X



【野球】元巨人・槙原寛己、完全試合達成も後悔…思い描いていたものと「ちょっと違う」463試合159勝128敗56S 3.19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/29(土) 16:11:46.49ID:CAP_USER9
槙原寛己が、28日放送の『今夜解禁!ザ・因縁』(TBS系)に出演。元巨人時代のチームメイト・長嶋一茂のせいで、完全試合に悔いが残っていることを明かした。

槙原は1994年5月18日、史上15人目のノーヒットノーランを達成。現時点で、平成唯一の達成者として称えられている。

当時、巨人のサードを守っていたのは一茂だったが、槙原はその守備に日頃から不安を感じており、完全試合を達成したその日も、
「彼を代えてもらったほうがいいのかなと思ってました。5回ぐらいから」と本音。
実際、一茂はサードに飛んできた球を片手で捕って1塁に送球しており、槙原は「あの雑さが非常に怖かったですね」と打ち明けた。

そしていよいよ9回2アウト。槙原は最後、バッテリーを組んでいた捕手・村田真一と抱き合い、喜びを分かち合おうと思っていたのだが、
3アウトをとった瞬間に真っ先に駆けつけ、最初に抱きついてきたのは一茂だったという。

槙原は彼に対し、「『お前かよ!』と思いながらも、しょうがない、流れで抱きつくしかなかった」と不満を述べ、「本当に空気読めない……」と呆れ顔。
本来、完全試合を報じる新聞などでは、投手と捕手が抱き合っている写真が掲載されるため、
自分の場合は相手が一茂だったことに、「ちょっと違うシーンになってしまった」と悔やんだ。

そして、スタジオで槙原は、一茂に「あそこ、少しキャッチャーを待ってやれなかった?」とダメ出し。
さらに一茂に「とりあえず村田捕手に謝って」と要求すると、彼は渋々、
「槙さんと先に抱き合ってしまい、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15373571/
2018年9月29日 8時31分 RBB TODAY

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Flivedoor.blogimg.jp%2Fkamisiro77%2Fimgs%2Ff%2F3%2Ff3d5eeea.jpg&;twidth=1000&theight=0&qlt=80&res_format=jpg
http://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/5/0/50dd69b1.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=jOQJw_mxmYc
プロ野球 槙原寛己 完全試合達成 1994年

https://www.youtube.com/watch?v=DYy2Exl2EI0

http://npb.jp/bis/players/31433867.html
成績
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:12:30.40ID:zp23Jh5I0
2だ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:34.65ID:C2nB8ybe0
FAしたのがね
それがなきゃ、監督も有ったかも知れないのに
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:46.93ID:GpgSvVQh0
一茂なんぞが守ってる中で完全試合やったんだから
そこは誇ってもいいところ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:13:57.51ID:ULphxEgq0
バックスクリーン三連発
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:15:48.13ID:FVbnQYb60
>>4
あほ?
斎藤も桑田もやってねえのに槙原が監督出来るわけねえだろ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:16:27.26ID:tm7z2vyW0
コーチすら呼ばれないのはやっぱりFAしたからなの?当時取りに動いたチームあったの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:19:02.10ID:lGUuMm+W0
やっぱそうだよねえ
一茂はデケェケツして腰高で危なっかしかったもんな
三塁飛んだら恐い恐いw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:23:41.43ID:/cM8V0Ht0
阪神から40勝ほど稼いでるのに三連発と敬遠サヨナラで阪神ファンから馬鹿にされる槇原
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:25:42.63ID:SheJr08M0
完全試合の時のスタメン
1(二)緒方耕一
2(遊)川相昌弘
3(右)松井秀喜
4(一)落合博満
5(左)コトー
6(中)西岡良洋
7(捕)村田真一
8(三)長嶋一茂
9(投)槙原寛己


ファースト落合サード一茂という恐怖守備
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:25:58.00ID:R5MIL54X0
取ろうとしてたのは中日じゃなかったっけ?
愛知県出身で地元だから
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:26:27.60ID:lF57v6Bz0
ネタとしては、最高だったw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:29:17.54ID:YFWEfk7z0
槙原ってキャリアハイ13勝とかなんだな
そりゃ200勝いかないわ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:32:56.09ID:28nGxYHr0
試合終了後に茂雄と抱き合ってる謎の乱入客の方が気になる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:35:44.93ID:ghWoV8PN0
>>15
落合は守備は上手いよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:38:02.39ID:me5QamjP0
槇原は兄が、自販機荒らしの窃盗犯で逮捕されたが
あの兄は何してるのか?
槇原の運転手でもしてるのか?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:40:10.55ID:w0eoSh/50
この巨人広島戦は福岡ドームでの試合だったんだよな
槇原が福岡ドームの広さが気持ちに余裕を持たせてくれたみたいなこと言ってた記憶がある
当時のセは大半が箱庭であんな広い球場なかったしな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:40:46.18ID:Mx5b6bdl0
>>12
中日じゃなかった?
まあ当時の槇原ならどの球団も欲しがるよ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:41:28.06ID:YbKL/vBM0
FAで移籍してれば200勝達成できただろうな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:44:21.39ID:ov49sfbw0
一茂の守備は晩年安定してただろ。
ファーストへの送球は原や中畑より全然よかったぞ。
見栄えが悪いんだよね。
捕球も送球も走塁も。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:45:37.49ID:LATTZqYD0
工藤だったか誰かが言ってた、素質だけでプロになり現役を終えた男
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:46:36.57ID:BEQNzmv/0
はー槇原はヤッパリ育ちがよくなさそう
番組も悪いな。
一茂は一応6大学ではピカ一の守備だったよ
槇原は知らないんだ高卒だから、6大学は。
これは半分6大学へのやっかみだな。
情けない話。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:48:31.16ID:no0EivYd0
>>15
元々セカンドで、ショートもサードもやってた落合の守備がなんで下手だと思ってた?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:49:47.76ID:Gbkh/N4Z0
槇原ってストレートだけなら三本柱で1番だったよな
視力が悪かったのが致命的
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:50:32.88ID:w0eoSh/50
>>28
槇原は節目の30歳シーズン終了の時点で通算108勝
200勝達成できた高卒の同期入団の工藤はこのとき102勝
工藤のように30代過ぎて40歳過ぎまで先発で頑張れてたらいけたはずだが
その「40歳過ぎまで先発で頑張れてたら」ってのがめちゃくちゃ難しい
ちなみに山本昌はこの年齢のときたった81勝で100勝にすら届いていなかった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:51:22.27ID:d6Oa4A/U0
バックスクリーン3連発や新庄の敬遠球サヨナラで阪神戦に弱いイメージがあるけど、
絶望感しかなかった斎藤雅樹よりも、実は勝率が上
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:53:01.38ID:VUefpopP0
能力めっちゃ高いのに、シーズン終わってみたらなぜか12勝ぐらいしかしてへん
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:53:20.92ID:no0EivYd0
>>39
斎藤雅は3シーズンくらい化物じみた投球してたけど、他のシーズンは並のローテピッチャーだったからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 16:57:35.53ID:DhG26Ohq0
>>35
知ったかか?
元々サードだったのがプロでセカンドしか空いてないからセカンドをやらされただけ。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:00:58.30ID:w0eoSh/50
>>40
斎藤は20代に一気にバカスカ完投しすぎたせいか衰えるのが早かったな
でも完投を控えた起用をしたらしたで勝ち星稼ぐペースは落ちていただろう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:01:07.92ID:jo8fdpzV0
>>43
斎藤て200勝してないんだよな 余裕で達成してると思ってたわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:03:58.77ID:63cu/IsJ0
本当は東京ドームでやりたかっただろう
まぁ夜遊びで出禁になっての結果だから
福岡でしか成し得なかったかもだが
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:08:09.59ID:mu5nZEdg0
俺が中学生の頃だわ
この試合観に行ってたけど、まったく危なげなかったわ
「今のは守備に助けられましたねー」みたいなの、全然無かった
小早川のライト線かなり右のファウルくらいしかいい当たり無かったし

