【将棋】なぜ竜王戦は角換わり戦法が続くのか?[10/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/25(木) 22:59:58.24ID:CAP_USER9
 将棋界の最高棋戦で、羽生善治竜王(48)に広瀬章人八段(31)が挑戦する竜王戦七番勝負第2局の2日目が行われている。将棋連盟のHPで特集が組まれ、将棋連盟ライブ中継でも配信されている。

 本局は第1局に続いて角換わり戦法となった。2局連続で同じ戦法が続くのは、わりと珍しい。その理由をプロの立場から、なるべく易しく解説していく。これを読めば、「竜王戦は角換わりが続く」と自信を持って言えるはずだ。

■第2局も角換わりに

 本局は広瀬八段が先手で、角換わりに誘導した。第1局は先後を入れ替えて、やはり角換わりだった。

 いま、プロの将棋、特にトップ棋士同士の対戦では角換わりが非常に多く指されている。羽生竜王もその傾向があり、先手番だったここ10局中7局で角換わりを指している。

 角換わり戦法は、その名の通り角を交換する戦法で、古来より指されている有力な戦法である。

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggw4mr9qt90p4QWhfVsUaRCA---x342-n1/amd/20181024-00101518-roupeiro-001-9-view.gif
(竜王戦第2局▲広瀬八段−△羽生竜王)

■なぜ角換わりが指されるのか?

 将棋には大きくわけて2つの分類がある。

 ・居飛車

 ・振り飛車

 角換わり戦法は居飛車に分類され、居飛車は大きくわけて4つの戦法に分類される。

 ・矢倉

 ・角換わり

 ・相掛かり

 ・横歩取り

 このうち、後手が自分から誘導できるのは横歩取りだけだ。

 最近はこの横歩取りは後手が苦労しており、プロ間で対局数が大きく減っている。

 後手が主導権を先手に渡せば、今度は先手が戦法を誘導する番だ。そしてプロ間では先手が戦法を誘導する際に、角換わりを選択するケースが大きく増えているのである。

 数年前までは矢倉に誘導するケースが多かった。しかし近年、後手からの急戦策が有力とされており、先日筆者も急戦策を用いてタイトルホルダーから金星をあげた。

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggDW.iWbUGilr3t9hrstMfTA---x342-n1/amd/20181024-00101518-roupeiro-002-9-view.gif
(竜王戦4組昇級決定戦準決勝▲高見叡王−△遠山六段)

後手も攻めきるのは大変だが、最初から攻められっぱなしの先手は愉快ではないだろう。

 もうひとつの相掛かりは、先に指せる先手の得を生かすのが難しいとされており、どこかで見解が変わる可能性はあるが、現状は他の2つと比べて人気がない戦法だ。

 まとめると、

・後手が横歩取りを指さない

・先手が矢倉を指さない

 この2点により、角換わりが増えているのだ。

 角換わりが優秀だから、という積極的な理由ではなく、消極的な理由で増えているのが面白い。

 先ほど羽生竜王の先手番での戦法選択について書いたが、その内訳は

『角換わり=7局、相掛かり=2局、矢倉=1局』

トップ棋士である豊島将之二冠や、昨日も勝って順位戦の連勝を15に伸ばした藤井聡太七段も角換わりが多い。

続きはソースで

https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20181024-00101518/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:04:04.03ID:ucgYMv5N0
角刈りは男のロマンだからさ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:05:06.69ID:vWKoGtDR0
その角換わり戦法というのを覚えれば、俺でもとりあえず初段くらいには
なれるかな?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:08:36.31ID:N6mcNGya0
藤井聡太の影響もあるだろう
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:11:19.67ID:OTYWWOju0
>>1
??「矢倉は終わった!」
師匠「・・・」
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:11:28.73ID:O2ib9tZL0
竜王戦と言えば角換わり 
いつものことだわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:54.27ID:JRDOIDJO0
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:14:24.90ID:4rVwOBEp0
しかし遠山はよくここまで粘ってるよな
いつフリークラスに落ちてもおかしくないのに
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:15:17.81ID:407msqjH0
いやーおもろいよ。玉が真ん中とか考えられなかった

