X



【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:56.64ID:CAP_USER9
Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

少なくとも、格闘技とは言わないと私は思います。どちらが勝つのか、負けるのかと試合をする前に決めるのは、格闘技ではないはずです。試合前に結末を決めているプロレスは、ショー以外の何物でもないのです。

Q 意味の深い言葉ですね。1回目の記事で取り上げたマッチメイカーのことは、私なりに理解しました。今度は、プロレスにおけるレフェリーの仕事を教えていただけないものでしょうか?

高橋:格闘技は試合をする前に勝負は決まっていないのですから、レフェリーや審判は勝負の判定をすることが大きな仕事になります。これに対し、プロレスは試合の前に決まっていますから、レフェリーはおのずと違うことを求められます。主役は選手であり、レフェリーは試合を盛り立てるという意味で脇役です。そこを念頭に置きながら、プロデューサーとして試合をつくることも必要です。

たとえば、外国人で気性の激しい選手が殴り合いをするうちに、我を忘れるほどに興奮しているとします。その場合は、落ち着かせるために「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)などと耳元で言います。あるいは、日本人選手どうしの試合で、寝技が続くと、お客さんがしらけてしまうことがあります。私が選手たちのそばで「場外乱闘をしようか」などと言い、選手たちが実際に場外で闘うことで試合の空気や流れががらっと変えることもしました。猪木さんにも「猪木さん、〜をしましょう」と耳元でささやき、猪木さんが「おお…」と答え、それ通りの試合展開に進んでいくこともありました。ここまでできないと、レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

かつて、力道山(選手)と木村政彦(選手)が試合をしました。力道山が木村さんを一方的に潰してしまった試合です。以前、ある雑誌の取材で「高橋さんがこの試合のレフェリーだったら、どうしましたか?」という質問を受けました。私が現役であった頃の猪木さんとの関係、つまり、年齢が近く、長年、選手とレフリーとして仕事をしてきたような関係が力道山との間にあるならば、興奮している力道山に「力さん、落ち着いて」と言いました。そして、試合を元の正常な状態に戻し、少なくともあのような結末にはしないようにしたと思います。

一部抜粋

10/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00010001-wedge-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010001-wedge-000-1-view.jpg

★1が立った日時:2018/10/25(木) 12:39:51.78

前スレ
【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540450382/
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:13.41ID:CZs/4RVx0
八百長を認めないプヲタガー

どこにそんなやつがいるんだよw
一体誰と戦ってんだw
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:22.24ID:yutPFLgr0
>>345
いたとしてもそれはそれで無理に夢壊すこともないと思うけどねえw
子供の頃はそうでも大人になるとまた違った見方があるだけって感じだけどなあ
プロレス八百長ってキレてる人って逆にスポーツとしてみてたんかい?って思うけど
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:31.36ID:0ElIaqzD0
>>347
まぁそれはどのジャンルでも似たようなもんだけどな。
俳優も命がけで練習してるし、芸人だって魂削ってネタ書いてる。
消防士は日頃の鍛錬を怠ると即生死に関わるし、調理師なんて人の命を握っている。
そしてプロレスラーもプロとして演じる為に激しいトレーニングを積んでいる。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:43.69ID:dPOA5aeRO
で?
分かってみんな楽しんでんだからいいじゃん
それをわざわざ言うとかアホなのか金に困ってるのか……
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:42:23.91ID:gNVEa9hu0
>>354
競技じゃないのに競技のように装ってるから八百長だろw
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:42:24.75ID:lIk6izZa0
北尾を一撃で倒した高田のハイキックを食らっても倒れなかったボブチャンチンをハイキック一撃で仕留めた
ミルコ・クロコップ
ミルコのハイキック>高田のハイキック
が証明された瞬間であった
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:42:34.30ID:QPabiBED0
>>351
演劇と興行は違いますよ、やはり
決めたとおりに動くワケじゃないから
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:42:56.69ID:KQPEIA2Q0
>>361
具体的にどう装ってるの?
具体例提示してくれない?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:11.42ID:yutPFLgr0
>>355
それは察しろやw大人なら、そんなもん百も承知してるけどその言い方がみな気に入らないんだよ。本気でみてるのに。本気と言っても色んな意味合いはあるぞ
だからやなんだよこういう子供みたいなやつは
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:14.95ID:z4W5bjVY0
>>344
プロ野球を出すと、おかしくなるよ
引退選手のバッターに対してピッチャーは真っ直ぐしか投げないし
メジャーだと八点差くらいの点差が付いたら盗塁したらタブーだとか競技で、そんな暗黙があったらダメだよね
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:18.70ID:0ElIaqzD0
>>349
>スポーツ番組にスポーツ選手として出てる

