X



【野球】長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者 大学時代に「憧れた」ライバルの現在を追跡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/28(金) 14:54:47.39ID:CAP_USER9
野球解説者でタレントの長嶋一茂(52)が30日放送のTBS「消えた天才」(日曜後9・00)に出演。
大学時代に“唯一勝てなかった”ライバルの存在を明かし、「僕が持っていないものをたくさんもっていた」と思いを語る。

野球界のスーパースター・長嶋茂雄の息子として学生時代から注目を浴びた一茂。大学時代は名門・立教大で1年生からレギュラー入り。
4年時には主将で4番も務め、ドラフト会議では2球団競合するなど、その実力が認められ、プロ入りを果たした。

そんな大学野球のスターだった一茂が「勝てなかった」「僕が持っていないものをたくさんもっていた」と認め、
「憧れ」とさえ語るライバルが当時、存在していた。その天才打者は一茂とともに日本代表として87年の日米大学野球に出場し、
のちにプロ野球で活躍する選手が多くいた日本代表チームで唯一となる本塁打を放つなど、大活躍を見せた。

県内随一の進学校を卒業後、一般入試で慶大法学部に入った男は、慶大野球部で主将を務め、六大学野球の首位打者にも輝いた。
ところが、日本野球界を背負っていくと目された天才はプロ入りすることなく、野球の表舞台から姿を消した。
進路が明らかとなった際には、地元紙も大々的に報じた驚きの道とは―。
番組では一茂も「何の情報もない」と語る天才打者の現在に迫る。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/09/28/kiji/20180926s00001173256000c.html
2018年9月28日 12:00
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 14:58:17.50ID:yGS9fqdn0
東京六大学って単に昔からやってるだけで、プロではけちょんけちょんの一茂やカツノリが主力だったり、レベル低くね?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 14:59:03.50ID:ZIa56PnZ0
一茂より下ってほとんどいないじゃんw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 14:59:08.99ID:6FwgY8oX0
江角マキコの現在かと思ったら違ったようだ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 14:59:36.39ID:zhQrjaN00
一茂>克則>福嗣
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:01.31ID:DXBcp2Aj0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/志村亮
この人?
ドラフト拒否してるし
昨日ちょうど松永の話題が出てからたまたま見てたが
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:27.81ID:m80p5VIX0
>>8
はげどう
せめて放映後に番組の内容でスレ立てしろと
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:31.99ID:1g3sQIHq0
球界の至宝、一茂
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:03:57.32ID:UnJ0T9Jt0
一茂ってピッチャーだったっけ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:04:18.37ID:ohROIDf30
秋田県庁の人か
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:04:18.67ID:zeLbA/Kc0
イチローが言うならそんな天才いたんだって話になるけど
一茂がじゃあそんなん大量にいるだろって話で終わりw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:04:20.46ID:gdBDyRJs0
猿田さんだな
秋田県庁勤務
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:04:26.98ID:9Tga9IVZ0
一茂は一応プロにいけたから相当上手い部類なの?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:04:37.63ID:JIeGb3JN0
一茂の立教大時代の打撃成績
382打数86安打、打率.225、11本塁打、54打点
シゲオの息子というだけでスター扱いだったんじゃない?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:17.47ID:W252K7o+0
長嶋の息子で広告塔で人気あっただけ
実力あるなら巨人が黙っていない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:23.90ID:xzfPAone0
一茂はプロ野球史上最高クラス、今なら大谷にも匹敵する身体能力の持ち主だったんだぞ。
惜しむべきは野球が下手だった。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:24.79ID:iLoFA/050
一茂が勝てる奴の方が少ないだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:07:31.77ID:kMx5Scdy0
一茂は四年生の時はかなり打ってた
茂雄の息子だから六大学や日本代表で打つとその日のニュースでやってた
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:08:19.03ID:QwnYOiUp0
一般人を探してTV番組にするとか残酷過ぎる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:08:40.41ID:eI6kHjzR0
1987年の日米大学野球で
日本人唯一のしかも逆転サヨナラ本塁打を打った猿田和三さんですね
金足農のインタビューで出てた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:09:06.83ID:b1M8wVJH0
バカ息子
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:10:08.38ID:uPR2hHH90
志村って彼女が安定した職業が良いと言うんでプロ拒否