丸山が名人取った頃は、わけわからんかった
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:15:19.97ID:6U4E7DHK0
角より飛車の方が大事だろ。俺なんか玉取られても飛車は逃げてるぞ。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:17:04.06ID:/In5lIvQ0
でも角換わり拒否雁木が有力なんでしょ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:19:08.51ID:ht0FIBep0
>>1
矢倉が指されなくなった今となっては
居飛車の選択肢は角換わりか角道を止めての雁木風のほぼ二択だからな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:19:30.79ID:QW8qEmRc0
アマ同士だと角交換するとお互い動けなくなり手詰まりになる。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:21:14.36ID:VjZCswZ80
大抵飛車の斜め下に打たれて竜になられて引っ掻き回されて負けるわ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:23:11.94ID:h/iiCuQc0
男は黙って原始棒銀だろ?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:24:39.09ID:3Ddfd2qD0
AI将棋の発展で穴熊将棋が消えつつあるけど、
それでも後手としては「先手に打開の権利を与えたまま固さ合戦の持久戦」は不利に感じるものなんだよ
角換わりだとある一定以上に固くならないし、手損がそれほど不利でないってわかってきたから選びやすいんだよな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:25:05.13ID:rSOdxHUQ0
角換わりって駒組みが面倒で制限多いからキライ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:36:10.71ID:VoB2RTsG0
>>3
うん。
角換わりするとめちゃくちゃ考えることが増えるから、
それを覚えきれば相当に強くなれる。
覚えきる、というほど研究したなら、冗談ではなく藤井聡太と戦えるよ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:36:12.05ID:6MWdDvT40
角換わりが嫌なら角道止めて雁木やればいいじゃん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:39:50.73ID:y3+lWsJu0
タイトル戦で同じように戦型が続くのなんて普通じゃないか
矢倉ばっかり横歩ばっかりゴキ中ばっかり1手損角換わりばっかり
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:41:12.08ID:qv2HETe90
渡辺ってスマホ見てたの?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:44:57.79ID:GCr6ng5Q0
ちくしょー、相掛かりの面白さを書けや!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:49:32.68ID:AzAMJVZ80
角の交換て趣味レベルの将棋と思ってた
やっと時代が追いついたか
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:50:29.37ID:d59NyImJ0
相矢倉にしても横歩にしても片方が望んでも相手が同意してくれないと成立しない戦法だからなぁ
角換わりは自分から一手損してでも交換することを厭わなければ必ずできる
相手が拒否するためには角道を開けないことが必要になるが、居飛車で角道を開けない戦法は
ちょっと特殊な部類に入る
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:52:02.65ID:+N5goo9n0
そりゃ龍が王だから角が格下って事をアピールする為に
角は交換要員、飛車は要にしないと竜王戦じゃなくなるだろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:52:09.91ID:5NT9mQBI0
強い人は何を選んでも強いからなぁ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/25(木) 23:54:54.46ID:IFb85mCt0
アマ彦相手には横歩ばっかりだったから
単純に羽生の好みというか相手の土俵にたって勝負して勝つみたいな美学はあるよね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:59.01ID:hQKi8BFf0
>>12
将棋コンプレックス?
もしくはコピペかな?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:03:40.56ID:MFRBSZxB0
羽生竜王の打ち回しが、第一局が森内、第二局が渡辺のようだった、とコメントしてる人がいたな