カープファンなんで泣きながら帰りましたよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:08:51.32ID:w0eoSh/50
>>46
96年に通算150勝ライン通過したときまだ31歳だった
俺も当時「200勝いけるだろ」と思ってた
翌97年開幕前にコーチの堀内がマスコミに「斎藤投手は200勝達成できるでしょうか?」ときかれて
「できます!」などと即答していたが……結局180勝で終わってしまった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:09:38.74ID:gL7MW33f0
故障の多い投手だったから159勝というのは意外に多くて驚いた
投手としての能力はピカイチやったけど故障が多すぎたわな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:11:43.28ID:XHIcfukvO
槙原は、カープ戦で川口や先発してた頃の大野との投げ合いが見応えがあったな。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:26.48ID:mu5nZEdg0
>>54
なお、完全試合の時の相手チームはカープ、先発は川口だった模様
川口はあの頃、全然勝ててなかったからなぁ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:14:13.39ID:8nvffQVV0
お前らパワプロで完全試合やっててサードとファーストを一茂と落合のまま9回いけるか?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:25.57ID:tm7z2vyW0
>>30
中日で200勝しつコーチ監督若しくは地元で解説と
現状だったらやっぱり200勝のが稼げたよね
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:43.43ID:WGXoIFFN0
>>4
無いわ
槇原は巨人にいて最高にラッキーな人間
元々3番手の力しかないピッチャーで他チームなら名前すら覚えてないレベルかも
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:50.01ID:eP4UAtSB0
ファーストのファールフライだからサードもピッチャー寄りに動くよな
結果いちばん近くなる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:33:01.44ID:hgxzWlj60
槇原と大野の投手戦凄かったな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:37:38.03ID:KK9l1gvZ0
しかし完全試合はなかなか出ないな
槙原のときに(1978年の今井雄太郎以来16年ぶり)随分久しぶりと思ったけど、そこから24年経って誰も達成できてないんだよな
言いかえればこの40年間で1度しかない記録なんだから、槙原はもっと評価されていい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:37:38.06ID:WGXoIFFN0
>>51
意外と余裕のペースでもガタッと落ちるのが多い
松坂なんな余裕ペースだったのに
意外と軟投派の方が長持ちする
マー君なんか余裕ペースだけど早めに達成して欲しい
24勝で2年分稼いだのは大きかった
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:41:30.81ID:WQ62Al/60
>>69
ノーヒットノーラン
プラス
無四球
プラス
エラーなしだからな
運の要素のが強い
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:15.61ID:PjpdKLIQ0
全く成績残せなかった一茂がどの名選手よりも引退後稼いでいる現実
生涯収入はイチロー松井田中大谷の次くらいだぜw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:35.28ID:q8lT1N3c0
>>19
200勝まで行けた投手で見るとキャリアハイ16勝が最低ラインだった
工藤と黒田
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:57.43ID:ew5GQwKZ0
いいグローブ使ってるね!
何でこれで捕れないの?
by ブンブン丸36
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:45:46.36ID:UdoQJSdi0
松井が唯一慕ってる先輩が槙原
これ豆な
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:04.75ID:auMIPP1z0
いつも打たれたシーンが槇原 バックスクリーン三連発 新庄敬遠 10'8
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:49:57.62ID:14thau+Q0
>>69
長い間、ミスターパーフェクトの勲章を着けてテレビで仕事貰えてるのが評価の高さだよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:26.41ID:n/8YTgPcO
後にも先にも槙原のガッツポーズほどダサいガッツポーズを見たことがない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:50:42.39ID:14thau+Q0
>>73
一茂はイケメンだからね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:47.76ID:a7rWAv8E0
>>60
駒田はやっぱベイス行って正解だったしな
槇原はやっぱ選択ミスったと思う
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:53:04.94ID:zb7MukBs0
槙原200勝してなかったのかよ。 打者はタイトルとか取ったことない大したことないやつでも2000本打てるのに、投手の200勝の壁は大きすぎるな。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:55:17.83ID:aqN8tKsa0
一方村田真一は一茂の守備を全く心配してなかったと言っている
その村田がコーチで槙原が解説者なんだから二人とも収まる所に収まったってこと
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:09.27ID:NAUeqFkl0
え?相手の奴は目が弱点だよ?
糞漏らし山は目が見えなくなって来てるんだってさ。しかも腰痛持ちだろう?更にタコ木村拓哉を押し付けたら固まるし。
ついでにあいつ性病に罹って血尿垂れ流していただろ?既に死兆星見てる様な奴に自分が本気で相手する訳がない。真顔
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:58:26.18ID:WGXoIFFN0
>>82
巨人にいて万年12勝くらいしか出来てないエースになりきれなかった男
巨人ネタ+バックスクリーンと新庄敬遠ネタで荒稼ぎ
大洋、ヤクルト辺りにいたら遠藤にすらなれないよ
遠藤も一般知名度低いし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:59:50.63ID:PjpdKLIQ0
残った槙原のほうが出てった駒田より長い目で見たら正解だったよ
結局槙原のほうがテレビ解説にも困らないしジャイアンツブランドじゃん
長嶋ブランド最強の一茂には勝てんがなw
どの名球界選手よりも生涯所得一茂ぶっちぎりなんだぜw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:00:32.27ID:YZez7mxD0
>>73
板東英二知らんのか
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:01:48.63ID:AQNdB8uN0
槙原が良いピッチングしてる時は目も挙動もおかしかった
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:18.94ID:fO0u5m4M0
サードゴロで危なかったのあるよね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:07:31.50ID:XPulJiN40
>>77
確かにマキさんって呼んでるイメージがあるなw
愛称で呼んでる唯一の先輩かもな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:07:56.93ID:Nb68qoK40
池山の一茂弄りが良かったな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:29.44ID:WGXoIFFN0
>>73
そんなに貰ってんのかねメジャー組より上なんかな
ピッチャーは軒並み高かったろ
佐々木とか馬主も成功してるし
一茂1億くらいじゃないの年収
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:10:34.28ID:w0eoSh/50
>>84
名球会もそれはわかってるんだけど200勝の引き下げは混乱を招くのを気にしてか却下した
だからかわりに200勝と比べてそう遜色のない難易度の新規入会資格の追加を検討する形で動いてる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:13:37.69ID:l6gYGJkR0
>>94
元木のこと大ちゃんって呼んでたぞw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:16:30.37ID:YZez7mxD0
>>97
んなわけない。
大半のメジャー組には勝てないし国内組でも松中とか金本とかもっと稼いでるやついくらでもいる。
タレントとしても板東の方が上だし。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:18:34.61ID:w0eoSh/50
>>101
カネヤンとか今井雄太郎とかいるだろう
今井も槇原同様テレビで見るたび完全試合の話題が出るイメージがある
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:18:53.23ID:PGxcwb9g0
一茂が下手だというなら代わりに誰を出せばよかったのか
原、岡崎、元木、福王
ベンチにいたのはこの辺りかな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:20:29.68ID:tQuOP/7d0
>>105
新庄に敬遠打たれたのも槙原なw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:23:53.26ID:fO0u5m4M0
勝ち星の運がないな。ケガとかリリーフにまわされたり。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:23:57.54ID:tjNGS2rt0
まあでも完全試合とバックスクリーン3連発で食いっぱぐれないんだから良いじゃないか。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:27:20.13ID:RqjGRg4a0
>>26
対戦相手の広島のクリンナップがたまたま3人とも怪我で脱落してたんだよな、
ツキがないと完全試合なんてできないんだろう
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:29:35.21ID:MHOplEPY0
一茂はけっこう上手かっただろ
晩年は守備固めで使われるぐらいになってたぞ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:32:23.00ID:bvb1s19E0
一茂は守備は下手ではないんだけど上手くもなかったイメージあるな。
なんでもないゴロをトンネルしたり、ちょっとのイレギュラーを弾いたり後ろにそらしたり、
腰が高いせいか凄く危なっかしく見える。
実際はそんなにエラーしないんだけど、たまにとんでもない大ポカする感じ。
なんとなく槙原の気持ちも分かる。
完全試合のためには、
ファインプレーなんかいらない、エラーだけは絶対しないで欲しい、堅実な守備して欲しいところだろう。
一茂は堅実な守備のキャラではないな。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:34:21.26ID:2otD3KKl0
槙原 159勝128敗
桑田 173勝141敗

