X



【文芸】<よく本を読む人ほど「電子書籍」を利用!>「電子書籍」が12.2%で「紙の書籍」を9ポイント上回る!出版関連業者の苦戦続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/10(水) 05:59:38.13ID:CAP_USER9
■進む、本の電子化

 帝国データバンクは同社の企業データベースから、8月時点で出版取次および書店経営を主業とする企業2,528社を抽出して「出版取次・書店経営業者の経営実態調査」を実施し、その結果を9月21日に発表した。書店経営業者には店頭販売を行う書店のほか、中古書店やネット販売も扱う業者も含まれている。

 2012年度から2017年度まで売上高が判明した出版関連業者2,172社の総売上高は、前年度比4.3%減の2兆5,906億3,000万円で、2年連続の減収となった。このうち、出版取次業者の総売上高は同6.2%減の1兆3,860億8,900万円で5年連続の減収、書店経営業者の総売上高は同2.1%減の1兆2,045億4,100万円で2年連続の減収となった。書籍は電子媒体への移行が進んでおり、出版取次業者を中心に影響を受けているようだ。

■よく本を読む人ほど、電子書籍を利用

 一方、株式会社マクロミルは、15歳から69歳の男女2,000名を対象に本や書店に関する利用意識を調査し、その結果を9月25日に発表した。調査期間は8月14日から15日にかけて。

 紙の書籍と電子書籍の利用率を調べると、「紙の書籍」が84.5%、「電子書籍」が35.6%で、電子書籍が普及する中で紙の書籍の利用率が圧倒的に高かった。

 しかし、読書の頻度別の利用率は、「週に1冊以上」読書をする層で「紙の書籍」が32%で「電子書籍」が40%になり、電子書籍の方がやや多い結果となった。特に「1日に1冊以上」読書をする層では「電子書籍」が12.2%で「紙の書籍」を9ポイント上回り、読書の頻度が高い層ほど電子書籍を利用する傾向が高かった。

 紙の書籍と電子書籍の双方を利用している666名に、それぞれを選ぶシーンを複数回答で聞くと、紙の書籍を選ぶシーンでは「家で本を読む」(59.5%)が最も多く、「保管・保存しておきたい本を買う」「何度も読み返しそうな本を買う」「大好きな作家、漫画家など本を読む」「勉強用の本を買う」が続いた。

 電子書籍を選ぶシーンでは、「電車やバスなどで本を読む」(41.7%)と「家で本を読む」(40.7%)が4割超。以下、「旅行や出張などで本を読む」「面白いかどうかわからない本を買う」「暗いところで本を読む」の順で多かった。

 出版関連業者の経営は苦戦が続いている中、読書の習慣がある人ほど電子書籍の利用率が高くなっている。また大切な本は「紙の書籍」を、持ち歩く場合には「電子書籍」を選ぶなど、目的やシーンに応じて使い分けも進んでいるようだ。

10/6(土) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000001-sh_mon-bus_all
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:01:05.55ID:GK7akYd60
いらねーバカ
本は紙で読むと決まっとんじゃボケ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:05:16.76ID:gMKJwMAn0
対象者2,000名中、「1日に1冊以上」読書をする層が何人いたのか知りたい。
一般的な読書調査によれば、ほとんどゼロのはずだが。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:27:22.98ID:Cajr3o+s0
折れは紙派だな。
特にタブレット2台持ってから切実にそう思う。

@買ってもダウンロードしてなかったら、タブレットに充電が少ない場合はもちろん、
Wifiが充電切れになったら、読めない(T_T)

A一方のタブレットから、他の機器に、いちいち共有する操作がメンドイ。
従って、出張行って、タブレットが違ったりすると、読めない(T_T)

B電子書籍で買った本が、結構プレミアついて、古本で取引されていた。
電子書籍じゃあ、換金できない(T_T)

C電子書籍の利点はまず、安いという事だが、電子が主流になるまでの間だろうし、
紙なら古本で安く買うこともできる。また、読み終わったら古本として売ることもできる。

➄本屋では立ち読みして買うことができる。電子はレビューがある利点があるが、立ち読みは一部のみで、
買ってからあちゃーってことがある(T_T)

E本屋に行くのはメンドイけど、気分転換になる。新しい本との出会いがあるのは電子でも同じ。

F電子はわからない漢字や単語の意味をすぐ引くことができる利点があるが、
そもそも、漢字がわからない奴は本を読まない。外国語の本ならいいかも。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:39.67ID:uj9/8awa0
kindleだと読まないまま放置が結構ある。紙本は目に付くから大体最後まで読むが
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:30:25.85ID:/5/luUsf0
充電しないと読めない本てのは不便だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:31:47.81ID:VjpXvTTw0
一般的なイメージと逆で、振り返らず一気に読むものは電子、資料的な使い方をしたいなら紙、って感じかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:33:00.99ID:vO54YQOn0
電子書籍の方が便利なのはまぁわかるけど個人的に紙の書籍の方が読んだ気になるって言うか落ち着くんだよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:34:38.26ID:bedO4fBq0
100年後はテレビも新聞も本もすべてなくなって全部スマホで見る物に変わってるよ
粗大ゴミにならず合理的な流れ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:35:44.75ID:TViUipDP0
頼むから
本を捨てるときは古本屋に流して
絶対に捨てないで
お願いします
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:36:38.78ID:s1+KX6F90
本を沢山読む紙の本派の人はどうしても電子書籍を利用することになるんだよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:37:40.87ID:xIXxF4fJO
電子書籍?何それ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:37:53.46ID:+d0ltKbw0
この前の台風による停電で実感した。

停電時は電池残量が気になって「電子書籍」何ぞ読めない。
昼なら読める紙の方がいい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:37:57.73ID:TViUipDP0
>>14
そんな世界で生きたくない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:38:53.06ID:MqC4YVlD0
あと近所に本屋がなくなったし
ネット頼んで宅配してもらうのもなんだから
電子書籍で買っちゃう
セールあって安いし
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:39:54.61ID:o+1z/4+f0
速読できるから本屋で終わる私
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:40:02.09ID:KCV1gwoo0
好きな本だけ少々値がはっても現物入手
もはやコレクターズアイテムやね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:40:41.00ID:YAjb+cB90
本なんか図書館で借りれば十分
借りて読んでよほど気に入って、何度も読むことになりそうなものだけ買う
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:41:17.99ID:jxXh3Q/y0
1日1冊以上=よく本を読む人という前提が間違っている。
「最近読んだので面白かった本を教えて」の問いに「今朝読んだ中では」と答えが返ってくる人と
1日1冊”しか”読まない人では、経済的な面から言っても全然違う。

それこそ、出版不況の一因を、「図書館が〜〜〜」「新古書店が〜〜〜〜」と
他者にばかり責任を押し付けてきたのに。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:41:42.50ID:YAjb+cB90
>>21
立ち読みは盗んでるのと同じだぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:42:27.16ID:TViUipDP0
最近神保町にワイワイとした活気が戻っている
アマゾンでは買えないんだろう
これから古書はブームになるだろう
どっちにしても今後は出版業界自体存続が怪しい
これまでの名著を大事にして行くしかない
絶対捨てんなよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:45:48.41ID:6zKv1qGS0
 一日一冊読む、ということはかなりたいへんです。
「読み物」だったらわたしも一日に四冊ぐらいは読んだことがあるけれど、読み始めて十二時間すぎると極端に目が疲れてきた記憶があります。
 特定の分野の素人向けの概説書ぐらいだと、その日に一冊読むと「お腹いっぱい」になりますね。
 古典の分厚い一冊、わたしの場合は漢文ですけど、あれぐらいになると読み切るのは一か月でもきびしい。
 実のところ、なんらかの意図や意識を持って「読み物」を一日一冊読む人以外は、「一日一冊」はだらだらと一日中テレビを眺めているのと同じですからねえ。
 まあそんな「読み物」であってもさすがに一万冊ぐらい読んだのならそれなりのものですけどねえ。
 自慢で言いますが、わたしゃすでに一万冊ぐらいは読んでます。読書家の端くれであります。ぶひひひ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:46:35.89ID:o+1z/4+f0
>>26
立ち読み本屋カフェすらあるよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:50:39.04ID:nzO+Pnr00
漫画は電子書籍、それ以外は紙かな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:51:22.50ID:sEG7W1ur0
はじめからポケットに入る文庫本で出すべき
なんで新刊はあんなデカくて分厚い本で出す意味が分からん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:54:31.56ID:/USATG+s0
アマゾンが書籍販売の1割のシェアを確保したとニュースでやってたな
確かに最近は電車内で読書してる人が急増してるわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:00:00.28ID:kZfo83cl0
>>14
>>19
5年後や10年後は現在よりさらにそんな感じが近くなってるだろうけど
20年か大きく見ても30年先には恐らく現在ある機器の延長線上の技術とか
今のスタイルによる使い方とはまた違う
現在からはちょっと具体的には想像難しいような
環境や機器やサービスや利用形態が出て来てると思うんだ