数年後その彼女と別れてまた野球始めたけどもう遅かったらしいw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:10:22.91ID:C4EbkCMb0
親の七光りでしかない一茂
父親の大事なものを売りさばいて兄弟断絶
三田の息子みたいに小遣いほしいわな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:11:39.71ID:CL6ZtFoe0
一茂って新庄の下位互換って感じだな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:12:35.16ID:yGS9fqdn0
>>28
ハム一は一茂の立教の後輩で日ハムにプロ入りしたろ。その後はパッとしなかったけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:01.93ID:YHwhoxJW0
>>21
真面目に小学生から野球に取り組んでいたら二流にはなったよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:11.55ID:GzLyhDg10
志村はプロ拒否と言いながら西武あたりが下位指名して持っていくと思ってたな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:22.75ID:csWcl7y00
>>19
通算でなく各年次で成績を見ろ
通算だと1、2年ダメでも3、4年で覚醒して活躍した選手を適正に評価できない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:13:56.91ID:7ApEVaRt0
今日のモーニングバードで「日米物品貿易協定(TAG)」について
環平洋戦略的経済連携協定(TPP)や自由貿易協定(FTA)との違いなど
について解説していたら、一茂が「そもそも何で関税をかけるの?」と質問をして
そこからかよwと思ったw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:14:01.03ID:t7kP+qE50
一茂は相撲をやればよかったんだ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:14:06.87ID:pfj/SOsl0
一茂が勝てなかった打者って数えきれないほどいそうだけど…
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:23.68ID:xtmIxTnw0
一茂が勝てたやつなんているの?
オヤジの七光りでプロ野球きたくせに
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:34.31ID:qls/EazM0
ドラ1に相応しい選手ではないとしても指名される事自体はおかしくない程度の実力は一応あったんだぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:49.69ID:oTXFv44i0
>>21
せめて太田くらいだろ?
そもそも
畑山やマサトとのスパー見る限りじゃ
鈍くさい運動音痴にしかみえんかったけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:15:53.67ID:PoQTzTtV0
>>27
確か奥さん、三井財閥関係の人
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:31.71ID:sgcZYkjN0
>>36
趣味で空手やってるの見たら格闘技も相性良さそうだ
というよりマイペースで出来る個人競技の方が向いてそう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:16:58.87ID:NFygF6jj0
一茂が「勝てなかった」って、ほとんどの野球プレイヤーには勝てないでしょw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:17:12.57ID:GzLyhDg10
一茂は関根監督が続いてれば凄い打者に育ったかも
野村に代わって終わった
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:17:54.06ID:Ov4zTxJS0
一茂ってバカにされてるけど、才能はホントに凄かったって言われてるからな
某スカウトは自分が見た中で最高の才能は由伸と一茂って言ってた
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:18:14.03ID:bWZyR5ik0
スポニチの漫画で
デビュー戦のサード一茂のところに上がったフライに一茂に恥かかせちゃいけないと
捕手の古田・ショートの池山・レフト広沢他全員が取りに行くの笑えたw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:19:18.70ID:0bEWV0iu0
一茂が大選手だったみたいな番組だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:20:54.95ID:pns+qXnM0
極真は合ってるよね
避けない標的に見え見えの突きを打ち込むの
そういう動作はできる人
これがボクシングになるとダメ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:21:15.11ID:wZRfVRrF0
>>42
知り合いに資産家の娘さんいたが、私お金ないんですって言う割りに
今年も来ました!って海外旅行しててゲンナリしたw
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:21:37.00ID:+Nnw5foa0
放送してから記事にしろよ
ただの番宣じゃないか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:23:11.73ID:Ws7l/LSX0
お前ら馬鹿息子って馬鹿にしてるけど
一茂は4年の時は大学日本代表の4番打者でアマの日本代表でも確か5番打ってたから
ドラフト1位でも当然な選手だったよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:23:13.24ID:8L/F/h2w0
浪人してた親父を監督に引っ張る為に在京の2チームがドラフトしただけのバカ息子。
当時からカスシゲと言われていたんだが。
0057名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:23:21.95ID:+Nnw5foa0
一茂はドラフト一位指名だからな
大学時代は大選手だよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:25:18.51ID:4MbahHNu0
>>27
やっぱり女とかそういう理由かw・・・

