X



【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:56.64ID:CAP_USER9
Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

少なくとも、格闘技とは言わないと私は思います。どちらが勝つのか、負けるのかと試合をする前に決めるのは、格闘技ではないはずです。試合前に結末を決めているプロレスは、ショー以外の何物でもないのです。

Q 意味の深い言葉ですね。1回目の記事で取り上げたマッチメイカーのことは、私なりに理解しました。今度は、プロレスにおけるレフェリーの仕事を教えていただけないものでしょうか?

高橋:格闘技は試合をする前に勝負は決まっていないのですから、レフェリーや審判は勝負の判定をすることが大きな仕事になります。これに対し、プロレスは試合の前に決まっていますから、レフェリーはおのずと違うことを求められます。主役は選手であり、レフェリーは試合を盛り立てるという意味で脇役です。そこを念頭に置きながら、プロデューサーとして試合をつくることも必要です。

たとえば、外国人で気性の激しい選手が殴り合いをするうちに、我を忘れるほどに興奮しているとします。その場合は、落ち着かせるために「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)などと耳元で言います。あるいは、日本人選手どうしの試合で、寝技が続くと、お客さんがしらけてしまうことがあります。私が選手たちのそばで「場外乱闘をしようか」などと言い、選手たちが実際に場外で闘うことで試合の空気や流れががらっと変えることもしました。猪木さんにも「猪木さん、〜をしましょう」と耳元でささやき、猪木さんが「おお…」と答え、それ通りの試合展開に進んでいくこともありました。ここまでできないと、レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

かつて、力道山(選手)と木村政彦(選手)が試合をしました。力道山が木村さんを一方的に潰してしまった試合です。以前、ある雑誌の取材で「高橋さんがこの試合のレフェリーだったら、どうしましたか?」という質問を受けました。私が現役であった頃の猪木さんとの関係、つまり、年齢が近く、長年、選手とレフリーとして仕事をしてきたような関係が力道山との間にあるならば、興奮している力道山に「力さん、落ち着いて」と言いました。そして、試合を元の正常な状態に戻し、少なくともあのような結末にはしないようにしたと思います。

一部抜粋

10/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00010001-wedge-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010001-wedge-000-1-view.jpg

★1が立った日時:2018/10/25(木) 12:39:51.78

前スレ
【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540450382/
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:44.36ID:Xn5DAFtR0
>>417
タッグマッチでタイガーが何をしてもハンセンには全く効かなかった
他のレスラーはタイガーがドロップキックをすると吹っ飛ぶのに
ハンセンは腕で払いのけて終わり
あれで子供ながらに気づいた
当時のレスラーは怪物だったのに
そこのスーパースターのタイガーマスクが現れたから
回りからタイガーはかなり嫌われていたらしい
上田馬ノ助もプロレスラーは怪物出なければいけないってタイガーを批判してた
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:58.60ID:Ch3WqP+d0
ショーなんだから、面白いか面白くないか、ビジネスとして成立してるかしてないか?という事しか判断基準はないだろ、プロレスは。
そもそも面白くないだろ今のプロレスは。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:06:00.27ID:GBR9Rh6O0
>>438
お約束とかあるからなw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:06:04.88ID:gNVEa9hu0
なんでミスター高橋は村八分にされたの?
なんで関係者がカミングアウトすると大騒ぎになるの?