技術の進歩ってのは人間のイマジネーションの範囲内でしか生まれないので
もし100年後にスマホのような携帯端末に“未だに”あらゆるサービスをぶち込んで
「これ1台あればどんなサービスも〜」みたいなこと言ってるようじゃ
逆に人類たぶん終わってると思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:00:03.62ID:9JoNYaK60
>>2
つい5年前にも電子書籍なんか普及しない、このまま消えていくと言うアホがよくいたからな
時代の変化についていけないにも限度があるだろっていう
匿名ネット掲示板がまだ珍しかった2ちゃん草創期は本物の新し物好きが集まってたけど
今のこってるのは年寄り、アーリーアダプター気取りのレイトマジョリティばかり
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:05:46.02ID:TViUipDP0
>>34
でもどうでもいいこと
平安の巻物が残っているように
残るものは残る
現在の紙の本が最上のものだと思っているし
消えることはないと踏んでいる
あと100年後にはどうなっているかは
全く興味ないね正直
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:07:22.08ID:Ybk/tpea0
学術書は高い
もう入手不可能なこともある
でもPDFファイルで配布されていることがあって
ラッキーである
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:08:21.01ID:5A9Ll/j10
エロい本は電子書籍の方がいいわ
隠すの簡単だし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:09:20.41ID:yGOCv0Gd0
読み捨て用なら電子書籍でいい
雑誌なんかはまさにそう
何回も読みたいなら多分買うでしょう
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:09:47.04ID:SsckCbWQ0
本は紙のほうが好きだが、新聞は全て電子化すべき
バカみたいに配達する意味なし
二酸化炭素削減にもなる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:10:01.02ID:Z6wOnlh70
>>1
>出版関連業者
取り次ぎや書店かよ。
たしかに関連だわー。
版元は、紙でもデータでも、結局かわらねーし。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:12:05.74ID:yGOCv0Gd0
電子書籍にないのは「出会い」だな
出会いというのは、本屋にだけあるわけじゃなくて、自宅の本棚にもある
まあ出会いたくないない本ばかりなら電子書籍でいいだろう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:13:54.68ID:5A9Ll/j10
古い雑誌の山をゴミに出してて腰を痛めた
紙は重いしかさばるし物理的に邪魔
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:14:39.74ID:givXqBW70
エロ雑誌には射精することができる( -_・)?だぜ

紙って素敵だろ?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:14:59.62ID:D17hsxOq0
>>3
電子ペーパーの端末なら紙と変わらない
新しくかうのは紙の本しかないもの以外は全部電子書籍にした
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:16:55.64ID:yGOCv0Gd0
電子書籍はまだ新しい形態だ
20代に読んだ本を自宅の本棚でふと手にして改めて読んでみる
みたいなことがないのが電子書籍
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:19:38.74ID:TViUipDP0
ただ
本をよく読む人であることがそれほど重要か??
文盲は困るが
普通で良くない?
テレビを良く見る人であることがそれほど重要ではないのと同じ
スマホを良く見る人であることがそれほど重要か?
使えれば良くないか?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:20:52.89ID:MqC4YVlD0
置き場や重さで床が抜ける心配
地震で本の山が崩れる心配も要らないからな
紙で持ってても頻繁に読む本は
引っ張り出すのが面倒だから
電子書籍がセールになったタイミングで
買い直しちゃった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:24:10.54ID:kZfo83cl0
>>36
自分も紙はむしろ残る派なんだよ
ただそれは過去の情報が記録されたマテリアルとして残るっていう
側面が限りなく強くなると思ってる

平安の巻物がモノとして持ってる価値や情報と
そこに印刷・記録されてる内容情報とは
前者⊃後者になるでしょ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:24:36.73ID:PrSMW0gf0
>>47
そんな読むか読まないか分からない本を置いとくってこと自体が時代遅れで無用なわけで
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:19.11ID:bTpCK+ZB0
長時間集中やろ 健康面で紙の方がええよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:25.21ID:+n8AKPc20
>>4
片道2時間の通勤してた時は1冊じゃ足りなかった
普通の本2,3冊と全部読んだ時用に時間がかかる漢詩集や古典を1冊
今はそんな読まないけどリーダーになってすごく楽
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:30:42.94ID:LjVz8Wy/0
図書館をよく利用するが、図書館でも電子書籍を扱ってくれればありがたい
無料かつ期限がくれば消去
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:35:51.91ID:KmZ5XIm/0
本の方が読みやすいんだけど電子書籍のポチってすぐに読めるってのは大きいな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:38:46.79ID:+n8AKPc20
電子書籍がなかった頃はヨーロッパ行くのにスーツケースに10冊以上手荷物に5冊以上必要で
あの頃は重量制限があまくて何とかなったけど
今は200gしない電子ブックリーダーですむから本当に助かる
もちろん手元に置きたいのは当然紙
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:44:38.53ID:r0fO0+s00
紙の本はメリットあるのか?
読者の多くは本そのものよりも、中身の情報が欲しいだけなのは当たり前
同じ情報なのに電子書籍のほうが安いし、
どこにいてもすぐ買える
足を使って探す必要もなく、ネット注文でも届くまで待つ必要もない
持ち運びするときにも何の考慮も必要ない
本棚も必要ない
本の中で検索できるし、拡大も縮小もできる
データだからアンダーラインはもちろん、太字編みかけ文字サイズ・フォント変更、コピペなど可能性は多い
作者の側も増産する必要ないから無限に供給でき、かつ製本コストも安くなる
買いやすいから売れやすくもなるし

電子書籍はメリットしかない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:46:14.88ID:ZkXw1Bjt0
電子本は場所を取らないからなぁ
紙ではとっくに絶版、品切になった古い本も普通にあったりするし
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:49:16.16ID:azmNPXO60
以前はなんでも取っておいたが、電子書籍を買い始めてから紙の本を手元に置きたいという気持ちが消え失せた
できれば本棚の本を全部電子化したい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:49:59.09ID:0rO5MqLU0
最近電子書籍の値段を紙と揃えてきてむかつく
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:32.60ID:r0fO0+s00
>>25
漫画やラノベや薄っぺらい自己啓発本とかなら平日でも1日何冊も読めるかもしれないが、
専門書や小説などは平日に1日1冊でも多すぎるぐらい
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:55:04.28ID:Tpnd2gU+0
電子書籍は安くしろ
環境保護のため紙の本は亡くす方向で
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:55:12.46ID:jlVKX9Ew0
>>60
紙の本が売れないと困るからとわざと電子書籍版の発売を遅らせる出版社がいるのが最大のデメリットだな
萎えて新刊を後回しにしてるうちに忘れて買わなくなる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:56:32.10ID:ke3PblZM0
電子書籍買うと金かかるのがな
中古本買って自炊して電子化するの面倒臭くなってきた
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:58:00.97ID:+BO1LZpU0
日本の既得権益は必ずダイイングビジネスで抵抗するんだよ。
テレビも出版もそう。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:01:13.00ID:tNAsF2iH0
コレクターズアイテム以外は
電子書籍を使ったらもう戻れないからな

音楽やゲームが辿った道
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:04:54.38ID:5B41mpG00
電子版ってラノベなり自己啓発なり、割りと軽めの文体の書籍が多いよね
頭使わなくてもスラスラ読めちゃうような
よく読む人は軽い本しか読んでないんだと思う
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:06:39.18ID:IfB44Otq0
書籍分野では電子書籍は紙の本を駆逐するかもしれないが
アプリ分野で電子書籍はソシャゲとか動画系とかに駆逐されそう
双方向性の時代に書籍というフォーマット自体が古くなるだろう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:06:45.37ID:/NJ6MYzx0
通勤電車内で読む本とか
紙の頃は1〜2冊しか持っていけなかったが
電子書籍にしてから100冊でも200冊でも持ち歩けるようになった
図鑑や大型本や辞書とか紙のほうがいいものもあるから
うまいこと共存していくといいんだがな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:08:16.71ID:kAIq4hCC0
本をよく読む人は毎月何万くらい使ってるの?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:08:35.38ID:Dh3h1fJ00
漫画は電子書籍で小説なんかは紙の本だなあ。
特に理由は無いけど。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:08:52.15ID:azmNPXO60
>>66
電子書籍の制作から各ストアへの配信までを協会みたいのに全託する場合は発売日を向こうのスケジュールで決められちゃうという問題もあるみたいよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:12:20.83ID:dvqlQPc+0
電子書籍は本じゃない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:17:28.05ID:1cJzvSID0
漫画に関しては、電子の集計は半年に一度で
作者の人気を計る売上は紙の書籍の売上データのみ参考にしてるとか
最近編集者が言ってた気がする
そんな硬直した売り方してっから苦境なんだよな
電子書籍のフォーマットすら統一せず
規格の違う電子書籍会社が乱立した結果アマゾンに負けてるし
ほんと出版業界はバカ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:18:11.40ID:H34sbQws0
毎日通勤中に読んでるけど読み終わったらすぐ次の本が買えるし電子の方が楽
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:25:52.16ID:Ov1pMsE+0
自炊するとせまい部屋がきれいになるのはいいと思う。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:27:43.50ID:dFyT2u3S0
>>72
多いっちゅうか、日本の場合電子書籍売上の7割が漫画とラノベなので、
ショップもそれを推してるから。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:27:57.75ID:eQblBZLV0
>>60
装丁凝ってるやつは手元に置きたくなる
文庫本なんかはデメリットしかないなあ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:28:56.13ID:FW2K6XIK0
髪の本の方がラクなんだわ
電子書籍はどんなに解像度が高かろうが有機ELだろうが目が疲れる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:32:19.13ID:cvmfUS2f0
電子書籍は外で読むにはいいけど読み返す気にならないんだよな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:52.44ID:Cajr3o+s0
>>14
読みが甘いな。紙は減ることはあっても、なくならんよ。