プロ拒否して伝説に残った男、今だとプロかな
バブル期独特の今でいう意識高い系のノリ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:26:09.52ID:v9vzHl0g0
これサッカーの俊介で同じパターンでテレビでやったな
サッカーの天才で進学校から大学に行ったけどプロでは普通の選手になってしまい嫌気がさしてやめてしまった
冨田とかいう人
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:26:16.03ID:csWcl7y00
スポーツ推薦のある有名私大強豪運動部で1軍ってだけでもその競技では同世代のエリート同然だぞ
特に野球やサッカーバスケはな
もちろん高卒でプロで活躍するやつには劣るけど
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:27:32.34ID:c1xLcBgo0
法政の金原瑞人教室で、小説の才能あったのが7人いたらしいが
5人は筆折って就職しちゃった話思い出した

残り二人はラノベ系から始めて売れっ子になったし、
学生ではなかったが
ゼミにこっそり混ざってた実娘は直木賞
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:27:48.01ID:E+gjnAUo0
>>1
コイツに勝てるモノなんてあるの?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:29:29.27ID:CBkFrHX30
バブル期ってプロ蹴って一般企業えらぶドラフト候補生が多かったんだよな
上位クラスでも
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:30:05.05ID:csWcl7y00
>>60
ほとんどのプロより三井不動産の会社員の方が生涯収入は上だよ
一流企業は現役中の賃金だけでなく企業年金も高額だからな
プロはごく一握りが高給もらってるだけ
ほとんどのプロが1軍で試合にでれず年俸1.2000万で数年で戦力外通告
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:30:18.59ID:1qQFF+Cv0
一茂って高校から始めたんだろ?いくら長嶋ジュニアといっても高校からはすげーよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:30:54.79ID:6KBePTk60
>>1
コイツの同類?発達つながりで貴花田やろwwww
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:31:05.88ID:ttrbS3cY0
手首やってるんだぞ?
晩年の原の状態だったのに、プロ入りした
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:32:34.72ID:hfuY3P2h0
大学時代は凄い選手だったよね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:32:38.92ID:8L/F/h2w0
志村は競合確実だったのに拒否された、
特に巨人には衝撃だったらしい。
それで希望枠とかFAの導入になった。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:34:06.53ID:zX6BxuPs0
>>21
槇原が完全試合した時の三塁手は一茂
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:34:18.43ID:yV8cJmCd0
>>67
今でもあるよ
プロから指名されるレベルの選手がドラフト志望届出さずに就職
特に慶應は体育会が就活にめっぽう強いから一流企業に行ける

下手にプロになるより慶應体育会の看板で一流企業に就職した方が生涯収入も社会的地位も上
別競技だけど知り合いが慶應ソッカー部でプロからのオファー蹴って超一流企業に就職してる
20代後半で年収1000万超えたと聞いた
プロにならず正解だよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:34:30.06ID:JOFZiTAD0
>>27
さいちよみたいになるリスクもあるしそこまで野球好きでなければ正解かな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:35:47.78ID:Hms+s8iX0
>>74
テレビで試合見てたらホームラン打ったはじめて見たのに
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:36:02.61ID:JATJyDLY0
>>19
確か4年生のリーグ戦は春も秋も三冠王クラスの活躍をしてたはず

