X



【サッカー/Jリーグ】“ビッグクラブ”「浦和レッズ」、国内初の100億円クラブへ!プロ野球球団の一部に匹敵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/10/26(金) 15:20:15.49ID:CAP_USER9
Jリーグが開示している経営情報などからクラブの経営状況を探る「Jリーグ財務診断」。第4回はJ1・浦和レッズを取り上げる。
2017年度にはJリーグ史上最高営業収益(収入)となる79億7100万円を計上。
そんなJリーグで断トツトップの規模を誇るクラブに経営面から迫る。(VictorySportsNews編集部)

◇ ◇ ◇

大手監査法人グループのデロイトトーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は9月28日、
Jリーグの全クラブが公表した財務情報などを基にクラブ経営を順位付けする「Jリーグマネジメント杯」の2017年度の結果を発表。
浦和レッズが2年連続3度目の首位に輝いた。

「Jリーグマネジメント杯」で問われるのは以下の4項目だ。

 (1)マーケティング(平均入場者数、スタジアム集客率、新規観戦者割合、客単価)
 (2)経営効率(勝ち点1あたりのチーム人件費、勝ち点1あたりの入場料収入)
 (3)経営戦略(売上高・チーム人件費率、SNSフォロワー数増減率、グッズ関連利益額)
 (4)財務状況(売上高、売上高成長率、自己資本比率)

今年7月にJリーグが公表した財務情報を中心に、これらを数値化して判定するもので、
浦和は(1)のマーケティングで8位、(2)の経営効率で6位だったものの、(3)の経営戦略と(4)の財務状況でトップとなり“タイトル”を獲得。
ちなみに2位以下は川崎フロンターレ、鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、横浜Fマリノスと続き、
J2の1位は名古屋グランパス、J3の1位は鹿児島ユナイテッドFCだった。

Jリーグが開示した2017年度の各クラブの経営情報によると、浦和レッズは営業収益で79億7100万円を計上。
これは2007年度に同クラブが記録したJリーグ史上最高額を更新するもので、
営業利益(5億5600万円)、当期純利益(3億3000万円)でもクラブの最高額を更新した。

ところで、このJリーグでは圧倒的な規模といえる約80億円の営業収益だが、具体的にはどの程度のものなのか、
数字だけでは分かりにくいかも知れない。そこで、プロ野球と比較してみる。

プロ野球は経営情報を基本的に開示していないため、「会社四季報業界地図2017年版」(東洋経済新報社)による2015年度の推定値になるが、
売り上げの規模としては最も少ないヤクルト・スワローズ(77億円)や次点のオリックス・バファローズ(82億円)と同程度となる。

プロ野球で1、2位とされるソフトバンク、巨人はそれぞれ274億円、253億円と桁違いの売り上げ高を誇るが、
年間143試合(主催は71〜72試合)を戦い、最も少ないオリックスでも約163万人(2018年度、最多は巨人の約300万人)もの
入場者数があるプロ野球球団の一部に匹敵する数字は、浦和レッズの好調な業績を表しているといえるだろう。

7年連続で黒字も達成している健全なクラブ経営を支えるのは、前述の「Jリーグマネジメント杯」の結果にも表れるように、
リーグ随一の入場者数であり、そこから派生する大きな“2本柱”である「入場料収入」と「物販収入」だ。

>>2以降に続く)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00010000-victory-socc

プロ野球球団/浦和レッズ 売上高比較
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181026-00010000-victory-001-1-view.jpg
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:56.56ID:7+c5eiW00
>>290
王も張本も日本人じゃ無いwww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:44:59.54ID:4521LxmB0
>>269
むしろ大型選手が多いだろ
185〜190くらいの選手がNPBも増えている
ちびっこだらけなのはテニスとかゴルフだな
小金持ちの運痴しかやらないからな

元キャプテン長谷部なんて野球の世界じゃチビだぞ
青木と同じ身長だからな
ムネリンより小さいわけで
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:36.76ID:3VMYU1TS0
>>290
ヤバいウケるw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:38.99ID:xESeAxdI0
>>276
            @@@@@@
           @@@@@@@@
          @■■   ■■ @@    
          @-(О)--(О)---@@  いい選手は高いw
          |   (__人__)    @   
          \   ` ⌒´    /    息子は中国国籍取得して香港代表になったぞ
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:45:41.53ID:ePxna0tD0
仮に浦和が100億円到達するなら欧州は1000億円クラスがゴロゴロいる時代だろう。
営業収益100億円はスモールクラブ扱いだろう。

