X



【将棋人気】「チェスより将棋」 アメリカで初の国際大会 世界の将棋人口も増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/17(水) 19:24:45.33ID:CAP_USER9
 日本の将棋人気が世界に広がるなか、中南米など6カ国の将棋愛好者による初めての国際大会がアメリカで行われました。

 アメリカ人の参加者:「将棋を知ってから夢中になったよ」
 ブラジル人の参加者:「7年以上、将棋をやっています」
 パンアメリカン将棋トーナメントには日本、アメリカ、そして、中南米の4カ国から約60人が参加し、個人戦と国別対抗戦が行われました。初の外国人女流棋士、ポーランド出身のカロリーナ・ステチェンスカさんも特別に参加しました。
 個人戦優勝者:「勉強になりました。(プロは)強かったです」
 初の外国人女流棋士、カロリーナ・ステチェンスカさん(ポーランド出身):「チェスも面白いけど、将棋の方が魅力がある」
 日本文化への関心が海外で高まるとともに、世界の将棋人口も増えています。特に欧米では、チェスの愛好者が将棋を始めるケースが多いということです。

2018/10/08 11:54
テレ朝ニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000137932.html
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:03.77ID:tNFCALk/0
総局面数でイキってるが将棋を19×19にしたら軽くボコされるのによくイキれるな
囲碁やってるやつは低IQだからな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:28:52.95ID:ZUe+mGDc0
>>339
> >>337
> それはただの局面だけの話で、手の組合せは将棋も無限 

337は局面じゃなく複雑性の数値だな

盤面状態の総数だと、将棋は10の70条(囲碁は10の160条)
337の出している10の220乗とかいうのは組合せゲーム理論に基づく複雑性の数値

だからまぁ囲碁のが将棋より複雑だと言うのは正しいっちゃあ正しい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:29:08.88ID:8J9D6QDj0
欧米相手って囲碁の方が説明しやすいからな
普及させるには漫画なんだろうが
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:29:17.08ID:V7FhyGU60
>>373
超同意。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:30:39.00ID:BgfGa5hS0
競技人口はチェスのが圧倒してんだろ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:31:36.09ID:tGhD0D0k0
囲碁の方が圧倒的に多そう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:03.75ID:bD85GBxt0
テーブルゲームできちんと生活できるのは日本の囲碁と将棋ぐらいってことで
欧米のチェス愛好家たちがうらやましがってるんだよな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:51.31ID:tNFCALk/0
>>375
それって囲碁が19×19の場合でしょ?
そんなの盤が広い方が有利に決まってんじゃね?
囲碁を9×9にしたら将棋の方が複雑性があるんでしょ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:59.04ID:TghtWD2c0
>>359
到達できるまでの勉強時間
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:36:49.24ID:iNOv/l720
まあ文化弱小国の下朝鮮には
日本の将棋に相当するようなものが無いからな
チョンが火病を起こしてしまうのは理解できる
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:36:51.65ID:d8ij7K9s0
>>337 「〜は220乗」ってのは概算値ね、普通は何手ぐらいで終わるだろうという前提の元での
実際は将棋延々と続く、局面数も将棋の方が多い、なぜなら囲碁は(マスは多いが)白黒無地の三進数の階乗だから
将棋は成り駒も含めて14種x相手陣の2倍と無地で29進数の階乗になるから(実際はもっと複雑、これも概算)
半永久に続くというのはこの局面数も全部含めてということになるからループというのは間違い、(有限ではあるが)
したがって手数の可能性も局面の量も将棋が多い、正確にいうなれば
だからといってこの多さで上であるとか単純な主張はしないけどね
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:37:03.48ID:akdmeJTZ0
>>376
本格的に普及まで視野に入れた作品は3月のニャー将棋からかな
ルール自体が簡単になっているわけではないが
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:38:06.23ID:I4vUnmx10
確か戦後、将棋は禁止になりかけてたと思う。ただ、取った駒を味方として使える、捕虜や奴隷にはさせずに仲間にするとかGHQを説得して認められたとか以前テレビでやってた
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:38:36.66ID:DkYp40BQ0
取った駒を使えるっていうのはすごい発想。駒が兵士じゃなくて金銀財宝だから思いついたのかな?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:41:52.56ID:aD5iB7XT0
>>7
朝鮮にも独自の朝鮮将棋(チャンギ)というものがあるのだよ
まぁ、中国将棋(シャンチー)とよく似てるけどね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:43:00.47ID:V7FhyGU60
>>387
平安女官が玉、金、銀、桂、香の
宝石集めに夢中になったから
将棋のルールが整備されたのかもしれませんlね。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:43:07.76ID:qabRwULS0
盤面が見やすくパチン、パチン!という音がいいね・・・攻めてるときは快感だろうしw
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:02.12ID:V7FhyGU60
>>391
玉の両側に二枚クイーンかあ。