斉藤雅 180勝96敗

一人だけステージが違うのに、
斉藤雅ってあんまり評価されてないよな?
槙原桑田と同じくくりじゃね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:35:48.55ID:XAM1npX50
これくらいのことで因縁ってネタ枯れかね。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:37.89ID:v9wGNPbJ0
>>104
今季の残り試合と来季の4月30日までがリミットだな
そこで出なければ正真正銘平成唯一
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:38:45.46ID:/TArd5Nl0
山井が自分で降板したのは本当なんかな。
あれでその後の人生も変わったのに。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:39:07.84ID:QJuPTeniO
>>117
そんなことはない
斉藤が上
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:41:53.80ID:mxJcMF0+0
槇原は素質はずば抜けてるといわれてたんだよな。
1世代後で素質はNo.1と言われた斎藤隆がメジャーで活躍したけど
3本柱がメジャーに行ってたら、槇原>斎藤>桑田だったと思う。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:44:07.87ID:QJuPTeniO
>>124
素質はずばぬけてるが諦めが早い
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:44:17.36ID:XAM1npX50
三本柱で槙原の名前が最初に出てくる人は殆ど居なさそう。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:05.47ID:QJuPTeniO
槙原は1シーズンで最高12勝だから
勝ち投手になれなそうだとすぐあきらめて力抜いてたから
そういう性格
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:48:03.58ID:XirTKPlu0
完全試合、バックスクリーン3連発、敬遠球サヨナラ
どれか一つだけでも鉄板ネタなのに
全部盛りだからなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:48:13.55ID:2otD3KKl0
この種の勝敗見ると、改めて田中とダルの勝率って異次元だよな。

NPBでのキャリア成績がそれぞれ、99-35と99-38
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:49:15.55ID:i+A7w5wX0
>>52
藤田のときに先発兼リリーフやらされて膝やったの大きかったな
それまで凄い活躍してたのに
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:50:18.06ID:QJuPTeniO
>>132
ああ13勝か
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:05.28ID:KK9l1gvZ0
>>108
ほかにもオールスター戦で練習用Tシャツで急遽登板させられたり、プロ唯一のホームランが球団通算5000号という巡り合わせだったり、
逸話には事欠かない選手だった

個人的には甲子園で延長10回完封勝利を遂げたデビュー戦が一番の衝撃だった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:44.34ID:CvZkbpYl0
>>15
落合はそんなに守備下手じゃない
というか落合はセカンドでレギュラーゲットしたからな。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:54:30.78ID:1R7qBdk80
>>15
落合は守備上手いだろ。無理しないから守備範囲は狭いけど。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:56:53.73ID:KcKikrzu0
>>44
理由はどうあれプロでセカンドやってれば上手くなるだろww
著しく適性のない奴に任せられるポジションでもないし
落合の守備が下手なことの証明には一切ならないな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:18.96ID:8BBkauIT0
日本シリーズでは87年に黄金期の西武を3安打完封してるし、94年の森西武最後の年では2勝してMVPになってる。
90年はKOされてはいるけど、桑田、斎藤に比べたら大舞台に強いイメージ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:43.00ID:KcKikrzu0
>>103
しかも一場の一世一代のピッチングだったもんなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:00:38.29ID:H8ni/3FI0
>>70
1000安打、100勝は20台後半で達成する選手は多いが、そこから500、50と積み上げられる選手は少ないよな。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:00:49.85ID:hPpmn+AD0
当時の広島のクリーンナップの前田江藤ブラウンが3人共出てなかった

これ豆な
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:01:48.57ID:H8ni/3FI0
>>117
投手としてはレジェンドだけどコーチとしては二流だから損してる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:02:42.82ID:2otD3KKl0
今じゃ考えらんけど、この時代の巨人ファンって
広島のことケロイドって揶揄してたんだよな。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:03:58.66ID:8VKn0/U90
近眼でサインが見えないから自分がサイン出してたって言ってたけど
それであの成績なんだから化物だな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:05:30.63ID:rR8aV7Ke0
なんで200勝できなかったのかと思ったら負けが結構多いのか
桑田も同じ感じだな
やっぱり200勝行くには6割勝たないと難しいな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:08:15.61ID:27b6hEpl0
槙原は絶好調のシーズンがあって
確かオールスター前に12勝してたのにその後怪我しちゃったんだよな

あと阪神キラーで阪神戦は38勝10敗だったはず
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:11:25.86ID:5pnYczhQ0
巨人では御法度のFA宣言したから引退後指導者の道が無くなった人
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:12:38.34ID:fO0u5m4M0
>>151
20勝すると思ったけどね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:17:37.25ID:v9wGNPbJ0
>>139
そりゃあなた理由はいわゆる一つしかないでしょうw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:21:49.63ID:8BBkauIT0
>>144
でも野村、正田、緒方はいたんだろ?
他にもメディーナ、音、金本もいるけと?
カープファンの負け惜しみですね。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:24:52.12ID:6mbnjnfv0
>>105
画太郎の樹海少年ZOO1の秘密結社の総裁の名前槙原ひろみww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:25:10.90ID:eB19naHK0
さすがバカ息子だわな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:27:45.48ID:6mbnjnfv0
>>105
あと兄が自販機荒らしで捕まったなw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:30:15.92ID:eruwDGba0
槙原は投げるためだけに生まれてきた人
守備はもちろん打撃もダメ。遊びの他のスポーツもダメ
それなのに150km近い球を投げられる。斉藤や桑田は野手でも相当なレベルでやれたろうが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:31:24.94ID:32xN0GJ20
>>141
10.8の先発は
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:31:32.93ID:yhFpiKXJ0
完全試合しといて後悔も何も・・・