それは筋書きがあるのに真剣勝負と装ってるからでしょ?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:07:28.47ID:BYmcLT3w0
>>442
その話本当?
タイガーとハンセンが絡んだタッグマッチは見た事ないんだが
映像あるの?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:22.64ID:Ch3WqP+d0
>>445
お前みたいな屈折したプヲタは、プヲタ以下だな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:30.13ID:KQPEIA2Q0
>>437
だからさ、装ってないじゃんw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:44.02ID:gNVEa9hu0
UFWは自分たちで真剣勝負と言ってたよね、
プオタはこれも八百長じゃないって言えるの?w
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:09:53.73ID:lIk6izZa0
ヒクソンにチョークスリーパーを決められたら体重をかけて後ろから叩きつけたらいい
Uの連中は何でシウバのタックルを切られないのかな?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:06.80ID:QPabiBED0
>>451
前田がUWFは殺し合いではございませんって
言ってたじゃん
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:21.00ID:oq0uJeEK0
真剣勝負なんてしてたら年間数試合しかできないしな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:24.10ID:KQPEIA2Q0
>>451
言ってたから何?
頭大丈夫か???
役者が人を殺しましたって告白したらそれは自白して逮捕しないといけないって言ってるのと同じ理屈だぞ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:27.89ID:WjUxkk0j0
プロレスで真剣勝負が垣間見えると面白がるのに
いわゆる格闘技でプロレスが垣間見えると
なぜ面白がらない奴がいるのかわからない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:08.34ID:YSvp1q9x0
>>284
初期のプロレスは、格闘技やスポーツを装うことで子供や頭の弱い人たちの支持を得てたのは紛れもない事実だと思うよ。実際そういうファンはたくさんいたし、今でも洗脳解けてないのもいるくらい。

そういう意味では見世物だって本質はずっとタブーにして隠してきたんだよね。未だに見え透いたガチ風の演出とか残ってるし、見世物として洗練されるかどうかはこれから何じゃないかね。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:29.52ID:Ch3WqP+d0
>>451
ショービジネスの売り方なんだから、ウソや誇張くらい許してやれよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:36.01ID:gNVEa9hu0
>>450
UWFが真剣勝負だと何度も言ってたけど、これは装ってることにならないの?w
UWFが出来てかなりのプオタがUWFに流れて親日のプロレスは八百長とか言ってたんだけど、これはどう説明するんだ?w

>>449
俺はプオタじゃないよw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:43.75ID:WjUxkk0j0
プロレススーバースター列伝を
早くアニメ、映画、ドラマ化してくれ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:11:53.76ID:oq0uJeEK0
前にやってたK1に足りないのはプロレス的なとこ、ヘラヘラしてんじゃないよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:12:46.22ID:WjUxkk0j0
両者リングアウトで文句言うなや
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:13:22.25ID:SSrHPBiS0
真剣勝負って言葉自体は舞台とかでも使うし、エンタメ系の人に使うなってのも失礼な話だよ。
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:13:38.41ID:WxE5JbrW0
終戦で落ち込んでる時に朝鮮人の力道山が白人プロレスラー倒す姿を見て熱狂したんだよ日本に元気をくれた朝鮮人は偉大ニダ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:14:15.91ID:Ch3WqP+d0
>>462
お前みたいなクサイ奴も含めてプヲタな。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:14:25.82ID:dXv00W+E0
全日本女子は途中まではプロレスで、後半は
抑え込み合戦のような形でガチンコの試合が存在したとか。
だから急につまらなくなる試合が多々あった。ガチでないと
賭けが成立しないというクズな理由でそんなことやらせてた。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:14:33.80ID:gNVEa9hu0
>>454>>457>>461
屁理屈おつ!!!!
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:14:58.36ID:0ElIaqzD0
>>469
真剣勝負で戦っている、じゃなくて真剣勝負で演じていると捉えられない奴がこういうスレで暴れるんだろうねw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:15:11.77ID:KQPEIA2Q0
>>462
真剣勝負じゃないから真剣勝負っていう発言をしなきゃいけない
こんな簡単な理屈もわからず、競技として成立してない
八百長だって騒ぎたいの??

