X



【サッカー】<森保采配に疑問!>なぜキルギス戦で大迫、南野、中島、堂安を同時起用したのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/11/21(水) 13:13:36.97ID:CAP_USER9
・スタメン11人を入れ替える必要があったのか

2018年11月20日、日本代表が豊田スタジアムでキルギス代表に4−0と勝利。これで森保一政権下では5戦無敗と安定飛行を続けている。来年1月のアジアカップに向けて視界は良好と言いたいところだが、キルギス戦に関しては森保監督の采配に疑問が残った。
 
 要するに、大迫勇也、堂安律、南野拓実、中島翔哉の前線4人を途中から同時起用するメリットがどこにあったのだろうか、という疑問を感じてしまったのだ。
 
 10月のテストマッチでは南米の強豪ウルグアイの守備網を掻い潜り、先のベネズエラ戦でも違いを見せつけた4人である。明らかに格下のキルギスとの一戦で活躍できるだろうことは容易に想像できたはずだ。なのに、どうして試す必要があったのか。
 
 そもそも、ベネズエラ戦から先発11人を総入れ替えする必要があったのだろうか。仮にチームの融合を進めたいなら、2試合を“まったく別のチーム”で戦うのはナンセンス。11月シリーズの選手起用からも、ベネズエラ戦がレギュラー組で、キルギス戦がサブ組という線引きが見えてしまった。この段階でレギュラー組とサブ組を明確にしてしまうことで、募るのは危機感だろう。
 
 例えば大迫、南野、中島、堂安のいずれかがなんらかのアクシデントに巻き込まれて、アジアカップに出られなかったとしよう。その場合、森保監督に有効な次善策はあるのか。11月の代表活動で浮き彫りになったのは前線4人への依存であり、こうした起用法が今後も続くとチームはマンネリズムに陥る可能性がある。
 
 アジアカップに向けてチームの骨格が固まらないよりも、ある程度見えたほうがいいという意見には賛同できる。その意味で、前線4人に現段階で依存するのは悪くないとも思う。ただ、起用法に問題があった。
 
大迫、堂安、中島、南野を同時起用するなら、キルギス戦でも彼らを先発させるべきだった。この4人をまずスタメンで使って、そのうちの誰かを交代させ、残された3人と新しく入った選手の相性をチェックするといったように、徐々に手を加えていってテストするやり方のほうがよほど効果的だったと感じる。今回のキルギス戦でスタメンを張った前線の4枚──北川航也、杉本健勇、伊東純也、原口元気がレギュラー組4人とどういう化学反応を起こすのか、結局のところ、よく分からなかったというのが正直な感想だ。
 
 確かに、伊東と杉本を下げた59分から13分間ほど、北川、大迫、原口、堂安の4人でプレーした時間帯はあったが、果たして“サブ組”でアピールできた選手はいただろうか。おそらく現状でベストな前線4枚は、大迫、南野、堂安、中島で、彼らを脅かすような選手が見当たらない。これが大方の見方だろう。
 