完全試合自体、その槙原以来出てないとんでもないことだから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:35.12ID:e+dVYW2e0
完全試合よりも大野とのヒリヒリする様な
投げ合いの方が断然印象深いけどな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:38:44.22ID:1DheC8vFO
才能から言ったら斎藤や桑田よりずっと槇原のが上だったが、通算勝利もタイトル数も下なんだよな
沢村賞も獲得出来なかったし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:39:46.99ID:X8XxP/tx0
この人も井端みたいにレーシック失敗したんだっけ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:39:53.96ID:BvZug7ly0
>>112
えぇっ・・・
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:42:05.58ID:XV3UZL4fO
昔、巨人から出ようとして駒田は横浜に行けたが槙原はダメだった
馬は脱走したが、駱駝は逃げ切れなかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:28.13ID:5nSIfsVQ0
>>130
田中って調べたらもうキャリア通算で163勝もしてるのか
はやっ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:43:46.11ID:BvZug7ly0
>>15
落合は守備上手いぞ
打撃同様、やる気を感じさせない雰囲気なだけで
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:44:29.55ID:CIq/bmg/0
晩年にリリーフやらされて、毎回ヒヤヒヤさせられた記憶しかないけど
昔はスゲー投手だったんだな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:24.84ID:It5J+DJC0
杉内が本当は最後三振で完全だったのに
震パイアがボールにしやがって出来なかったんだよな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:47:40.06ID:yhFpiKXJ0
ファーストの強打者→守備が下手というイメージが染みついてる人は少なくない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:47:51.33ID:TAeV4ot80
半月板故障するまでは凄い投手だった
先発で常時140後半、カーブ、スライダー、フォークどれもキレがあってコントロール抜群
故障後は140前半に落ちて並みの投手になってしまった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 19:48:18.42ID:j5IqrKFL0
入団早々ベテランピッチャーから「俺にお前の身体がついてたら、300勝出来た」と言われた男、槙原
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:00:27.15ID:w0eoSh/50
>>172
晩年以外にもリリーフやってた時期あったな
89年は先発と両方やってた
この年槇原はリリーフと掛け持ちにもかかわらず三本柱だけで55完投というすさまじさ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:12.50ID:VpMrUWER0
>>1

槇原の時代は150キロで騒がれたけど
今は160キロでないと騒がれない
時代とともにトレーニング方法や
メンテナンス技術が進歩してるからだ

だから、肩を冷やしてはいけないが常識だった
時代の金田は、せいぜい135キロだな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:01:23.67ID:BvZug7ly0
>>168
完全試合当時は30歳だったらしいが、ラクダ面だから若さは感じないなw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:05:20.86ID:uWVjNUF60
槇原の場合、お前の所にボール転がって
来た時の方が危なかっただろう
一茂なんかよりも

困ったらとりあえず目一杯放っておけば
いいじゃんてピッチャーだったからな
斎藤桑田とは別種類のピッチャー
どの球団にいても、エースじゃなかった
感じがするな
いたらいたですごい使えるんだけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:08:39.35ID:KK9l1gvZ0
>>117
斎藤と桑田の通算成績はポテンシャルを出し切った感があるけど、槙原は運命次第ではまだ伸びしろがあったのではと妄想をかきたてられる
三本柱の中でタラレバで語られる機会が多いのは断トツで槙原なんじゃないかな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:20:15.42ID:mUmYScLm0
>>19
ことごとくエース級ぶつけられていたからな。
大野豊との投げ合いはかならずロースコアで
先に点取られたほうが負けって感じだった。

斎藤雅樹よりも記憶に残るタイプだったな。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:22:24.40ID:/JvIt/pU0
>>144
その理屈だと2軍で調整し登板した1軍のローテ投手は漏れなく完全試合達成できることになる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:22:25.14ID:XHIcfukvO
槙原は、スライダーを有効的に使ってくれた有田との相性が良かったんだよね。
当時の巨人には、地味に投手の良さを引き出してくれるベテランの第2、第3捕手がいたんだよなぁ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:27:06.09ID:BeamA/wg0
>槙原は1994年5月18日、史上15人目のノーヒットノーランを達成