なぁ君さマジで頭悪すぎると思うんだが、前提を履き違えるなよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:15:31.98ID:xjWYe99H0
ミスター高橋は

映画やドラマだと思ってくれ
映画で大迫力の映像を見て
ドラマで美男美女を見て
ストーリーを楽しんでいるだろう

まあ仮に過去の詐欺を水に流すとして
ミスター高橋の言うのはまあ演劇だ
果たしてそんな演劇が成り立つだろうかとおれなんか思う

言うのは演劇で食っていくのは並大抵でないと聞く
バイトをしながら好きで一生やっていくような人間が大半だと

格闘演劇などが本当に商売として成立するのだろうか
WWEと言うがそれはアホのアメ公だから成り立っているのではないだろうか

一度新日本はハッキリ「プロレスは演劇です」と宣言してみて欲しいものだ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:15:42.44ID:SSrHPBiS0
>>462
お前みたいなのを逆張りプオタって言うんだよ。
アスペルガーだから素直にファンでいられず、最後は必ずDISりだすしか出来ない。
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:15:49.64ID:xtYuj5dm0
>>451
かわいそうに
プロレスとかUWFとか本気で信じてたんだね
真実を知ったショックで八百長キチガイになっちゃったのか
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:23.94ID:HSGWIprf0
プロレスは無くなっていいよ。
殺人スポーツなんか見たくない。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:34.85ID:YSvp1q9x0
>>345
昔はいたんだよ。大真面目に評論したりさ。

高橋氏の著作などの貢献によって、誰もそんな愚かなこと言えなくなったわけで。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:40.10ID:d+Lnx2PF0
皆ショーだと分かってて楽しんでると思ってたけど
IWGPとかをボクシングのタイトルマッチと同じ感覚で観ていた人も居るのか?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:13.14ID:tHAQDxnJ0
ただ大男が派手な組体操をやってみせるだけじゃ客は感情移入できないから
それを勝ち負けのためにやっているという建前が、プロレスでは大切になってくるんだよな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:16.16ID:esNagoKu0
ガチだったらロープに投げて戻って来ないよ
技を受けたりどんでん返しがあるから客が喜ぶ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:50.22ID:KQPEIA2Q0
>>479
なんかそんな感じをID:gNVEa9hu0からはうけるな
UWFの時代って80年代だろ?
なんかかわいそうになってくる
自分の父親世代が過去の盲目さから抜け出せないでいるのを見ると
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:18:10.15ID:Xn5DAFtR0
>>447
ネットでは見たこと無いが
当時小学生でゴールデンの放送で鮮明に覚えている
タイガーマスクが子供に大人気でプロレスファンでもないのにみんなプロレスを見ていた
だからクラスのほとんど親日派で俺は全日派だった
タイガーがドロップキック3連発したが全て腕で振り払って終わり
体重が違うと相手にならないと実感した
自称学校一のプロレスファンでも小学生の頃にすでに気づいていた
心の奥底では一分で終わる試合を10分かけているだけで勝敗は決まっていないと思いたい自分もいたが
じっさい親日はブック破りが日常茶飯事だったし
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:18:28.83ID:gNVEa9hu0
プロレスを本気でガチだと信じる奴が居たり、嘘だと思いながらも自分を騙したり
全てが明るみになると、屁理屈で開き直る
でも八百長って言われると拒絶反応を起こす
プオタって大変だな

まるでカルト宗教だなw
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:19:05.46ID:KQPEIA2Q0
>>489
おっさん
少し落ち着けよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:35.05ID:BYmcLT3w0
まあミスター高橋の書いた本のインパクトは凄かったな
全くプロレスに関しては誰が強いのとかチャンピオンベルトとか張子の虎みたいに感じにしか捉えられなくなったからな
空中殺法みたいな奴はアドリブも絡んだ実況のアクション映画みたいな視点では楽しめるね
他は全くしらけた感じになっちゃったよ
まあパイルドライバーで本当に頭をリングに激突させてたら首の骨やられて下半身不随の人続出だしな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:38.42ID:Ch3WqP+d0
>>489
お前の方が大変そうだ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:03.75ID:gNVEa9hu0
>>479
都合が悪くなるとレッテルは貼りかw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:09.07ID:xjWYe99H0
>>461
こう言ってくれた方が
どちらかと言えばおれなんかスッキリするわ
「だましてたけど見逃してくれよ〜」と