勝てる気がしないw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:34.46ID:V7FhyGU60
>>393
チェスの駒をつまむ感覚も快感ですよ。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:45:25.38ID:akdmeJTZ0
>>391
確かトリビアで見た覚えが
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:45:38.43ID:smT56PUZ0
>>350
それは個人の考え方にもよるな
両方をやってる人間を1000人集めてアンケート取るといい
それと世界の競技人口は全く比較にならんけどな
グーグルの世界最強Aiですら参加している
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:30.65ID:5+Gacntg0
これじわじわと将棋人口が増えると海外で焼き豚防衛軍のようにチェス防衛軍が出て来るんだろうな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:34.94ID:A9gZoSuC0
>>384
お前さんはこれ見てもうちょっと勉強しなさい、さすがにアホすぎる
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲーム木

将棋や囲碁の10の220乗とか360乗ってのはこれから導き出されている
お前が考えるほど単純なもんじゃないんだよw
ちゃんとした数学的理論
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:47:52.27ID:akdmeJTZ0
>>393
不思議なものでプラ駒だと弾力がなくて感触よくないんだよな
雑なつくりでも木に限る
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:49:10.06ID:GtNjydgr0
藤井くんフィーバーで将棋覚えたニワカだけど
取った駒を空いてる盤の好きなところに打てるって
正直最初は「マジかよそんなのやったら余裕で勝てるやん」
って思ったものだった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:50:26.30ID:5+Gacntg0
>>403
日本人の快楽主義は異常だな
ヘンタイ民族を自称するだけあるわ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:50:27.68ID:sC6lo72k0
>>92
ヨーロッパで敵は皆殺し、日本は負けても新しい殿に仕えてOKだからって何かの本で読んだ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:00.70ID:smT56PUZ0
>>400
それで囲碁のほうはもっと凄まじく増えるからな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:06.72ID:bE+RypzS0
>>397
日本発祥も日本語で書かれたもので数百年前に作られた将棋と中国発祥で歴史も2000年前にある古い囲碁と同一上に比較しても
世界競技人口は将棋は囲碁に負けるに決まってるだろ
だからこそのこのスレじゃん、これから先に将棋が囲碁を追い抜くと将棋の方が優れていることになる
だから、このスレで囲碁派が焦ってるんだろ?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:53:53.54ID:zh1X0M5/0
今だから言う
中学3年間、囲碁将棋部の部長やってたが

囲碁も将棋もルール知らんw

野球部と掛け持ちしてたからバレなかったみたいだがw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:54:08.58ID:g2efS1pB0
チェスも再利用可能にした方が性能派手だし外人好きそうだけどな