ノーノーって15人しかいなかったんだ
思ったより少ない
さすがミスターノーノー槇原
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:27:33.21ID:ySEJItKp0
90年と日本シリーズでデストラーデに初回いきなり3ラン打たれたイメージ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:30:18.66ID:2RzKkCGV0
>>100
西口はかわいそう
パーフェクトってたんに9イニングをパーフェクトに抑えただけじゃ達成できないからスゴい記録なんだろうね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:31:17.34ID:KCTRHtvU0
投球だけだったらメジャー級の槙原が15勝出来なかったのって守備と打撃が全くダメだったのが大きいと思う
DHがあるパリーグだったら出来てたかな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:32:25.77ID:2RzKkCGV0
>>117
槙原桑田は斎藤が上だって素直に認めてるよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:34:42.91ID:AKF17bwz0
>>125
そりゃ40年に一度じゃ関わらずにプロ入り〜引退までの人の方が圧倒的に多いし、当時の広島関係者のみが屈辱を味わったんだからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:40:18.74ID:fO0u5m4M0
>>190
なぜ初戦に9勝の槙原?って思った。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:43:00.55ID:yuTh2VBt0
バックスクリーン3連発は永遠に不滅です
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:44:29.03ID:0NYLGT7b0
記事書いた奴野球知らないの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:45:27.97ID:yuTh2VBt0
>>190
その年以外の西武とのシリーズは完封などほとんどの試合で好投してる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:46:00.96ID:zXBT3Pvu0
この時代の3本柱の特徴としては
斉藤、開幕は無敵。シーズンが進むにつれ調子を落とす
桑田、夏が近づくにつれ調子が上がる
槙原、勝ったり負けたり
なお、槙原は3本柱の中で一番のボールを投げていたものの視力が悪くキャッチャーの
指サインが見えなくて、ブロックサインが主だったため相手にサインバレしてた。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:48:03.04ID:Zp3+I+m50
一茂と最初に抱き合っててワラタw
空気読めないと言うか一茂も嬉しくて無我夢中だったんだろうな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:51:00.20ID:ZT1eiJAz0
>>9
あれ?そういえばなんで斎藤槇原監督ないんだろ
大リーグ行った桑田はともかくさー
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:51:49.75ID:9HokrGAx0
完全試合は文句なしにすごいが、フォアボールもシングルヒットもピッチャーの非でランナーを出すのは同じなのに、
ノーヒットノーランが称えられるのは理解できない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 20:54:13.23ID:DUutkJq00
>>205
原の次がその世代の誰かで考えてたんだろうけど、賭博だ何だで色々あって急遽路線変えたんだろうね
高橋でイメージアップ狙ったんだろうけど、あの人にそんなことは出来なかった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:06:43.25ID:QHRpWUs00
>>61
ポテンシャルだけなら槙原が3人の中で1番だぞ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:08:40.33ID:xhW9F6nI0
>>158 トト スキラッチに境遇似てるなwww
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:11:11.29ID:nu1uY9yp0
日米野球やると、メジャーリーガーは槇原はすぐに通用するって言ってたもんな。
報徳の金村も槇原と対戦してこんな球投げる奴には敵わんとプロでは打者になった。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:15:06.24ID:UWh+2nSb0
>>196
西武の森監督も言っていたね。
87年の巨人とのシリーズもそんな戦いかたしてたわ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:28:26.74ID:rDCZQmxR0
>>117
斎藤は最多勝5回とっているんだよな。
上はスタルヒンしかいない。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:30:00.98ID:9DLoa3JQ0
森西武が一番嫌がっていたのが槙原。ソースは愛知高校野球本での工藤と槙原の対談。
完全試合が最たる例だが、いい時の槙原は本当に手がつけられない投球をしていた。ここ30年ぐらいの投手の完封数は、斎藤雅と槙原が抜けている。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:33:09.56ID:taT6UmbT0
>>208
知ってるけどポテンシャル高いので駄目だったピッチャー多いしね
身長高くて玉速いし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:40:33.58ID:5RpOnHKu0
>>213
金田がいるだろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 21:59:24.04ID:rDCZQmxR0
>>218
金田は3回しか取ってない。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:12:35.90ID:tlkn51BS0
サードへ打球が飛んだ瞬間球場全体が「」って空気になるんだよな、一茂はw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:20:45.89ID:Vfdd5G0G0
ファミスタではガイアンツの投手陣に一度も入れなかった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:22:39.64ID:6mbnjnfv0
>>105
針治療して肺に穴空いたよな
やっぱりネタ多い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:26:18.64ID:98YGzMK+0
>>40
斎藤は若手時代に王から謎の干され方をしたのが大きい。普通に使っていればあと20勝してただろうな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:28:07.69ID:kYfVeCD40
槇原は確か門限破りで外出禁止になったけど完全試合で許されたんだよな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:32:30.17ID:hAr5S0Ph0
>>33
サードが素手でボール取るってw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:34:54.62ID:pDoP43PR0
昭和の時代高校野球で1番速かったのは槇原かヤクルト川崎の
どちらかとスカウトが言ってたな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:42:01.54ID:7WczzDkU0
ノーヒットノーランと完全試合の違いもわからんアホしかいないのか
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:03.30ID:Vfdd5G0G0
高校時代の槙原は大したことなかった
自分がたまたま見た試合では全く無名のゴボウ高校?にボッコボコにされてたし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:42.53ID:HO2KRNzC0
>>219
リリーフで「ピッチャー槇原。」とアナウンスされて、相手チームから歓声が上がって、
涙目で投げて打たれるってパターンを何度か見た記憶がある
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:04:27.28ID:SAAeHH2s0
マッキ―w
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:04:32.01ID:uQs8YvW00
MLBでは近年でも、完全試合、何度か達成されてるけど、
相手は球団数拡張で出来たクソチームだったの?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:15.41ID:+Cvn5QXo0
>>234
槙原も斎藤もピンチで動揺するとすぐに顔に出てた
親父が中継を見ながら加藤初を見習えと野次ってたのを思い出す
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:02.52ID:RL/lg2/20
まだこの辺 TVに出せるけど
悪態ついてた清原一派とか グリー二とか
巨人人気の凋落ネタ まだまだあるのにな。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:10:57.35ID:Vfdd5G0G0
そういや斎藤もファミスタにいないんだよな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:11:45.62ID:yGpFvLfi0
金やんの400勝が光り輝くわけだな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:12:13.84ID:9DLoa3JQ0
>>225
初代ファミスタにいるけど。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:15:03.96ID:yGpFvLfi0
王の868本
張本の3000本
金田の400勝
金本の連続試合出場記録

日本のプロ野球史の頂点に輝く記録はみんな朝鮮、台湾
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:17:27.27ID:KbaxDQir0
だが、一茂だろうが誰だろうが実際に達成した自分の大記録に自らケチのつくような発言した槙原はちょっとおかしい
甲子園の三連発
あれこそが槙原の完全試合達成への鍵だったと俺は思ってるぞ
あれがあったから槙原は成長して大記録達成したんだから
だからありがとう阪神!
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:19:15.60ID:yb5UvqDW0
視力が悪いから自分でサイン出してた
ヤクルトは完全にサイン読んでた
それでも打てないんだからすごい投手なんだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:21:21.65ID:Vfdd5G0G0
昔の巨人って頑なに本格派右腕にこだわってんだよな
高橋一三から内海が出るまでの間、自前での先発ローテ左腕がいないし
沢村栄治が関係してんのかな?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:35:13.35ID:lNA2QtSw0
もはやバックスクリーン3連発は槇原の記録
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:37:54.06ID:qJf3KdeV0
抑えに回ってたまに打たれて逆転されたから評価下がってる印象強いけど
先発でツボにはまったら斎藤より厄介だった
なんか3本柱で低評価なんだよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:39:53.71ID:oLVP/itx0
>>203
だらだらやれば200勝目指せたかもしれんが
最後の5連投で見事に燃え尽きて潔く辞めていったな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:42:09.69ID:Ey4nDztu0
一茂は「さっきの俺格好よかったな〜」とホクホクでベンチに帰ったら
「おまえ完全試合なのわかってるか?」ってみんなに叱られたって言ってた
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:51:05.44ID:pfZ7GLaC0
>>255
良い時と悪い時の差が結構あるタイプだったよね
良い時は完全試合の時みたいに手が付けれない出来で
斎藤や桑田が相手にならないような投球をしてた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:52:48.83ID:GprUUVqL0
>>232
小学生の頃は、「ノーラン」なんだから、一人もランナー出さないで終わることだと思ってたわ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:54:50.74ID:Ey4nDztu0
>>167
まぁ守備固めで出場してたのは事実だからな
実際巨人時代はそんなに変なやらかしはしてないし無難にやってたと思うけど
打撃のほうが圧倒的に絶望だったわな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:55:54.60ID:HrQandm90
>>83
駒田は巨人に残ってたら間違いなく2000本安打は
打てなかった