イメージとしては、マスプロ大量生産品に対する手作り伝統工芸品のように価値の違いから
生き残る。

新書に対して古書の世界があり、古書は骨董的価値も含んで取引されるようになる。

つまり、実用的情報媒体として電子は爆発的に普及するも、本自体の希少価値、骨董価値も見越して
新書の一部として生産され生き残る。

電子書籍は早い、安い、手軽さのニーズに答え、紙は高級、マニア向け、ノスタルジー、骨董的価値のニーズに答える為
すみわけができるだろう。

もっと言うなら、
100年間の間にルネサンス的風潮が起こるとか、
学校教育で字を書かないことによる知能低下の問題とか
文字を書く行為の脳に対する影響、
紙の本を読んで紙に文字を書けば頭良くなるブームみたいな流行がでたりして、
紙文化、読み書き文化の復興が起こったりする可能性もある。


全くなくなることはない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:46.56ID:o+1z/4+f0
日本の本屋はへぼいよなー 洋書コーナーが特にやばい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:37:55.77ID:/6i1sAop0
電子書籍にシフトするのは構わんけどさ・・・

なんで紙と同じ値段なんだよ?
ありえないだろ。

農作物が農家に買いに行っても同じかボケ
0095 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:53.84
電子書籍化されてないものが多いから電子書籍では読まないな( ̄σ・ ̄)ホジホジ
小説やラノベ、漫画は電子書籍でいいが、もう少し真剣な書物は電子よりも自由に安易に書き込み出来るものがいいヽ(*´∀`)ノ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:45.61ID:SCsWfJyV0
漫画は電子書籍の方がスイスイ読めていい。
本棚の空きも気にしなくていいので
デジタルになってから本を買う量が増えた。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:41:30.83ID:OJnIEXW/0
タブレットや携帯をさすってると指が痛くなる
紙の本はいくら読んでも痛くならない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:43:37.73ID:K/BBBee40
電子書籍の良い所、夜寝る前に部屋暗くして布団の中で読める
電子書籍の悪い所、オススメ漫画があっても友達に貸せない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:44:20.64ID:Fz/XgWI20
中古本買ってきて自炊派だわ
日焼けしたり多少汚くてもスキャンして画像調整しちゃえば綺麗そのもの
ブックオフの100円コーナーとか宝の山だ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:45:27.11ID:SCsWfJyV0
Kindle及びKindleアプリは、
もう少し使い勝手が良くならんかな。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:46:24.56ID:o+1z/4+f0
>>99
ブックオフは曲がりなりにも一度は人に売れた作品があるから濾過されてるかもな
まあよく売りに行くけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:49:00.63ID:W9mNxbLc0
電子だろうと紙だろうと書籍自体が必要とされなくなっていくんじゃないの
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:50:17.77ID:p9mkorlI0
漫画が含まれてるから「1日に1冊以上」なんて言葉が出てくんのとちゃうの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:51:36.02ID:99Y8FflM0
最近は新書とスマホとの相性が良いことが分かった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:52:15.18ID:fInOcZ6H0
本を読みながら重要な所には内容の纏めを書いた付箋を張っていくのだが
電子書籍はこれができんからなぁ
まあ一応付箋(というか栞か)は張れるが、数が余りにも少ない
とは言え自分も電子書籍に移行していってるが、自分の専門分野に関する本は上記の理由で紙だな
ただ専門書はデカいし重いので持ち運びは出来んのがな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:53:27.40ID:p9mkorlI0
本が値上げしてばっかりなんだから、
コード番号つけて電子書籍にダウンロードできるサービスくらいつけろよ
それで中古本と棲み分けできるやろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:06.67ID:9Mi82sl80
3400えんでfire7こうたから今本物色中
もっと100円セールとかバンバンしてるのかと思ってたらしてないのね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:54:13.45ID:Ij/fVml90
1日1冊以上って凄いな。
つか、そんな長時間読んでたらすぐ充電なくなるんじゃないか?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:57:28.48ID:OTCN2T080
イミダスって毎年買ってたけどそういや必要なくなったし
新聞も買わなくなったしな
本もそのうちなくなってもおかしくない
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:57:37.58ID:1cJzvSID0
>>108
小説なら一時間くらいで読めるんじゃないか
ただ年取ると視力落ちるわすぐ目が疲れるわで読む速度は遅くなる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:59:27.53ID:LB610cFF0
あたりまえの話だよな
紙の本では入手困難な本の電子版
それ以前に紙版が存在しない電子書籍もある
本好きでありながら電子書籍に手を出さないのは
鳥越俊太郎なみの余程の偏屈ジジイだけだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:56.02ID:p9mkorlI0
好きな作家で絶版になってるのは高くても古本買ってるわ
自分の職業の専門書は大抵いい加減だから書き込み必須なので紙
漫画とかどうでもいい小説は電子書籍。でもあんまし読み通したことないなあ
ゲームもダウンロードで買うと最後までやらんかったりするし
現物を買うって行為は何かと自分を錯覚させるものがあるのかもな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:07:22.65ID:lTDbqizr0
新幹線や電車に乗る前にふらっと本屋に立ち寄るの好きなんだけどね
場所とるし重いしコレクションに加えたい理由以外じゃ電子の方が便利かな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:09:00.47ID:o+1z/4+f0
手垢のついてない積ん読は高く売れるよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:13:23.84ID:9nUbTk7g0
紙もインクも流通の油や人も使ってない割にはそこまでの価格差が無いな

電子書籍は本当に色んなモンを省けるんだ
正直発売と同時に本と半額ぐらいに違ってもいいはず普及させたいならそこだね、
買ったとこが潰れたら無くなる言わばレンタルなのに本と価格差が無さ過ぎる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:15:14.51ID:RgSi7tos0
>>94
一般に電子版のほうが安いしセールも多いから実際かなり差が出るんだが
いつの時代から来た人?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:15:54.85ID:RgSi7tos0
>>115
実はコスト自体に大差がないのを知らんエアプかよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:26:16.08ID:nc3lx0bl0
紙の本なら読み終わればトイレで尻が拭けるが
電子書籍で尻は拭けないもんな

積読の小説がいっぱいあるんで電子書籍は必要ないが
試し読みはすごーーーーく良いね、最初しか読めないのがちょうど良いw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:30:54.25ID:VhNG4RaM0
>>94
それについては時々出版社側の人間が解説してるのを聞くけど
紙の流通にかかる費用分くらいを電子書籍のプラットホームの会社に取られるからだってさ
こういう大きな変動の時は早い者勝ちでシェア握った側が強い場なのに、
電子書籍が話題になり始めた時に出版社がマゴマゴ様子見してたのが痛いよね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:16.24ID:nc3lx0bl0
>>121
>電子書籍のプラットホームの会社に取られるから

自社でやらないのはなぜ?
トラブル時に他社に責任を全部負わせたいからかもねw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:14.25ID:BR3Qauin0
書籍は紙で、雑誌は電子かな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:42:19.55ID:UREUo3it0
いや、IT関係みな入れてるし通勤時とかたまに使っても基本は紙だわ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:43:16.18ID:99Y8FflM0
>>105
そんなのハイライト機能を使う方が他の編集作業とかに発展性あるし、なにより速い
色んな端末からもチェックできるし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:43:49.96ID:JGnNp0Xe0
もうお勉強的にじっくり読む必要がないし、これ以上紙本増えても困るから、電子書籍結構買ってる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:51:56.97ID:99Y8FflM0
5年くらい前にアメリカの社会科学系の大学院にいた頃、俺は紙派だったけど、若い学生は抽象レベルが極めて高い政治哲学系の書籍や資料も含めて全て電子データで読み込んでた
今になって思うけど、あれは単に慣れの問題で、処理能力は電子データの方が上なんだよな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:21.75ID:4bjwMh0w0
図書館で借りるだけなんだけど、ハードカバーの本はいつになったら文庫本みたくあらすじを載せるようになるんだよ。
作者も作品も事前に知っておかないとどんな内容か分からずに新規は増えないよあれじゃ。
ピカソみたいな抽象的すぎるカバーデザインとタイトルから内容を読み取れなんて超能力レベルだし。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:39.23ID:lrQDB5bb0
>>1
そりゃそうだろ
元々本読まない層が電子書籍だからと急に読書し始めるはずもない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:00:59.27ID:99Y8FflM0
>>130
持ち歩き、内容を理解し、得た情報を編集する
まああらゆる過程での
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:01:08.77ID:HFH63Kt00
個人の自由、価値観だと思うし好きな方でいいだろとは思うけどな
俺は紙派だが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:01:24.28ID:+zbX+L+i0
本棚ってインテリアの役割もあると思うけどな
読み終わった本をズラリ並べておくのってなかなか気持ちいい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:02:02.38ID:9o6EXn1W0
とりあえずチェックしておきたいものやマンガやラノベは電子
電子化が見込まれない学術書や手元に残したいものやラインを引いて読みたいのは紙

