X



【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:56.64ID:CAP_USER9
Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

少なくとも、格闘技とは言わないと私は思います。どちらが勝つのか、負けるのかと試合をする前に決めるのは、格闘技ではないはずです。試合前に結末を決めているプロレスは、ショー以外の何物でもないのです。

Q 意味の深い言葉ですね。1回目の記事で取り上げたマッチメイカーのことは、私なりに理解しました。今度は、プロレスにおけるレフェリーの仕事を教えていただけないものでしょうか?

高橋:格闘技は試合をする前に勝負は決まっていないのですから、レフェリーや審判は勝負の判定をすることが大きな仕事になります。これに対し、プロレスは試合の前に決まっていますから、レフェリーはおのずと違うことを求められます。主役は選手であり、レフェリーは試合を盛り立てるという意味で脇役です。そこを念頭に置きながら、プロデューサーとして試合をつくることも必要です。

たとえば、外国人で気性の激しい選手が殴り合いをするうちに、我を忘れるほどに興奮しているとします。その場合は、落ち着かせるために「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)などと耳元で言います。あるいは、日本人選手どうしの試合で、寝技が続くと、お客さんがしらけてしまうことがあります。私が選手たちのそばで「場外乱闘をしようか」などと言い、選手たちが実際に場外で闘うことで試合の空気や流れががらっと変えることもしました。猪木さんにも「猪木さん、〜をしましょう」と耳元でささやき、猪木さんが「おお…」と答え、それ通りの試合展開に進んでいくこともありました。ここまでできないと、レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

かつて、力道山(選手)と木村政彦(選手)が試合をしました。力道山が木村さんを一方的に潰してしまった試合です。以前、ある雑誌の取材で「高橋さんがこの試合のレフェリーだったら、どうしましたか?」という質問を受けました。私が現役であった頃の猪木さんとの関係、つまり、年齢が近く、長年、選手とレフリーとして仕事をしてきたような関係が力道山との間にあるならば、興奮している力道山に「力さん、落ち着いて」と言いました。そして、試合を元の正常な状態に戻し、少なくともあのような結末にはしないようにしたと思います。

一部抜粋

10/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00010001-wedge-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010001-wedge-000-1-view.jpg

★1が立った日時:2018/10/25(木) 12:39:51.78

前スレ
【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540450382/
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:51:00.41ID:BYmcLT3w0
>>589
それが唯一の疑問点
あの本見た時大丈夫かよこの人とまじで思ったもん
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:51:23.85ID:nGIg2VjI0
プロレス好きな同級生もしくは上級生って
背が低くてひょろくて運動苦手な人たちだったな
強さへの憧れがあったんだろうね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:51:37.70ID:lv0tPADx0
また鴻池とかいう双極II型のキチガイ逆張りプオタが粘着して荒らしてんのか。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:51:59.74ID:krB5xLaw0
ケーフェイの昔から変わらんな
裁判でも答え出ているというのに
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:24.54ID:QPabiBED0
>>582
女に刺されるっていう台本を書く人がいますか?
それを了承するレスラーがいますか?
刺されても自力でバイクを運転して病院に行ける程
レスラーは強いんですよ、普通の人間に出来ないでしょ
こんな感じですか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:27.26ID:Ch3WqP+d0
>>583
久しぶりに2ちゃんで熱い人を見て楽しかったです。あなたのように大人になってもプロレスを愛している人は素敵だと思います。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:52:41.55ID:fn8JYnny0
三沢先生を見てガチとしんじたよ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:53:23.23ID:krB5xLaw0
ミスター高橋が本当のこと言っていると信じるのもカルトみたいなもんだよな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:54:33.79ID:VB7o6FMM0
プロレスは全部ガチなんだよ
ガチだと信じることができる心を持つ人にとってはね
それがすべてだ
それでいいじゃないか
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:09.12ID:gNVEa9hu0
>>592
まだ俺のこと元プロレスファンだと思ってるのかw
俺がプロレス嫌いなのは格闘技ファンだからだよ
プロレス界がどれだけ格闘技界を食い物にしてきたか一度調べてきな
そもそも八百長のくせに格闘技と同じ土俵のように語ってることも不快だったね