 ロシア・ワールドカップで躍動した原口も当時に比べると、やや元気がないように見えて実際、ゴールに迫るシーンも少なくなった。

つづく

11/21(水) 11:30 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181121-00050506-sdigestw-socc
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:37.48ID:Xwwty1WA0
>>170
ハリルはDFラインはほぼ固定だったが
またアンチくんは記憶障害を起こしたのかな?w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:29:56.49ID:FvTA3eDd0
交代しても残った選手が一軍候補って事でしょ
それを当確メンバーに馴染ませるための一斉交代
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:10.01ID:omBIA6ty0
正直、鎌田くらいはほしかったわ
まだ22だし全然伸びしろあるだろうよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:31.37ID:5lUYXR440
なんだかんこのチームの武器でもあるけど弱点は南野な感じがするな
ベネズエラとか少し相手のレベルや対策が入って抑えられると
途端にチームのレベルが下がるような。みんなドリブラー脳筋みたいなのはまずい
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:30:48.15ID:tmpqW69L0
>>124
小林怪我、川又怪我、優磨怪我。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:31:18.71ID:uBDOr5BK0
>>137
黄金世代なんて10年後に一線でいるわけないしもういいよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:32:28.60ID:Wt9emEnP0
うん
一気に変えるのは
テストマッチにならんな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:32:36.01ID:YjZ3WECw0
そりゃ杉本と伊藤と北川に引導渡すためだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:37:02.54ID:uBDOr5BK0
>>136
フィジカル面ではロシア大会で改善されてるのはわかったけど、リーグ全体のレベルが上げるためにはもっと改革は必要やと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:37:03.25ID:YjZ3WECw0
久保と武藤を乾は必要だな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:56.93ID:uBDOr5BK0
>>174
なるほどね
そう見える人間もいるのか…人それぞれなんだな
守備改善のための育成する為プログラムも必要と…課題山積やな
あと、やきうとかどうでもいいスポーツ見てる焼豚じゃないんで、その煽りは要らないよ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:41:04.04ID:t6N5QXsf0
杉本がトップでボールを収められないから
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:43:08.05ID:bJhzzrDT0
>>190
極論を承知で言わしてもらえば、西村の方が昨日の糞Jリーガーたちよりやれるかもな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:44:28.93ID:9+SYiwWE0
杉本とIJが使えないのを確かめられたよね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:45:14.50ID:eScN29mm0
4人が今後突出した存在になった時にトップやトップ下が機能するか見たんだろ
本田をワントップではなくトップ下で機能させる為には試行錯誤が必要だ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:48:09.07ID:6ZC1fEwE0
アジアカップで弱小タジキスタン戦は全部控えを使うための予行演習なのかと思ったら
タジキスタン戦って初戦なんだな
初戦から控えってわけにもいかないからなぁ
第3戦がタジキスタンだと丁度良かったのに
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:19.37ID:ZC1ywoxH0
南野、中島、堂安はセットで起用したほうがいい。
んでこのトリオに誰が合うかを決めてく消去法で
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:50:19.94ID:pLh8Cbdr0
アジアカップ本番で北川や伊藤を呼ぶぐらいなら香川や乾のほうが全然マシ
ていうか鎌田や伊藤達哉はなんで試さないのか理解不能、冨安は何度も呼んでるくせに何
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:52:54.98ID:uBDOr5BK0
>>198
俺も同意見でロートル要らないという風潮は疑問があるわ
正直今月の代表戦で乾香川呼んで状態確かめると思ってたんだけどな
それで出来が酷いならお引き取り願えたが、これじゃわからん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:56:02.77ID:24jrIg0n0
>>198
森保コネクションじゃないから。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:58:02.77ID:yAUuOTtr0
たしかW杯後に、乾は森保から代表内定をもらったはず
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 14:59:52.01ID:Xwwty1WA0
事前に特定選手に内定出すような糞監督なのか
そりゃこれからも期待できんな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:05:15.26ID:Y69m3w/R0
「よく分からなかった」って…
自分のスケールだけで測ろうとするなよ
まず自分のスケールを疑えよ

まぁ見てない俺が言うのもあれだけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:10:55.41ID:nOtLOsBi0
やはり森保では役に立たない。
一刻も早く本田さんに監督就任を依頼すべきだな。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:39.06ID:ZtrLZVVG0
黄金の前線4人が括約することが許せないカガシンの僻みだろwww
もう電通もアディダスも中島に推し替えしてる現実にいつ気づくんだろうかwww
本人はまたロッカーまで押しかけてくる気か?wwwwww
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:22:36.61ID:Ic6HQgN20
監督インタビューでいきなりキリンへの感謝コメントぶっ込んできたのを考えると
出さなきゃならん大人の事情があったんだろ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:22:57.69ID:ZtrLZVVG0
香川、宇佐美はもうアディダスと電通に切り捨てられているという現実にいつ気が付くだろうか。亡霊みたいなモンだなw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:24:53.61ID:9kAubG/i0
裏事情が透けて見えるようになってきて
純粋にサッカーの内容だけでは語れんのがなんとも
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:29:48.98ID:KBKGZT8J0
何しても文句言われるサッカー
何しても文句言われない野球
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:30:54.46ID:wo8C1CxU0
>>70
海外組だってあるだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:31:09.56ID:3jJJ63/n0
サッカーも興行なんだからそりゃサービスするだろ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:34:43.19ID:Ov0my//n0
今までの大迫の1トップだと大迫潰れたら替えが効かないサッカーだから、2トップを試したのは良かったと思う。
大迫・久保の2トップとか見てみたいのだが・・
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:39:21.66ID:eDbHUgo20
>>200
乾も香川もクラブでちゃんと出番貰ってる、活躍してるならあんたと同じように
今回の招集メンバーには疑問あるが実際干されてるからな
パサータイプいない、ケガって事情考慮しても柴崎が招集されてる方が疑問だろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:40:06.59ID:hIPPf7I70
交代させたのはJリーグメンバーだから週末に試合あるから早めに休ませたというのが正解
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:44:46.41ID:shIL7bTe0
あのまま替えないのは豊スタの観客に申し訳ない
そういう出来だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:45:42.24ID:ZjdRpgHR0
二度と杉本だけは呼ぶなよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:45:47.23ID:f5qkkqIC0
森保監督に真意をインタビューしてから記事を書くべきだよ。
三流ライターの思い込み記事なんて読む価値ないだろ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:46:59.06ID:kLOcWcgP0
>>52
>ただ、昨日のキルギス相手だとうまく行っても評価しにくい面はあるけど…
逆に昨日の相手ですら上手く行かないような組み合わせはこりゃ見込みないわって見切りが出来たかも
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:47:04.82ID:ZJraautN0
元々出すつもり無かったけど、
クソ過ぎたので、怒りの投入
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:47:24.77ID:QVGQqMhf0
森保システムとしてはキルギス戦の方が完成形っぽいと思ったけどなぁ。