これお前が勝手にスポーツ選手だと思ってるだけやろ。
そんな事思ってるのは日本で数人だけだと思う。
俳優は俳優として出てるし、プロレスラーはプロレスラーとして出てるんやぞ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:44:33.89ID:FwBQd80c0
八百長ガーの理屈だと、宝塚も八百長だしジャニーズも乃木坂も八百長なんだろ
何しろ興行だと八百長らしいからな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:00.57ID:6nOH368v0
こいつのせいでプロレスがストロングスタイルからエンタメ路線になってつまらなくなった
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:07.25ID:NEz3ne5L0
筋書き通りのプロレスを誰でも出来ると
思ってるあたりが痛々しい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:09.48ID:gNVEa9hu0
>>364
一度プロレスの歴史とか調べてきたら?
昭和のプロレスとか異種格闘技路線とかUWFとか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:39.68ID:yutPFLgr0
>>367
職種が違う。
なんでそれわかんないの???
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:52.40ID:xjWYe99H0
ま〜でもこの話は結論に至らんだろうなあ
「プロレスが作り物でなぜ悪い?」
って言い方するヤツは
そこから離れられないものたぶん

それはやっぱりこういう事だ
「頭を柔らかくしろよ」=「俺はすごく柔らかいぞ」
そう思いたいわけな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:46:38.22ID:gNVEa9hu0
>>369
またプオタが屁理屈言ってるw
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:48:11.44ID:Ba3AMuFG0
力道山 vs ブラッシーで 
テレビ観戦していた高齢者の「ショック死」が相次いで
起きた時代の話か
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:48:44.49ID:Ch3WqP+d0
>>230
プヲタがプロレスの魅力を熱く語れば語るほど、プロレスが面白くないものに感じる不思議。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:04.96ID:1CZvZsU90
マジックは八百長ですか?
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:24.76ID:XggGMbMA0
プロ野球もJリーグもジャニーズもプロボクシングも宝塚もプロレスも大相撲も

全て興行
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:50.64ID:0ElIaqzD0
>>376
観劇興行とスポーツ興行は明確に違いがある。