なので茂雄の息子でなくても1位で指名されていた可能性はある
少なくとも2位では消えてたのではなかろうか

一茂には色々な評論家が勝手なアドバイスをするもんで、
一茂はノイローゼ状態になってたらしいね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:36:14.31ID:v9vzHl0g0
でも長島ってそんなに凄かったのか?
大学でNo.2とか
吹かし杉だろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:36:57.11ID:yV8cJmCd0
>>78
バカにされてるけどハンカチはすでに多くの大企業の障害収入以上を稼ぎ切ってる
プライドはボロボロだろうけど
おまけに早稲田はバックアップが強力だから引退後も安泰
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:37:44.37ID:Ws7l/LSX0
野村がカツノリぐらいに使って育ててればなw
一茂も坊っちゃんだから干されてから不貞腐れて遊んでたらしい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:37:51.88ID:Hms+s8iX0
みんなこれからの選手っていってた記憶。評価はそんな高くなかったんじゃね?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:37:58.15ID:7ApEVaRt0
『孤独のグルメ』ドラマ化が企画された際に主演に予定されていたが、
原作者の久住昌之が「長嶋一茂は嫌いではありませんが、ちょっと」と
難色を示したために話が流れている[30][31][32]。


これ見たかったな
つーか、ウィキペディアの一茂おもしれーw

『ドカベン』などの野球漫画の第一人者である水島新司が1987年から連載していた
『虹を呼ぶ男』では、舞台となっていたヤクルトに偶然一茂が入団したため、
主人公のライバルとして劇中に登場する事になったが、
現実の一茂の不振もあって人気は低迷し、後に相撲漫画に路線変更する事態となっている。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:38:29.48ID:v9vzHl0g0
>>83
俺がハンカチだったら精神崩壊してるわ
やっぱプロは図太くないとダメだな
ポルシェをおねだり出来るくらいに
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:39:59.80ID:50nj99jf0
晩年安定した守備やら言われてよく分からん野球人生だったな、一茂。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:41:30.88ID:w1bivzBF0
猿田懐かしいな
確か彼は二浪して慶大に入ったんだよな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:43:22.76ID:4MbahHNu0
>>69
生涯年収終身雇用なんて保障されてないだろ、東芝がオワコンの時代
だからこそ公務員ばっかりになるわけで
志村の時代だと終身雇用時代だったか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:44:16.37ID:tnV1GY2MO
>>67
一茂の立教大学2年後輩も。(大森剛世代)
最初から拒否じゃなく、指名されて
やっぱり拒否しますだからスカウト、ブチキレ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:45:08.22ID:Ws7l/LSX0
志村はドラフト拒否してんのにドラフト当日席に座らされて中継してた記憶が
何処かが強硬指名すると周りも自分も思ってたんだろうなw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:46:56.97ID:sARalHTi0
猿田だね
でも秋田高校は東大にも入るけど
野球で入学も出来る高校
二浪で慶応入学はちょっと成績はだめなんでしょう
あまり話題性はない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:47:20.01ID:yV8cJmCd0
>>92
三井不動産は強いぞ
ディベロッパーの中でも三井と三菱は都心部に商業ビル持っててその再開発だけでやっていけるからな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:47:37.28ID:EGAanzV50
>>16
一茂より天才な現役中高生は沢山いるだろうね。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:48:14.29ID:yV8cJmCd0
>>92
あとここ最近は公務員不人気で民間併願で蹴られまくってるよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:23.43ID:qvHRX2RH0
一茂が唯一勝てなかった選手ってww
一茂以上は、大学だけでも30人はいたろ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:30.11ID:N2lgPfd+0
>>35
それ台本なんだよなあ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:49:36.75ID:YjtmtRQn0
>>39
七光りで六大学の主将や学生日本代表にはなれねえよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:12.32ID:MBQXWZ2vO
一茂はプロになれただけですごいんだよ
野球選手の息子多くが野球やってるけどほとんどプロになれないもん
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:12.39ID:DXBcp2Aj0
親父が死んだら葬式に参加させてくれるんだろうかね
この人
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:13.25ID:o0uBhUOw0
単純に身体能力は凄い、技術はプロでは並、脳みそ(野球脳も)はヤバいってんでこの程度だった訳だな。

