X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:31:45.32ID:Sabtw8uD0
浦和レッズは埼玉スタジアムの使用料もまもとに払ってないからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:32:13.33ID:V7g6JnB50
>>33
何でイニエスタと
>>12の3人を同列に語る?
最高にコストパフォーマンス良かっただろ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:32:24.29ID:RBKYleiE0
外国人枠拡大よりJ1を12クラブにすればレベルも面白さも上がるのに
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:33:03.23ID:+RnPFiwI0
>>33
いやバカばっかだけど。
あの三菱自動車から島流しにされたようなクズと
反社みたいなチンピラ連合会社だし。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:33:19.03ID:kY1HD1Xo0
日本のプロ野球は世界的に見ても市場規模デカいからね。

いつもサッカーファンと野球ファンで言い争ってるけど日本のプロ野球はかなり成功してるプロスポーツだよ。
見習うべきは見習わないと。特にメディア戦略は。


Jリーグも後発のプロリーグにしてはかなり成功してる方。ここ20年で成功したプロのスポーツリーグって世界的に見てもMSLかJリーグぐらいでしょ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:34:17.39ID:u+tK7FRP0
でも獲得するのは契約切れの選手ばかり
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:35:10.10ID:yz9PSpJ70
埼玉スタジアムが浦和が料金を払える金額に抑えてくれてるから黒字なだけじゃ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:36:17.07ID:wdekIn3c0
>>1
そもそもDeNAがベイスターズを買収する前はレッズもベイスターズも大体売上高50億円くらいで同規模だったのだが?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:36:20.10ID:GD32cny40
>>39
何イッテンダお前
20年前なんて欧州やアメリカのプロスポーツなんてどれも10分の1の売上しかねえよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:36:45.95ID:Tp+gon9w0
もうかってるならスタジアム使用料どんどん払ってくれ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:37:30.70ID:2UrkpCsB0
大物外人獲らなくてもアジア王者になっちゃったからな
何十億もかけてイニエスタ笑、ポルディ笑、トーレス笑・・・
こいつらの惨状知らんの??
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:37:34.13ID:Nrq3d4jD0
>>39
メディア戦略はやらんといけないよな
ACL決勝にJのクラブが進出したなんて絶対知らないだろうし 今のスポーツはドラフト一色だし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:37:35.87ID:6kTmqB8L0
>>1
>プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため

ウソつき放題w
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:37:43.83ID:CeGYbMpB0
>>39
サッカーファンは、JリーグはNPBを上回ってるとあちこちで吹聴するくらい
バカの集まりなのにそんな謙虚になれるはずないでしょ
あそこまで身の程知らずのバカは居ないよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:37:47.79ID:1w2pF27v0
人件費多すぎだけど粉飾決算してるんじゃないかってくらい選手層がボロい
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:38:05.46ID:xESeAxdI0
>>31
試合だけで十分エンターテイメントとしてはお腹いっぱいになるから

試合開始45分くらい前、アップでアウェイチームが出てきた時、浦和のゴール裏サポがブーイングをかます
ブーイングが鳴り止んだ頃、「Together」がかかり、音楽とともに浦和の選手たちがアップで出てくる
それだけで前座としては十分さ

Together
https://www.youtube.com/watch?v=Wpvbfg919FI
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:38:06.22ID:Kw1dR2YS0
大型補強しないしな
安く仕入れて長く使うw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:38:59.10ID:FpSSDi+u0
客単価格差凄い
浦和4000円でイニエスタ神戸は1600円ぐらい
神戸は無料招待券ばら撒いてる
イニエスタで埋まるから客単価上げようとしてるけど多分失敗する
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:39:20.17ID:nA5sh6600
そのお金の一部でサポーターへのマナー講座とか開いたらいいのに
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:40:05.62ID:xESeAxdI0
>>22
だから岩波獲っただろ
186cmの大物だぞ
イニエスタは171cm
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:40:27.54ID:2UrkpCsB0
>>54
浦和サポは金持ち多いし
多くがさいたま市(旧浦和)やその周辺に住んでるんだから金は持ってるよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:00.65ID:XrM2ggBJ0
使えない大物よりも自前主義なら人気も戻るのに
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:12.16ID:Zv0corVw0
J唯一の超優良企業
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:18.94ID:m+f4Y/510
>>11
つ試合数
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:40.97ID:J8PaIbkd0
浦和アンチは何やっても文句言うだろ
大物とれとか言ってるけど
大物とって勝ったら大物頼りだと文句言うウザさ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:41:59.45ID:82YjG2CZ0
セカイランク2位のピロやきうんこりあ(笑)豚リーグが