見逃すかどうかは別枠としても
「演技と分かって楽しんで下さい」
これよりはね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:42.00ID:KQPEIA2Q0
>>494
スポーツとして成立させるために必要な大前提って何か知ってる?
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:44.39ID:8fV1Q1jfO
>>370
時代の流れもあると思う。
テレビ業界なんかは、90年代になると、どこの局も女向けの番組編成にシフトしたが、
プロレスの方は少し遅れてその流れがやって来たような感じ。


今は、そのテレビもプロレスも衰退に向かってるしな・・。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:00.26ID:dXv00W+E0
本気だと思って見た方が楽しいのはAVに近いと思う。
武藤はプロレスは仮面ライダーショーなんだよと表現してたけど。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:13.65ID:oq0uJeEK0
そもそもガチンコの格闘技はないやろ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:14.74ID:B+RW9OBP0
>>481
だから高橋本発売前にすでにUFCもPRIDEも存在してるわけでそんな環境でガチだと思ってるわけねーだろ
なんでこういう知ったかって存在するんだろ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:25.88ID:iEp4gEhg0
昭和30年代には白黒テレビでプロレスの流血を見て
ショック死した老人が何人もいたんだぜ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:26.84ID:fFvHhm8v0
当たり前じゃん
昔のプロレスはサーカスの一幕から始まったんだし

プロレス巡業は毎日各地を廻る
もしも客を呼べる看板レスラーやそれに対するヒールが大けがでもしたら
興業団体として信用にかかわる
プロレスラーの供給元として昔から今も大相撲出身者が多いのも
ショーの基本がわかってるからだよなw

大相撲とかもあんまり真剣勝負とか言いすぎないほうがいい
興業なんだから 見世物なのだから
見た人を楽しませてりゃそれでいいの
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:22:27.41ID:g3A5zA4x0
プロレスはショーだけど。
だから年間100〜200試合も出来るし、だから入場収入や物販みたいな確実なもので経営なりたって一番健全だと思うがね。
格闘技なんか一発当てたみたいな選手以外生計成り立たないみたいなばっかだし。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:23:46.26ID:c6+K20il0
>>1
さんざんプロレス界でメシ食わせてもらってきたのにな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:23:56.76ID:BYmcLT3w0
>>498
素晴らしい
最初っからそれ言ったら俺も文句はたれんがキングオブスポーツとか格闘技世界一とかペテン師みたいな事言ってたしな
まあそれを言ったら黄金期のプロレス雑誌とかあんなに売れないしなww
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:08.21ID:lYBpmG/j0
縮刷版で昔はスポーツ欄にプの結果がのってた
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:33.29ID:fFvHhm8v0
>>503
その通り!
プロレスは夢とロマンなんだよ
そもそもガタイのでかい外国人に簡単に日本人がちんけな必殺技で勝てるわけがねーもんw

あとヒールな
もともと有能な選手だったのが加齢やけがで衰えた後
しょっきり相撲みたいな立場になるのも味わいぶかい
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:34.66ID:885/Blgo0
でも、プロレスほど素敵なショーも他には無いんでしょ?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:00.45ID:Xn5DAFtR0
>>464
K1かプライドかのレフリーも暴露してるよな
決められた選手に有利なレフリングをしてたと
最近の総合はそれがあからさま過ぎて詰まらん
日本人を無理に勝たせようと外人が転んだだけでKO勝ち
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:25.69ID:d+Lnx2PF0
ショーのために必死でトレーニングして、
面白いショーにするために対戦相手と打ち合わせしてるのがプロレスラーのイメージだわ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:32.23ID:0ElIaqzD0
A「やっぱロッキーつえーなー」
B「いやアポロの方が絶対強いわ」
A「勝ってから言えよw」