せめてもう少し賢ければ長嶋jrだし2000本達成くらいはさせてもらえた選手だとは思った。とにかく頭が悪い。

親父は一般常識なんかはアホのイメージが強いが野球脳は高いからな。言語化は下手だが。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:20.04ID:yBZlXVY8O
>>80
六大学の数字なんてたいしたあてにならないって
一茂とハンカチが証明してるな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:50:34.63ID:F7TmEtdq0
>>39
こういうのいるんだから一茂で一番過小評価されてるのって野球かも知んない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:51:38.22ID:tpsMKf+X0
一茂みたいな雑魚は負けまくりじゃないの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:51:56.69ID:tnV1GY2MO
>>90
ハナからプロ拒否の奴対策に自由枠とFA導入て、
どんな理屈?それに中畑談て…
FAはご執心だった落合・清原獲り
自由枠は昔からドラフト反対・廃止
>>93
加山雄三、堺正章「」
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:52:32.42ID:F7TmEtdq0
>>107
ハンカチって大学野球でもさっぱりやったやろ
東大に何年振りかに負けたとかあったし
同年代なら大石じゃね
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:53:01.95ID:4MbahHNu0
一茂はプロになれた(ドラ1)だけでもすごい

落合の息子は何やってる?桑田の息子も・・・
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:54:03.62ID:JHrUfF/o0
>>111
エースピッチャーとして早稲田を日本一にしてる
早実でも早大でも全国王者になった早稲田野球のレジェンドだぞ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:54:12.12ID:6wp4IRaP0
そもそもバカ息子呼ばわりされてるが親父に比べりゃ100倍かしこい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:55:16.69ID:vmcA1ZqK0
野球に関してなら一茂以上の技術や能力持った選手いくらでもいると思うが
最近の一茂推し本当うざい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:55:32.79ID:/mpZ/a9x0
>>4
プロでパッとしないのはどこのリーグにもいる
一時低迷したが全国大会では上位常連
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:55:34.17ID:gQLF2Dyj0
バカ息子って言われてるけど日本一の有名人の息子でちゃんとプロ野球選手になってるからな
三田の息子なんて何回パクられた?
他の芸能人の2世だってゴミみたいなのばっかりじゃん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:55:36.26ID:JBg4de+P0
法学部政治学科だから野球部用の枠で入学だな
下駄入試だよ
秋田高校も下駄入学だね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:55:54.95ID:o0uBhUOw0
>>111
4年間で見ると…な。
プロ入り時点でピークアウトどころかもう…て感じ。どう見てもプロキャリアより先を考えての入団としか。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:56:17.23ID:pvRoMi7TO
ジャンクで言われてたけど真面目に練習してれば、かなりの選手になったんだろ
パワーが凄かったとか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:56:19.03ID:JHrUfF/o0
>>119
一般入試組だぞ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:56:51.06ID:o0uBhUOw0
>>4
時代によりけりだな。
一茂の親父はその6大学からプロ入りしてる訳で。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:56:53.02ID:lOA4jEdg0
中畑の話は知らんが
正力オーナーの時代は慶応のスター選手は大体巨人って決まってたようなもんだから
巨人の選手は志村は巨人入るもんだと思ってたらしい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:58:22.02ID:yBZlXVY8O
>>118
三流選手なのにテレビ出れてるのは?
親がただのサラリーマンならあり得ないよね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:58:47.59ID:v9vzHl0g0
>>106
甘やかし過ぎてハングリー精神がないからな
学生なのに親父からカードをもらってて使い放題て聞いたことある
親父は大学で文字通り地へドを吐きながら野球やってから偉大な選手になれたんだよね
照明が無いから暗くなるとラインチョークでボールを白くしてやってたって聞いた
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:58:48.49ID:ix6qp3H80
野村克也「一茂は内角球を怖がる、大成できなかった理由はこれ」
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:58:51.71ID:JBg4de+P0
>>122
当時は一般入試の枠内に野球部の枠があったんだよ
政治学科な
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 15:59:02.07ID:yEAHGvVo0
>>21 頭が悪かったってことか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:00:07.53ID:o0uBhUOw0
近年は見るも無残な巨人だけどなぁ…30年前まで遡れば阪神ファン以外は球団がある都道府県でも巨人ファンばっかだったからなぁ。