世界サッカーリーグランキング30位台のJリーグと比較されてるって

恥ずかしすぎるな(笑)

さすがMLS以下の不人気日本ピロやきうんこりあリーグ(笑)
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:42:28.15ID:cNnJEh8W0
西武は噛ませ犬
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:42:40.49ID:+RQCy9r90
赤字を自治体の税金に押し付けてる全体ではな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:42:42.16ID:mbCYQ8AU0
あかん三菱重工を子会社にしてまう
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:42:56.59ID:o7q4ToMA0
>>64
特に芸スポは浦和に親殺された連中が多いからな
浦和の人気が羨ましくて悔しくてたまらないんだろう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:02.57ID:yz9PSpJ70
>>66
赤字にならないように調整してるに決まってるだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:50.24ID:J8PaIbkd0
>>50
別にそんなこと言ってる奴もいないし
関わりたくない
本当に野球が好きなら野球だけ見てなよ
おまえはサッカーのスレに来てそういう煽りをするのが好きなだけなんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:43:57.70ID:e1nSKZVa0
三菱どうにかなんねーかな
ゴミ役員ばっか送ってこねーで補強費用とかだせよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:44:00.90ID:xESeAxdI0
>>27
浦和は他のクラブより経費がかかってる
必要以上の従業員を雇っているというか
まあ引退した元レッズ選手が多いんだけどね
面倒見がいいんだよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:44:18.54ID:isZNyPjA0
サポが多いぶんクズが多く見えるだけ
どこにも過激なのはいる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:44:20.05ID:vdTO8mqi0
売り上げより利益率出したら

野球よりサッカーの方が上かもしれないよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:44:22.30ID:mOFTmWlq0
>>1
広島とかロッテとかよりも、ヤクルトやオリックスの方が売上低いん?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:44:33.71ID:o7q4ToMA0
>>68
アジア王者に2回もなってるけど?
他の雑魚クラブじゃ逆立ちしたって浦和には並べないだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:45:26.68ID:hwwBU/ZO0
「プロの稼ぎで地域社会にスポーツ施設を整備する」

Jリーグを立ち上げた当初は、こんな事を言ってたらしい
でも、現実は単なる地域のお荷物 寄生虫
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:46:36.40ID:wdekIn3c0
昔は阪神を超えたって豪語してたのに、今やプロ野球で一番ショボい球団に肩を並べたってホルホルするようになったかww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:46:39.66ID:KUvN55ic0
>>1
【浦和レッズ年別動員数】
年  試合 総数  1試合平均
2001 15 400,799 26,720
2002 15 394,445 26,296
2003 15 432,825 28,855
2004 15 549,903 36,660
2005 17 669,066 39,357
2006 17 774,749 45,573
2007 17 793,347 46,667
2008 17 809,353 47,609
2009 17 751,565 44,210
2010 17 678,994 39,941
2011 17 576,477 33,910
2012 17 622,772 36,634
2013 17 630,701 37,100
2014 17 603,770 35,516
2015 17 658,668 38,745
2016 17 627,898 36,935
2017 17 570,215 33,542
2018 14 465,928 33,281
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:47:30.37ID:CeGYbMpB0
>>59
著名なスポーツ経営学の教授が言ってたが
欧州型サッカークラブは一部メガクラブを除いてほぼ収支トントンにしかならないらしい
その流れを汲むJクラブはいつまでたっても貧乏で自治体の援助が必要になるのは必然
その点アメスポは儲かる
MLBから学び球団経営のビジネスモデル改革してきたNPBが儲かるのは当然
サッカーとの差は開くばかり
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:48:09.19ID:Gtw0IPWe0
>>83
内弁慶のヘタレ
皮先ウンコターレなんぞには永久に無理だろうな