同じ土俵に立つということは、同じことができるってことなのかな?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:05:41.06ID:Yj50lZnu0
最強 石田流三けん飛車
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:12:21.99ID:Z2nt1HRT0
そりゃ、色んなソフトが角換わり推奨みたいな打ち筋してくるからな。
ソフト使って勉強してたらそうなるんじゃないの?昨今。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:15:43.95ID:jOo9OF1T0
角交換したら5筋の歩を突いたらダメ、絶対。
角を飛車のナナメ後ろに打たれて飛車が逃げてるうちに自陣に馬となって引かれる
これを知って将棋ウォーズの3級になれた
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:17:57.21ID:mHNb1dQC0
>>45
今回のは100期と平成終わりと格で勝とうとしてるね
どんどん散らしていくと思う。次は佐藤康的とかカズキ的とか
これくらいの経験値だと、自身の脳で擬似AI作って、今日はこれでとかできそう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:19:40.50ID:mHNb1dQC0
>>50
そうじゃない例が多々でてきてる。
特に中住まいでの中盤で5筋突いて、急に玉が楽になるのは感動だわ
角換わりはAIでほんとおもしろくなった。俺らには分からない水面下の駆引もあるんだろう
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:50.44ID:mHNb1dQC0
10年前は、どれだけ相手より玉を固められるかが勝負だっらからな
それに比べれば、序盤から隙きあらばの今がオモロイ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:44.48ID:LOS8YgVl0
>>52
ソフトのおかげで面白くなってるのは確かだね
ソフトで研究でノータイム野郎は好きではないが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:26:31.72ID:UJVthcK00
結局さあ
角交換戦法ばっかりAIに自習やらせればその内また角交換必勝法がAIから生まれるんだろ?
人間はAIを証明する道具でしかないよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:30:57.44ID:RdRhNX6X0
龍王戦らしく飛車換わりを…
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:36:15.44ID:mHNb1dQC0
>>54
将棋はAI時代に先行するからなあ。これがリアルでも起こるんだよ
既成概念が壊されるってのがポイントかな。あと考え抜いて1つよりも手数勝負ってのもある
もちろん、将棋の世界はベースが巨大にあってよりすぐられた人たちでやってるから一概に比較できないけどね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:38:32.54ID:Tt3sOKiF0
月下の棋士でパソコン使いおったけどあの当時は良かったのかな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:42:54.80ID:lgCPeG5E0
矢倉24手組がオワコンになったのは
かなり大きいよな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:44:19.70ID:ArlCLYmQ0
最近の将棋は似たような戦型ばっかで面白くない
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:45:52.47ID:lgCPeG5E0
>>63
いうて角換わり腰掛け銀同型が
一大テーマだった時もある訳で
今はその前に変化するから
その形にならんけど
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:45:54.52ID:mHNb1dQC0
>>61
それをオワコンにした森下システムとか米長矢倉も優秀
ちょい前は、指定局面戦で序盤面白くないのよ
今は、隙きあらばな緊張感がある
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:51:18.18ID:IgCu888U0
ぴよ将棋でゴキゲン中飛車ってのを使うようにしたらかなり安定するようになった
将棋ウォーズなんかの対人でも有効だったりする?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 00:55:37.06ID:KlFW0w5I0
青野流も別に後手不利じゃないよな
プロが逃げる意味がわからん
ガチガチにすれば互角にもっていけるじゃん
最近だと屋敷ー永瀬で後手完勝があるけど、角換わりだけとか今の将棋界はほんとつまらない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:03:45.46ID:prYd+zIS0
タイトルホルダーって誰かと思ったら高見か
まあ、確かにタイトルホルダーなんだろうけど、高見に勝って「金星」と言われてもなあ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:08:08.51ID:XJLzdpEb0
>>9
藤井君の場合、振り飛車であまり王様動かさずにどんどん攻めていくような戦法にしたら、ますます破竹になるか升田賞を獲れるのではあるまいか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:09:11.26ID:l9+Xb2wQ0
雁木流行り出してから雁木か振り飛車か保留する奴
ウォーズとかネット対戦で多いよな