しかも(再利用に)駒が2セット売れるし
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:54:59.14ID:TghtWD2c0
>>406
そんなの大事じゃないよ
二歩禁止のルールのほうが大事
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:56:06.48ID:d8ij7K9s0
>>401
アンタさすがにアホすぎる
>>384がその樹形図も踏まえてこうなんだという話をしたのに
アンタはいまさら樹形図の話をして単純な勘違いをしている
>>401その10の220乗という話は概算値であるという話をしたのが上のやつ
理由も全部>>384に書いてある
そこに書いてあるのは10の220乗が限界で固定であるという話ではない
それはただの概算値
10の220乗が固定であるというのはアンタの浅はかで単純な勘違い
上の数学的理由をよめ、固定ではない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:56:46.34ID:akdmeJTZ0
>>407
囲碁だって碁盤は木だろw
碁石の素材選びにくい分上等なの使うし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:58:07.42ID:smT56PUZ0
>>410
囲碁が将棋に抜かれると思ってたら相当のバカだがww
まあ30年後にもう一回話すかww
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:59:09.77ID:E3zolDRX0
将棋が一番面白いのは間違いない
チェスとかやるけど将棋ほど深くないし面白くない
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 22:59:46.66ID:aCQ7ZMG30
将棋が日本の子供をダメにする!!!

=======================

  将棋脳になるとバカになるので危険!注意!

======================.=

将棋のルールは囲碁やチェスと比べて物事の理を捻じ曲げすぎてご都合主義で滅茶苦茶なルールになっている
将棋をやりすぎて脳が将棋的な思考回路や発想に汚染され将棋脳になるとバカになる
子供には絶対に将棋をやらせないほうがいい

たとえば
取った駒を自分の駒として使える → 補給の概念が現地調達的ないい加減になるし手持ちのリソースを限られたものだと理解せず大事にしなくなる
駒成り → 特殊な条件さえあれば歩が簡単に金に出世できるという妄想。
持ち駒を自由な場所に打てる → 目的地にいきなり空間ワープとかありえない、物事が段階的に進むことを考慮しなくなる
捨て駒 → 味方を犠牲にして利益を得ようという発想。人の命を粗末に扱うようになる
最後は駒損してもスピード勝ちを目指す → 劣勢でもやぶれかぶれで王に突撃して犠牲多大でも討ち取ればいいという雑な発想になる
終盤に逆転が多い → 戦略的に駒得して勝つことを考えず行き当たりばったりで劣勢になっても現実を直視せず切羽詰ってからの一発逆転に期待して手遅れになる
引き分けがほとんどない → 目先の勝ち負けしか考えられず引き分けという柔軟な戦略を選択する発想が出来なくなる

このような将棋特有のルールのおかげで将棋はチェス囲碁に比べ格段に面白く勝った時の爽快感もあり中毒性が高いのだが
これらのルールは現実の論理を歪めた現実的には筋が通らない間違いのルールといえる
そこがチェスや囲碁のようにわりと現実的な論理に即したルールとの違いで
将棋をやりすぎて将棋の思考回路が脳にインプットされ将棋脳になると現実を歪んだルールで考えるようになってしまうのがバカになる理由
実際に突撃中原や、鬼畜パワハラ米長や、ドクズ渡辺や、無能将棋連盟理事会を見ればいかに将棋脳が有害か分かるだろう

そして将棋脳は社会に絶大な損害をもたらすこともある
例えば山本五十六が将棋好きで戦艦の上で将棋ばかり指していたらしく
海軍の大学に将棋の木村名人を講師として呼び講義をさせていた
分析すると太平洋戦争における海軍のおかしな戦略はだいたい将棋脳の悪影響丸出しだから怖い
大和は前線に出ないで後ろに引きこもり囲われて守られてたのも
大和を将棋の王将に見立てた将棋脳の発想からきている
その他の将兵を大事にしないですぐに玉砕や特攻をさせまくるのも将棋の捨て駒の感覚丸出しである
補給を軽視し現地調達でなんとかしろ的な発想も将棋の相手の駒を取って自分の駒にできる感覚からきている
だから特に軍人の将棋脳化は有害なので防衛大でも将棋は禁止にし囲碁とチェスを必須科目にするべきだ
将棋ができるので日本人はみな軽く将棋脳に掛かっているから
それを浄化するためにチェスや囲碁を必須化して学ばせたほうがいい
仮想敵はチェス囲碁脳に軽く掛かっているので敵の考え方を知る意味もある
将棋脳とチェス囲碁脳が戦争をしたら必ずチェス囲碁脳が勝つ