今年はリーグ戦でもダブル美味しくいただきました
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:48:31.35ID:g0yeSnuW0
山田と槙野は同格
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:01.05ID:We03BnE10
浦和は選手以外の人件費がかかり過ぎ
無駄な社員減らしてもっとスーパーな外国人でも取れってーの。
ホント川崎と同じくらいセコいクラブだわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:37.18ID:Zd6rucPo0
とりあえず槙野しね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:53.88ID:A7KnqlOs0
>>89
ついこの間まで、広告費と言う名の道楽と言われていたのがNPBなんだが(・ω・;)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:56.39ID:+/0eOQ3+0
焼き豚ー、25年でおまえらやきうの100年に追いついてやったぞ?(笑)
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:50:06.76ID:1TF2oac30
ホークスなんかは球場関連の売上丸ごと含まれるから、話が全然変わって来てしまう
Jリーグではそもそもスタジアムまるまる管理が効率良いとは言えないしね
その辺は興行日数が圧倒的に多い野球の強み
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:50:44.60ID:xESeAxdI0
>>37
赤サポってフロントを悪く言い過ぎじゃないか?

12年あたりから補強した選手思い出してみろよ
興梠、李、槙野、青木、武藤、西川、駒井、橋本、岩波、武富
いい補強してんじゃねえか

監督だってそうだよ
ミシャの後、堀と大槻は実質臨時で、クラブがミシャの次に招聘したのがオリベイラだ
Jリーグ史上ただ1人、J1 3連覇を達成した監督だよ

フロントを叩いてる奴の不満はおそらく
・浦和は堅守速攻がアイデンティティなのにそれを捨てやがった
・サンフレッズにしやがった
の2つだと思うが、その2つとも反論できるよ。浦和フロントは正しかった、と
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:51:42.48ID:xESeAxdI0
>>102
長澤忘れてた。やっぱりいい補強してるよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:51:48.42ID:Wr+XqRh30
客減ってるのはキツイな
Jリーグそのものが頭打ちなんだろうけど
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:04.15ID:HKksPBdH0
>>78
情弱過ぎる
10年近く前の話

観客動員もコレ、リーグ戦だけなんじゃね。
ACLやお菓子杯もある訳で
そもそも実数より5000枚は余計に売れてる訳で
客単価出し方がおかしい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:11.89ID:Fz+YZAZE0
>>33
浦和のフロントは馬鹿だから
費用対効果の低い日本人選手を取りまくってリーグ優勝できないんだよ
ガンバに抜かされ、広島に抜かされ、川崎に抜かされる

そして動員を減らしてる
今の浦和のフロントは無能だよ
昔の浦和のフロントに比べて
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:19.07ID:zksPqf4T0
客が減った原因はJAPANESE ONLY騒動で
クラブ側がサポーターに責任を押し付けたこと
あれは元々、浦和のサポーターを撮影しに来る外国人観光客がウザくて
試合見ないなら来るなよ、という意味だったのだが
どういうわけか、その年に加入した李忠成に対する攻撃と誤解され
槙野が早とちりして差別は許さない、云々をツイッターで拡散し火に油を注いでしまい
騒動に発展してしまった
さらにクラブが責任をサポーターに押し付ける格好で厳しい罰則を設け
後に誤解と判明するのだが、この騒動を機にクラブ、サポーター、選手の間に微妙な溝が生じ
旧大宮市民は浦和から離れて大宮のサポーターに鞍替えしたり
サポーターの足がスタジアムから遠のいて行った
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:33.39ID:9JIJb9g10
年寄り向けのアレと違って昭和の昔から12球団で細々とやってるわけではないからな
近隣に競合がひしめき合ってる中でよくやってるよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:52:47.48ID:boTnidHQ0
やっぱプロ野球は凄いな…