ただ引退後のタレント活動のことを考えると不遇な
晩年を巨人で送った方がマシだった可能性はある
(宮本とか見てるとね)
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 23:56:13.37ID:WGiMt+le0
>>252
ドラフトで吉田とか門奈とか獲ってたと思う
あとロッテの園川を抽選で外したはず
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:09:04.45ID:fBjg9zM50
江川西本定岡
斉藤桑田槙原
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:10:15.45ID:YzjWl35a0
>>15
落合は上手い
でもこの日完全試合を意識しだしてからはかなり緊張してたらしい
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:11:31.64ID:pnbJo04x0
一茂はじめ、槇原や元木は愛されキャラなんだよな
才能には恵まれたけど努力や工夫が足りずに、現役時代には一流の成績は残せなかった
それでも別に後悔してない天真爛漫なところが人を惹きつける魅力になってるのかなあと
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:14:28.65ID:/S3SZZO30
ヤクルトにサイン完バレ、他球団にも癖バレしてて150勝してんのは凄くね?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:18:40.84ID:pnbJo04x0
それに比べて身体には恵まれなかった桑田は、努力で可能な限りの成績は残せた
講演会で話を聞くにはいい素材だけど、テレビのバラエティだと暗いし重いわな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:18:57.07ID:qfof7B6oO
槙原と定岡で東京フレンドパークに出て、
最後のダーツでふたりともパジェロ1台ずつ当てたのをみて
プロ投手OBの動体視力とコントロールに感動した
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:21:32.49ID:/CVJtq5X0
当時は先発三本柱に宮本と香田
日シリは香田に救われた
駒田が三塁回る時のバーカが強烈だったな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:29:04.33ID:fBjg9zM50
近鉄のなんてピッチャーか忘れた
巨人はPL学園より弱いだっけ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:57:14.82ID:gzuuAGK20
>>15
この頃一番の恐怖はライト松井
完全試合では松井の守備機会が無かったのも幸いした
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:58:27.94ID:F1AGF/2K0
>>15
センターラインは鉄壁だな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:00:25.33ID:EdcdR+kF0
>>50
生涯で41勝を挙げられるピッチャーですら一握りなのに
頑張ってどうにかなるもんでもないでしょ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:05:26.85ID:EdcdR+kF0
>>249
やっぱ大陸系は肉体が強いのかね
それ考えたら純日本人のイチローやノムはバケモンだな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:06:29.89ID:bohvVRPI0
抑えに回ってからは投手交代の場内アナウンスが流れる度に
相手チームのファンから歓声が上がって辛かった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:07:42.07ID:lHDNf5XbO
槇原のピークは89年か?
あの年、斎藤が本格的なブレイクしたからタイトル獲れなかったんだよな

リリーフも結構やらされてたりして、起用方がちょっと不運だった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:08:29.79ID:iHpawo9u0
>>252
高橋尚成
宮本
新浦

門奈

ドラフトでは辻内とか取ってるんだけどねえ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:10:54.73ID:dbHEoYMd0
>>285
石毛西山槙原は相手ファンから喜ばれるストッパーだったな
河原までろくな抑えがいなかった
先発や抑えもやっぱ適性ってもんがあるなと思う
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:12:18.45ID:iHpawo9u0
>>277
加藤哲郎だな
巨人はロッテより弱い
まあそんな事言ってないんだけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:15:34.79ID:dlf/GIy+0
>>286
後半に半月板をやらかしてシリーズも出れなかった
深く沈んでヒザに泥がつくのがパロメーターだったけど
あのケガで球威がおちたね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:16:12.69ID:bWG7Wt8z0
槙原って阪神バックスクリーン3連発の特集のたびに
TVに出てくるしわざわざ甲子園行って出演するし
掛布や岡田より出る回数が多いからホント笑える
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:18:24.57ID:dlf/GIy+0
>>275
スローカーブが持ち味でそれが使えるとわかって
それがきっかけで後の試合のリードに活きたんだよな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:36:58.07ID:fBjg9zM50
>>389
加藤哲か思い出したわ
もう引退してると思うが全く姿を見ないな
球界追放されたのかね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 01:46:23.71ID:LgjMjd8m0
記録にも記憶にも残る偉大な投手だよ。
打たれると、
顔色が変わって落ち着きが無くなるのが玉にキズだったが。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 02:00:00.59ID:YUI2oBDs0
>>99
年上の清水に「お前」って言ってたな松井
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 02:12:34.63ID:fkG7+3DkO
>>294
何年か前に駒田とテレビに出てたよ、あの時のお互いの心境みたいな話をしてた

当時、駒田も加藤に怒ってベース回りながら煽り返してたからね
今何してるのかは分からないけど
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 02:22:04.82ID:Nzya5H0K0
一茂がインフィールドフライを気づかず落球しててしまい、慌ててるシーンが当時、よく珍プレイ集で見た
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 02:51:49.04ID:MBnL3t4p0
最後落合へのファールフライじゃなかったけ?
そりゃ村田が遅いわ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 03:46:22.66ID:khz+T8R10
>>1
へー平成唯一だったのか
30年ほどの間にたったの一人だけってすごいな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 04:12:11.86ID:duCH2zTw0
>>268
落合って、完全試合に2回(槙原、山井-岩瀬)も現場で関わったんだな
他にいるのかね、こんな人w
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:00:21.57ID:pNpFRubg0
巨人出身投手ってみんなこれ言うな。堀内もノーヒットノーランとホームラン3本打って本当は完全試合のが良かったとか、江川と桑田も何かしらブツブツ言ってる
桑田の場合、完全試合でも21球で終了したいとか
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:13:47.18ID:qPF/uNqO0
>>307
7回コールドゲーム?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:27:56.48ID:TSOySHie0
>>4
槇さん監督向いてない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:28:46.41ID:vXCx6GhAO
槙原の前の達成者・今井雄太郎と言えば
一杯引っかけて登板の酒仙投手。だけど
「あんなもん、当然ウソだよ」(本人談)
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:30:47.94ID:M/Me55Px0
>>288
だけど石毛はセルフピンチ作るけど抑えるんだよな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:34:04.82ID:NhpKR/h90
>>279
セカンド緒方ってどうなんだ??
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:41:26.83ID:vXCx6GhAO
>>314
篠塚は最晩年。本当は元木にしたかったけど
相変わらず元木氏ねで定着出来なかった。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:33:55.55ID:1d8LSaEm0
>>15
グラッデンはどこ?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:45:31.81ID:/KFDvEVt0
>>318
通年で頑張ってた印象あるけど春からいて100試合出てないんだな
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:52:18.27ID:dvZ0PxWm0
一茂がサードの守備が上手かったとか言う奴って一茂の身内か?
あんな下手なプロ選手見たことなかったが。
守備範囲が狭すぎてザル守備。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:17:20.25ID:73Ig2jhd0
最終回、アウトにしたのが、
落合、名手だがバンザイエラーした直後の屋敷、一茂って、最後までハラハラしたなあ。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:18:44.45ID:73Ig2jhd0
>>31
送球の安定感は原がNo.1だろ。
一塁悪送球は一回しかないはず。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:19:52.72ID:73Ig2jhd0
>>35
いやあ、あの頃の落合は若い頃に比べると動きが鈍くなってたからなあ。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:22:03.01ID:73Ig2jhd0
>>61
アホか。巨人以外ならバリバリのエースだわ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:25:20.93ID:tjHm6dqs0
>>6
槇原といえば完全試合よりそっちだよなw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:25:59.09ID:fyGBdYTgO
>>4
あ〜監督はともかくコーチすらやってないのってそれが理由か
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:28:24.70ID:73Ig2jhd0
>>169
いやいや、完全試合の頃の広島打線は、何故か全然打ててなかった。