そのかわり当時からアンチもいたけど。俺もその一人。巨人がここまでボロボロになってくれたのは嬉しいが、プロ野球そのものまでボロボロになったのはちょっと悲しい。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:00:27.41ID:tnV1GY2MO
一番 高林隆行 アトランタ五輪
三番 黒須陽一郎 ヤクルト拒否
四番 長嶋一茂 ヤクルト
五番 矢作公一 日本ハム
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:00:53.46ID:zipYIC8YO
>>16
オリンピックのメダリストとかトップ級の選手が言うなら分かるけどな
下の方の選手に聞いても…
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:01:17.70ID:re2fleYr0
長嶋一茂 843打数161安打18本82打点 打率.210
桑田真澄 890打数192安打7本79打点 打率.216
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:01:43.91ID:gQLF2Dyj0
>>125
お前頭悪いってよく言われるだろ?
親が芸能人でも一茂より成功してる芸能人なんてほとんどいないぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:01:45.92ID:o0uBhUOw0
>>127
時代背景も違うし、一茂はセレブな育ちだからなぁ。まぁ二世が優秀な事はどこの世界でも稀ってな良くある話だが。

ストイックに野球やってりゃタイトルの一つも取った気はするよ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:02:04.50ID:Od9pVzsb0
>>35
なんで関税をかけるか、
本質で考えたら自国のために
好きなように関税をかけるのが正しい

つまりトランプが正しい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:02:23.66ID:JBg4de+P0
>>97
法学部政治学科の野球部用の枠だから
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:03:49.67ID:JHrUfF/o0
>>139
浪人してんだよ
江川も落とされた
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:04:09.56ID:lOA4jEdg0
>>134
入団した桑田の内野ノック守備見て
広岡がショートにコンバートしろ
20年間巨人のショートは安泰だと言ったとか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:04:46.39ID:PuzGvUIq0
>>104
角とか川相とか山本功の息子もプロに入るのがやっとだったね。
1軍に上がれないどころか育成のままとか。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:05:02.78ID:4MbahHNu0
アメリカだと2世選手多い

日本もそのうち2世選手増えるのでは、清宮みたいな坊ちゃん
一茂の時代だと野球部なんてとんねるず石橋みたいなDQN+水飲むな時代の非効率さ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:05:37.39ID:o0uBhUOw0
>>141
桑田は典型的な「エースで4番が一番野球が上手い」を地で行ってたからな。清原という怪物がいたから打者より投手だったけど。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:07:00.16ID:o0uBhUOw0
>>143
日本は指導者がうんこなスポーツが多過ぎるってのが最大のガンだな。才能が真っ直ぐ伸びない。さらに親父も甘やかすんじゃそら無理無理よ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:08:10.08ID:ipmZqRk60
日本も2世選手多いぞ
2世で一流なったのは多くはないかもしれんけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:08:12.80ID:Hms+s8iX0
数字でいったら鈴木康友とか鴻野淳基レベルだな長打力はそこそこあるが当たらない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:09:17.77ID:hQneQer40
志村と鈴木哲が慶応のダブルエースで、両者ともプロ入り拒否よ(笑)
まあ鈴木哲は後に社会人から西武入りしてたが。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:09:48.82ID:NNYKLjr40
>>35
いや、それは馬鹿な視聴者にもわかりやすいように聞く役なんだろ
おそらく、きっと、多分、びれぞん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:10:37.96ID:slrl+/QT0
落合は一茂の潜在能力は凄いと言っていたよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:11:49.41ID:8xGch9FD0
>>132 高林さんは神田の古本屋継いでたな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:12:16.30ID:nsyoWUIxO
貴の花やや 似ている

結婚相手「安定職業就いて」


バカ男「分かった公務員成るよ」


二年後結婚相手「給料安いから結婚止める」

バカ男「チキショー野球やるぞ」


遅かった!