いまは全てが明るみになってスッキリしたけどw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:10.12ID:krB5xLaw0
高橋本知らんやつ結構いるな
世代か
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:23.93ID:8fV1Q1jfO
>>518
あれは勝ち気なマスカラスが、試合後ハンセンの腕を決めただけらしいが・・。
ちなみにテレビでは、その部分はカットされたようだ。


個人的にどうかと思ったのが、鳴り物入りで入門させた谷津を
ハンセンとブッチャーにボコボコにさせた猪木w
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:55:54.06ID:QPabiBED0
>>602
自分が可愛いだけだもんな、あいつ
純粋な奴ほど鵜呑みにするんだよ
ガチ幻想がとにかく欲しい奴とかな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:56:07.26ID:Xn5DAFtR0
>>587
アニマル浜口に気合ってガチなんだぞ
テリー伊藤が気合だのパフォーマンスいいですねみたいな事をへらへら言うと
浜口は急に真剣な顔で私は試合中に3回死にそうになった
大きなレスラーとやっていて命の危険を感じた
でもそれは体格差だけじゃない自分の気合がたりなかったからなんです
気合は大切なんですって語ってた
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:56:07.38ID:YSvp1q9x0
>>589
闇の深さで行ったら相撲のほうがやばいよね。ジジババに支えられて魑魅魍魎がうごめく世界。選手自体も病気みたいなもんだしまさに見世物。

プロレスはインチキがバレされて良かったんじゃない?暴露したら死人が出るとか不健全なことにならなくて。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:56:50.19ID:xjWYe99H0
>>569
でも話の筋は通ってるし
反論らしきものが無いし

そもそも文章を読んでいると生真面目さが伝わってくるから
ウソをつくとは考えにくい

プロレス会場に来る高齢の女性がいて
興奮して会場を盛り上げてくれるのだが
律儀に毎年新日本宛てに年賀状をくれる

ある試合で場外乱闘になった時
ちょうど良いと思って近寄づいていき
「年賀状をありがとうございました」
「そんな場合じゃないでしょ! このアホ!」
傘でしこたまひっぱたかれた

おっかしかったなあアレ
ばあさんが100%正しい
確かにそんな場合じゃない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:57:28.93ID:8djA3WP00
筋書のあるドラマを見に行ってるのに何いってんだ。
舞台劇見に行って俳優に八百長だと怒鳴るレベル。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:58:16.13ID:krB5xLaw0
ミスター高橋の暴露芸なぞ
馬場の16文と同じようなもの
あーまたやってんなーみたいな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:58:31.27ID:gNVEa9hu0
>>612
舞台俳優は演じてることを認めてるよね
プロレスラーは演じてることを認めてるのかな??w
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:06.74ID:zs4vRuQi0
krB5xLaw0
野球がー相撲がー
哀れな奴
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:56.23ID:Ii5PchZH0
迫力満点の舞台だな
キン肉マン読んでドキドキワクワクしたように
物語と迫力を楽しむエンターテイメント
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:59:59.03ID:krB5xLaw0
>>615
格闘技も入れとけ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:19.57ID:5TU1m4Df0
>>593
自分はどんな質問にでも答えるって
覚えてないがきわどい質問にも旨い事言ってたよ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:47.69ID:frJExyZe0
てか、普通、
小学生段階で気付くと思うけどなあw