その直後から強力打線になったが。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:34.96ID:38ycik3s0
コーチをしないのは解説より儲からないから
監督できないのは兄貴が犯罪者だからだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:35.07ID:2nJ/s71F0
野球の歴史に残る山井の完全試合が消えた日
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:31:27.41ID:hQV1jSKR0
>>186
広島ファンだが
ことごとく槙原には負けていた
大野が槙原に投げ勝った試合は無いんじゃないか?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:32:33.01ID:Bzi2xkOT0
成績みると並みの投手だよな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:35:58.62ID:hQV1jSKR0
>>332
159勝は並ではない
超一流とは言えないが一流の成績だろ
単純に16勝を10年続けるって大変だ
10勝16年でも凄い
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:36:44.89ID:DdEkLuf/0
一茂を無理に使うって、ホントコネだよね。
一茂がすごかった年なんて一度もないw
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:41:27.24ID:MOTfMq2K0
槇原は先発兼抑えとかやらされなければもっと長持ちしたろうな
半月板やる前が全盛期だった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:48:34.32ID:NPHRvk7F0
>>303
世にいう大投手で完全試合を達成してる投手は藤本英雄と金田正一くらいだからね。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:58:44.74ID:OEtmxT7c0
槇原-大野
桑田-川口
斎藤-北別府

ちなみに北別府はきたへふで変換可能
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:02:26.89ID:DQTv7D2t0
>>323
原さんって大きくスキップしないとスローイング出来ないから微妙なタイミングだと必ずセーフで間に合わないイメージ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:05:23.53ID:3/P0Ye0U0
槇原よりもDH制採用後パリーグ唯一の達成者の今井雄太郎のほうが偉大な記録
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:18:33.53ID:Fy8+zLgq0
一茂、構えからして猫背気味で打てる雰囲気なかったけど
親父も名球会での試合見る限り猫背で泳ぎまくって大打者とは思えなかった

でも子供の頃からマスコミに追いかけられる環境でプロ入りしただけでも偉業
コネとか言ってる奴はバカ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:42:04.94ID:wIVqIoq20
>>278
鹿取とのトレードで西武から来ていた左キラーの外野手。
シーズン中はそこそこ活躍はしてたけど、90年の日シリでは打てないわ、鹿取にはきっちり抑えられるわ、トレード失敗だったね。
巨人はその後しばらく、抑えの人材で悩むことになるし。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:44:04.30ID:RuID81dp0
>>46
小早川の三連発で一気に劣化したイメージ。98年は若干、持ち直したかに見えたけど
それ以降は登板機会も減ってその流れに歯止めが効かず引退。
上原が出てきてエースとしてのモチベーションが維持できなかったのも一因かな。
別に上原が悪い訳じゃないんだけれども。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:58:38.27ID:wIVqIoq20
>>328
どんな強力打線でも、エースクラスのピッチャーのコンディションが良ければ、そうは打てないよ。
やっぱり野球はピッチャー次第。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:09.67ID:MR2Frfwk0
完全試合達成のひとつの要因は、広島が西田を代打に出さなかったこと
槇原(談)
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:43:49.26ID:RuID81dp0
>>346
あれは鹿取の方から志願してのトレードだったからな。
まぁ後年、石毛の潰され方を見てたらトレード志願するのも分かるよ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:59:10.03ID:q6YSh1Vm0
村田って別にいいキャッチャーじゃなかったよね
ピッチャーがすごかっただけで
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:32.03ID:QUYcjc2g0
しかし、20年以上も完全試合てないんだな。槇原の前は今井だっけ?
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:54:53.49ID:Pwjo7NaK0
バックスクリーン3連発だけど、バースに覚えたてで試合ではまだ使った
事の無いシュートを投げて、案の定全く変化せずに簡単にホームランを
打たれたって話には笑っちゃったなw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:14:15.63ID:kkRuX4cT0
>>328
この試合たしか江藤も前田も怪我で居なかった気がする
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:17:47.67ID:kkRuX4cT0
>>342
そこだけは一茂のいい所

あと茂雄さんは緩く構える人で来たボールどこにでも対応しようとしてると思う
猫背でもクラウチングスタイルと同じ理屈なんじゃないかと思う
インパクトの瞬間に合わせて立体的に稼働しボールを近くで確認
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:10.63ID:gzuuAGK20
>>328
広島はこの年と翌年のチームOPSがリーグ1位だった
江藤前田の台頭で打線が強化されたせいだが
完全試合の日は二人とも欠場していた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:43:32.60ID:wIVqIoq20
前田がいたら結果は変わっていた可能性もあるけど、たられば話は今更感が強いかな。
もしカープファンが言ってたら見苦しさすら感じる。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:49:25.81ID:XDp3zztO0
>>15
西岡って全然思い出せない
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 15:00:11.43ID:gzuuAGK20
西岡良洋は西武からトレードで来た外野手
左殺しと強肩が売りで巨人ではよくレフトの守備固めをやっていた
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 15:27:38.41ID:PtG81jxB0
>>61
巨人にいたから嫌いやったけど
他球団にいたら応援してた
しかもどこでもエース級
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 15:30:52.92ID:PtG81jxB0
>>15
川相以外全部ダメやろ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 16:00:56.65ID:aEYYu8eG0
>>346
1番、4番、クローザーは育てるの難しいのにね
石毛完成してないのに鹿取出したことが
長嶋巨人の優勝回数を数回潰したと思う
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 16:19:27.39ID:GpPX2iNR0
2000本より150勝の方がずっと価値がある。2000本は130勝くらいと同等だわ。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 16:44:20.74ID:W17BYS5k0
視聴者の80%がプロレスと思って観てる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 16:58:39.37ID:eGGlnobs0
>>366
デーブだろ。
打数が少ないながら本塁打率は高いし
西武が清原の当たりくじを引かなかったら
レギュラーで成功してただろう。
ポジションが被るところに伊東、清原、デストラーデといたから西武では芽が出なかったが。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:00:32.75ID:fwJPGvsb0
バックスクリーン三連発に代表されるように、打たれた場面の方が印象に残っている投手
ドラゴンズとの10・8最終決戦で先発してヘロヘロだったこととか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:07:20.79ID:9KuCpyHl0
山井もあと3人投げたかっただろうな
落合みたいな気違いが監督じゃなかったら・・・・
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:16:50.87ID:110TAQcg0
日本シリーズでの完封勝利の印象が大きい
無論屋敷のダイビングキャッチとセットで
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:36:41.71ID:wIVqIoq20
>>366
指導者としては残念なことになったが、巨人時代は勝負強いバッティングはしびれたわ。
特に94年の日シリで、杉山の高めに外れるボール球を強引にスタンドにもっていった同点打は凄かった。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:37:06.92ID:NhpKR/h90
>>368
不運なあたりが多かった
ランナー三塁で早めに斎藤にスイッチ
フィールディング勝負かけたんで槇原目立ってないだけ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:39:11.79ID:NhpKR/h90
>>371
一点差の9回ツーアウトからな
同点打になった
認められず芽の出なかった西武球場で
認めてもらえなかった森監督と西武ナインの前で
ダイヤモンド一周するデーブはずっと吠えてた