ちなみに欧州は3流選手でも移籍金が数十億円の時代になってる。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:17.51ID:NCNLcuXy0
日本サッカーは緩いピラミッド型なんだよ
Jリーグと日本代表を頂点にして、収益は育成年代や女子にも分配してるから
裾野広くて全体としてはデカイけど頂点はまだまだ高くない

野球は山形にある田んぼの真ん中に立ってる高層マンション
プロ野球(=高層マンション)だけはまだ金持ってるけど、周りは低い建物と田んぼだけ
過疎化(ファンと競技者の減少)と高齢化で住人減ってこのまま行けばマンションも維持できなくなる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:46:18.57ID:7+c5eiW00
>>293
貧乏で弱いから応援するって言ってたカープ女子はファンやめちゃうのかな?
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:07.18ID:3VMYU1TS0
>>299
だからどうしたんだよw
Jリーグにとって事業規模が上がることは慶事でしかねーよw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:14.75ID:zYM3T06v0
まるで浦和レッズが年間約163万人客を呼べてるかのような言いぐさ
そんな事実は>>1には書いてない嘘っぱち
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:29.72ID:4521LxmB0
>>276
無名ブラジル人なんてとっても客増えないだろ
だから駄目なんだよな〜
浦和レッズは
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:48.69ID:5mmfE1F/0
おいおい、サカ豚ぁ
jリーグしょぼい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:47:57.27ID:ePxna0tD0
誰も指摘しないが欧州リーグとJの資金力の差は開いている。
中堅リーグですら莫大な移籍金を手にするチームが増えている。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:05.49ID:2UrkpCsB0
>>287
川崎はもう天皇杯負けてるし、自力で天皇杯優勝してACL出られる可能性も充分にある
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:13.52ID:3VMYU1TS0
>>293
ほえー広島カープやるなあ
そんなに伸びてるのか
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:48:25.67ID:4521LxmB0
>>303
長谷部は177だぞ
チビなのよチビ

野球なら青木レベル
ちびっこ連呼された吉田(176)と似たような身長
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:05.34ID:Gtw0IPWe0
>>301
そんなことは無いだろう
球場に足を運んで買ったときのカタルシスを
味わったらそのままドップリだよ

でもまた昔のように弱くなったら
あっさりとファンを止めるのが女子…
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:06.79ID:U3c0xxN20
日本は金持ちクラブと貧乏クラブの戦力差や実際の強さも対して違いがないよな
金の使い方がおかしいんじゃないか?
中国みたいに国内選手が糞でも前の方を強力外人で固めれば強くなるんじゃね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:19.37ID:7+c5eiW00
>>296
小園(174a)根尾(176a)藤原(180a)
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:22.42ID:BjmVfeZY0
>>6-7
全盛期と比べりゃ客入りはだいぶ落ちたけど
収入は全盛期を超えてる
スポンサーとか増えまくってるみたい
あとはJリーグ優勝すりゃ100億行けるな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:24.94ID:4521LxmB0
NPBの外国人選手は元MLB選手のブランド品
Jリーグの外国人選手はリアル無名外国人
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:27.58ID:xESeAxdI0
>>310
そうだ川崎負けたわ
準決勝がおそらく鹿なんだよな・・・
ACL決勝の合間に天皇杯準決勝できないかな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:29.77ID:hwwBU/ZO0
Jリーグは、親会社からの赤字補填まで売上に計上するからな

ヴィッセル神戸の売上高は、今年一気に数十億円伸びるんじゃないか?
イニエスタの年俸を賄う為に釣り合うだけの金額を
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:35.43ID:zYM3T06v0
>一方で、観客動員数は浦和レッズが57万215人(1試合平均3万3542人)でトップ