いつの間にか使い分けていた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:04:17.63ID:DhpZ6Bf/0
>>133
内容の理解は紙も電子も関係ないと思うし
編集能力ってのも何を指してるのか不明だ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:04:20.36ID:lrQDB5bb0
>>60
記憶が曖昧な特定の場面を探したりする時は紙本の方が探しやすかったりする時もあるかも
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:05:16.54ID:CIfUODMS0
>>116
お前がいつの時代のやつだよ
最近は紙と同じ価格にする傾向だわ
今月15日から講談社の漫画が、
今月末には小学館の漫画が値上げじゃ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:05:21.97ID:FDSNC7X50
単純にかさばって邪魔になり始めたから電子書籍にしてる
ほんとに助かる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:05:22.62ID:k1Q0VWxr0
便利さの方が上回るよ
kindlepwがもうちょい進化してくれたら嬉しいんだが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:15.82ID:POanPKjy0
>>10
なんかわかる
付箋は紙本のほうがさっと開けるし
この辺にあったよな…は紙本のほうが位置覚えてるw

電子書籍は本の収納場所に悩まなくて済むから便利
長年買ってるシリーズ物は紙本のままだな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:34.72ID:99Y8FflM0
>>139
それは君がこういった知的作業にどっぷりつかってないから
編集もイメージできないならなおさら
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:08.98ID:9o6EXn1W0
>>60
講談社ブルーバックスなんかがそうだけど必然的に絵図が多いのは電子化になじまない
これに限らず読み返しの多い種類の本は相性が悪い
読み返しにタッチが複数回必要な電書のしおり機能はそういうのが苦手だから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:19.85ID:5mHGEm1t0
いつになったらまともな漢和辞典が電子書籍で出てくるんだろう


と無理を言ってみるテスト
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:34.62ID:VhNG4RaM0
>>122
個別で作ると金がかかるからだろ
ユーザー側から見ても出版社毎に別々だとスゴく不便
売り場は大きく作るのが成功のポイントだから、
複数の出版社で協同経営しないと割りが悪い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:39.23ID:ZIH6F4Wh0
あと本は老眼にはきついんだよね
電子書籍は文字の大きさ変えられるしPCで読むならディスプレイ大きいので
閲覧すればホント読みやすいんだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:51.08ID:lrQDB5bb0
雑誌は電子の方が圧倒的にいいかも
資料的なもんは全部電子に軍配
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:10:13.26ID:Zeq7XtMt0
まあ単行本や文庫本なら電子書籍でもいいのかな
でも美術関係の豪華本をそれで見たり読んだりする気に馴れない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:37.59ID:hRZMM1tW0
電子書籍では漫画しか買ってないわw
小説は…、青空文庫ならともかく、やっぱ活字を選びたいかも…。

でも! 文庫本はだめだ。あの文字の小ささは殺人的。
あんなもん読んでたから近視が進んだんだと思う。後悔しかない。
なんでデカい文字の本にしなかったかなー、昔の自分。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:13:55.89ID:WKXE2vHU0
日本の電子書籍は高すぎる
色々と費用は掛かるだろうが、紙媒体と同じ価格はありえない
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:32.78ID:VzrB5vwU0
電子書籍はDRM付けてるから事実上のレンタルなんだよな。
インターネットで繋がらないと読めないしサービスが終了したら読めなくなる。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:26:51.28ID:tVrXuBD30
E-inkのタブレットかスマホを安く売って欲しいな
E-ink読書端末は処理スピードが遅いわフォーマットに制限があるわでダメ、
液晶や有機ELの汎用端末はバックライトつけっ放しで読むわけだから眩しいし一冊読むだけで電池が切れる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:30:40.49ID:Gmj2MWPf0
そりゃそうだ
何せかさばらない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:34:55.35ID:ciKQFV3y0
紙の方がパラパラと戻るのが楽
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:34:57.13ID:pwp+r5AC0
そもそも都内でも小さな書店は軒並みつぶれて中規模以上の本屋しかない。
23区内なのに最寄りの駅というより周辺には一軒の本屋も残っていない。

紙の書籍に未来はないよ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:13.50ID:dE39EA7/0
アマゾンプライム会員の私は
firehd 10 でアマゾンプライム会員用の無料電子本を読み漁ってます。
fire tv4kでアマゾンプライム会員用の無料動画を見まくってます。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:53.03ID:3BWr38Ua0
「電子書籍の好調続く!」で良いじゃん
出版とか言うカビの生えた業界捨てろよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:35:55.70ID:NHJLjBZg0
作業のリファレンスに使うから自炊したり買ったりしてるけど 
小説は文庫本が一番だな 
どこでも読めるしうっかり踏んでも壊れない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:38:57.63ID:5N5j1uvd0
以前は出版取次がデカいツラしてて 出版社を作っても流通させるのが難しいってこともあったが
電子になったらアマゾンとか楽天でいいから楽・・・・
いやでアマゾンも条件が嫌らしいんだよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:39:52.16ID:0vwacI1M0
潔癖性だから電子書籍の方がいいわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:40:13.11ID:dE39EA7/0
慣れた紙から慣れない電子
への移行に抵抗ある人も要るのでしょうが、
それはただの食わず嫌いですから。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:45.72ID:rHYROlFl0
就寝前の読書が習慣だったんだが、電子リーダー最高だわ
寝転びながらの読書はスタンドライトの調整やら、文庫本や新書くらいならいいが単行本読もうとすると、ポジションが定まらなくてうつ伏せになったり仰向けになったり、結構しんどかった

kindleペーパーホワイト使ってるが、動作モッサリ以外は充電も月に1、2回で十分だからかなり満足
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:41:50.69ID:ciKQFV3y0
プライムリーディングってあんまり本無いんだな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:42:09.43ID:yPZbJYph0
タブレット、ほぼ電子書籍用にしか使ってないから
使わないともったいないと思って読んでしまう
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:45:34.15ID:MHedulah0
コアな作家は電子図書化してないんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:47:08.28ID:Xot6HaPd0
「よく本を読む人ほど」と書いてあるのに老害どもが必死で抗弁
よく本を読まないから 字も読めません


>>6
利点は一つも挙げません

そもそも専門書や古典は、どの分野も結果8,9割もが品切れ絶版で困りまくるだろ まともな本読みなら生涯常態の経験だろ
 いちいち図書館か古本屋 そして古本屋には必ずあるのか通販か 毎度毎度何日も何週間も平気で待つのか

火事になっても洪水でも電子本なら無くならない
即座に検索できる、手元で他の幾つもの本の内容をすぐに参照確認できる
電子付箋が一般的になれば、どころか自分が何十年前にどの本のどこを読んだか、一発で検索やリスト化できるようになる
等々々

利点の山だが知りもせず、考えもできません

「だって本といえばたまーにベストセラーのペラペラのビジネス本みたいなの読むだけだからー そんなのウチに50冊とかあるワシ、すごい読書家ー
電子とかなんじゃー 必要ねー やっぱ紙の本がいちばんー 稀代の読書家のワシが断言キリッ」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:49:14.32ID:DBbCtD5h0
電子書籍は検索、試し読み、購入、読むが家にいながらにしてすぐ出来るのがいいわ。嵩張らないし。もっと増えて欲しい。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:07.37ID:+qxnqH/60
>特に「1日に1冊以上」読書をする層

ペラペラって飛ばし読みしてるだけだな
こういう人は紙の本を買う意味がないわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:52:25.32ID:MHedulah0
東野圭吾とか宮部みゆきとか本屋で平積みされてる本は電子図書でいいと思うけど
ベストセラー本は全く読まないしね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:55:08.42ID:3sM1hA6f0
昔は「本をよく読む人=知的な人」だったけど
21世紀以降、日本でよく売れる本って、人殺しミステリか、
幼稚なファンタジーラノベか、あやしげな人生啓発本しかないから
今では「本をよく読む人=近づかない方がいい人」になったww
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:56:31.23ID:it/gZaRq0
アマゾンで送料の方が高いような電子書籍化されてない古い本をよく買うしなぁ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:22.64ID:rE7fuxB/0
今は電子書籍に完全移行したな。
1000冊軽く越えたけど部屋の荷物が増えないというのが素晴らしい。漫画とか全巻持ち歩けるんだから移動時間長い時なんかはありがたいよ。
電子書籍だと読めない作者がいるのが問題かな。
実用書なんかは紙の方が未だに読みやすいけど。
古本なんて持って行っても二束三文だからメリット無い。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:14:01.10ID:xIXxF4fJO
>>181いやいや読むのが好きなだけで新聞を読んだり待合なんかで週刊誌の記事に目を通したりもするのよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:16:46.86ID:/OrZ4klI0
環境問題、森林伐採とか減るんじゃないの?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:21.60ID:hv5NEMbI0
電子書籍も立ち読み出来るようにして欲しいな
1分以内なら全ページ見られるようにするとか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:30.65ID:FniPZUB90
ソフトカバーの文庫本なんか
・字が小さくて見えない
・それ以前にタイトルが見えない、判別不可

この時点で紙媒体は終わってる、電子媒体なら拡大や文字/背景の明るさコントラスト調整で見やすくできる挙句に安い時点で
ただでさえ重い嵩張る紙媒体はわってるんだよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:47.69ID:pgzvlf0E0
>>177
誤字脱字だらけなんだが、電子書籍読んでるとこんな馬鹿になるのか?
それとも馬鹿が電子書籍にするのか?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:18:56.61ID:QLzLmLY00
これは分かるなー
あとラノベの表紙に文句言ってる層は読書家なんかとは対局にある無教養低学歴のごみなw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:23:53.02ID:Cajr3o+s0
>>177

ん?なにがあった?必死だなwwww

別に>>1を否定しているわけでもないし、ただの感想だよ?w
文章読解力ないん?wwww



自分が電子の利点をあげたいならあげればいいだけやん?
何がしたいんだ?バカなの?あほなの?