前半はよく走る、よく動くのメンバーで相手のDF、MFを削っておいて後半からエースを投入して勝ち切るっていう。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:50:21.07ID:hlioi+fo0
>>7
評価する
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:51:01.39ID:KgxW6Ty20
>>207
香川はまずドルトムントで試合出るところからだよな
香川を代表に呼べって言ってる連中は何を言ってんだろ?いつから代表がリハビリ施設になってんだよな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:52:05.54ID:KgxW6Ty20
>>180
いや俺は全員がまず縦に勝負する今の代表好きだわ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:53:50.90ID:RiLm/W7h0
MONDセレクションで金賞受賞したかったからやろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:54:11.54ID:KgxW6Ty20
>>196
初戦ナメプはあかんけど
アジアカップはある程度ターンオーバーした方が良い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:56:16.30ID:XtJrNkdN0
いろいろ試してる段階だろ
メンバー起用に文句付ける時期じゃなくね?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:57:33.63ID:eDUgbQg60
 
> 取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

キリンと電通にメール出して「なぜですか」と聞いてくれよ
それがメディアの仕事だろ
 
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 15:59:07.97ID:ZWpxA3NC0
>>198
大迫の控え探しに大迫 優磨 北川で3枠使ってるから鎌田呼ぶ余裕がなかった
伊藤達哉はU代表でも絶対的な選手じゃない
そして優磨のテストが出来なかったからまた3枠
大迫 優磨 久保
ぶっつけ優磨を嫌がる場合
大迫 久保 浅野
の3枠の使い方になる鎌田はアジア杯後だね
大迫が使えない場合優磨に賭けるか
久保浅野中島南野のリオセットかの2択
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:02:55.56ID:eDUgbQg60
>>229
まあこれまでも代表は本田のリハビリに使われてきたし
今も柴崎のリハビリに使われているからそういう意見が出るんじゃね?
実際、今の柴崎のgdgdっぷりをみると
「香川にボランチやらせても一緒じゃね」くらいに思われてもしかたない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:07:39.84ID:jGKDMoBI0
興行だバカ野郎
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:11:31.31ID:sR+zV1xZ0
>>27
11人で戦えるチームは絶対ないから18人くらいの連携を高めないと意味ないぞ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:12:32.36ID:aGwVqyxo0
>>1
まだ勝ちに行くよりいろいろ試す時期でいいんでは?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:14:45.48ID:6lqJgV2b0
Jリーグが笛吹きすぎっていうイメージがあるのは致命的だよな
実際どうなのかは観に行くつもりすらねーから知らんけど
接触を忌避するメンタルヘタレリーグってことだろ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:29:09.76ID:Iba2dT3J0
レギュラー(第1・3戦)
    南野
中島  香川  堂安

サブ (第2戦)
    武藤
乾   大迫  原口

アジア杯はこれで良い。南野中島堂安の良さを120%引き出せるのは香川だけ、
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:34:19.43ID:F4SRlEUO0
森保采配って森崎友紀に似てるな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:40:21.95ID:h5d9qC4rO
スタジアムに来てくれたお客さんに申し訳ないから出したんだろ。キルギス弱いのに試合は面白くないしね。四人出さないと申し訳ないような内容だったし。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:47:29.83ID:reep7O6w0
途中から出して何にも出来ないってパターンも多いからな
先発させないと得られないことわからないことも当然ある
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:49:10.11ID:9cPAHlt30
仮に昨日のスタメンのままで交代無しだったらもう観ないって人も増えただろうからな
しかし現状は想像以上にレギュラーとサブの格差があるね
W杯時の黒子に徹する香川ならまだサブでいけるだろ、下手な奴多すぎんだよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 16:53:33.95ID:fCfC6sxy0
サッカー記者も大変だなー
とりあえず問題提起しないと記事掲載できない訳だし
ほんともの凄くどうでもいい why ? だよな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 17:01:18.15ID:jPXJJgwmO
前半:弱い相手にサブ候補たちでどこまでできるか見たい→形はどうあれ二点取れました
後半:では主力連中出したらどうなるでしょうか→短時間で二点取れました
結果:大体使えそうな奴とダメな奴ととりあえず選別できました。無失点だけど守備はまだまだ課題があります。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 17:11:57.01ID:aFXPfREI0
40年目の真実
https://gol-deportes.com/2018/03/16/40years_truth/