ピュアな養分脳筋多すぎ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:48.16ID:5HznGLW/0
地方の体育館なんて、入り口が二つあって、中が繋がってる部屋があるだろ
日本人と外国人が同室で、予行練習してから別々の出口から出て、コノヤロ!ーなんてやってたんだからな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:00:58.02ID:H2vWE17K0
>>610
相撲は古代神話や皇族が絡んだ政治的な側面が大きすぎてプロレスなんかとは比べ物にならない。
日本の根幹を成すアイデンティティが崩されると困る権力者がたくさんいるからね。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:03:12.03ID:FtMxetzV0
猪木VSアリ

ガチ!
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:04:07.70ID:IJ4HF4fn0
>>621
ホントの権力者ならそんな厄介なものは切り離す。ヤクザのしのぎと相撲賭博の利権だよ。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:04:11.70ID:GsSumZCJ0
ミスター高橋でもう1つ面白かったのはね

私が小さい頃「赤サソリ」の異名を持ったタム・ライスというレスラーがいた
一年の今の時期だけ身体が赤くなり凶悪になるというプロフィールを読み
よりにもよってなぜ一年の内のそんな時期に呼んでしまったのかと私は絶望した

おっかしかったなあ
確かに赤い変色期は避けろよ呼ぶのを
大人しい白い時期にだな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:04:15.17ID:fda6DBhl0
WWEとか絶対キン肉マン意識してると思うわw
棺おけにたたきこまれて蓋閉められたら死亡で負けとかw
あおりVTRで控え室の鏡に幽霊としてでてくるとか面白すぎんだろw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:04:21.35ID:SGArzwvr0
>>619
いや、うっすらあれ?って思っても決着まで決められてるとは思わなかったね
そういうの恥ずかしいよ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:05:05.74ID:p2XR2vS90
日本中の中高生が、世界最強はアントニオ猪木だと信じ込んでたからな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:06:17.82ID:4fb8fLUk0
>>614
プロレスラーにおれ演技してるぜ!って言わせないといけないの?
演舞を楽しみに客が来てるだけだけど?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:06:23.32ID:CAfizqqy0
延長だ、延長! 五分延長させろ! テン・ミニッツゥゥゥゥゥ!!!!!
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:05.43ID:Et7bNpdw0
>>624
アレは実現までのやり取りが面白い
リップサービスに食いついてきたような奴を
よくアリも相手したと思う
猪木も凄いけど
二人とも立派だよね
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:32.04ID:rrrXB7R+0
>>97
漁師は観客に見せて金取る職業なのかよ。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:07:55.62ID:gPKcGJN80
>>632
でも、ひょっとしたら坂口の方が強いかもしれないと思ったりはしたw
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:01.00ID:QfdjaEqv0
違うの。プロレスがショーであるとして
もう一度、過去のガチだと思っていた試合などを何度も見返し
職業としてのプロレスラーを応援してしまうのがプヲタ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:30.85ID:wETBtkE70
猪木はハルクホーガンと試合して
舌出して伸びたけどな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:38.06ID:LUj1L90v0
今の新日観に行ってる人もわかってるだろ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:51.70ID:Dw57Cfe70
そもそも、プロレスで勝ち負けはそれほど重要じゃないだろ
いい試合だったみたいなのは重要だけど
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:08:53.60ID:IJ4HF4fn0
高橋氏のおかげで、プロレスはガチとか最強とかいうオカシイ奴が一掃されたわけで、その功績は大きいよね。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:09:35.81ID:2QpxRUDe0
新日の暴動とかは、観客は真剣だと思ってるから怒ったのか
ショーだと判ったうえでビッグマッチが台無しになることを怒ったのか
あの時代ならどっちの割合が多いんだろうな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:10:29.67ID:4fb8fLUk0
>>643
だいたい100キロ超級の奴が本気で素手で急所なぐったらすぐ相手死ぬから。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:10:46.15ID:gPKcGJN80
>>614
おまえ、どうしたいんだよ?
もっと君とは絡みたいんだけど、どう絡めばいいのか分からないよ。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:11:21.41ID:Ws5jaeh70
今だにプロレス見てる大人の男はホモとしか思えないんだよなあ