アタマ悪いぞwwwwwwwww

それに「よく本を読む人ほど」っていうタイトル時点でステマじゃんwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:27:01.36ID:tgD3KNZW0
俺は絶対に紙の本だわ
なんか電子書籍じゃ所有欲が満たされないし
管理してるサイトがいつまで続くかもわからん
貸し借りもできないし本棚に並べる楽しみも減る
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:29:00.86ID:KmZ5XIm/0
>>189
つハズキルーペ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:29:23.48ID:gtkK1yY/0
どうしても手元に置きたいのは紙だな
電子書籍は高いんで安売りしてる時しか買う気がしない
図書館で借りてくればただで読める
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:30:30.00ID:XhcImYpt0
電子書籍としてある本は、基本的に全部電子書籍で買ってるな。
イラスト集的な奴は紙で欲しいけど、専門書とかは紙である必要性ないしな。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:30:30.74ID:CzFgaQwv0
紙の本から離れることはないと思ってたが、普通に慣れたな。
消えるだろ、紙の本。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:31:06.17ID:tgD3KNZW0
電子も紙もどちらにもそれぞれの利点があるし
好きな方にすればいいじゃない
電子派がなんでそんなに必死なのか意味がわからない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:33:01.27ID:9KkXwyC00
これ全く間違ってると思うわ
Kindleのステマだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:34:02.81ID:a8Hw1ZY10
これ漫画が含まれてるからね
それ除くととんでもないことになるよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:35:14.10ID:OXwWypTy0
紙の本のほうが読みやすいけど、置く場所がない

iPadで本読むのも最初は違和感あったけどまあ慣れたな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:36:17.14ID:eZxa69VI0
よく読む人ほど置く場所に困るんだから電子書籍に移行するのは当然。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:36:32.01ID:guJdJpwp0
一日一冊読み終えるって
どんだけ中身スカスカの本ばかり読んでるんだろ?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:32.59ID:xIXxF4fJO
昔から紙で読んできた人としては紙に愛着があるんだが
やはり読む習慣がなかったり電子書籍から読む人はそれが当然になるのもさもありなんかな
紙から読んできた世代はもう古い世代になってしまうのかね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:55.36ID:SwL+zQrQ0
CDや本の所有欲というのがただの幻想だったと気付いた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:40:50.53ID:DBbCtD5h0
>>207
今どきCDかけて聴いてる奴なんか珍しいし、紙媒体も同じ運命を辿りそう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:42:40.49ID:+QHu4nSS0
保守派「木簡以外は認められないでござる」
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:51.07ID:LpqK6QqT0
電子書籍で読んでるやつって、自己啓発本とか成功した起業家が書いたようなサクセス本みたいなのを読んでるイメージ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:37.29ID:+VwaRvVd0
ブックウォーカー、kindle、ebookstore、sonyreaderを使ってるワイが通りますよ

安くなる時期がサービスによって変わるから複数サービスが一番お得よ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:59.49ID:OgdUX8640
多様性は?認めないの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:54.56ID:1u2VyF2E0
周りからしたら読んでる方だけど
デジタル病から抜けるため電子書籍はやめたんだ…泣
つかすぐ本屋行っちゃうしな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:55.92ID:Mlnda9in0
>>60
情報が欲しいって言ってもいろいろあるからな

その情報を引き出しやすいとか見やすいとか安定して長期保存しやすいかとか考えると紙で買いたい本もある
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:49:02.94ID:ttdvWAjf0
かさばらないし全てスマホに落として持ち運べるし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:51:22.90ID:IKu48LwS0
好きなのは間違いなく紙の本だけど、置いてても嵩張らないという点だけで電子を選ぶようになった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:52:45.49ID:+VwaRvVd0
本を買いすぎる人間は、電子書籍のほうが面積的な意味で楽なのよ
512ギガのipadが1つあれば大量の本がおさまるしな

年の20冊以下の人は紙で十分だと思うが……
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:53:32.71ID:PQMFiSuD0
漫画は電子書籍でいいけど活字は目が滑るから
必要な部分だけを抜き出して読む資料的なもの以外は読みづらい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:31.10ID:qa9FBMsm0
フォントサイズ調整できるのは電子書籍が大きくリードだな

ただしベストセラーとか新刊本はまず買わないし読まない人間からすれば中古がないのは痛すぎる

たかが本如きで月に大金使いたくない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 11:58:14.33ID:T7/6s+L00
電子書籍でしか読まないだろ
電車の中で本を読んでいる人はもう圧倒的に電子書籍だと思うわ
たまに紙の本読んでいる人いるけれどタイトル見ると電子書籍化されていない本ていうことが大半
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:04:23.72ID:it/gZaRq0
電車でスマホ弄ってる連中の何%が電子書籍なんて読んでるんだろうな
俺のイメージだと1%以下
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:05.69ID:+qbEkI/x0
すぐ探せて見れるからいいね
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:26.72ID:GI+EiwJQ0
昔、クラスのボッチが1日1冊以上読んでたな
放課も放課後もずっと1人だから当たり前なんだろうけど
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:18:26.80ID:SCsWfJyV0
本をなるべくずっと手元に置いておきたい派の人にとって
形のある紙の本の方が良いと思いがちだが、
嵩張る上、紛失破損劣化の恐れがある紙の本、
Amazon等の販売元が倒産し、業務の引継先がみつからなければ、購入本のダウンロード権が全て消滅してしまう電子書籍。
30年先、どちらで買った本が手元に残ってる可能性が高いかは微妙なところ。
少なくとも紙の本では、買った本を丸っと全部取っておくのは、書庫でもないと難しい。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:23:03.91ID:qPocdd7E0
>>202
なるほど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:28:26.85ID:CX5oVs+r0
電子書籍、嫌いじゃないけど、行ったり来たりが面倒かな
旅行の時以外は紙派
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:29:11.87ID:zsvUW4UW0
いろんな姿勢で、暗闇でも読める電子書籍に完全移行したわ
暗いところで読むのは目に悪いってのが科学的根拠のない迷信と知ってから
電子化したが便利で仕方がなくてもう本には戻れない
手動でページを探すのに手間なのはあるけど、
それもキーワード検索かければ一瞬で終わるし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:32:10.21ID:LPtcATga0
ブックオフの速読のCMが事実かどうかだけ確認したい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:37:01.76ID:n2rfE1Lw0
何度も行き来する専門書は紙。
小説はよほど好きな作家じゃなければ電子書籍かな。
電子書籍で読んで気になったら紙買うし。