Jリーグはまだまだはってん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:53:05.95ID:Fz+YZAZE0
【浦和レッズ年俸2018】
1位   柏木陽介 MF  1億円
1位  槙野智章 DF  1億円
1位  西川周作 GK  1億円
4位  阿部勇樹 MF  8000万円
4位  興梠慎三 FW  8000万円
6位  マルティノス MF  6000万円
6位  マウリシオ DF  6000万円
6位 遠藤航  DF  6000万円
9位 武藤雄樹 FW  5000万円
10位  李忠成 FW  4000万円
10位  宇賀神友弥 DF  4000万円
10位  森脇良太 DF  4000万円
10位  岩波拓也 DF  4000万円
14位  ズラタン FW  3000万円
14位  武富孝介 MF  3000万円
14位  青木拓矢 MF  3000万円
14位  長澤和輝 MF  3000万円
14位  榎本哲也 GK  3000万円
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:53:13.17ID:nzwkwv5s0
Jリーグは赤字だとクラブライセンスが交付されないとかってペナルティがあるから黒字にしないといけないんでしょ
札幌が黒字9万円とかってあったな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:53:31.58ID:IS5hBNCC0
昨日のドラフトをみて思ったことがある
他のスポーツに人材取られて残りカスしかいないんだと思った
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:00.70ID:wdekIn3c0
>>99
追いついてた言うならもう何年も前にとっくに追いついてたよ。
ただそこから引き離されただけでw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:19.37ID:VXqz09Xc0
>>66
営業利益赤字クラブが7つ
純資産数千万円レベルでちょっと赤字だすと債務超過になるクラブが4つ(もちろんならないように調整かける)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:21.64ID:xESeAxdI0
>>95
数が多いからそう見えるだけだ

起こした事件の数ではなく、サポ1人当たりの犯罪率で見れば
鹿島やガンバのサポのほうが民度は低い
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:29.42ID:1i7xBHvX0
ヤクルトやオリックスしょぼ杉やろ
Jリーグと倍以上試合数違うのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:54:51.03ID:d9EHK1+t0
たった25年でプロ野球の尻尾をつかんだか
ただのサッカーがこんなに日本で根をはるなんて感無量だわw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:56:30.66ID:/Fto3cbS0
>>89
大失敗してるMLBから学ぶとか愚かすぎる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:57:23.66ID:ZZk9ePJU0
東京が地方を潰し過ぎて
それぞれの地域同士の対決を無意味にしてしまったんだよな

一番面白いのが

九州、中国、四国、近畿、中部・・

それぞれ地域ごとに代表チームを作って日本杯をやるべきだわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:57:24.83ID:HKksPBdH0
>>77
バーカ
テレ玉でホームの試合やGGRと言う応援番組
スポンサードしてくれるだけで有り難いだろ
重工が埼玉でCM流しても意味無いのに
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:57:43.47ID:hP7ZnKV40
>>1
100じゃないじゃない
給料上げろ
ブラックじゃないだろうな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:58:32.74ID:xESeAxdI0
>>57
お前は中学生の演奏を楽しみにしてればいいよw

俺にはそんなもの、ピッチの中でやるものだとは思えないので
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:58:36.86ID:Fz+YZAZE0
>>102
フィンケとミシャで浦和レッズはボロボロになった
1番の原因は信藤TDから山道強化部長までのフロント
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:59:15.55ID:1TF2oac30
>>114
ああいうのってブレーキかけとけよって意味合いだから
赤が続いたら3年目には帳尻合わせられるレベルにしとかないと追い出すよって警告
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 15:59:41.19ID:2yDqTSAW0
>>17
マジか
本当終わってるな神戸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況