X



【プロ野球】某助っ人選手がポロリ…熱心に練習する選手に限って喫煙者が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/11/07(水) 11:46:18.50ID:CAP_USER9
11/7(水) 11:00配信
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1179277/

【広瀬真徳 球界こぼれ話】先日、クライマックスシリーズ(CS)を取材している最中のこと。某外国人選手との談笑の際、ある質問が投げかけられた。

「なぜ日本の野球選手の多くはたばこを吸うんだ? 熱心にトレーニングに励む選手ばかりなのに、そういう選手に限ってたばこを吸う。矛盾していると思わないか?」

 あまりに唐突だったため、思わず答えに窮してしまったが、確かに野球選手の喫煙率は他のスポーツ選手と比べて高い気がする。CS試合前に球場内の喫煙室をのぞくと、主力選手4〜5人が同時に一服している姿があった。おそらく助っ人はそんな光景をシーズン中、毎日見続けたこともあり、チームとは無関係の私に本音を漏らしたのだろう。スポーツ界や一般社会で禁煙が進む中、いまだに多くの野球選手がたばこに依存するのはいかがなものか。

 実はここ数年、各球団では体力維持や故障予防の観点から春季キャンプや新人研修等で積極的に禁煙を勧めている。パ・リーグのトレーナーに聞いたところ、1年に最低2回はトレーナーや栄養士が講師となり、たばこの有害性を選手に説明。一日でも長く選手生活が送れるよう助言を与えているという。にもかかわらず、「残念ながらやめる選手はあまりいない」(前出トレーナー)と嘆く。

 たばこは嗜好品ゆえに、吸うことは自由。ただ、サラリーマンやOLとは違い野球選手はアスリートであり、スポーツで大金を稼ぐプロである。「体が資本」の選手が運動機能を低下させるたばこを手放さない一方で、サプリやマシンを使って肉体強化に励むのは冒頭の助っ人でなくとも疑問に思えてしまう。

 以前、ヘビースモーカーである某チーム主力選手に禁煙を勧めたことがあるが、その選手は「野球はサッカーやバスケと違って持久力が重視されるスポーツじゃないので、たばこの害を意識しづらい。それにシーズン中に禁煙するとストレスがたまり、逆にたばこを我慢することでプレーにも影響が出る。だからやめたくてもやめられない人の方が多い」と胸の内を明かしてくれた。

 だが、シーズン中のパフォーマンス低下を恐れてたばこを吸うのであれば、オフを利用して禁煙を試みればいいだけのこと。シーズン中の成績のための喫煙は言い訳にすぎない。

 11、12月は野球選手にとって一年で最もストレスなく過ごせる時期と言える。選手寿命を伸ばすためにも今オフ、一人でも多くの選手が禁煙に取り組んでくれればいいのだが…。

 ☆ひろせ・まさのり=1973年愛知県名古屋市生まれ。大学在学中からスポーツ紙通信員として英国でサッカー・プレミアリーグ、格闘技を取材。卒業後、夕刊紙、一般紙記者として2001年から07年まで米国に在住。メジャーリーグを中心に、ゴルフ、格闘技、オリンピックを取材。08年に帰国後は主にプロ野球取材に従事。17年からフリーライターとして活動。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:47:19.76ID:PFiaEVT80
橙/紺/緑/茶/赤/黒色から V30+ L-01K/JOJO L-02K/isai V30+ LGV35用 シープスキンレザー 羊本革 手帳型 ケース 薄型 フラップなし
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:48:04.81ID:mA8rgPAT0
サッカーモーサッカーモー
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:49:04.50ID:jGIm2kwrO
ニコチンパワーで頑張れるのさ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:50:19.63ID:DtL0oCyG0
さまぁ〜ずの三村が数日の禁煙で色々なことに敏感になったみたいだから
一流選手が禁煙に成功したらどうなるのか興味があるな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:50:58.29ID:xf0gs2Yv0
豚双六は遊びなんだから、喫煙しようと薬やろうと唐揚食おうと好きにさせてやれよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:05.37ID:qWz6sDgl0
激しいトレーニングはストレスになるからだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:21.15ID:torstCaD0
酒タバコやってもパフォーマンスそのものには影響がない。
でも35過ぎてケガすると回復しない。
そのまま消えていく。