部屋狭いから電子書籍助かってる。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:00.91ID:nWZiVdho0
そんなに読むの早いほうじゃないけど、そんな自分でもラノベや新書なら1日で読んじゃうからね
よく読む人はどんだけスカスカの本読んでんのかってはなし
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:41:56.83ID:/9ZN0/Lp0
>>3
俺もそこだな
スマホやタブレットは長時間見てると目が疲れるし頭が痛くなったりすぐに眠くなる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:44:41.57ID:yYYnaKVC0
電子書籍しか買ってないな〜
汚れない、場所取らない、自由に線やメモ取れるし、すぐに意味も分かるし・・・
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:51:28.57ID:MAxoHn4H0
いまだに紙の本主流で読んでいる人とは、たぶん話し合わないと思う
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 12:54:35.28ID:jE8ejDQm0
>>1
海外なんて、もう一周して電子書籍から紙戻りして、紙の書籍がまたどんどん売れ始めてんだぞ
日本の出版社がこうしてモタモタしてるから、電子書籍の普及は進まないし、紙戻りする前にみんな活字自体読まなくなって業界全体が終わるぞ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:12.72ID:iW9Th5wl0
アマゾンマケプレの送料があがっちまったからな。
最安が、1円+350円になっちゃったので、
買う量が減ったわ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:21.27ID:kk4g0gSu0
収納場所の関係でそういう傾向になるのであろう
たくさん読む人ほど本が増える
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:10:56.98ID:ZS1Wu+3G0
本はよく読むけど本屋で買う
取り寄せもできなきゃ通販
データじゃなくて実物が欲しい
収集癖があるせいもあるのかも
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:14:47.49ID:kbQ9eRvU0
パソコンの専門書とか50パーオフになること多いから電子書籍が多いな
マンガは習慣でコミックス買っちゃうw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:17:09.99ID:SwL+zQrQ0
実物の収集と保管は紀伊国屋に任せてる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:32:24.87ID:IlOuYEvP0
電子書籍はあとから改鋳されたりするのがな。古い書籍とか現代の価値観にそった文に直されてたりするし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:43:21.84ID:sIT4dqCb0
北陸住みだが、今冬の豪雪で書籍も映画レンタルも一気に電子化に踏み切ったわ
マイカー必須の環境だから事故るリスク、貰い事故や雪渋滞、除雪で狭くなった道路、そもそも外出が寒過ぎる等を考慮したら当然
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:45:19.79ID:o+1z/4+f0
>>213
本屋なんて森林浴だからな
ドライフラワーだがwwww
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:46:04.04ID:onljd47H0
読み終わり溜まりに溜まった本を大量処分した面倒くさい過去がある奴ほど
電子書籍を買う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 13:56:56.58ID:iZlwnxpU0
紙の本で読んだ方が読んでる感があっていいじゃん
環境の錯覚でより面白く感じるかもしれないし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 14:02:06.22ID:+n8AKPc20
>>72
今電子で貴重本復刻シリーズと言って
昔の本をスキャンしたのが安く出てる
味わい深い本が多くておすすめ

それとスマホより専用端末の方が一週間以上電源持つし目に優しくていい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 14:02:45.73ID:Ab6fgJ3d0
1円古本と並んでkindle版がほぼ言い値であって
amazonがある意味背取りしてるみたいになってる。
電子のみにならないうちに買っとこうかな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 14:07:50.37ID:0VEwZp8N0
買いに行くのが面倒なのでキンドルがいい
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 14:56:53.81ID:sfiw614q0
小説を電子書籍でなんて読みたくない
マンガとか軽いものじゃないと目が死ぬわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:09:04.97ID:Do20dpTR0
>>2
スマホで漫画読む時代だってのに
電車とか乗らない。。。あ!(察し
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:12:34.40ID:UKzU/yVQ0
『シーンでは』


ルー大柴が書いてんの?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:23:48.71ID:SCsWfJyV0
雑誌こそ電子化進めてほしいが
あまり進んでないんだよな。
漫画誌も専用アプリだったりするし。
すぐゴミになるものだし、時間の隙間が潰せるので
デジタルとの相性はいいと思うんだが。
古雑誌を溜め込んでアーカイブ化するにも嵩張らないし。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:45:24.94ID:1Cb4YMBG0
技術書はデジタルだな
本内の単語で検索できるのがとても便利だ
必要な情報へ、さくさくアクセスできる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:50:18.12ID:81bWyfIz
本好きの大敵は置き場所、俺ん家も1000冊以上有るけど、ここら辺が限界
これ以上増やすには貸倉庫でも無いと無理
必然的に電子書籍に行くことになる
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 15:55:28.10ID:NxrJzGbi0
マンガはなぜか紙のほうが立体感があるな
線の質感のせいだと思うけど
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:25:20.12ID:fU7KdmU60
>>1
サッと一度読んだら終わりって内容のならいいけど
電子書籍でも雑誌の写真とかになるとなぜか記憶に残り辛いし
もう一度そこに辿り付こうと思うと紙媒体より難しい。。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:33:18.83ID:LB610cFF0
そもそも電子書籍を紙版と敵対するものと考えるのかしらんが
かたくなに拒むその考え方自体が、鳥越俊太郎=老害なんだよ
俺自身、電子マネーも現金も両方使うし
電子書籍も紙の本も両方買う
どちらも一長一短あるんだし、当たり前のことなんだ

電子版には無料のコンテンツもふんだんにある
紙の本も昔、レジ前で無料のペーパバックスとか配ってたりもあったが
電子書籍の無料配布は桁が違う
再販制度により紙の本ができない割引セールも頻繁にある
今はKADOKAWAがセール中
50%引き73%引きの電子書籍がいっぱいだ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:45:41.57ID:Zjo1KST20
小さい字が苦痛になってきた老人には電子書籍(Kindle)はありがたい
夜スタンドを付けなくていいので、隣に寝てるかみさんに迷惑かけない
栞をはさまなくても、いつでも閉じられる
古典を読んでるときに辞書を引くのが簡単、アンダーラインも簡単
外出時に読みかけがもう少しのとき、追加で一冊持っていくか迷うことがいらない

欠点はパラパラ戻るのが面倒なのと、人に貸せない位
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:47:52.98ID:SwL+zQrQ0
本棚の本を眺めるのも楽しいけど、
電子書籍のライブラリを眺めるのも楽しいよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:49:39.04ID:BIddSTUq0
全何巻とかなってる小説を外で読んだりするときに、伏線をもとに戻って探すのに電子書籍は圧倒的に便利
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:35.47ID:Zjo1KST20
>>267
セールでなくても、著作権切れの芥川、綺堂、荷風、太宰、露伴、圓朝といったとこの全集がほぼ無料
入力校正した青空文庫のボランティアの方々に感謝しかないが、老後の楽しみをありがたくいただいた
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:30:27.83ID:TZzPA6kB0
マンガや雑誌で本来迫力を出すための見開きページが通常よりショボくなるのが難点だね
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:27.22ID:Yjj9hqu40
うまく説明できないけど、紙に書かれたり印刷された文字を読むのと、
ディスプレイに表示された文字を読むのは、なんか違うんだよな。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:36:38.79ID:VvTAzfvE0
KindlePWがなかったら電子書籍の方が圧倒的にいい、とまでは思わなかったろうな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:43:45.71ID:cUtKcIpG0
電子書籍便利なんだよ
嵩張らないし汚れないし持ち運び簡単だし
時間が経つほど電子に流れていくのは必然なことだと思う
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:08:49.73ID:/nynWWQG0
本は本で大好きだから欲しい本は書籍で購入する
けど、量が増え過ぎたのと
年齢的にコミックとか書棚に並べるのが恥ずかしい
結果、kindleもかったし、スマホには青空文庫を複数ダウンロードして使い分けてるし、電子書籍もいくつかのサイト入れてる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:13:40.54ID:Mlnda9in0
読み終わった本をその直後に豪快にゴミ箱に放り込む快感は紙の本ならではってのはある
「チーズはどこに消えた」でしかやった事ないけどw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:25.33ID:/NJ6MYzx0
>>275
俺はあれ苦手だわ
ページめくりのときチラつくのが疲れるのと
ザラザラ感が黒板キーッてしたみたいに背筋がゾワっとする
普通のタブレットで明度彩度調整すれば疲れないからタブレットでしか読まん
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:31:35.64ID:WtQSzswN0
毎日活字に親しんでいるが
日本語を楽しむ読書中心なので、電子書籍の青空文庫で充分楽しめる。
辞書機能の更なる充実を望みたい。

画集や写真集はまた紙が必要。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:32:19.39ID:0s7tXp1p0
家から一歩も出なくても

仕事が出来て
食料品が買えて
ゲームが買えて
映画が見れて
書籍も読めて
友人が作れて
友人の顔を見ながら会話出来て

いい時代になったよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:10.84ID:NUZ1iUDt0
自分が死んだら全部ゴミだからな
なるべく物は持ちたくない
これならタブレットを処分してくれれば済むし
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:39:25.21ID:5obWQ7p50
>>14
100年も経てば紙もスマホのような外部機器も残ってないだろ
データが脳や脳内デバイスに直に送り込まれて目で読むという作業すら必要なくなってる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:13.55ID:J1qjkqBL0
>>276
その代わり、あなたの読書遍歴が赤の他人に丸わかりだけどねw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 19:10:11.35ID:dFyT2u3S0
>>264
原稿からスキャンして電子化した様ないいブツなら端末でも綺麗なんだけど、
今の紙同時発売なのは紙単行本をスキャンしてるから画質イマイチなのね。
電子書籍初期に出たらき☆すた電子版のクオリティ良かったけど、今は
あそこまで綺麗なのないから..
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 20:54:50.10ID:o+FPMsG90
そうか?
むしろ最近のスキャンのほうが高解像度でスキャンされてて読みやすいわ
初期のヤングキングとかトーンが水彩画かと思うようなゴミ売ってたからな
出版社がよくあの画質でOK出したと思うわ

昔は自炊と見開き結合までやってたけど結婚してからはそんな暇ないしなあ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 08:34:09.43ID:a0GVSae+0
>>287
それは廉価軽量版として画質落としてるだけじゃないの
印刷で消えるの見越して原稿に色々書いてるから印刷版スキャンで良くない?
0290506
垢版 |
2018/10/11(木) 09:55:00.18ID:p8pfskKD0
キンドルのページをめくった時のタイムラグが嫌
雑誌系はカラーで読みたいしiPadにすっかな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:31.82ID:lXTgFXR+0
文字中心の小説などはKindleで、その他マンガや雑誌はiPadで読んでる。
使い分けるのが吉。