また、将棋の弊害の症例として将棋をやりすぎたせいで何事も先読みしてあれこれ考えすぎるようになり
そのせいでなかなか行動を起こせなくなるとともに先読みのし過ぎで何事にも心配性になり慢性的な欝病になってしまったという報告もある
バカになるだけでなく欝にもなるのが将棋なのだ

将棋をやると頭が良くなるとか思慮深くなるとか礼儀正しくなるとかいうイメージは完全な間違いで
むしろ将棋をやるとバカになるのが現実といえる
とにかく子供には絶対に将棋をやらせないほうがいいということはドクズ渡辺竜王やバカ集団将棋連盟理事会見れば分かるだろう
以上

将棋、ダメ、ゼッタイ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:00:44.24ID:9xAQtQA20
>>2
九才の幼女が
高校生ぐらいの年齢の竜王に内弟子入りするくらい難しいのでは
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:01:07.06ID:d6HmILuO0
>>408
三国志とかでよくあるじゃん
捕らえた敵将を説得して味方にするやつ
あれが源流だろう
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:01:09.83ID:Of68b+th0
>>404
ハムはハメが効くから、何か自分なりに開発すんだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:04:57.76ID:d8ij7K9s0
ゲーム木(樹形)であるというのはこの分野に携わっているものの共通認識
今更「俺ゲーム木知ってんだ、リンクこれ」でドヤられても仕方ない
そこに書いてあるのはゲーム木であるということのみ
だいたい何手の種類の可能性があってそれがだいたい100手ぐらいで終わるからで計算された概算値
まさかこんな頭の悪い幼稚園児に初歩から教えなければならなくなるとは
そのリンクみてどうやったら10の220乗で打ち止めという勘違いができるのだ?バカすぎじゃないか
実際の可能性は上にあるようにもっと膨大に多い
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:05:00.36ID:bE+RypzS0
>>416
焦ってるねぇ
だからこのスレで囲碁の話とかしちゃってるんだよなお前
将棋のスレなのになw
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:05:57.65ID:tJxkBM9ZO
>>411
帰宅部はさすがにヤバイから将棋部幽霊部員だったのに
手違いで大会メンバーに選ばれて
2日前にルール覚えて1勝だけできたわ。

俺に負けた相手ってなんだったんだろうな。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:01.22ID:mIK7yNee0
>>403
ツゲの駒は安物でも感触がいいもんですよ
チェスの駒もツゲで作ってるみたいだし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:05.99ID:o3iRiTaB0
攻撃的で白黒ハッキリつくゲーム性はアメリカ人に向いてそう
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:17.10ID:9xAQtQA20
>>9
将棋は宝石駒を使った陣取りゲームなんですが

