X



【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/26(金) 18:49:56.64ID:CAP_USER9
Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

少なくとも、格闘技とは言わないと私は思います。どちらが勝つのか、負けるのかと試合をする前に決めるのは、格闘技ではないはずです。試合前に結末を決めているプロレスは、ショー以外の何物でもないのです。

Q 意味の深い言葉ですね。1回目の記事で取り上げたマッチメイカーのことは、私なりに理解しました。今度は、プロレスにおけるレフェリーの仕事を教えていただけないものでしょうか?

高橋:格闘技は試合をする前に勝負は決まっていないのですから、レフェリーや審判は勝負の判定をすることが大きな仕事になります。これに対し、プロレスは試合の前に決まっていますから、レフェリーはおのずと違うことを求められます。主役は選手であり、レフェリーは試合を盛り立てるという意味で脇役です。そこを念頭に置きながら、プロデューサーとして試合をつくることも必要です。

たとえば、外国人で気性の激しい選手が殴り合いをするうちに、我を忘れるほどに興奮しているとします。その場合は、落ち着かせるために「テイク・イット・イージー」(Take It Easy)などと耳元で言います。あるいは、日本人選手どうしの試合で、寝技が続くと、お客さんがしらけてしまうことがあります。私が選手たちのそばで「場外乱闘をしようか」などと言い、選手たちが実際に場外で闘うことで試合の空気や流れががらっと変えることもしました。猪木さんにも「猪木さん、〜をしましょう」と耳元でささやき、猪木さんが「おお…」と答え、それ通りの試合展開に進んでいくこともありました。ここまでできないと、レフェリーとして一人前とは言わないと私は思います。

かつて、力道山(選手)と木村政彦(選手)が試合をしました。力道山が木村さんを一方的に潰してしまった試合です。以前、ある雑誌の取材で「高橋さんがこの試合のレフェリーだったら、どうしましたか?」という質問を受けました。私が現役であった頃の猪木さんとの関係、つまり、年齢が近く、長年、選手とレフリーとして仕事をしてきたような関係が力道山との間にあるならば、興奮している力道山に「力さん、落ち着いて」と言いました。そして、試合を元の正常な状態に戻し、少なくともあのような結末にはしないようにしたと思います。

一部抜粋

10/25(木) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00010001-wedge-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010001-wedge-000-1-view.jpg

★1が立った日時:2018/10/25(木) 12:39:51.78

前スレ
【興行】<プロレスは、ショー以外の何物でもない>新日本プロレスのレフェリーや審判部長を務めたミスター高橋さんに取材 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540450382/
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:19:37.51ID:qhWq6mge0
>>125
オメーはそれでいいや
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:22:32.56ID:QPabiBED0
>>122
台本あったら橋本はもうちょっとまともな事を言うと思うけど
俺行くから、ウンとTVの人間だけに言っておくとか
橋本にも一応行くって言っとくぐらいじゃないの
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:24:35.55ID:QTf7trY40
マッスルミュージカルだっけ?
あれどこいった?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:18.10ID:7IXhLG9A0
>>15
ハイヒールでプロレスやってたからな。
あれは本当にびっくりした。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:27:35.08ID:FGtBakRY0
たまに技かけられた奴が失神したり、本当に技が入ってキレるのが面白い
ショーとかガチとか言い争ってる奴らはニワカ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:07.02ID:/WfJiSor0
>>133
レンタルもしてるビデオに収録されてたが、金本とだれかVSサムライ、ライガー組の試合でサムライがムキになって何度も金本に詰め寄ってる試合があったが、サムライが感情的になって試合にならず、ライガーがサムライに詰め寄っててわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:34:06.30ID:EpwHGPms0
高橋本は出たタイミングもある意味最高だった。
2001年12月に出て、その大晦日に永田ミルコ戦だったからね。