観劇興行→サーカス、映画、演劇、プロレスなど
スポーツ興行→プロ野球、フィギュア、ボクシングなど
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:56.83ID:nJiYtAqo0
海賊ガスパーズとか好カードの両者リングアウトやオーバーザトップロープとか
あの当時の台本書いてたやつは盛り上がると思ってたのかね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:40.29ID:Ch3WqP+d0
>>382
マジックは見ていて楽しいです。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:57.77ID:lIk6izZa0
この八百長野郎が
八百長ばっかりやりやがって
お前らこんなもの見て楽しいのか?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:09.47ID:gNVEa9hu0
総合格闘技が出てきて全て暴かれてアメリカから何年遅れかでショーとして開き直ったのに
それでもプオタの八百長ってワードに対する拒否反応と屁理屈が面白いよなw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:47.47ID:Xn5DAFtR0
>>363
アメリカのプロレスは細部まで決まっているオーケストラ
日本のプロレスは阿吽の呼吸でジャズの即興みたいなもの
でもプロレスファンの心に残る試合って
セメントやいわゆる不穏試合なんだよな
タイガーマスク対ダイナマイトキッドみたいな
天才的な芸術の様な試合じゃなくて
ハンセン対ベイダーとか小川対橋本みたいな
我を忘れてる試合が人気がある
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:51:56.27ID:jn+ucW1U0
普段はショーやってるが、ガチで戦ったら強いって幻想を
永田とかでぶち壊されたのが大きいな
その点桜庭はグレイシーとも互角にやりあってくれた
やっぱ強くなきゃな
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:52:29.36ID:lIk6izZa0
オイオイオイオイ
もう終わりかよ〜
新日本プロレスファンの皆様、目を覚ましてください!!
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:02.98ID:0ElIaqzD0
>>388
プロレス=ショーという図式を理解してるならそもそも「八百長」という言葉はおかしい。
それなら映画のロッキーも八百長という事になってしまう。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:26.95ID:QPabiBED0
>>370
開き直った安全安心の流れとか
女ウケのいい三文芝居とかホント失笑ものだよね
昔みたいに無茶ぶりされて必死に取り繕うとか
やって欲しいね
名言&迷言が出なくなって久しい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:29.50ID:JKlw1tzu0
ショーの方がきついでしょ
勝ち負け関係なく面白い試合しないと駄目だもんな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:32.92ID:x/VmoQPn0
天龍が言ってた
どうせ痛いんだ、お客さん居るなら思いっきりやらなきゃ損だろ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:47.94ID:KQPEIA2Q0
>>373
だからさ、具体例示してよw
それと俺にもわかるように今の話してくれない?
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:53:59.89ID:xjWYe99H0
マジックは言いようによっては詐欺
つまりユリゲラーみたいなのは本当はダメ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:54:06.86ID:vip0cBd00
勝敗は決まってない
タイガー服部が言うてんから間違いない
だいたいミスター高橋て誰やねん
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:54:28.35ID:gNVEa9hu0
>>392
八百長なのは当たり前として、それを屁理屈で認めないプオタをからかってるんだけどw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:55:21.87ID:KQPEIA2Q0
>>402
八百長って言葉を正しく使えてないですよっていう指摘をなぜ君は意固地になってまで受け入れないの?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:55:22.09ID:xjWYe99H0
ロッキーは
「これはノンフィクションです」
と言ったら詐欺