それでもベラスケスは試合で手を抜かなかったが、0−2だった後半10分にゴリッティと交替させられ、その後次々と失点を重ねる。
当時は今より交代選手枠が少なく、交代は負傷者が出たときのもので、戦術的な利用はあまりなかった。
ベラスケスも71年に代表デビューして以来、途中交代をさせられたことはこれが初めてだった。
 
 
ベラスケスは、「6人が買収されて八百長をした」とし、監督のカルデロン(故人)、GKキロガ、交代出場のゴリッティら4人の実名を挙げた。
今さら感はあるものの、「やっぱり、そうだったのか」とスッキリした人は相当いるようだ。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 17:18:17.62ID:PvDJAAcu0
>>237
優遇されてるのは韓国より中国なんじゃないかな、この組分けは
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 17:26:45.78ID:T/CxvzLX0
https://ddnavi.com/news/202458/a/

 本書の中から、とあるサッカー選手のケースを取り上げてみたい。
元イングランド代表で、サウサンプトンFCアタッカーだったル・ティシエは、1995年、イングランドのプレミアリーグの試合で賭博がらみの不正を働いたことを、自伝で告白した。

 サッカーでの賭け事と言えば、totoのように試合の勝敗を予想するサッカーくじをイメージしてしまうが、ル・ティシエの不正は「スポット賭博」を舞台にしたものだ。

 スポット賭博とは、競技中に起こる様々な出来事を対象とする賭け事だ(イギリスでは合法)。テニスの試合でのフォールトの数、自転車レースでの転倒者数、サッカーの試合開始から○分までにイエローカードが出るか、といった具合に。
単純な勝敗予想と異なり、高度な分析や複雑な予想が必要になる。配当も高額になる。

 だが、当事者であれば状況をコントロールすることは可能だ。試合全体ではなく、「スポット」だからこそ、団体競技でありながら、個人が不正を働く環境が成立してしまう。ル・ティシエが不正を行ったのは「最初のスローインが行われる時間帯」を予想する賭け、だった。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 18:42:29.91ID:rM/qwhiB0
やっぱりホワイトスワンwwwwwwwww
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 18:51:36.11ID:7Q4XdjZR0
確認だよ確認

つまりアジア杯は
後半替えた4人が先発
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:16.40ID:iTKfrL5p0
温存するほど大した選手だと言えない。
ピークを過ぎたブンデス中堅の何とかレギュラーの選手。

若いけど下部リーグの実績しかない選手。

何を言ってんだか。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 19:38:38.12ID:BvjvQ8E90
>>238
本田はミランで試合に出られないで干されてた期間はwc予選6戦連続ゴールしてたから代表外す訳にいかないし、その後代表でゴール無くなって外されたやん
香川はアジアカップで得点して川島がハグしにくるくらいゴールしてなかった時期は完全リハビリしてたが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 20:31:21.90ID:QxlbrFgb0
>>269
南野はリーグの実績だけじゃないよ
一応UEFA大会なら日本人歴代2位のゴール数
今季EL得点ランキングは今のところ2位につけてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 21:30:12.60ID:Pa/pRgQ40
長いから読んでないけど例えば中島南野堂安から一人だけ入れ替えた場合にフィットできるか試せってことだろ
全員変えたら真剣勝負ではあり得ないメンバーになって練習しても意味ねーじゃねえかと
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 22:06:20.42ID:2+L3W+/V0
白鳥和洋はカガシンだから、いまのポイチ采配にイチャモンをつけるのはわかりやすいよね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 22:07:27.37ID:5Qm7xXqj0
控え組に見せつける為
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 22:09:58.18ID:jFZBoGjR0
>>1はなぜ起用したかでなく、前半に大迫と南野、後半に中島と堂安を、それぞれ国内組と混ぜて出せって言ってるような
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/21(水) 22:14:36.37ID:lq5fEWVS0
>>1
>地元の子どもたちからすれば待ちに待ったゲームなのだ。なのに、スタメンにはサブ組がズラリ……
いやだからこそ敢えて途中から全部出したんだろ
自分で答え言ってんじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況