週に一度(それも休日)しか試合しないのに3万しか客呼べない。それがトップ(笑)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:43.64ID:2UrkpCsB0
>>305
無名外人だろうが勝ちゃいいんだよ
勝って優勝争いすりゃ客は増える
無名でも有名でも良いから「勝てる補強」をすべき
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:49:55.75ID:gbXQTib90
年間30数試合でプロ野球140試合並の価値ってある意味凄いよな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:05.45ID:0U4E4hlZ0
で、いくらスタジアム費用とか芝保養の負担してんの税リーグって
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:09.20ID:ePxna0tD0
近年、欧州4大リーグの収益が急激に上昇している。
その相乗効果で欧州中堅リーグ以下も資金力が増している。
Jと欧州の資金力の差が開く一方だろう。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:24.61ID:9BMxEn+b0
Jリーグスレにはチーム数減らせと言い出すバカが毎回沸いてくるんだけど、チーム数減ったら試合数も減って収入も減るっての
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:39.96ID:7+c5eiW00
>>314
マリノスがそれやってたけど駄目だったぞ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:50:59.31ID:2UrkpCsB0
>>318
鹿が濃厚だけど、今なら鹿にまた勝てそうだけどね
で決勝が仙台か山形、ホーム埼スタ
次勝てば優勝できると思う
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:09.28ID:ePxna0tD0
過去の欧州ビッグクラブの資金力はJリーグ以下だったのに大差がつきすぎたな。
レアルマドリード 2010年472億円
           2017年917億円

一方Jリーグは全く変化なし。
浦和レッズ
2007年 79億6400万円 
2017年 79億7100万円


近年、欧州4大リーグの収益が急激に上昇している。
その相乗効果で欧州中堅リーグ以下も資金力が増している。
Jと欧州の資金力の差が開く一方だろう。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:21.79ID:y80NCbI40
なんで浦和なんだろうな?

普通は都内のクラブになりそうなもんなのに
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:23.30ID:4521LxmB0
>>322
現実はサンフレッチェ広島
降格争いしていた去年より客足落ちる

無名外国人いらない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:34.67ID:H6/8RuhG0
>>314
チームの編成を担当している人間がプロじゃなかったり、
親会社が余計な口出しをしたり、
経営陣に派閥があって内部抗争に忙しい例が多い

だもんで、まともで一貫した編成方針を持っている鹿島が、
例外的に安定していい成績を残している
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:38.95ID:xESeAxdI0
>>319
お前が浦和がどういう補強してきたかよく知らないだけ
元広島の選手「だけ」しか見てないから悪い

>>102 とそれへの俺の自己レス見てくれ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:51:50.94ID:tyE88XvW0
平均3万人!とか言われてもさ
結局そのためのハコモノ費用をまともに負担してない税金タカリ経営なんだから
そのうち年一試合だけ試合して平均かさ上げしそうだよな

しょうもねぇ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:52:37.28ID:lDyU55zm0
Jリーグはクラブ数多いから国内ナンバーワンのプロスポーツになるのも時間の問題だろう
グローバルな展開出来るし時代にあってる
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:52:45.53ID:H0mnjqly0
>>336
今はJリーグ委員やってる池田純が同じようなこと書いてるね

【サッカー】 Jリーグに押し寄せる“クラブとスタジアムの一体経営化”の波 元ベイスターズ社長が語る経営構造改革
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540361219/

税金のおかげw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:52:55.23ID:4521LxmB0
Jリーグは160センチ台前半の
リアルじゃまず見かけない身長の選手が多いからな
ジャニーズとJリーグは日本中からチビを集めているのかと錯覚するわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:53:02.74ID:7+c5eiW00
>>331
日本は首都の真ん中にサッカークラブの無い世界でも非常に珍しい国
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:53:26.26ID:22DE1YhG0
>>1
もともとJリーグクラブの売上は半分が親会社や自治体やスポンサーの赤字補填や宣伝広告費だしなぁ
サッカーの売上自体にあんまり意味ないんじゃね??


J1〜J3の売上
2017年度、収入総額と広告宣伝費
   総収入 広告宣伝費 入場料収入 グッズ収入  配分金
税1 73,479  32,635   14,473    6,183   8,533   
税2 31,079  15,709    4,401    2,112    3,263   
税3  6,004  3,210     445     314     478
計  110,562  51,554   19,319    8,609   12,274
     (百万円)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf


同じ会社が経営してる税クラブとプロ野球球団売上

楽天イーグルスの売上138億(2017年)
34%  入場料収入 47億
27%  スポンサー収入 37億
12%  グッズ収入 17億
11%  放映権料   15億
16%  飲食収入等 22億
https://toyokeizai.net/articles/-/213971