駒の表記を確認してみてくらはい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:07:35.87ID:Of68b+th0
>>380
あっちはテニスやゴルフのツアープロみたいなもんで
大会に出て賞金稼げる人じゃないと食えないんだろね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:09:17.18ID:V7FhyGU60
>>405
わかるわかるw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:09:37.88ID:B/fQxt5Y0
一人の意見をあたかも全てかのように伝えるマスゴミのいつもの手法
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:10:24.56ID:mx0mQAMX0
>>390
チャンギも世界大会やってるで
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:10:58.76ID:V7FhyGU60
>>406
打ち歩詰め禁止のルールは、
先手有利を解消するための工夫だと
羽生善治竜王が言っていた。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:14:07.03ID:k7koInem0
>>184
将棋と違って引き分け率が異常に高いチェスは欠陥競技
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:14:10.91ID:smT56PUZ0
>>425
俺が焦っていると思い込みたいのかwwそれでいいんじゃねww
何も変わらないからなww
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:14:17.27ID:V7FhyGU60
>>403
二寸盤と木の並駒の快感は異常。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:15:20.73ID:V7FhyGU60
>>410
いわゆる囲碁の自由布石囲碁も目ハズシも日本の発明ですよ。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:41.17ID:V7FhyGU60
>>415
囲碁は少し厚めの碁盤と高級ガラス碁石と高級木製碁笥で満足。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:17:40.73ID:d8ij7K9s0
信じられんくらいレベル低いやつほど低次元のところで勘違いして逃げる
これだから
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:17:53.78ID:A9gZoSuC0
>>414
>>424
>その樹形図も踏まえてこうなんだという話をしたのに

嘘つけw
そもそもが複雑性の話
なんでそこを誤魔化してる?w
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:18:12.19ID:V7FhyGU60
>>427
チェスもオール木製の盤と駒が大好きです。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:11.23ID:V7FhyGU60
>>437
チェスでは後手は引き分けを目指すという面白さがあるらしいです。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:17.83ID:A9gZoSuC0
>>424
> だいたい何手の種類の可能性があってそれがだいたい100手ぐらいで終わるからで計算された概算値

ほれ、理解してない証拠w
あわててリンク先よんで、あたかも前から知ってましたかのように装うからこんな無様な姿さらすんだよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:34.40ID:mw56yBme0
囲碁って競技人口の9割が反日の中国と朝鮮人だからな

世界戦()とか言ってるけど、参加してるのは中国と朝鮮人だけだしw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:20:03.88ID:s1jrZPkI0
チェスはヨーロッパ、ロシアでアメリカすくない。
消去法で将棋いきついただけ。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:18.50ID:A9gZoSuC0
ゲームの展開の複雑さとその帰結の理論なんだから、それに対して「概略だから」なんて反論するなんてもう頭わるいってレベルじゃあない
そもそも何のための理論だかわかってんのかね? ID:d8ij7K9s0の馬鹿は
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:22:47.24ID:Z9rsZ/k10
捕らえられた駒がゾンビとして復活
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:22:51.37ID:mw56yBme0
https://twitter.com/igo_pro_takagi/status/1051669864660660225

>囲碁界の現状ですね! 若い方が何処にも見当たらない
>この世代が囲碁を引退されたら どうなるのでしょうか。(T . T)

プロ棋士がこんなこと言うくらいだからな
若者は誰もやってなくてジジイしかいない囲碁
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:24:11.80ID:mw56yBme0
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:24:47.90ID:bRg9Av3U0
でもゲームとしてチェスの方が面白いからあまりリピーターは望めなそうだな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:25:09.51ID:d8ij7K9s0
>>443
俺がゲーム木の幅数と深さの話をしてる>>384 普通はゲーム木知ってるなら一のみでわかるところだよね
ここのタイミングでアンタ「実は将棋はゲーム木でできてるんだよ、俺だけ知ってるドヤ」 だよ、え?今更?
>>384がゲーム木の幅数と深さの話してるところにだよ
どうやったらそんな頭悪くなれるの?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:28:23.97ID:mw56yBme0
囲碁ってコミとかいうインチキハンデルールがないと先手必勝の

変化が少なくて底が浅くて単純な朝鮮ゲーだからね

おまけにそのハンデもコロコロ変わるしw

底が浅くて単純な朝鮮ゲーらしいなw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:07.25ID:5+Gacntg0
>>448
ロシアでも将棋が普及し始めてるらしいよ
将棋道場が何件もあるらしい
たぶんアメリカよりかは普及してる
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:18.65ID:smT56PUZ0
>>451
まあ日本の囲碁は今最強レベルになってきてるけどな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:29:21.69ID:4IwzCBX30
将棋なんて老害糞ジジイ以外誰も興味ねえよw
馬鹿じゃねーのw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:31:52.89ID:smT56PUZ0
>>456
日本の少子化で減ってるだけだろw
優秀な奴はめちゃくちゃ強くなってるからな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:33:03.97ID:mw56yBme0
>>458
日本最強の井山ちゃんは朝鮮人にボロクソにされて負けまくってるけど?w

競技人口の9割が反日の特アどもだから

競技人口が激減している日本はレベルが低すぎて相手にもなってないねw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:22.88ID:mw56yBme0
>>459
老害糞ジジイ以外誰も興味ねえのはチョンゲー囲碁だろw
若者は誰もやってないしw
お前馬鹿じゃねーのw
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:35.32ID:0oBGHZNa0
そういや、囲碁って日本経由で紹介されたから世界中でGoと呼ばれてるけど、中国でも呼び方一緒なんだろうか?
もし違ってると内心で複雑な気持ちになりそう
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:34:53.19ID:3w8dbo520
将棋は駒の判別が難しいよなw
日本人でも角の成駒と飛車の成駒の区別が一瞬でできるやつほとんどいなそうw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:35:22.46ID:mw56yBme0
コミってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

最初4.5目、それでも先手必勝だから5.5目、まだまだ先手有利だ6.5目wwwwwwwwwwwwwwwww

囲碁ってどんだけ底が浅すぎて変化が少なくて単純な糞ゲーなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカな朝鮮人でもトップになれるわけだwww
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:36:21.00ID:mw56yBme0
囲碁の世界競技人口は約3600万人もおり、中国2000万人、韓国900万人

囲碁は反日のゴキブリどもが、うじゃうじゃっすねwww
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:37:01.85ID:5FmMGtev0
将棋は今のままだと入玉が強すぎるから面白くないだろ
対策として桂馬と香車は上下対称に動けるようにルールを変えればいいのに
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:37:52.13ID:vRmYvnui0
学生時代にアメリカに留学した多くの日本人はユダヤ人に洗脳され米1%の手下になって帰国し、売国奴と
して政界、官界、マスコミ、財界、学問の世界等で暗躍し日本の国富をアメリカに献上するように工作
活動します。こいつらはニートやプー太郎よりも遙かに国賊で悪質です。その代表が安倍晋三です。

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権と戦争屋アメリカと北朝
鮮がグルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本
は戦争屋アメリカのポンコツ武器を高額で買わされている。金正恩は生きながらえることができる。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いことを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

創価学会=電通(マスゴミを牛耳り、ネット掲示板を監視・妨害・世論誘導)=在日朝鮮人=
ヤクザ=警察=消防  これらは全て利権で繋がっており全てお仲間同士ですからね(笑)
これらが集団ストーカー・テクノロジー犯罪の最大の実行犯なのです
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:38:02.32ID:0oBGHZNa0
>>464
チェスみたいに立体駒にするとわかりやすくなるが、成りがあるから難しいんだよな
バンダイに頼んで変型ギミックとか仕込んでもらうか
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:39:02.79ID:o6mwCXVV0
将棋ってさあ
あれだけ狭い限られた盤面と駒でやるんだから
一局刺して終わってみたら
〇〇年の〇〇対〇〇のあの1番と
同じ一局だった

とかあり得たりしないの?
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:39:55.44ID:12w5DUOk0
>>410
囲碁は日本が広めるまではマイナー競技。だから世界でGOと呼ばれている。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:41:40.88ID:V7FhyGU60
>>471
仰る通りです。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 23:42:01.48ID:bE+RypzS0
そもそも日本国内の人気対決が将棋>>囲碁なんだからよw
世界で将棋人口増える!!みたいな記事が出たら囲碁派は焦るだろうなw
世界人口での比較のみ優勢を保ってきたのにw
あと囲碁の方が複雑だ←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況