こっちも様子みてるけど頑なに態度決めないから
指す手がなくなって振り飛車を想定して56歩と52金を決めないといけないわ
これで雁木だと腰かけ銀で48金29飛とか出来ないから作戦の幅がないんだよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:12:13.07ID:lgCPeG5E0
>>66
既に勝手にやってるんじゃなかったけ?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:14:19.26ID:ykyAqDiv0
>>3
公式だけ覚えても数学の問題は解けない
計算ドリル(詰将棋)を山ほどやれば、知識ゼロでも初段にはなれるけどね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:18:46.91ID:g6oCc5Ga0
なんか皆さん私よりずっと強いようで、あまり理解できない事をおっしゃってるが
とにかく角を交換すると常に打ち込みのスキが有るのではないかと考えながら
手を指さなければいけないのが面倒くさくてやりたくないなあ
だからいつも角筋が通ったら歩で角交換拒否しちゃう
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:25:33.03ID:l9+Xb2wQ0
角の打ち込みは慣れればある程度パターンがわかるよ
ミスが怖くてやらないとずっと角交換できないよ
角道とめると守勢になりやすいしね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:48:50.51ID:CcBU+tc30
りゅうおうのおしごと!の主人公の得意戦法が角換わりだったな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 01:50:13.57ID:TFP58RRe0
角交換ほんと嫌い
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 02:22:01.21ID:+o9RhdbR0
羽生は衰えたとはいえ名人戦第1局で横歩の最先端、竜王戦で角換わりの激戦と見応えある将棋さしてくれるなぁ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 02:41:07.04ID:nWH0Sp300
角換わり先後同型とかは見慣れているんだけど、
今の主流の千田流(48金、29飛車)はなんか形が変に見えて、
早く対策されて消えればいいのにと思ってしまう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 04:39:34.61ID:jsZRoIbS0
今将棋界で大流行してる戦法で挑戦者の広瀬が角換わりのスペシャリストだからしょうがない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 05:35:21.10ID:V7g6JnB50
振り穴やれや、広瀬
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 05:39:20.83ID:fopndG+90
ソフトって一手損角換わりするの?
しないなら明らかに欠陥戦法だよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 06:40:10.90ID:CxNmq4Wz0
最近の若手はAIを師としてばかりと苦言を呈していた菅井は
見事に失冠→角ワープで末代までの大恥
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:55:23.97ID:MpNQiseTO
羽生が衰えたとかほざいてるバカは偏差値低いんだろ
七冠とか永世なんて一回やりゃ充分なんだよ
無意味なコンプリートとか強迫観念に縛られてるバカはゲームやってろ
棋士は職業なんだよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 08:57:40.97ID:f+Y7bkKl0
>>1の▲高見叡王−△遠山六段の画像見ても全くわからんのだが
この時点で大差なんかついてるの?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:26:21.59ID:8iaI2giq0
角が悪りぃんだよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 09:31:38.50ID:uyZdtqtc0
>>90
大差はついてないけど、後手はどんどん攻めれそうで気持ちいいよ
高跳んだ桂が死にそうになくて銀と交換になりそう
銀が逃げれば飛車先交換から5筋の歩までかすめ取られそう
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 10:49:15.51ID:50hPmgLt0
いつも飛車角抜きで打ってもらうけど、この角換わりって戦法は使えないんだよね?飛車だけ抜いてもらえばいいのかな?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:03:44.74ID:LX003G790
角交換するとき、相手の角をひっくり返して自分の角を駒台に載せ、
「ほれ、取れ。」と言うと激怒する爺がいるんだが、どうしてだろう?