ヴィッセル神戸の売上52.4億(2017年)
63%  スポンサー収入 33.5億
11%  入場料収入  5.1億
4.9%  放映権料   4.5億
5.6%  アカデミー収入  2.2億
3.3%  グッズ収入  1.9億
17.5% その他    4.9億
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:53:59.91ID:ePxna0tD0
5年前に移籍金が10億レベルの選手が今は30億以上。
20億なら60億、30億なら100億円が必要なレベルまで相場が上がっている。
この背景は欧州上位リーグの収益が急上昇しているから。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:54:18.47ID:JAvf1qMT0
>>247
そうやったな
でも傾斜配分で去年4億、今年2億やから5位以下フィニッシュでも減収は2億
3位か4位なら今年2億ほどもらえるから去年とトントン
そこにACL、CWCの収益が乗るからやっぱり過去最高行くんちゃうか?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:54:48.84ID:4521LxmB0
野球は180だとチビ
野手でも藤原が181あるがもうひと回り大きいほうが良かった扱い
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:10.48ID:ePxna0tD0
過去の欧州ビッグクラブの資金力はJリーグ以下だったのに大差がつきすぎたな。
レアルマドリード 2010年472億円
           2017年917億円

一方Jリーグは全く変化なし。
浦和レッズ
2007年 79億6400万円 
2017年 79億7100万円

近年、欧州4大リーグの収益が急激に上昇している。
その相乗効果で欧州中堅リーグ以下も資金力が増している。
Jと欧州の資金力の差が開く一方だろう。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:23.65ID:+RQCy9r90
浦和レッズ
2007年 営業収益79億6400万円 
2017年 営業収益79億7100万円

カープ
2007年 年間売上62億900万円
2017年 年間売上188億681万円
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:29.14ID:xESeAxdI0
>>312
それプロ入り時のプロフィール
今は180cm
プロになってから背が伸びた
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:55:56.45ID:4521LxmB0
>>344
そんな中外国人枠を拡大したバカがJリーグ
無名外国人がリーグにあふれることとなる
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:56:10.13ID:H6/8RuhG0
>>340
161cmの選手がドイツのトップリーグでも活躍できるスポーツだからね
身長が高いほうが勝つスポーツとも限らないわけで
小さいからという理由だけでバカにするほうが異常なのよ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:57:15.17ID:xESeAxdI0
>>326
>>256

無知でアンチやってて恥ずかしくないの?
お前も、浦和レッズに両親を殺されたんだねw
芸スポはそういう奴多いから
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:57:23.67ID:9BMxEn+b0
>>340
そう言うお前さんは、仲川輝人みたいな動きできるワケ?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:57:49.38ID:NCNLcuXy0
>>327
少数のエリートのみが競争するって、まさに中国超級なんだよな
人口日本の10倍以上居るくせにサッカーの競技人口は日本より少ないという
そしてサッカーの実力は雑魚

少数のエリートのみが競争するのって、結局競争相手が少なくなって競争が緩くなるだけなんだよな
競争に参加したい人を皆自由に参加させた方が競争が激化してレベルは上がる
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:02.39ID:xESeAxdI0
>>356
代表の整列の時、槙野と並んでも変わんなかったぜ

本人は背が伸びたって言ってたが
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:23.61ID:4521LxmB0
>>352
平均身長
韓国175
日本や中東、中南米171〜171←世界基準のチビ
東南アジアや南アジア160〜165←世界チビランキング1位争い
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:29.86ID:22DE1YhG0
日本は高温多湿で芝の育成が厳しいからねぇ
サッカースタジアムは土地の有効や建設費や地代維持管理費の回収面からみて不適でしょ
最近建ったのや建設中なのもド田舎ばかりだし


各スタジアムの稼働

神宮球場 年間300試合以上
http://www.jingu-stadium.com/event/

秩父宮ラグビー場 10月5試合 11月7試合
https://www.jpnsport.go.jp/chichibunomiya/TabId/59/Default.aspx

サカ豚専用スタジアムの稼働(笑)

吹田スタジアム 10月3試合 11月4試合
http://suitacityfootballstadium.jp/schedule/index/year/2018/month/11/