アホ「はぁ?あれ映画やぞ?最初からロッキーが勝つに決まってるやん八百長やぞ!」

AB「お、おぅ…」
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:32.74ID:5kcLK0Tn0
セカンドキャリアが充実しているかの実態はよくわからんけど
結構な年齢でもリングに立てれるということだけで格闘技よりも職業的ではある
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:42.49ID:tHAQDxnJ0
プロレスラーOBを雇って警備会社を作るみたいな話が
頓挫したのを根に持ってるんだっけ?
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:25:50.22ID:1CZvZsU90
>>486
元プオタじゃない奴がUWFとか八百長とかに必死になるわけないもんね。どうでもいいからw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:26:05.46ID:+vd0b3fn0
>>488
ブロディハンセンの超獣コンビがマスカラスブラザースを潰した試合はちょっと不穏な感じじゃなかったっけ?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:26:12.37ID:gNVEa9hu0
さんざんプロレスをガチだと信じてた、信じようと頑張って来たのになw
今は開き直ってお疲れ
でも八百長って言われると拒絶するのは面白いよw
騙されてた自分を否定するみたいで嫌なんだろうなw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:26:18.84ID:7yxwj3YY0
初代タイガーマスクはショーだとか関係なくすごい
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:27:12.16ID:KQPEIA2Q0
>>519
このスレでプロレスをガチだと信じてたのはお前だけだと思うぞw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:28:00.60ID:QPabiBED0
>>515
そんなん出来るワケないのにな
自己評価が高すぎなんだよ
無駄に体鍛えたり
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:28:08.84ID:xtYuj5dm0
>>494
プオタじゃない奴はUWFなんか知らないし
UWFが真剣勝負を標榜してたかどうかなんてもっと知らない
お前は悪くない
プロレスとかUWFとかお前を騙してた悪質な八百長レスラーどもが悪いんだよな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:28:32.39ID:+vd0b3fn0
まぁビンス会長の「スタントマン達のメロドラマ」ってのは名言だよな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:06.68ID:gNVEa9hu0
>>521
プロレスとか見た瞬間ヤラセだと思ったわw

何がキングオブスポーツだよwww
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:12.41ID:Ch3WqP+d0
俺たちが衝撃を受けたのは、高橋本じゃないだろ? 小さい時の紙プロだろ?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:21.41ID:lIk6izZa0
それがお前のやり方か?
それがお前のやり方か?
それがお前のやり方かって聞いてんだよ!!
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:47.43ID:9rebcdSa0
>>506
>最初っからそれ言ったら俺も文句はたれんが

察しついてたよね?それを分かった上で楽しむのがプなんだって
『いかにも本物のようにうんたらかんたら』とかよく聞くけどさ
言われなきゃ分かんないの?そんなに頭悪いの?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:29:58.21ID:Ch3WqP+d0
>>527
( *´・ω)/(;д; )
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:30:45.24ID:gNVEa9hu0
>>525
格闘技ファンだからその辺の事情が分かるだけだよ
良くも悪くも日本の格闘技はプロレスとの関係が近いからな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:31:11.12ID:KQPEIA2Q0
>>527
真剣勝負とかキングオブスポーツって言葉を真に受けてる時点でガチだと思ってんだろ?

それにガチだと思ってたからある時を境に「これやらせじゃね?」って気づいたんだろ?

普通の人はプロレスを見始める時からガチだと思ってみてもないのに
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:32:48.07ID:fSnPXRKL0
お前ら、ジャイアント馬場の上げた16文の脚に、自分から突っ込んでいく男たちを美しいと思わないのか?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:33:24.44ID:YSvp1q9x0
今の子供はちゃんとショーだと思ってプロレスみてんのかね。
あの選手強えーじゃなくて、あの選手うめーみたいな感じで。
そもそも見てないのかな。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:33:35.27ID:1CZvZsU90
サンタクロースは八百長
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:33:44.44ID:HSjTA3tN0
ミスター高橋に問いたいのは
退職時に新日から警備会社設立の資金が出ていても
同じ内容の本を出していたのか?
誰かそこを突っ込んでほしいわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:33:52.61ID:Ch3WqP+d0
>>532
格闘技ファンじゃなくたって、常識あればそんなこと分かるだろw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:34:00.16ID:gNVEa9hu0
>>533
スポーツですらないプロレスがキングオブスポーツと名乗ってることを馬鹿にしてたって話なんだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況