野球契約金頂き それからで 良かったねw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:12:24.26ID:JHrUfF/o0
>>143
どの競技でも坊ちゃんやお嬢様育ちが増えてる
そこまで行かなくても中流以上の家庭
サッカーの原口は良心獣医師で卓球の平野美宇も親父が医師
そういうアスリートばかりになるよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:13:20.40ID:o0uBhUOw0
>>151
イメージで使われてるよな。バカなんだけどちょっと賢くなった(勉強した)?みたいなイメージ。

とりあえず朝の情報番組でスーツ着てコメンテーターしてりゃなんとなく賢く見えるイメージ。まぁもう通用しなくなったが。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:14:07.08ID:lOA4jEdg0
入団した時の一茂人気は凄くて多分ハンカチなんかの比じゃないくらい
親父はリアルタイムで知らないけど巨人ファンに限らず国民的スターだったんだろ
一茂出て来ると相手チームのファンも喜んでたからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:14:19.43ID:yV8cJmCd0
>>154
こういう話に出てくる元選手は慶應出身だから公務員にならない
民間の一流企業に就職して高給取り
並みのプロより上等
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:14:44.26ID:o0uBhUOw0
>>155
経済的な問題もあるが、親が知的職業だと教育方針も論理性があるというのがポイントちゃうかね。それに運良く才能が加わると大成する。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:15:47.30ID:Hms+s8iX0
>>157
ドーム大歓声だったね。コールされただけでワーって
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:16:47.08ID:lOA4jEdg0
関根監督もその辺解ってて当時ヤクルト弱くて序盤に大差付くと早々にパリッシュ下げて一茂に代えたりしてた
それにパリッシュが激怒してパリッシュの息子の当時小学生が一茂大嫌いだった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:19:16.47ID:1oLUt3Dn0
なんて名前の奴か伏せてんのがイライラする
放送前に名前出すとネットで簡単に調べられちゃうからなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:20.16ID:yeAM1Pp/0
>長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者

天才じゃなくても,勝てていないだろw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:44.52ID:feFp6hOJ0
茂雄が勧めたように
広島入りして大下軍曹あたりに
江藤や新井のようにシゴかれてたら
大成したかもね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:23:56.83ID:Hms+s8iX0
てか矢作にも勝ててないじゃん
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:24:01.86ID:9gQWQP9lO
巨人の長野は、2006年、日大4年時、日ハム4位指名を蹴る。
2007年、社会人日本生命の時、ロッテ2位指名を蹴る。
2009年、巨人1位指名で入団。
2010年、セリーグ新人王。
2011年、セリーグ首位打者。
2012年、セリーグ最多安打。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:25:22.55ID:EcSWEOQx0
高校大学なんか鳴かず飛ばずでいつの間にか大打者扱いなのか
時は恐ろしいな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:26:21.15ID:AyTP6k6w0
一茂は七光りじゃなくて
ちゃん一軍半、二流の成績を残してるからな

まあ、当時”現役バリバリのメジャーリーガー”だった
ガリクソンなんかからも打ってるし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:27:48.25ID:yjjbS8LW0
一茂はああ見えても
立教高校と桐蔭学園に一般入試で合格してるから頭は良いよ。

ちなみに中学時代に家庭の事情で寺子屋に預けられて猛勉強させられたと言ってた。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:29:49.10ID:YpqZ9lhQ0
>>134
桑田は甲子園通算本塁打2位の天才打者だぞ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:30:16.75ID:yuWYYkqC0
一茂は天才だと思う。
高校から野球始めてドラフトの目玉クラスってスゴすぎる。
まともに小学校から始めてりゃ親父越えてるやろな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:33:26.47ID:yjjbS8LW0
一茂は無駄にイケメン。
一般人の52歳とは大違い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:34:11.42ID:3Gw+viiL0
ヤクルト時代池山に良いグローブ使ってるのにどうして捕れないのってバカにされた記憶
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:34:59.95ID:NSrdGZWM0
六大学の首位打者なんてカツノリでもとってるからなぁ
東大戦で荒稼ぎして首位打者ってのも少なくないからなんとも
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:41:45.66ID:EcSWEOQx0
そもそも規定打席に達したことあったのかいな
ジャイアンツで引き取ってもらった3年なんて打数が二桁の前半だし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:45:11.69ID:4ivOoiqQ0
>>174
桐蔭学園に受かるのは実力なんだろうけど
さすがに立教高校は落とせないだろなw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:47:48.65ID:ZegzegHh0
慶応出でプロ入りしなかった人多いな。サウスポーの荻野・長谷部とか
松下電器に入った松下とか。山下大ちゃんはむしろ変わり種だったな。
0188名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 16:48:29.02ID:+Nnw5foa0
1987(昭62) 4年
春季リーグ戦
打率.340 満票でベストナイン