ってジャイアン山アが言ってたな。
奴はああみえて大量の食物以外は口にしなかったらしい。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:25.28ID:WCApNNnN0
古田も野球選手はアスリートじゃないって言ってたから別にいいんだろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:52:29.61ID:1AozLu1P0
タバコでのスタミナ低下を練習で補ってるんだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:54:05.52ID:WV6KrbP10
アメリカのスポーツ選手はタバコ吸わないよな
吸うのはマリファナだけだし
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:54:35.19ID:F+IdZ6R60
ヤクザですら禁煙するというのに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:55:02.50ID:zDCTum5Y0
ヤニカスには分からないことだけど
そもそもニコチン中毒になっていなければ吸えないことがストレスになることもないんだよ
むしろヤニがストレスの発生源だから
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:56:29.90ID:PTTy84ht0
サッカーだと日本人なら素行不良で解雇だよ
マイナースポーツはいいよなあ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:57:08.83ID:9woiXNql0
親や指導者がスパスパ吸ってるもんな。
環境が悪過ぎ。


よって子供に野球をさせたら絶対に駄目!
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:57:58.63ID:f7U4blwn0
>>17
さすがにコンマ何秒を競う陸上で喫煙はありえない
野球選手は喫煙による体力の衰えを経験と技術でごまかしているにすぎない
陸上はダイレクトに体力がものをいう世界
技術だけではごまかせない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:59:27.73ID:f7U4blwn0
>>24
野球選手は高校生のころから吸っているてことだな
悪い先輩にすすめられるのだろう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 11:59:33.18ID:PTTy84ht0
一般人ですら今は吸わないのにw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:30.07ID:X84Sz0lE0
金本は実は吸わないからな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:36.37ID:dwYvvuAp0
だから?としか言いようがない記事だ
これ書いて幾ら貰えるんだろ (´・ω・`)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:37.27ID:5k8wWIQt0
>>29
只野「アッーッ!」
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:47.84ID:SDE1kIwR0
一生懸命
走り込んで心肺機能高めて

一生懸命タバコ吸って心肺機能弱める

アクセルとブレーキ同時に踏んで
長い苦行を楽しむ日本の伝統なんだよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:54.46ID:X0MrJkKq0
高校球児の時から吸っているはず絶対
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:01:26.76ID:j2MBI/9P0
大卒プロ入りの選手はわかるけど高卒でプロ入りしてタバコ吸ってる選手は高校から吸ってるよな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:01:35.11ID:f7U4blwn0
>>33
>金本は実は吸わないからな

それはかなり意外だ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:01:58.60ID:VIQd6yl90
サッカー以外の他のスポーツはあんまりタバコ吸うイメージないな、確かに
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:28.89ID:vwwD7Jz70
外国の野球選手は吸わないんだから野球のせいじゃなくて日本の野球環境のせい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:36.18ID:X0MrJkKq0
ね、根尾君さんも吸ってんの??
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:43.04ID:Rqdwl9k/0
べつにいいだろ
嫌煙厨ほんとうるさい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:49.71ID:f7U4blwn0
>>37
だよな
高校から吸っているからやめられないんだよ
プロになって肉体でお金を稼ぐようになってから吸い始めるとかありえない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:52.22ID:CdON8MzM0
プロ野球選手は7割が喫煙者
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:02:56.74ID:NR18icSH0
さすがに投手にはタバコは悪影響だと思うが、
吸ってる奴、いたりするの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:30.20ID:M0kpOU4I0
日本国内でそれなりの地位を確保したら
あとは自由にやりたいってところだろうな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:33.87ID:AjRqWUhn0
プロ野球の取材でベンチ裏に行くと、息が吸えないくらいヤニ臭が酷い
吸わなくても明らかに影響出るレベル
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:35.23ID:PkQfuFEo0
侍ジャパン、台湾でもスパーーーッw

>>1
【野球】侍J、アウェーの洗礼 台湾に試合前と試合中にあたたかい食事の提供を要求 おでん、揚げおにぎり 喫煙所はファンと一緒★3
http://itest.5ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/mnewsplus/1384526469/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000001-ykf-spo

台湾紙「自由時報」の11日付運動面には
「必ず和食を用意すること、試合開始と 5回に(食事を)更新すること、選手がいつでも温かいものを食べられることを要求 した」
とあり、選手の食事代は1食につき約1200台湾ドル(約4000円)にのぼった としている。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:03:53.22ID:f7U4blwn0
>>41
サッカーって吸うのか?
走りまくる競技なのに
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:08.35ID:PkQfuFEo0
>>1
焼き豚といえばタバコ