紙の書籍は電子化されないものと特にお気に入りのものを残すだけだな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:04:52.10ID:vn184T/V0
まだ模索中だわ
やっぱり紙で残したい〜電子版も欲しい
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:07:21.68ID:vn184T/V0
あと雑誌は広告がないよね?
やっぱり時代を感じるのに広告も不可欠だなとか
自炊はまだ踏み切れない(本がもったいない)
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 10:33:55.78ID:p7UT6nra0
フリーハンドで電話しながら読めないやん
外出と外出先で電話受けることが多い自分には似合わないスタイル
タブレットは自前のを持ち歩くのめんどい
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 11:39:43.18ID:LYenoKrP0
今、本を処分しようとしてるんだけど、なかなかキツいよ。
肉体的にも精神的にも。

電子書籍だと捨てることなんて考えなくて良いんだよね。
これはもしかして貴重な本かもしれないから保管しておいた方が良いんじゃないか、とか。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:16:07.85ID:DTEHn/rq0
小説とかは読書体験を味わう側面もあるので紙でも悪くないけど
専門書や調べものは電子書籍が便利
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:23:04.53ID:Z3rk3nHB0
>>15
図書館に寄贈でええでしょ
ワシのいらん本や、亡くなった家族の本とか寄贈した事がある
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 12:52:16.43ID:umTl7zUk0
>>14 100年後ならスマホもないだろ
100年後言う割に発想が現在にとどまってるな
あんな小板好き好んで持ち歩きたくないだろ
必要なのは機能だけ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 13:50:09.17ID:XI5iawCe0
満員電車の中で読むなら断然電子ブック
どんな態勢でも紙面は平らだし、つり革に掴まりながらページをめくれる
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 14:33:55.81ID:PAIbF4ud0
ただ、電子書籍でも単にスキャンしただけの専門書とかあるからな。
こんなのは検索も出来ないし、容量も無駄にでかいし、何より文字が汚くて
話にならない。

リフロー型以外は電子書籍に含めないでくれ。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:34.84ID:BTlrVh140
本読まない人は電子書籍だって読まないだろうからな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:20:51.00ID:izOcbyDH0
エロ本安くて嵩張らない
割と高解像度
アナル無修正
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:28:08.50ID:RIvPQnZR0
紙の本は場所とるし引越しのとき大変
持ち家で広い部屋もってるなら紙でいいんじゃね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:31:56.17ID:+X4muTWv0
電子書籍は値段が安い
頻繁にセールやる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:33:29.46ID:ir6Gb0YZ0
市場規模は上がってるんだから、著者に直接金行ってる分も結構あるんだろうな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:37:06.05ID:BfVOpvFl0
Kindle買ったら読書量増えたわ
primeでただで読めるやつも結構あるし
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:50:47.06ID:JY8oc4D70
小説は全部kindleで買ってる
で、空き時間にスマホで読む
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:52:44.87ID:KGdbW8oV0
漫画は読むスピードが早いってオチだろ
前にアマゾンかなんかでそういうのあったし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:22:46.72ID:A8P/Eo7D0
和書は紙でもどっちでもいいけど、洋書は電子じゃねえと辞書引くのが面倒くさい
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:31:03.35ID:xtknIMmK0
>>298
未来を描いた「鉄腕アトム」の通信手段が黒電話だったのを思い出すw
手塚先生でも、そこは抜けてるんだな、と。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 08:23:58.10ID:ughL7Syt0
>>192
電子書籍だとこんなにバカになります
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:23:08.07ID:JIZuSu+00
長期入院したら電子書籍のありがたみはよく分かるぞ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:42:38.40ID:XYk3SFPm0
本(仕事系の実務本)にかなり書き込むタイプの人間からしたら、電子書籍はまだ魅力ないんだよねw
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:45:54.79ID:9upV0LNh0
読み捨てるようなエンタメ系の小説とか漫画はもう電子でいいなあって感じはある
とりあえず結末まで楽しめればいいやで一回読んだら終わりみたいなやつ
読みたい気持ちが盛り上がってるときに即読めるのがいいから
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:53:04.98ID:ir4xEK2o0
>>75
>図鑑や大型本や辞書

これも電子のが圧倒的に有利なもんじゃんw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 23:59:31.22ID:Xkb9D25D0
安くも無く、入手困難だったものがホイホイと復刻されるでもなく
おまけに印刷版より記事・写真が削られ少なかったり
もう電子書籍の本棚開くアカウントも忘れちゃったよ・・・
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:02:16.69ID:FZ2rEB6Q0
本っていうのはパレードの法則で極少数のよく読む人たちが大半の本を買ってるんだよな
そのよく読む人たちが電子版に傾倒してるということは、つまりそういうことだ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:04:00.47ID:xGSBpwsW0
専門誌なら兎も角専門書となるとまだまだ。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:53.21ID:NkzH1GN20
ちょっと前は配信終了?したら買ったものも読めなくなることがあったと思うけど今どういうシステムなの?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:36:48.36ID:3YBZbXQV0
よほど大きい本屋じゃないと平凡社の東洋文庫とか置いてないけど
電子版なら(紙からのスキャンだけど)品切れもなく簡単に購入できるのがスゲー助かる
もともと少部数の本で版元品切れだと新品でも古本でも買えなくて本当困るから(みすず書房の本とか)
どんどん電子書籍化してほしいよマジで
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:40:32.11ID:Ez0vgoeo0
まぁ小説でも分量多い奴とか巻数がやたら多い奴とかだと
全部本で買うとやたら場所取るしなぁ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:52:44.80ID:bwlxSoCU0
電子書籍なんか自分の所有物にならないんだからもっと安くすべきなのに
紙と同じ値段なのが気に食わん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:56:59.86ID:0ha6ycUt0
電子書籍を利用するためにはいろんなコストがかかるんだから
そりゃよく本読むやつしか導入を検討しないでしょ…
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 00:57:48.04ID:JP6RfV9o0
>>327
エロ本とか11円から有るけど?
紙の本と同じ価格で売られている本なんて無いよ
10円で全集揃う事も有る

昭和生まれの知ったか乙か?w
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:03:00.98ID:FZ2rEB6Q0
>>326
誤変換に噛み付くくらいしか反論できんのか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:03:39.39ID:4RFLbhbT0
本は場所取るし重いからな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:04:15.24ID:FZ2rEB6Q0
>>328
あまり読まない人には電子のメリットは小さいからな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:04:41.82ID:YKDvgHKU0
>>1
電子書籍だとどうも内容が素通りしてしまう。
雑誌にしても漫画や小説にしても何か心の芯に迫ってこないというか。。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:10:48.42ID:NkzH1GN20
>>327
やっぱ所有物にならないてのが欠点としてデカすぎるな
雑誌なら電子でも良いかなと思う
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:15:02.80ID:Ene9dG9P0
青空文庫、あとは紙だわ
青空文庫で読んだ昔の作家の本も結局は紙で残したくなって購入しちゃってるしw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:15:03.77ID:aPA0rNlh0
・スマホ、タブレット、PCで共有できる
拡大するか大きな画面で見れば良いので、眼鏡もハズキルーペも要らない
写真集やエロ本はPCの大画面で観ても解像度が高いので4Kモニターでも拡大しても荒くならない

・定期購読なら発売時の0時に配信
本屋に行く手間が掛からない、設定次第では自動DLで即読める

・安い、投げ売りも有る
紙で買うより全て安い、漫画全30巻\60とか5巻まで\0なんて事も有る

・内容が事前に確認できる
漫画や写真集は事前にある程度内容が確認できるのでハズレは引き難い

・場所を取らない
SDメモリの容量を考慮すれば、図書館1館程度の量は楽勝

・整理が簡単
カテゴリや作者毎に自分用に分類可能
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:24:01.28ID:YEpl6FeQO
この同系スレが他にもあるかと思ったらここしかなかった
嫌儲 N速 + 。無かったな
+は何処かのサービス終了の話しかなかったな

一つ言える事は電子書籍はすでにもう普及してるんだよ。
紙の本を撲滅出来ない程度の低空飛行的な需要で定着をしてる

ここしかスレがないし水曜に立って500も行かない時点でそれは明白
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:29:16.51ID:wSJGYDXj0
50円100円で本買って自炊した方が
遥かに高画質
権利永久
ネット不要
電子書籍なんて買う理由がない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:35:20.04ID:CEix7pJo0
まあ今時、外で紙の本読んでる奴なんていないしな
5ちゃんはジジイとババアが多いから昔から慣れてる紙が良いという奴が多いんだろうけど
現実は電子書籍が主流だし、電子書籍を利用してる人が多数派だということ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:36:30.67ID:FJusXziK0
目疲れない?