昔アメリカの某ロックバンドのボーカリストが日本のプロレス好きで、そうか日本のプロレスもやるなあ、って思ってたら、なんの事はない単なるホモだった、ていう
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:11:36.77ID:GsSumZCJ0
>>644
どう考えても真剣の方
ビッグマッチ台無しで暴動なんて
単なる浦和レッズのうさ晴らし
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:11:40.43ID:JE3harO20
学生の頃DDT流行ったな
モノを拾おうと頭下げた時に不意にDDTやられて首がヘンな方向に曲がった時は焦った
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:12:25.27ID:7Zb9ClTX0
猪木vsアリ戦は、パンチが主力であるボクサーと戦うにあたって
猪木が寝そべったまま蹴るというアリキックを編み出しただけでもすごい
極真の空手家たちといっしょに考えたという説もあるみたいだけど
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:13:01.94ID:KUdFOqKi0
約束事があるのは見てて分かったけど、当時はガチの基準や知識が無かったんで
打撃や関節自体は割と本物だと思ってたな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:13:08.06ID:YnSE3/pO0
ショーなんてわかった上で楽しんでるんだからどーでもいいわな
ただし肉体を鍛えてないと出来ないショーではある
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:13:40.10ID:IJ4HF4fn0
>>645
そういうのじゃ納得しなかったんだよ。どんなインチキの証拠あげてもガチだって言いはる。信仰してたんだよ。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:14:09.72ID:JR/ToXK20
図らずもガチと思わせうようとしてる(?)要因のひとつに漫画やら映画ドラマ等で
プロレスを扱う時にガチの勝負として描いてるのがとにかく多いってのもある
そっちがスムーズに話が運ぶからというか忖度というか
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:14:25.34ID:QfdjaEqv0
>>614
前田日明は笑っていいともでタモリさんに演劇って言ったよ。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:15:11.71ID:Et7bNpdw0
>>643
あいつは自分が凄い、強いって言いたいだけだよ
鍛える必要ないのに鍛えてて
ガチ強いと言われてる華の無い二流どころと
仲がいいとアピールしたり
持ち上げたり
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:15:17.91ID:GYbCGffz0
>>630
逆になんであれを「競技」だと思うヤツがいるのか
不思議でしょうがなったわ
中学のころにはリベートで論破してたけどな
まあまわりにプロレスファン自体が少なかったが
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:16:42.64ID:+RPv5QNY0
プロレスが熱かった時代にプロレスをショーだと思って見てた奴はつまんない奴だと思うよ
友だちにはなれんわ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:16:43.45ID:gPKcGJN80
>>659
これは恥ずかしいwwwwwww
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:17:06.87ID:4fb8fLUk0
>>655
プロレスという演劇の中でプロレスラーはガチでやってるよ。
それでいいんじゃないか?
ハンセンのラリアットはハンセンの目が悪すぎて適当に打つからけが人続出した。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:17:13.91ID:IJ4HF4fn0
>>648
ホモの要素はあるんじゃない?
裸とかマッチョとか。タニマチなんかもホモもいるだろ。
薄々それを感じてるからホモ演出とかしてる団体もあるんだろう。ちょっとサービスして客になってくれて金払ってくれれば別にいいもんな。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:18:22.64ID:Et7bNpdw0
>>659
リベート
君に論破される奴って余程アレだな、ウン
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:18:45.32ID:fda6DBhl0
まぁサンタさんのこと疑いだしたらプロレスもおや?っと視線が斜めになり出すわなw
ジャニーズのコンサートで日ごろの辛いこと発散できる子もいるんだし
棚橋のやってることはすばらしいとおもうけどね
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:19:07.38ID:LvFu6crt0
そういうのわかってその上でほとんどの人間は楽しんでるのにホント無粋なヤツだなあ・・・
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:20:07.82ID:GYbCGffz0
>>664
これはごめん
タイプミスだったw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:21:09.21ID:Dw57Cfe70
