌒ | |     ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}
   (S|| |  (●) (●) |辞退だお!゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,.   リ
 (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)        〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }
  ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /        .l!     .´゙フ'ーv .,y    ]
   \            /         |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]
     ヽ   ・   ・  ./           |     ノ′ ヽ      〔
      |          |           }    }     ′    }
     /    ((i))    ヽ           |    .ミ     .<     〔
     (    <   >    )          {     \,_   _》、    .{
    (___)    (___)           {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:55:35.80ID:mTwOWF2i0
高齢者が主要な視聴者だからってキャスターを高齢者にするのは間違い。
高齢者が好きなのは孫世代だから、
もっと新人をメインキャスターに据えたらいい。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:58:12.13ID:mzTHm0sA0
>>81
真実かどうかなんて人によって違ってくるんだから事実だけを伝えりゃいい
マスコミが勝手に自分たちに都合の良いように編集してこれが真実だなんてのは要らないんだよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:02:05.66ID:f4yjXOdS0
ドキュメンタリー、ノンフィクションといっても監督がいる
監督がいる限り演出がある
結局は報道できる範囲でしか報道してない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:08:37.87ID:5k+5YP0P0
>>84
ポエムだからな
チクリ、バッサリ、物申す
卒業、お引っ越し
普通にクビとか異動とか言えんものかね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:13:34.79ID:yHzQtaeC0
>>81
ネットがあるんだから詳しくはネットでいいだろう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:21:00.90ID:Veiw2yrv0
>>50
地方の新聞ってあまり地元の政治を批判しないんだよな
安倍政権を批判したりはよくするけど、それなら地元選出の自民党議員
を批判すれば良いのに
県議会の批判もぬるい
たぶんしがらみとかがあるんだろうな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:23:52.99ID:vWKrN8Fv0
報道が視聴率気にしてる時点で完全に商売
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:40:20.37ID:TUedrTNR0
>>10
もっと詳しく書けよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:40:31.99ID:P4W4X7bA0
まだまだマスゴミは自分達に甘いなwwww
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:58:17.88ID:EEcZfCvq0
>白鴎大学の下村健一客員教授
菅直人の腰ぎんちゃくで菅のかっこいい写真を撮るために
政務官置き去りにしてフクイチに行くヘリの同乗した男じゃないか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:05:18.64ID:3ui8mAbW0
>>57
こういう人たちがダビング10とかについて協議してたのかと思うと
笑えてくるよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:27:07.12ID:+DsihW4J0
自民党は全国にローカル局を阿呆みたいに作り過ぎたんだ
その結果全国で視聴格差が酷いし、その作り過ぎた地方局を食わせないと駄目だから
先進国では普通の全国ネット局のネットでの全国再配信も全く出来てない

そしてアメリカではおかしいと廃止した放送法とか下らないモンで縛る
結果局ごとの主義主張も出来ず、どこつけても画一的で無難で同じ内容ばかりのモノが溢れる

なぁそんなつまらなく不便なテレビを放置した結果ネットに負けて死ぬんだけどな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 13:24:12.31ID:+xTaKeHl0
番組で派遣切りを批判しておきながら、自分たちも派遣切りとかだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 13:57:05.92ID:tFFOsX440
報道の現場で捏造を扱わないのはおかしいな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:07:58.18ID:Lzgd1i870
美人の女子アナの素っぽい部分が見れたのがいい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:09:04.11ID:zy9gUI9f0
   
これが、日本のテレビ芸能界を仕切っている組織の正体です。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

フクシマ産の食材には、邪悪なものを浄化する聖なるチカラが宿っている。

そう、神のお告げがありました。

韓国系や芸能関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:09:40.16ID:Lzgd1i870
>>112
そのセシウムさんの当事者のアナウンサーがメイン
そういうイメージを利用して番組作ってる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:13:43.28ID:Ez7BK2Bz0
>>32
いい加減に悪者作って自分の不遇をその悪者に擦りつけて攻撃したらそれで満足っていうスタイルやめたら?
不満があるなら自分で建設的な方に動かないと悪者がいなくなっても結局今のまま何にも変わらない状態続くよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:25:39.06ID:BV/JnuFC0
本放送を見たけどひたすら業界側からの自己弁護してただけだったぞ
テレビがどうして嫌われるようになってしまったのかという命題を提示しておきながら中身にそこへの追求なんて全くなし
クビになった男はこういう向いてない奴がいて間違いを起こすんだよという晒し上げに過ぎずひどい人権侵害でしかない
それをセシウムさんで矢面に立たされた福島と並べてるんだから見ていて頭がクラクラしたわ
編集した作品を試写してよくお蔵にせずに放送したなというレベル
一体どこで話題になって評価されてるんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:37:00.01ID:5zXLsUXQ0
権力の監視って言っておいて自分たちが権力側に立っている時は批判に対して過剰に防御するからな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:42:47.46ID:KX3CQEWV0
>>121
それでさよならテレビじゃ喧嘩売ってるようなもんだな
嫌なら辞めればとしか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:35:32.83ID:ezOmKeGF0
セシウム問題でアナウンサーを当事者とか言っちゃう奴がおかしい
あれはテロップ製作者と発注者との完全に裏方の責任の話で
アナウンサー関係ないもん

セシウム問題の検証番組が再現ドラマで何故起こったかを詳細に紹介していてすごい面白いのでみんな機会があれば絶対見たほうがいい
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:24:40.53ID:FLNChrJt0
>>101
国政ネタは共同通信配信の記事を載せてるだけだから
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:31:24.07ID:LMpzSa1A0
>>38
当のメディアがパワハラ・セクハラだらけなのに?
あきらかにSNSとかのおかげだよね表沙汰になったのは
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:42:37.82ID:ZAq1Dnjv0
>>18
高井さんは65歳(CBCなど、嘱託アナは大体この年齢で雇い止め)になったけど、
フジの須田さんやABCの道上さん(アナウンス部にはいない)みたく終身雇用化?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:17:12.20ID:bNiVboS00
これは見たくなるな
しかしドキュメンタリーも限界あるよな
されたことないがもし取材でついて回られたら
そりゃ言葉遣いとか意識しちゃうよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 07:44:47.42ID:Ee+Y7qeK0
自己弁護やんけ、セシウムさん。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 08:16:14.91ID:lin9ocXP0
東海? チョンのテレビ局ですか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 08:17:22.46ID:3J8ceXhY0
「って言う台本なんで、みんな張り切って!」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 09:55:56.87ID:u6iL2XmF0
>>50
関東軍を抑えようとしたのが政府で、関東軍を正として煽ったのがマスコミなんだけど
バカなのかな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 10:07:49.21ID:wR/qzHj+0
やくざと憲法とか
戸塚ヨットのやつとかに比べれば、
踏み込めてないよ。及び腰。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 13:26:26.45ID:8AD5KnAR0
>>121
その自己弁護もどうして嫌われるようになったかという命題の中に
入ってるんじゃね?タイトル含めて考えると
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況