電子書籍愛用してる人おせーて。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:38:38.10ID:XJG49vt90
初読は紙、再読は電子書籍が具合がいいんだけど
これだと2回買わなきゃいけないんだよなー
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:39:08.92ID:ximL7QoF0
おっさんだから紙媒体の現物のありがたみも大事だが、もう紙の本は重くて処分が面倒でさ
電子書籍に移行どころか本自体読まなくなっちまったが
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:39:46.60ID:bhb1Ql+z0
本はまだしもゲームをDLで買うするやつは馬鹿かおっさん
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:42:51.31ID:g81BVW+hO
好きなだけ無料で読める図書館が有るのに
電子書籍なんて誰が利用するかよw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:49:46.52ID:5ahOxJaj0
一番売れてるのって漫画だろ
全巻一気読みしても嵩張らないし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:53:57.74ID:ad4UmrLs0
>>345
潔癖なので…
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 01:55:20.97ID:MPXZ4n6z0
本屋で選ぶのが好きだから未読本あるのに本屋に行くなあ

ジャンル拘らずに読み漁ってたらたまにハズレも引くけど面白いぞ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:01:37.34ID:7bTjdxYc0
電子書籍高すぎて
コストかかってない分安くしろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:01:42.85ID:56XHfHSE0
>>348
でも本屋ってどんどん潰れてるよね
ネットがあるのにわざわざ不便な本屋で買わないんだろうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:01:56.56ID:cKZPjCb/0
電子だと
整理も探すのも便利だし
場所取らないい部屋散らからない
最終的には処分も簡単だし
何冊か持って出たい時とか
同時に数冊読み始めてその時の気分で選んだりも簡単だし

まあ紙の本も好きだから
すっごく気にいった本は紙でも買う
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:14:10.79ID:2Ta4pcs30
紙は重すぎるんで可能なら電子書籍にしたい
まあ紙の方が読みやすいとは思うんだけどね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 02:57:01.70ID:KUfmhs7w0
>>330
誤変換ねぇ。。。
それよりもおめー噛みつく場所が無いくらいスカスカなことしか言ってねーから

紙媒体をガジェットとして見た場合、劣る点は質量だけです
しかしながら質量は流通のスピードやコストを増大させてしまうという致命的な問題を孕むので、紙媒体は電子書籍に移行するのが必然だと考えるのが妥当なのではないでしょうか
今は電子書籍デバイスがまだ我々の要求に未達であるというだけの状態
折りたたみのディスプレイやウェアラブル端末が進歩していけば、いずれは淘汰されていくでしょう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 08:13:59.49ID:CGCgeYIV0
>>1のデータからわかる一番大きいことは「よく読む人ほど両方使ってる」だと思うんだけどな
そいつらは大事な本と消えてもいい本で使いわけてる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 08:17:12.59ID:CGCgeYIV0
記事書いたやつは「紙と電子が逆転!」て煽りたいだけなんだろな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 08:22:19.24ID:7LOvW0tP0
1冊で完結してる作品とか、新シリーズを電子書籍で買うのは良いんだけど
今まで紙の本でしか出なかったシリーズものは途中で方式変えるのにはなんか抵抗あるな
かといって既に所持してる既刊の分を電子書籍で買いなおす気にはならんし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 11:05:26.50ID:b1YSLQg20
滅多に本買わないけどこの前デジタル雑誌買ったぜ(´・ω・`)漫画も3冊ほど買ってるかな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:03:24.59ID:xGSBpwsW0
電車に乗るとスマホにタブレットばかり見てる奴だらけの光景に最近ふと気持ち悪さを感じ電車では敢えてハードカバー。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:09:47.96ID:QSw1nj5k0
この前の北海道地震で停電もっと続けば
「停電になったら読めなぁい!」ってネガキャンできたのにな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:12:21.88ID:QPG21SuPO
良く読む奴は本が増えて邪魔って言ってるしそうなるよな
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:17:07.13ID:5Qn0v4e90
>>287-289
ただ綺麗汚いだけじゃないんだよ。
手書きの線というのは細かいニュアンスとか質感とか
色々と人間的な繊細なものまで表現してる。
電子書籍になるとそういう手書きの線のディテールが失われてる。

例えば直接の手書きの文字と印刷された手書きの文字じゃ大分印象が違うだろ?
それと同じような違いが紙のマンガと電子書籍の間にもあると思う。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:26:04.19ID:OiOFsTR70
ぶっちゃけ電子書籍否定してる奴は合理性を理解出来ない時代遅れの低脳か
スマホ契約できるクレカ作れない貧民かニート
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:28:07.26ID:MRQQK69N0
電子書籍使ったことない小説大好きマンなんだけど
ちょっと確認したいとかそういう時の使い勝手ってどうなんだろう
ミステリとか読み終えた後に気になる所を確認することがあって
いちから読み直さないけどページ数的にこの辺だよなパラパラ…
みたいにやることが多いのでそこできないと理解が追いつかない笑
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:17.82ID:d/wUvDq4O
本の中身にもよるけどな
紙媒体でないと学術書は少ない。
漫画しか読まないバカには電子で充分。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:33.80ID:MRQQK69N0
俺スマホとパソコンで肩が内巻きだから
大きめタブレット買って横持ちにしたほうがいいのかな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:57.69ID:VyKadGc/0
スマホの大型化も正常な進化なんだろうな
出勤時のスマホとタブレットの2台持ちはスマートじゃない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:32:13.98ID:63O3IOaA0
大人になって引っ越しとか繰り返してるうちに紙の本は捨てるよな
若い子は紙の漫画を揃えてる人は多いと思うよ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:52.59ID:gGDBesLD0
>>47
紙派って、本の中身以外の感傷的な要素ばっかりありがたがるよね
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:30.77ID:gGDBesLD0
>>119
鉄の肛門をお持ちで。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:37.01ID:d/wUvDq4O
漫画やラノベは電子
学術は紙
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:12:01.85ID:lZSWMwc30
電子書籍は読んだ気にならない。
やっぱり中出しの方が気持ちいいっしょ、というのと同じ理屈。
ただ置き場には困るから、読んだ本の99パーセントは捨てるよ。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:16:51.96ID:0PBr4f5A0
よく読書する。。。
電子書籍は、洋書とほんの一部和書(古いもの)を除き
まともな本ないやん
そんな本を読んで、よく読書すると言われてもw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:37.15ID:0PBr4f5A0
>>72 >>88
そうそう。
たまにAmazonで探すと、お勧めに、そんな本ばかり表示されてイライラするw
ご自慢のAIは何の処理をしてるんだかと
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:47.96ID:KRm7Vogf0
縮小する読書人口を紙と電子で奪い合ってる一番悪いパターンだよなこれ
思ったほど電子が伸びてない
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 13:46:47.31ID:QSw1nj5k0
難解な学術書やら洋書やら読んでても表紙見せびらかせないから
他人にマウント取りたくて本読んでる人には向かなそう
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:32:27.21ID:Tqr4VGzw0
>>359
ちょwwwww
お前みたいな俺は他人とは違うんだぜって自分に酔ってる奴が一番気持ち悪いよw
中二病が無理して洋楽聞いてるようなもんかw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:33:49.91ID:vw3+Xrje0
本は読むけど長時間読む時は電子はきついって言ってたぞ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:50:47.19ID:/RrLTmhK0
仕事で必要な専門書はさすがに紙媒体だけど(長時間読むのに電子はキツイ)エッチ漫画や写真集は電子に限るね
ウヒヒヒ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 15:53:12.05ID:fjd26ATh0
森林はクライマックスまでいくと酸素出すより二酸化炭素出す方が多くなるんだから
程よく紙使ってりゃいいんだよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:13:04.13ID:rxqljMp20
場所取らないから電書が便利だな。ただ、自分の場合漫画が多いので
ebookjapanで買うと下表紙が無いとか、裏表紙が無いとかが多いん
だよな。ただ、週末とかに出版社毎に40,50%ポイントキャンペ
ーンとか、漫画によっては半額とかやってるんだよな。でも、自分の
好きなシリーズのラノベが無いのが苦痛。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:16:16.63ID:ZuoUv5D90
「週に1冊以上」読書をする層 ヒント 漫画www
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:17:13.32ID:kclcGDoc0
実用書や学術書は紙、小説や漫画は電子書籍にしてる
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:22:24.50ID:pyA6ufBx0
>>3
肉体的負担を考えたら
デメリットの方が大きいな。教養を得ても健康を損ねたら何の意味も無いという
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:25:25.10ID:7yYdcXof0
スライドさせてめくってたけど、面相臭いんでワンタッチでめくれるアプリにした
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:39:11.42ID:PdgtG0/T0
>>3
そんなことはない
・読み終わったら売れる→一切処分できるデータに残らない
・他人に貸したりできる
・電気がいらない
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 16:54:31.91ID:/Y+FxObm0
紙なんて読んだ気にならん、やはり竹や木に書いてある文字を一本毎に噛むように頭の中に入れていかないと駄目だ。

って時代も有ったのかな?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 19:29:55.22ID:oJOHRuEk0
昔は紙より粘土板じゃないと読んだ気がしないと言われていた
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/13(土) 20:43:52.34ID:bu6dJT700
>>93
母国語での書籍が、それだけ多種多様に提供されている証拠。
(母国語で教育する大学院が開設出来る国において、非母国語の書籍はメインストリームにはならない。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況