【野球】台湾で、野球・侍ジャパンがナイトクラブで酔っ払い、喫煙したりポイ捨てする様子が報道される★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448256535/


【プレミア12】侍ジャパンのマナーは本当に酷かった 通路は選手の吸うタバコの煙で真っ白
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450183830/


【野球=レジャー?】「野球は豚のように太ってても喫煙者でも気楽にできる『レポーツ』」「喫煙しながらできる野球なんてスポーツじゃない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489208771/


【野球】豚のように太っていても、喫煙者でも気楽にできる「レポーツ」★5
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489201013/


【野球】<筒香が声を挙げた球界の危機とは?>ベイスターズ社長が見た過度な勝利至上主義と喫煙問題..選手の約6割から7割が喫煙者
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517494195/


【野球】<賭博>巨人・松本竜也、指折りの“問題児”だった!気の弱い先輩に荷物を運ばせ…たばこをくわえながらパチンコ台に向かう姿…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445483889/


【高校野球】部員が生ビールで乾杯!写真にはタバコの吸い殻も・・・「バカッター」の夏、今年も始まる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404844322/
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:10.54ID:CV13xJzO0
確かレッドソックスのWC優勝後シャンパンファイト前にベッツか誰かが葉巻を
ふかしていたんだけど、あれはその場限りの非喫煙者なのかな?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:23.07ID:K3tWWOcK0
毎日激烈に神経すり減らす厳しい職業なんで
タバコぐらい吸わないとやってらんのはわかる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:23.98ID:1rWqY9HT0
あくまで想像だが中型・高校時代からの習慣なんだろうなと
たまに出場辞退とかニュースになるけど氷山の一角なんだろうなと
あくまで想像だが
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:38.04ID:7rvHwaNf0
野球をスポーツだと思うなよ
週6で試合やれる時点でゴルフ以下の負荷なんだから
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:05:45.88ID:15/OCkr+0
喫煙者は糞臭い (>_<)
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:06:01.67ID:keuM3Z820
相撲とゴルフも喫煙者多いんじゃね?
相撲は試合時間短いしゴルフは静止時間多いし
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:06:54.09ID:tBUPtMYu0
野球なんだから覚醒剤以外は大目に見てやれよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:07:07.37ID:P8Zrnqu40
>>53
ジダンもメッシも吸ってたというから
技術で食ってる選手は問題ないのかもな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:07:31.91ID:f7U4blwn0
>>61
記者が吸うのは自由じゃん
選手が吸うのも自由だけどなんで選手寿命縮めるようなことしているの?
って話なんだから
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:07:44.11ID:PWryc2h+0
>>53
割合でみれば全然少ないけど
競技人口が多いからそういうやつも出てくるってだけ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:07:57.87ID:5Jnog9810
すまんタバコの何が悪いのかほんま分からん
体操の内村とかもヘビースモーカーだからアウトなのか?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:08:23.38ID:dLFZKhxJ0
>>63
持久力必要無いからね、野球もだけど
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:08:41.56ID:L55/m2sP0
野手は打てればいいからな、投手はかた壊さなければ。体力いらない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:04.46ID:DQ5M4plq0
>>42
たばこ吸わなきゃやってられないほど突き詰めて練習してたらMLBで成功して日本来る必要
なかったかもなw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:06.12ID:f7U4blwn0
>>68
肺機能が低下する
肺がんの確率が高まる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:49.14ID:M0kpOU4I0
>>66
いや選手に「最高のコンディション」を求めるなら
記者も「最高のコンディション」で取材すべきなんじゃないの?
って話
あるいは
記者が選手の目の前で吸ってたら
それは選手に見せびらかしてるようなもの
誘導してるようなものなんじゃないの?
って話
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:10:07.36ID:tAPoy3zc0
>>65
サッカーの喫煙者ベストイレブン豪華すぎるからな
タバコ吸ってない意識の高い日本代表がまず勝てないレベル
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:10:43.08ID:o9jpmQPp0
高卒選手が多いんだから建前上は入団してから吸い始めるわけだ。球団が禁煙を契約条件にすれば良いだけなんだけどな。
ま、殆どは高校の頃から吸ってるわけで、甲子園の胡散臭さってたまらないよな。
所詮やきうだしな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:10:50.36ID:X0MrJkKq0
>>46
そのくせ甲子園では純粋な球児演じてるんだから反吐が出るわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:10:59.50ID:JYc50WIs0
野球は駆け引きの連続で
常にギリギリの勝負をするから
ストレスが溜まるんだよね
タバコがストレス緩和に効果あるのは
エビデンスのある事実だから
良いんじゃないかな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:11:16.48ID:DQ5M4plq0
カズがイタリア行ってた時ほとんどのサッカー選手がタバコ吸ってたんだよな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:05.50ID:iAPgb6HX0
喫煙することでやる気が出てるならいいんじゃね
練習しない選手や結果出せてない選手に限って喫煙者が多いなら問題視されるのはわかるけど
個人の嗜好に対して余計なお世話だろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:28.24ID:920f6O3x0
>>41
野球喫煙スレなのに
焼豚「サッカーガーサッカーガー」