埼玉スタジアム 10月1試合 11月2試合+イベント1日
https://www.stadium2002.com/events.php?y=2018&;m=11&c=0&spos=0
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:59:01.00ID:sOKqo1bb0
>>331
読売が失敗したら
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:59:08.07ID:3VMYU1TS0
>>331
もともと日本屈指のサッカーが盛んな地域だったことと、東京の既存クラブが悲惨過ぎることが大きい
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:59:35.30ID:4521LxmB0
キャプテン長谷部とかは
野球来たらちびっこ扱いだからな
あんなペラペラの体じゃぁ、大阪桐蔭の3軍からやり直しだわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:02.71ID:uW6/6w1Z0
ビッククラブって基本常勝軍団じゃないの?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:03.34ID:bEppgPdU0
長谷部がチビと言うけど34歳でブンデスでスタメンなんだから、チビでも問題ないね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:08.64ID:r6v87SIm0
正直、浦和がいるといないじゃ大違いではある
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:18.21ID:xESeAxdI0
>>194
補強を泥棒というお前の頭がおかしい

お前はセレッソが海外組いっぱい輩出して育成すげー、と言われてた時も
乾とか清武とか泥棒ばっかりのセレッソって言ってたの?w
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:42.62ID:qQ0PKbX90
ソフトバンクの274億円って球団じゃなくパチンコ屋の売上げだよね
朝鮮人はウソ付き
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:00:44.31ID:JAvf1qMT0
>>190
それは違うな
しっかり成長してるで

Jリーグ・クラブ経営情報
年度  入場料収入 広告料収入 分配金 アカデミー その他収入 営業収益  観客動員数 
2008   15,408     33,282    7,531      0     20,344    76,565   8,103,435   
2009   15,619     33,488    7,100      0     19,296    75,503   8,713,123   
2010   15,460     33,005    7,237      0     16,430    72,182   7,928,976   
2011   14,189     33,314    6,086   3,713     15,531    72,833   7,274,477   
2012   15,324     35,096    6,169   4,136     16,611    77,336   8,057,181   
2013   16,423     37,225    6,079   4,470     15,174    79,371   8,350,228   
2014   16,447     42,200    6,156   4,770     17,275    86,848   8,764,301  
2015   17,518     45,343    5,898   4,816     20,147    93,722   9,178,812
2016   18,341     48,332    6,225   4,695     21,800    99,395   9,429,515
2017   19,319     51,554 .  12,294   4,884     22,529 .  110,562   9,708,735
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:02.88ID:xSyk+wBa0
>>363
そんな自慢げに韓国を持ち上げる奴が野球を持ち上げてサッカー叩いてたわけか…
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:01:03.51ID:xfI6UK+H0
>>331
昭和40年代から小学校の球技大会がサッカーだった地域だし
サッカー少年団に受かった子はスター
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:03.48ID:3VMYU1TS0
>>368
なんで別競技の身長を熱心に比べてるの、サッカーは世界一の選手が167cmの競技なんだがw
そんなの言ってると野球選手はサッカーだと豚過ぎて使い物にならないんだけどw
キチガイなのw
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:12.65ID:O020ukBu0
そりゃあんなセコい補強してれば金も貯まるわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:14.83ID:H6/8RuhG0
>>370
っ阪神
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:16.30ID:wdekIn3c0
>>374
ちょっと何言ってるのかわからない。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:22.71ID:Gtw0IPWe0
>>331
FC東京のホームが専用スタジアムで
代々木に出来ればそうなるかもね

味スタじゃ永遠に無理だ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:02:24.85ID:xESeAxdI0
>>367
あと、首都圏を知らん地方民は埼玉をもの凄い田舎だと思ってるらしいがw
周辺人口はかなり多いからね
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:03:01.45ID:G6++/Inb0
>>248
どちらもACL優勝した年なんだが…
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:03:38.20ID:gEmez4Q90
イカサマし放題のプロ野球と違ってレッズは凄いな
レッズが実質No.1だろ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:03:54.79ID:bEppgPdU0
>>363
お前はKリーグの心配でもしてろ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:09.21ID:H6/8RuhG0
>>379
営業「利益」じゃなくて、営業「売り上げ」のデータを語っているんだけど
どこに金が貯まる=黒字や内部留保が増える話が書いてあるって?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:13.55ID:J8PaIbkd0
>>384
興味ないなら来ねえだろここに
ただ単に他のチームが好きなだけだろ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:14.54ID:G6++/Inb0
焼豚では無いんだがスタジアムの件
広島市と北広島市でどうして差が付いた?と思ってしまう
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:47.77ID:f8+iwajF0
>>375
順調やないか
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:04:50.79ID:SW4kSw5/0
>>113
これでビッグクラブはないわな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 17:05:19.41ID:9BMxEn+b0
>>363
今年のワールドカップで韓国なんか予選リーグすら突破してねえじゃん
チビに負けたらチビ以下ですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています