X



【Nスペ】AIが導いた「読書すれば健康寿命が伸びる」説にマツコも感心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/16(火) 12:01:59.38ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181016-00010003-flash-000-view.jpg

マツコ・デラックスが10月13日放送の『NHKスペシャルAIに聞いてみた』 (NHK総合)で、健康寿命への持論を明かした。

AI(人工知能)を用いて、お年寄りが寝たきりにならないような健康寿命を伸ばす方法を探った結果、「運動よりも食事よりも読書が大事」と導き出され、大学教授などがその裏付けを明かした。
 
その話にマツコは「図書館を夜遅くまで開ければ、仕事帰りの社会人も行けるし、駅前に大きい図書館を作るだけで、(高齢化社会の)いろんな問題を解決できるかもしれない。国の大きな基準にしてもいいぐらい、すごい発見だよ」と提言した。

図書館が近くにある人は要介護者が少ないというデータに、マツコは「斜陽の出版業界は大喜び」と笑いつつ、「本を読むことは自分から面倒なことをしている。その活力、向上心が大事」と呼びかけた。

図書館についてマツコは、2月5日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)でもコメント。公立の図書館で、足立区では2万冊が未返却、さらに埼玉県川口市では督促はがきを1万7000通送付して84万円の費用が必要だったという。その現実に、マツコはこう語気を強めた。

「記事に載っているだけでもこれだけ。日本全国だととんでもない量になる。無償で本を貸し出すシステムが、今後も成り立っていくのか? 経費をかけて今まで通りやれる時代ではない。民間と協力して変えられる部分は変えていくべきでは?」

ネット全盛の時代でも、無償で本を借りられる公立図書館は貴重な施設。何歳になっても、貪欲に知識を吸収していきたいものだ。

10/16(火) 11:01
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00010003-flash-ent
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:08:21.65ID:y2kiFRRS0
図書館に行くというアクティブな部分がセットだな
アマゾンで取り寄せてるやつは健康になれない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:10:34.30ID:dL8mdLZJ0
まあ寝たきり老人や脚が不自由になった老人が図書館まで通わないからな
図書館に出向くのは比較的健康な人間だろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:18.39ID:ASJTYXzC0
AI は読書療法、読書健康療法のこと言っていると思う(^w^)マツコ無知

楽園は女性の胸、馬の背中の上、本の中にある( ̄ー ̄)格言、ことわざ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 17:31:25.75ID:ASJTYXzC0
図書館は国民の知る権利を実現するためにある( ̄ー ̄)つまり政府の陰謀暴くため
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 18:06:11.32ID:REcF0qNd0
>>71
伸びるのは健康寿命な
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 21:53:49.57ID:1CRKRC5T0
>>77
TSUTAYAは函館で過疎地対策になってるよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:01:05.94ID:6RWhWfrz0
日本一、男性の平均寿命が長い横浜市青葉区の図書館は駐車場狭いし、あんまりたいしたことないけどな。
全国2位の川崎市麻生区の図書館はまあまあ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:09:22.75ID:akfzvwGl0
>>51
個人の感想です
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/16(火) 22:12:05.81ID:ABmAc6Xk0
地元の図書館、子供の頃よくヘビーユーザーの母に連れられて行ったよ
2階が絵本から小学生くらいまでの子供の本フロアで3階がそれ以外って造りだったけど、3階が加齢臭と多分ホームレスで臭いし雰囲気も悪いから3階には行くなといつも2階で待たされていた思い出
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:00:21.55ID:24OAGNKQ0
>>44
>読書って娯楽でしょ、無理してやるもんじゃないような

読書には色々な要素があるがね
お前さんが読書=娯楽と決めつけてそこから離れないのも自由といえば自由だが
そういう安逸な視野狭窄で豊かさを放棄するのも、同じようにお前さんの自由だ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:04:06.17ID:24OAGNKQ0
>>50
無駄な行間開けと自分語りはバカの目印という典型例だなw
通信簿の5で自慢するのが可愛いけど。
現役の中学生ならまあ仕方ないが、
成人なら流石に本を読まないと色々とまずいとよく分かるね。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 00:09:13.06ID:MCWClbmc0
>>84
>>50のレスに味方する訳つもりは更々ないが

>無駄な行間開けと自分語りはバカの目印という典型例




何の論理性もない

ただお前がそう言ってるだけ


読書で論理性は身に付かなかったのか?w

読書で身に付いたのは嫌味とレッテルの能力だけか?w

 

 
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 02:18:59.74ID:wcoQRHkr0
これさぁ、殺人をおかしたもののほとんどがパンを食っていた的な話と変わらんだろう