>>669
死んだらどうするの?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:21:36.10ID:gPKcGJN80
>>668
もっと面白い言い訳ないのかよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:11.43ID:RZbjeS2P0
ショーだからといって
弱いわけではないんだよね
事実、ガチ格闘家のホイス・グレイシーに
桜庭は圧勝してるわけだし
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:41.51ID:7Zb9ClTX0
>>665
でも、サンタを信じてたあの頃が一番幸せだったよな
だからプロレスもガチだと信じてる人が一番幸せなんだよ
いやほんとに
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:23:49.15ID:k1gP/3xT0
>>2
うーん、落語だねぇ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:24:04.96ID:IJ4HF4fn0
>>658
そういうこと言ってるんじゃなくて、著作によってプロレスがガチとかレスラー最強とか言ってる人たちを葬り去ったのが偉大だってこと。
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:25:57.86ID:5TU1m4Df0
>>645
馬場に勝てるとか言っている奴はアホだよな
柔道場に行って100キロ超級の奴と組んでみろと
びくともしないから
馬場は135キロの一流の格闘家
歳をとったからといって素人がかなう相手ではない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:26:13.92ID:77mgEWd10
>>669
その理屈だと安全に関するルールのある格闘技全般もヤラセという話になってしまうが…
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:26:57.00ID:Et7bNpdw0
>>676
偉大でも何でもないけど
あいつの所為で興行自体が下火になったと思うぞ
ガチ興行とやらは完全に死んでるじゃん
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:27:58.58ID:IJ4HF4fn0
>>662
だからそれは高橋氏後の解釈でしょう。プロレスが競技でありスボーツでありガチで勝ちを争うもんだって誤認してた人はいっぱいいた。それを一掃してくれたんだよ。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:28:35.91ID:fda6DBhl0
>>674
そうそう
実は海外ドラマや好きなドラマや舞台演劇は見てるときその空間は真実なんだよなあ
みんな演技なんだろwみたいに斜に構えてみていない
みんな物語や登場人物の迫力に息をのんで刻々と流れる物語を登場人物とともに擬似体験していく
プロレスもそういうものだとおもうんだ
あの空間を共有したものはレスラーの真実の物語を共有する
だから観客も勇気付けられ興奮するんだと思う
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:28:39.89ID:GYbCGffz0
>>679
プロレスは別にルールが明文化されてるワケじゃないからな
「打撃を当ててはいけません」とか
「相手が受身をしやすいように投げましょう」とかな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:28:44.53ID:4fb8fLUk0
>>678
あの巨体を動かすための無駄のない動きは一級品だったね。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:30:28.09ID:2pgLgtBE0
>>682
俺も完全に一掃された一人だ
ほんのわずかの所ぐらいは真剣要素があるとか思ってた甘い考えが木っ端微塵に吹き飛んだよw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:30:35.78ID:4fb8fLUk0
>>682
どこの馬の骨ともわからない高橋氏の意見などだれも求めていないし、一掃されてもいないよ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:31:40.99ID:gPKcGJN80
>>685
馬場は身体をコンパクトに使ってわけ、猪木は身体を大きく使うんだよな。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:34:15.89ID:gPKcGJN80
元プヲタのキチガイは寝ちゃったのかな? もっと絡みたかったのに
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:34:23.84ID:Et7bNpdw0
>>689
プロレスの方が残ってんじゃんw
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:35:30.70ID:Dw57Cfe70
ミスター高橋の言葉を無条件に信じるのは
小学生がプロレスをガチだと思うのと同じ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 00:37:02.42ID:bCaVVlrz0
そんなの言ってたら
野球、相撲は八百だぞ
興行して全国回っているからなw
プロレスがブーメラン食らって今に至るけど
野球、相撲は連日やれる競技
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況