焼豚朝鮮人はマジで頭おかしい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:12:53.79ID:EdNlSWyh0
結果出せば問題ねえだろ
健康がどうこう言うならスポーツつやってるプロは飲酒してはならないことになる
アルコールはこれっぽっちも体にいいことがない
脳細胞飲んだ分だけ壊れてるからなw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:03.71ID:yNfzAeF40
>>1
>確かに野球選手の喫煙率は他のスポーツ選手と比べて高い気がする。
少しは調査してから記事にしろよ
気がするってw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:09.22ID:xGST+D/Z0
打者の一瞬の集中力だったら喫煙は影響なさそうだけど
投手にはあまりいい影響がないと思う
石井和久はヘビースモーカーだったらしいが
突然乱調とかよくあったがニコチン切れなんじゃねえのかと思った
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:51.04ID:X0MrJkKq0
別に犯罪でもないし、それでいいプレーが出来るなら別にかまわないんだけど
それならもっと堂々と吸ってほしい
ベンチ裏でコソコソ吸ってるのが情けないしカッコ悪い
表向きは子供たちのヒーローを演じていて裏では喫煙飲酒ドーピングキャバクラ三昧とか萎えるのよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:13:57.04ID:wg4GEoZG0
結果出してない奴はNGにすればよい
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:13.07ID:3whtiu130
喫煙と唐揚げは野球の文化。
喫煙所と唐揚げをもくもくタイム、もぐもぐタイムとして中継すれば野球人気復活だろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:20.00ID:AsLRXYYy0
あいつら肉体労働者は

思考も嗜好も基本は土方と一緒だからな。

別名、高級土方。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:28.92ID:qBzFsK4a0
野手なら全く問題ないだろ
投手で吸ってるのはどうかと思うが
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:35.42ID:o9jpmQPp0
>>73
肉体労働者が最高のコンディションを維持するためには害でしかないが、記者が最高のコンディション維持するにはむしろ有益な場合もあるんじゃないのか?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:37.59ID:K3tWWOcK0
噛みタバコはやめたほうがいいな
グウィンが亡くなったしシリングも舌癌になった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:40.67ID:BntXUI0m0
ベンチ裏の中継のほうが視聴率高そう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:20.34ID:s9OzWFcF0
>>熱心にトレーニングに励む選手ばかりなのに、そういう選手に限ってたばこを吸う。矛盾していると思わないか?

矛盾してない
野球に限らず他競技でも有名アスリートの喫煙者は少なくない
喫煙がパフォーマンスに悪影響するという偏見のほうが矛盾してる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:27.10ID:7rvHwaNf0
焼き豚の「サッカー選手も吸ってる」は10年以上前の話が平気で出てくるな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:27.54ID:3qC45ee50
プロ意識が低いんだろ、プロなんてほとんど稼げないサーフィンでさえ酒タバコやらない奴は飛び抜けてうまかった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:34.58ID:80BHkCLy0
持久力を必要としないのに、くたくたになるまでノックで
守備練習するって何なの?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:40.67ID:R/vuIEV10
ニコチンはドーピング作用あるといわれてる
持続性じゃなく瞬発性のドーピング作用
WADAでもニコチン摂取をどうするか検討中
スポーツ選手がタバコ吸ってても不思議ではない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:41.50ID:smtWuNKH0
プロは、自己責任。
個人事業主。ダメなら、請負契約にちゃんと明記してね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況