同じことじゃん?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:06:32.00ID:dnhJt9C+0
居飛車vs四間飛車が一番面白い
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:12:33.67ID:lF+Rew3Z0
>>66
今はソフトが戦法構築して人間が真似してる時代
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:16:02.46ID:+r6S6M5R0
角を取らせて相手の選択肢を逆に狭める戦法なので
角を打たれるのが嫌だと思うのはアマチュア低級
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:16:25.29ID:6ppDCgEUO
竜王戦だけじゃなく最近は相居飛車の半分くらい角換わりじゃないか?
今日棋譜中継してる中の唯一の相居飛車も角換わりだし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:17:44.46ID:lsKknhEj0
渡辺と急戦矢倉やってた頃が面白かったぜ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:25:01.87ID:UKK3VxyX0
>>88
いや、菅井の言わんとしてるところは正しいと思うよ
AIは強いことは強いけど、この出現で将棋が余計楽しくなっておもしろいと感じられる棋士が勝ってる
豊島なんかもソフトは参考にはしつつ更に自分でより深く考えることで強くなってるんだろう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:25:55.24ID:p7csTfvL0
>>45
羽生はセルみたいなもんじゃん
昔から
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 11:41:07.32ID:H/SD1ZYi0
真のオールラウンダーで、どんな戦型、どんな展開になっても力を発揮できるのが強みだからな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 13:41:28.83ID:EtGZrnTD0
雁木囲いみたいな古くからある戦法が、見直されてまた脚光を浴びてるってのも面白いな
今は振り飛車が冬の時代だけど、また藤井システムみたいなのが出てきたりして
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/26(金) 16:10:59.23ID:h+Y4xAgt0
AIの世界は今あるソフトが来年出るソフトに太刀打ちできなくなる位に進歩が早い
言い換えると今のソフトは来年出るソフトから見たら弱点だらけだとも言える

みたいな事を羽生さん言ってたね。なんというかポジティブな人だ。
0114〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/10/27(土) 13:44:41.08ID:Od8Dnjg/0
角替わりだろうがイビ穴熊だろうが
いずれ俺の58銀囲いに席巻される日が来る

 |
 |                  |5
 |                  |6
 |歩歩歩歩歩歩歩歩歩|7▲持ち駒
 |  角    銀    飛  |8
 |香桂銀金玉金  桂香|9
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 13:54:35.18ID:SvmrduEp0
コーヤンが飛車を振っただけでソフトの評価が
いきなりマイナスになってガックリすると
言ってたな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/27(土) 16:44:20.85ID:Ih48kkBy0
>>110
竜馬だから竜でも間違いはない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 03:03:56.81ID:7SJjyqS40
矢倉穴熊オワコンなのか
ゴキゲンもオワコン?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 03:17:28.36ID:1eH0pfnD0
>>95
「ほれ、取れ。」がダメなんじゃ・・・
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 03:22:19.60ID:NUz5Uf6m0
>>34
根掛かりは海洋汚染ですね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 06:56:47.77ID:anxBwSWT0
しょせん馬王広瀬では竜王に勝てない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 21:11:58.48ID:ZcJHK8pa0
初心者の人は角交換を嫌がるけど、相手から角を交換しに来たらこっちの得なので(こちらが相手の馬を取るのと陣形を整えることを一度にできるため)、怖がることはない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 21:56:48.91ID:pSgCxAdO0
いっつも角の頭を狙われるから盤上にいるより駒台に乗せておきたい
そういう思いでいつも角好感してます
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 23:22:40.83ID:ullFqtKA0
相手の角打ちを防ぐように駒組みするようになるから結構いい勉強になると思うけどね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/28(日) 23:52:36.92ID:NpLD0NbE0
角換わりってめんどくさい

常に相手に角を張られないように気を付けなければならず
そのために時間が掛かる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 02:51:51.05ID:aDgr1cC70
>>130
「角を打たれにくい形」(飛車と金や銀の位置)などを覚えて組み合わせるだけでほぼフォローできるぞ
離れ駒をなるべく作らないってのは角換わりでなくても基本だしな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/29(月) 16:25:33.29ID:hGWWulNO0
>>88
あれはソフトの影響でやたら受け将棋になっちゃう三段や四段がいたって話を踏まえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況