さすがにショーだってことは皆わかってたけど、100%ショーではなくどっかにガチ要素はある、と思ってたか信じたかったのに、その逃げ道を塞ぐように全てショーなんだよ、例外はない、と断言したのが高橋本だった、と記憶してるわ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:36:48.66ID:U+fdcis80
プロレスってそもそも観る側がそこまで勝敗にこだわってるかな?
ガチだろうとヤオだろうと
試合内容や入場シーン、ハプニングが印象的で
勝敗の価値は二の次な感じ賀する
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:41:42.46ID:wF5FQ3PN0
>>74
ちがうよ
脇腹を叩かれると反射で腕をうしろに回してしまう無意識の反応を利用してるんだよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:41:57.78ID:FGtBakRY0
ガチ入ってしまった技で一番美しいのはハンセンがアンドレに見舞ったラリアット
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:41:58.90ID:QPabiBED0
>>139
勝敗に説得力があるかどうかだろうな
そこまでの流れから結末まで
つまらない、なんか違うわってなると
八百長、なれあい、ドラゴンロケット見せろと
キン肉マン4巻のようになる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:43:42.83ID:VcBVJooF0
見てる側は勝敗にこだわってないよ
そのレスラーの一連のムーブメントが見たい
ガタイは凄いよあれだけ受けるから
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:50:00.44ID:CDyY3aar0
プロレスは八百長だから面白い
真剣勝負のプロレスなんて糞つまらない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:52:36.44ID:lIk6izZa0
>>146
多分ガチでプロレスやると終盤は抑え込み合戦になってグダグダになるかと。
でレフェリーのカウントが遅いだのは早いだの台本抜きでおおモメになるのも目に見える。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:52:58.60ID:iMbncGcp0
仮面ライダーのヒーローショーで、
うらぁ八百長!ってヤジ飛ばす馬鹿もいないし、
本当のガチンコだと思って見てる馬鹿もいないだろ
プロレスも一緒だよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:25.97ID:ptFchqjI0
ミスター高橋は大嫌いだけどミスター林は大好きだった(´;ω;`)
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:53:42.89ID:VcBVJooF0
>>145
禁じ手だらけの演武を人間にやるなよ
空手やってたからよ
型はダメだろ殺す技ばかりだし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:55:13.95ID:5kcLK0Tn0
ヒーローショーや時代劇のように結末がミエミエってわけでもない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 20:55:54.07ID:7UVWSb/m0
こいつとダン池田は暴露本出した瞬間に消えたなあって思い出すわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:00:35.78ID:iMbncGcp0
💓♥❤
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:01:47.15ID:zNOQ7PFK0
説得力ある凄い試合みれればどっちでも良いよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:02:35.03ID:AiHkxPpE0
ミスター高橋の暴露本が出るずっと前にマス大山が空手雑誌の質問コーナーで、
『プロレスは本気で戦っているのか?」と読者から聞かれ、
「あんな屈強な男たちが本気で戦ったら大怪我して興業どころじゃない。あれはショーです。」
と答えていた。
すごく納得してそれからプロレスを観る目が変わったわw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:05:32.55ID:NMUrr3IX0
試合開始直後の両者のトリッキーなロープワークは
絶対にいらない
やるなら最後にどっちかシュートしかけて不意討ちで締めろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:05:39.51ID:CZs/4RVx0
>>148
ちょっと違うと思うぞ
ライダーは全くの虚構世界
プロレスは生身の肉弾戦で
現実的リアル体感だよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:06:24.95ID:Bx+e5bLq0
>>153
猪木に合図出してたんだろ
「そろそろ延髄斬りです」って
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:07:38.77ID:6x35hQHv0
「ガチンコか八百長かの二元論でしか物事を語れない、つまらない大人にだけはなるな」
だれだっけか、プロレスファンの親父がアイドルの娘に言ってた口癖
ええ父ちゃんやんw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:08:58.98ID:1CZvZsU90
だいたい毎日試合やってるのがおかしいだろ?wって高校の柔道の先生が言ってたわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:09:32.88ID:ChODIDdZ0
遊園地のヒーローショー=プロレス
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:10:09.79ID:JuINg9aJ0
このマジックが残ってた時代だからな
藤浪とか長州、タイガー、猪木、巌流島決戦。
今の子らがなんとか出来るもんじゃないからな。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:10:20.92ID:pP/oDjLp0
YouTubeにリングの魂 橋本真也スペシャルをアップしてくれてる人が居るけど堪らんなぁ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:10:38.86ID:B+RW9OBP0
>>156
というかね
暴露本が出たのが2001年 第一回UFCが1993年 PRIDE1が1997年
これで暴露本見て「プロレスはヤオだったのか!」なんて驚くやつなんているわけないんだよね
なぜか「当時のファンは暴露本でヤオだということを認識した」みたいなこと言ってるアホはいるけど
そんなんプロレスしか見たことない小学生くらいのもん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:04.41ID:gNVEa9hu0
>>161
最初はガチンコだと思ってプロレスファンになったのに、途中でヤラセに気づいて、
それを受け入れるためにプロレスは二元論ではないんだとか言ってるアホ、典型的なプオタw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:47.88ID:0ElIaqzD0
>>147
黎明期のprideをSRS席で観戦した事あるが、グラウンドに終始する試合ばかりで全然面白くなかったわ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:12:56.45ID:lIk6izZa0
さっきまで試合終了後に足腰立たないまでぶっ倒れてたやつが、その後の試合で乱闘が始まると
控室から全力ダッシュで突撃してきて無茶苦茶元気だった点で
「あっ」って思ったわ
あれはやられたふりしてただけかってな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:13:17.48ID:Bx+e5bLq0
俺は高橋本を読んでなくて高田本を読んだクチだが、がっかりした記憶がある
最強と思ってた高田が最弱だったとは衝撃だった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:16:29.32ID:gNVEa9hu0
今のプロレスファンは知らんが、総合が出てくる前は本気でプロレスがガチだと思ってたアホな連中がプオタだぞw
しかもUWFが出てきたときもUWFが真剣勝負だと勘違いしてそちら側に流れた奴が大量にいた

その騙された自分を肯定するためにプロレスは真剣勝負を超えたとか何とか言ってるw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:28.93ID:yutPFLgr0
>>6
安田だろ?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:17:37.11ID:RTgTwRNB0
皆さん ご一緒に

ノワだけはガチ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:18:34.36ID:Bx+e5bLq0
>>173
確かに新日全日はガチンコを売りにしてたわけではなかったけど
UWFは詐欺みたいなもんだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:19:04.27ID:lIk6izZa0
>>169
グラウンドも目が肥えて来たら面白いんだけどね。
ただ抱き合っているだけで終わった試合もあったからな。ドントムーブで両者を立たせるように
なったのは正解だと思う。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:22:47.40ID:0ElIaqzD0
>>177
グラウンド楽しむなら俯瞰で観れる二階席だな。
SRSの5列目ぐらいから観ると何やってるのかサッパリわからんかったわ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:23:00.51ID:bR2FRw8r0
「木村政彦はなぜ力道山を〜」を読んで記憶に残ったのは力道山の完膚無きまでの鬼畜というかクズ人間具合。
というかサイコパスじゃねーか完全に

なんでここまでクズな鬼畜だったのに当時の世間は気が付かなかったのか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:23:27.80ID:SmvS7Cx20
> 多分ガチでプロレスやると終盤は抑え込み合戦になってグダグダになるかと。
UWF創世記に藤原と前田がガチでやったら
どういう風に見えるかをやって押さえ込み合戦(入門当時から藤原に教えてもらってた練習スパ)
になってこれじゃ観客席に後ろから見えないから興行的に成り立たないので
やめてあぁ言うスタイルになったって話をしてたな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:24:42.00ID:fSnPXRKL0
鉄柱攻撃されたレスラーがリング下で、額をカッターの刃で切って流血してる時、観客の目を逸らすために、リング上で雄叫びを上げてるスタン・ハンセンが好きだった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:25:27.79ID:6x35hQHv0
>>168
それはないわ
団塊ジュニア世代の親って、ほぼ100パー、団塊世代の親父から、プロレスなんて
八百長やからって、さんざんいい聞かされてる訳で、んでも、それ分かってアングル
楽しめるショーやんけって見てたやつほどんどやし
高田vs北尾でさえ当時からヤオって分かりながらも、みんなそれはそれで楽しんでたで
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:25:48.39ID:Bx+e5bLq0
高田がヒクソンに瞬殺され
橋本が小川にボコられた時点でプロレス幻想は消えたわ
藤田と安田だけが漢だった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:26:29.31ID:gNVEa9hu0
プロレスを見てガチだと勘違いしてプオタになる
プロレスを見ていくうちに色々と可笑しいことに気づくが、自分のなかで都合のいい解釈をして納得させる
UWFが出てきてこれこそ真剣勝負だと思い、U系団体のファンになりプロレスを八百長だと批判する
しかし総合格闘技が出てきてU系団体も八百長だと気付く
騙され続けた自分を肯定するために、プロレスはガチか八百長かの二元論ではないんだと言い出す

これがプロレスを支えるおっさんファンの大まかな流れなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:11.33ID:yutPFLgr0
>>184
アマレスの人がUWFの試合見てタックル一つまともに出来ないとか言ってたけど、今になってなるほどねーと思うわ。
長州とかやっぱり凄いもんなあ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:32.26ID:iMbncGcp0
>>167
                  _、)ヘヘ)》`)`ミヽヽ、
             _ィ、ルヘ》^`、,-‐ニ三ヽ-_=_-`ヽ、
           _ノ^(()) ) (ヘルリヘ))ヘリリミ、彡/ノノヽ
           (ルヘ((彡ミ《((〈))))ノソンン彡彡/ノ//)
           ((ヘ(、戈))ミ)ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡シ彡/ノ
            \弋ミ彡='゙;;;;;;;-‐─ァ::;;;;;;;彡≪ノシf/
               ノ//´    ノ: :: ::::::::::::、;;;;;;{
               〃´       弋::::::::::::::::;;;;;;;ミ
              〃ヘ、  ィ==-  `ヽ:::::::::シ-、ミミ
             / l⌒ヽ `‐=-、   |!:::/⌒)戈、
              l  /  __ `ー    / (ノ/ヘミ
               i {ヽ r-' ヽ,   ・/ノ、。_ノ;;ミミ、
               |、 rェェェェ、_ヽ  /  /)リ;;ミ<
               ハ弋二ノ_/   / |!;;!:::::f、
              (_ \__/^   ヘ_ノ/  ノ}:::}|ミリ
                \...:::::........、シノ  〃リミ\
           _, -‐‐´⌒{ }‐---‐'´     ミ /\
         /:::::::::::::::          /::::::::::::\ 
         いたんだなあ、それが
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:28:23.61ID:002aSptq0
ガチンコとかいう言葉が出てきてから
プロレスは衰退したんだろ
せっかくの肉体怪物ショーをダメにしやがって
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:29:11.96ID:yutPFLgr0
>>191
船木とかみてると若い頃理想だけを追求するのはよくないよなあーと思う
一つのことだけが正しいと思う危険性
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:30:16.98ID:JnLOVohu0
初期のUWFスタイルが一番面白かったな。新生UWFは前田がさぼりすぎw
真剣勝負をしたら予想以上に日本人(高田&船木)が弱かったという悲しい結末
だったな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:30:42.41ID:gNVEa9hu0
>>189
世間の人間はプロレスは八百長だ分かってたけど、それでもガチンコだと思ってたのがプロレスファンやぞ
カルト宗教の信者みたいなもんやぞw
ショートして楽しむなんて堂々と公言してるのが大半になったのなんてMMAが出てき以降で最近だよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:31:33.84ID:lIk6izZa0
>>190
そして、とどめが永田のミルコ・ヒョードル戦だったな・・・・
これでプロレス最強論は完全に消えた。
高田の時はまだ「高田が弱かっただけ」で片付けようとしている連中がまだいた。
「橋本〜高田の仇をとってくれ〜!!」とかなw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:32:14.74ID:14l4Zcyd0
ヤオなら来年の1.4とそれまでを予想してくれ
棚橋とケニーが戦ってどちらがIWGP取るんだ?
オカダと内藤はどんなシナリオで誰とマッチメイクされて盛り上げるんだ?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:32:46.63ID:PnhtLERi0
>>176
いや、全日はまだしも、新日に関しては小鉄あたりが「新日本プロレスは最強の格闘集団」てなことを散々売り文句にしてたじゃん。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:33:40.10ID:G/2CzS2X0
>>152
じゃなくて、消えるから最後っ屁で暴露したが正解じゃね?
ダン池田は音楽番組が生オケからカラオケに変わるタイミングだったしな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:33:59.49ID:yutPFLgr0
>>202
まあきちんと練習はしてたみたいだしなあ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:52.30ID:eyssIgXT0
高田みたいなのを調子づかせたのが元凶
あいつは自分が神輿に乗せられてるだけだってことにも
気づかないほどのバカ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:36:46.14ID:MIP52SgW0
真剣勝負もショーでしょ。見ている側にしたら。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:15.76ID:yutPFLgr0
>>205
格闘技をアマチュア時代にしたことない選手がプロレスにコンプレックスをもってしまって最強を名乗り出したのが間違いの元かなあ

アマチュア経験ある選手は逆にプロレスってものを割り切ってやってるという感じだった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:01.03ID:gNVEa9hu0
UWF出てきたときにそちらに流れてプロレスを八百長とか言ってマウントとってたプオタが大量出にいたのが一番滑稽w
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:29.63ID:AZw2+N5M0
猪木の試合はほんと凄かったよ
ショーだろうが結果が決まってようが
迫力と説得力抜群だ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:39:48.93ID:6x35hQHv0
>>199
自分はどうやった?

オレも友人もプロレス会場よう足運んだけど、
MMA以前の鶴田vs天竜や鶴田vs三沢とか、アングルと内容だけで楽しんでたで たぶん周りの人も
結果なんてどうでもよくて   あー、ここらへんで裁くジョーさん最高やねで
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:40:07.61ID:yutPFLgr0
>>210
長州の本格的なレスリングを見た時はやはり感動したねえ。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:40:48.25ID:nxZbZqOz0
ブル中野の巨乳はガチ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:40:53.96ID:gNVEa9hu0
これこそ真剣勝負なんだと何かに目覚めたみたいにUWFに没頭したのに実はUWFも八百長だったw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:40:58.67ID:lIk6izZa0
UWF信者「全日本プロレスと新日本プロレスは100%八百長だけど、UWFは本物の格闘技」
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:41:01.22ID:G9tIs6KT0
力道山は最初からあの試合で木村政彦を潰すと決めていた
レフェリーがなだめてもどうにもならない
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:41:18.42ID:YSvp1q9x0
インチキ超能力者とかと同じで、ヤラセや捏造だと表のメディアには出てこれなくなった。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:08.95ID:uZdgqCE00
>Q プロレスは「格闘技」ではなく、「個人競技」ですか?

何だこの質問
プロレスに関してはどっちでもないし
個人競技の格闘技だってあるだろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:17.37ID:AZw2+N5M0
>>210
メディアも乗っかってたからな
あれで多くの人が欺かれた
特にナンバーとか週プレ
大手メジャー雑誌が大プッシュしたからね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:42:55.69ID:JVk63OnY0
高橋が1人で言ってるだけなのによく信じられるな プロレス界の吉田清治かも知れんのに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:44:04.79ID:gNVEa9hu0
>>212
俺は周りのプロレスファンに呆れてただけでプロレスファンじゃないよ
格闘技ファンだったからプロレスが最強とか言ってることにムカついてたね
その後のMMAの登場ですべてが暴かれてスッキリしたわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:45:47.86ID:92sRgEmO0
確かに格闘技ではないけど
ショーをショー足らしめる為には
技術や精神力が必要なのよ
ある意味では真剣勝負と言えるんだよプロレスは
相手の技を受けて立たなきゃいけないんだから
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 21:46:22.83ID:U3ZAQyfV0
見て楽しかったから、この際ショーでも何でもいいよ。

プロレスを見て、聞く音楽が洋楽にまで広がった。それだけでもプロレスが好きで良かったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況