やってることはほんまでっかTVのアホ空論を楽しむというのと変わらん番組なのに
それをNHKがやることとAIだのと実態のない権威をつけて番組として流してるのは
ほめられた話じゃないと思うんだけどなぁ、BPOの審議案件にしてもいいくらいだけど
あそこの左巻きの人らAIとかわからんだろうしなぁ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 08:38:18.05ID:aDXqZHgKO
運動とか食事ってやりすぎてるし
加減が分からない場合がほとんど
だから読書ほど評価されないんだろうね
俺はピアノと水泳を薦めたいが加減は難しい
環境も必要だし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 12:43:19.54ID:O5eBAXwq0
うちの母は毎日ゴロゴロして本しか読まない
掃除も洗濯も運動もしない
発言と行動は支離滅裂
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 12:51:05.47ID:J5NTWEW40
本を読むのは脳の刺激にもなるし本や雑誌で何か
行動するきっかけにもなるし、結局好奇心とか欲を
刺激するから健康になるんじゃないの

日々新しい知識や情報を得る事も無くて引きこもって毎日同じ暮らしをするよりましなんだと思う
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:07:18.71ID:bI8CHTSL0
>>90
同じ本毎日繰り返し読むなんてまずないからな。
日々違う情報に出会って刺激を受けることになる。
いい生活習慣と適度な運動と言っても日々同じルーチン
の繰り返しじゃあっという間にボケる。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:11:09.95ID:j/QQwQWj0
>>15
山梨出身だが、みんなそんなに図書館なんて
通ってないぞ。

健康寿命は果物とかの影響じゃないか?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:17:01.05ID:dJFOGkSp0
>>9
判断はしないで、相関関係だけ見つけてくる。
どうしてそうなるかは、今後の課題。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:19:38.73ID:dJFOGkSp0
何かあると、否定的なコメントを出したがる。
お前らは長生き出来ない。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:23:04.19ID:E5oNgzZd0
会社帰りに図書館行く人は、同僚とグチの勢いで深酒しない、早く退社して静かな環境に身を置き気分転換できる、テレビを身過ぎない、
駅前図書館でない場合は程よく歩く、スマホやゲームにハマりすぎない、娯楽費が抑えられるぶんいい食材を買える、健康知識を得る機会が多い、休日のイベントの存在を知りやすい、って感じかなあ。
好意的解釈すぎるか。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:27:05.74ID:lggEN0ef0
>本や雑誌を読む人は「ヨガや散歩のグループに参加」「外出はほぼ毎日」「友人とよく笑う」など非常に多くの健康要素にとつながっていたのです。
>(AIはつながりを示すだけです。因果関係は人間が読み解いていきます。)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:28:24.75ID:lggEN0ef0
アメリカ・イェール大学が発表した「読書と寿命」に関する論文
性別や健康状態、財産、学歴には関係なく、本を読むことが長寿につながっていたと結論づけています。
読書は心を動かし、行動を起こすきっかけを与えてくれるのでは」と言います。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:29:35.75ID:lggEN0ef0
>本や雑誌を読む人は「ヨガや散歩のグループに参加」「外出はほぼ毎日」「友人とよく笑う」など非常に多くの健康要素にとつながっていたのです。

●本は読むが、外出はしないし人とも会わない人の寿命はどうなってるんだろうか?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:32:07.72ID:lggEN0ef0
●本を読む

●好奇心や行動への動機付けになる

●社会的コミュニケーションや運動により健康になる

というプロセスなら、読書はあくまできっかけであって健康への直接の影響はないのでは?
友人とあったり適度な運動をするほうが直接的には重要なんでは
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 13:34:16.53ID:lggEN0ef0
>>103
>>1
>、「運動よりも食事よりも読書が大事」と導き出され

だから、それは違うんじゃないの?って言ってるわけ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/18(木) 16:12:46.01ID:dJFOGkSp0
本を読めば体力がつくというのは短絡思考。
本を読む習慣のある人は、他人と交流したりあちこち出掛けたりする社会的にアクティブな人と
重なる事が多いという統計だろう。
番組では、図書館で本を探すのがいい運動になると言ってたが。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/19(金) 16:58:51.90ID:Hdghe7Nh0
>>98
まぁそういうことよな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:10.80ID:sIRn9jGE0
>>102
目に見える因果関係としてはそう見えるけど、
AIに学習させたデータを元に違った見解が出てきたという話
番組でも説明してるけど、どういう因子からそう導き出したかは不明
ただ膨大なデータと因子間の相関関係は裏づけがあるもので
番組側のあてづっぽうの推論とかではない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/19(金) 18:19:57.78ID:DpHEZxne0
>>2
読書もしないような層の人達の余暇の過ごし方は酒飲んで煙草吸って、が多いもんな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/20(土) 01:51:56.08ID:Q82pxQXQ0
何らかの運動をしている、何らかのグループ活動をしている
これらの行動も積極性が必要だけど
健康要素との結びつきは読書よりも弱いんだよね
普通に考えると運動やグループ活動の方が健康との関連強そうだけど
読書の方が上回っていたというのが意外だった
脳みその活動は大事ってことじゃないの
あとやはり知能が比較的高い人の方が健康には有利だと
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/20(土) 01:55:34.95ID:kLDeGmPR0
ロシア文学読んで愛称と本名と色々ありすぎてワカンネーヨ!ってなるの辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況