涙もんのシーンだった


まさかあんな人だったとは知らず
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:42:21.79ID:wIVqIoq20
>>370
工藤との手に汗握る投手戦だったね。
確か最終回は屋敷のエラーでランナー出していたから、ダイビングキャッチのときはどうなるかと思ったね。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:45:20.89ID:hAEN+P2T0
>>375
屋敷膝痛めてたけど注射打って強行出場
前年横浜から戦力外なのを長嶋さんに拾ってもらった
開幕数試合で横浜スタジアムで守備固め
慣れ親しんだセンターでサヨナラ落球
雨の中だったのと長嶋さんの「横浜で屋敷が取れないんだからあのフライは誰にも取れませんよ」の一言で救われた
恩返ししたかった屋敷の野球人生かけたダイビングキャッチだった
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 17:47:09.71ID:wIVqIoq20
>>373
確か西武時代、1軍で使ってもらえなかった理由が、痩せろと指導しているのに痩せなかったからっていうの聞いたことがある。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 18:09:56.84ID:jzeW6Awv0
1軍に上がった年に、雨の横浜球場で160球以上投げているのをラジオで
聴いていて「こりゃ壊れる」と思った

監督が完投信仰の藤田だったのがマズかった
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 18:13:38.17ID:0AseEzps0
>>375
工藤とは同じ愛知出身で同い年の同期だから意識はしていたんかね
巨人と西武は日本シリーズでも何度もぶつかってきたし
94年の時点では31歳で槇原は通算120勝
工藤は通算113勝で勝ち星はほぼ拮抗していた
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:09:17.15ID:pgqp3tVe0
>>369
達成してたらミスターパーフェクトで一生飯が食えたな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:13:32.86ID:pgqp3tVe0
そういえば94年って10.8とか色々あったな
何でこんなに野球が詰まらなくなったんだろう?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:17:57.93ID:m1qb/+cR0
パ・リーグが目玉選手のクジ当ててポスティングでメジャーに売るからだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:24:47.70ID:Bz+sBV/g0
勝利数とセーブ数合わせて200超えなんだから名球会でいいだろ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:27:23.80ID:Bz+sBV/g0
槙原が何でもないピッチャーゴロを一塁にとんでもないワンバウンド送球して
落合が何とかキャッチしてアウトにした後で槙原に怒ってたなw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 19:30:05.18ID:5bu0YyKm0
スライダー覚えるまで勝てなかった
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:03:55.89ID:vahiYBzM0
>>297
後藤孝志もw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:05:45.98ID:vahiYBzM0
>>381
20年以上経ったから
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:07:22.12ID:w21RgnSY0
ちんこでかいよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:15:44.69ID:0AseEzps0
>>383
200勝投手がなかなか出てこなくなってきてるのを憂慮して
投手の入会資格を追加しようとしている動きはあるが
すでに引退している者の存在が絡んでくるような規約変更は
めんどくさいことになる恐れがあるのでおそらく手を付けない
200勝のハードルを引き下げる話もヤメになったが理由は多分これだろう
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:21:19.22ID:OY7YgNoO0
ミスター3連発
ミスター敬遠サヨナラ負け
ミスター永遠のパーフェクト自慢
ミスターヒューイルイス
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:28:45.69ID:TeeT+70e0
>>383
投手はポイント制がいいんじゃないかと思ってる
先発勝1、完投1.2、完封1.5、リリーフ勝セーブ0.8、ホールド0.5
合計200が一応目安
その開始が元号変わる来年からとか
すでに引退した選手は野球殿堂入りしたら打診するとか
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:34:33.82ID:vqCh68hA0
>>331
89年のインパクトが強いけどそんなことはないと思うよ。86〜89の槙原は相手エースにバンバン当てられて、大野や小松と1−0、2−1をよくやっていたイメージ。かなり勝ち星を損していたような。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:38:14.29ID:wIVqIoq20
>>393
悪意あるコメントだね。
野球ファンには向いてないから、やめた方がいいと思うよ。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:54.72ID:EMsTC7qC0
>>318
1週間前にヤクルト中西をマスクの上から殴って骨折
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:42:54.70ID:0AseEzps0
>>395
88〜89年は年齢的に全盛期ってこともあって防御率はかなりいいな
88年は防御率や投球回のよさに比べて10勝13敗の勝ち負けはちょっと気の毒
89年は斎藤のブレイクがなかったら防御率のタイトル獲れていただろうに
でももし仮にそうなってたらチームの優勝もなかったかもしれない
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:48:33.66ID:wHKMm9ob0
>>100
ノーヒットノーランも何回か逃してるでしょ。

あと、近年なら杉内が最後に四球だったか。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 20:56:48.58ID:4FqEi0vj0
>>278
この試合は福岡ドームで観てたけど確か8回だったか、西岡がファールで異常に粘って
「槙原のリズムが狂うだろうが早く打てやー!」とヤジが飛んでた
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 21:37:13.43ID:XF/aTq6L0
そうそう、日シリで工藤から値千金のダメ押しホームラン打ったコトーも居ないね。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:02:26.65ID:NHlV2mdK0
メガネ掛けてれば200勝
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:04:55.93ID:KvAvftUt0
槇原のマネをして思いっきりジャンプして頭ぶつけた思い出が蘇ってきたわクソガ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:24:30.63ID:na0bewlF0
>>230
ファイターズのレアードもよくやるが、日本人だと珍しいか
ひょっとしたら一茂のオヤジはやってそうだけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:39:21.84ID:naCyQv2u0
>>369
手の豆を潰してを血が出てたから仕方なかったんだよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:19.82ID:naCyQv2u0
>>380
豆潰しても続投で選手寿命縮めさせるつもりか
それにパーフェクトやっていたら調子乗ってかえって悪影響だったかも
今でも40過ぎで現役続けてるのもあの決断があったから
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:46:03.52ID:tIKeuS3B0
バックスクリーン3連発ばかり放送されるけど
斎藤雅樹以上の阪神キラーだよな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:48:05.64ID:naCyQv2u0
完全試合の時は前田智徳が怪我かなんかで欠場していたから運も良かったんだよな
前田が出ていてもヒット打ったとは限らないけど槙原のプレッシャーはいくらか軽減されただろうし
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 22:56:52.02ID:IvH1lSL00
生涯防御率は素晴らしい
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 07:52:36.90ID:aIjFpvn90
>>407-408
そんな話を真に受けてるのは落合信者だけだよ
山井本人が投げたかったって言ってるのに
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 13:45:43.40ID:/iY9XJNT0
>>410
場所が広い福岡ドームだったというのも
心理的には有利に働いただろうな。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 13:55:17.64ID:HWU9gFvT0
いつものネタ。だんだん洗練されて進化していってる
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 20:53:51.96ID:1+j1ZVeL0
>>392
そもそも200勝2000安打っていう基準が適当すぎだろ。
何を根拠にこうなったんだか。
どう考えても2で決めただけやん。
ほんといい加減やわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/03(水) 06:21:42.24ID:jtxf4Eyx0
槙原ってよく色んなVTRに出てくるよね、それだけ印象的なシーンの多い投手。

完全試合にバックスクリーン3連発にあと確か敬遠も誰かに打たれたよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況