ってか
分かるだろそんなんは
なんでだよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:55:47.30ID:Xn5DAFtR0
>>367
桜庭やジョシュやなどプロレスラーが総合に出てるだろ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:06.51ID:5kcLK0Tn0
「たのむー プロレスを八百長っていわないでくれー」 これでいいですか?
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:46.86ID:0ElIaqzD0
>>390
そりゃそうだろw
俳優が宮本武蔵の役やってるからと言って剣豪と試合して勝てるか、って話で。
格闘技は格闘技、プロレスはプロレス。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:54.72ID:TIiB5D8e0
>>283
どのみち決め手が少な過ぎるから無理だろ
判定も引き分けもないルールだったよな確か
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:56:59.96ID:xtYuj5dm0
>>402
プロレスって八百長だったんだ!
と凄い発見した気分になっちゃったの?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:57:27.35ID:kj9lcT9O0
ジョシュは新日に上がったりしてるけど、元々は総合格闘家だからなw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:57:38.39ID:gNVEa9hu0
>>393
プロレスラーが自分たちはショーをしてます、勝敗はすべて戦う前から決まってます
本気で技を掛け合ってません、打ち合わせしてますとかちゃんと言ってるの?
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:23.37ID:E6jwTGVz0
リックフレアーがトップロープに登ると
必ずデッドリードライブされるのは
子どもながらにおかしいなとは思ってた
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:32.29ID:9lJmpYMd0
でも、裏でどうこうしてるとかじゃなく純粋に見てた頃の方が楽しいよな
雪崩式何とかスープレックスとか、トップロープからのミサイルキックを受けにいくあの動きは流石に不思議に思ってたけどw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:43.63ID:Ch3WqP+d0
>>402
おまえがからかわれてんだろ?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:59:06.41ID:zijrdQoQ0
映画やドラマや演劇のクッサイ芝居は見るのにね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 22:59:53.99ID:0ElIaqzD0
>>414
映画ロッキーのエンドロールで
「スタローンが勝つことは事前に決まってました 本気で殴ってません これは映画です」
とか流れてるとでも思ってるの?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:00:25.28ID:JKlw1tzu0
八百長言ってる奴多いけど
弱い奴は勝たせてもらえないよ
練習の時点で格付けは済んでるから
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:00:35.82ID:1CZvZsU90
リアリティーショーは八百長ですか?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:01:33.43ID:Ch3WqP+d0
>>425
よかったね!
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:01:34.28ID:gNVEa9hu0
>>424
スタローンは自分たちは本気でボクシングの試合をした、どちらが勝つかなんてわからなかったとは言わないだろw
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:02:31.74ID:5E4RGCaR0
三沢だけはガチ(;д;)
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:02:33.45ID:QzB9D37W0
ヤフーコメントはプロレス擁護だね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:03:20.32ID:tHAQDxnJ0
毎日巡業しながら興行をやらなきゃいけないプロレスの中で
ブーツを履いたまま思いきり蹴る橋本みたいなスタイルが嫌いだったわ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:03:39.73ID:gNVEa9hu0
>>434
真剣勝負のように装ってたから八百長と言われるんだよw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:13.81ID:0ElIaqzD0
>>429
「相手は世界一だ。
最後のゴングがなってもまだ立っていたら、俺がゴロツイじゃないことを生まれて初めて証明できる」
(初代ロッキー)

「俺はボクサーだ。
お前が女であるように、俺にはこの道しかない。男として生きる道だ」
(ロッキー2)
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:44.36ID:Xn5DAFtR0
>>417
タッグマッチでタイガーが何をしてもハンセンには全く効かなかった
他のレスラーはタイガーがドロップキックをすると吹っ飛ぶのに
ハンセンは腕で払いのけて終わり
あれで子供ながらに気づいた
当時のレスラーは怪物だったのに
そこのスーパースターのタイガーマスクが現れたから
回りからタイガーはかなり嫌われていたらしい
上田馬ノ助もプロレスラーは怪物出なければいけないってタイガーを批判してた
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:05:58.60ID:Ch3WqP+d0
ショーなんだから、面白いか面白くないか、ビジネスとして成立してるかしてないか?という事しか判断基準はないだろ、プロレスは。
そもそも面白くないだろ今のプロレスは。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:06:00.27ID:GBR9Rh6O0
>>438
お約束とかあるからなw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:06:04.88ID:gNVEa9hu0
なんでミスター高橋は村八分にされたの?
なんで関係者がカミングアウトすると大騒ぎになるの?

それは筋書きがあるのに真剣勝負と装ってるからでしょ?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:07:28.47ID:BYmcLT3w0
>>442
その話本当?
タイガーとハンセンが絡んだタッグマッチは見た事ないんだが
映像あるの?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:22.64ID:Ch3WqP+d0
>>445
お前みたいな屈折したプヲタは、プヲタ以下だな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:30.13ID:KQPEIA2Q0
>>437
だからさ、装ってないじゃんw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:08:44.02ID:gNVEa9hu0
UFWは自分たちで真剣勝負と言ってたよね、
プオタはこれも八百長じゃないって言えるの?w
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:09:53.73ID:lIk6izZa0
ヒクソンにチョークスリーパーを決められたら体重をかけて後ろから叩きつけたらいい
Uの連中は何でシウバのタックルを切られないのかな?
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:06.80ID:QPabiBED0
>>451
前田がUWFは殺し合いではございませんって
言ってたじゃん
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 23:10:21.00ID:oq0uJeEK0
真剣勝負なんてしてたら年間数試合しかできないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況