秋季リーグ戦
4本塁打 リーグ1位16打点 ベストナイン
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:48:40.89ID:PlY2Wc2W0
>>174
一般入試といっても立教が長嶋の息子落とせないだろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:49:05.86ID:4ivOoiqQ0
>>112
持ち前の鈍感力で、やり切っただけでもエラいわな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:49:14.99ID:d8I301PP0
>>184
ミスターは日本一立教の名前を広めた人だからな。
子供全員、試験・入学金免除でも足りない位の貢献度がある。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:49:29.85ID:ve5ZwsyW0
ここんところの一茂の再ブレークみたいなのって謎
何やった訳でもないけどやたら見る
どこかの事務所と提携でもして押されてんの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:50:34.42ID:ZzzpQI490
一茂が勝てない打者てプロ野球選手の殆んどだろ。負けてる奴の方が少ないかと。
0194名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 16:52:27.54ID:+Nnw5foa0
>>192
一茂が出ると視聴率が高いから
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:56:02.26ID:NWy8PMwp0
入団して最初の紅白戦で、伊東昭仁(帝京で石橋貴明の2学年後輩)と対戦した時に、
プロでやって行くのを諦めたと言ってた。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:56:06.61ID:1a2LyaIB0
一茂は怪我さえなければな。
評価も変わっていたろうに。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 16:58:03.17ID:NWy8PMwp0
土井コーチとも確執があったけど、一茂は実績がないのに謙虚さがないよな。

大森ともベンチで胸倉をつかんだとか報じられてた。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:00:03.68ID:u1TfpUQf0
一茂は大学ベスト9にも入った実績があるのでプロ入りは妥当
1位指名に関しては、明確に親父補正
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:02:30.69ID:OM5igkRy0
三井不動産やら秋田県庁ならプロ入りしなくても当然だな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:04:46.89ID:BwmX4bn60
同番組内で「KKPLの同期は今」で「年商10億の5番 ライト」は黒木だろうが
「借金2億の7番レフト」がわからない。流動的メンバーだったので。田口か本間のどっちかか?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:05:36.73ID:JBg4de+P0
>>140
猿田は下駄履かせても合格点取れなかったから現役の時は落とした
江川は下駄履かせて合格点取れてたがスポーツに理解の無い新塾長の反対で不合格
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:05:41.39ID:kh4CYPRn0
猿田さんは秋田県庁の産業政策課長か
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:05:52.92ID:hSnqoDKz0
一茂は大学通算成績は大したことなかったけれど、四年生時にはベストナインにも選ばれてたから
ドラ1クラスかどうかはともかくとしてプロ入りしたこと自体はおかしくなかったと思うがな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:06:40.27ID:8RUicfTS0
努力の嫌いな一茂が憧れとか笑える
単純に練習しなくても結果が出せる様になりたかっただけだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:10:06.86ID:u1TfpUQf0
落合との対談で「お前本当に練習嫌いで練習しなかったよな。練習すれば親父越えるかもしれない素質あったのに」と言われて本人苦笑い
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:14:32.20ID:04rBDlDL0
一茂調子乗ってるから池山にイジラレテ欲しいわ
お前良い道具持ってんなあ。何で打てないの?ってきつい事言われてたな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:17:53.22ID:kh4CYPRn0
>>215
池山は何してんだっけ?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:21:36.24ID:dJ8DDBTY0
立教だったら黒須のことかな?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:22:12.86ID:lKFgAD5s0
>>215
いいグラブ持ってんじゃん
なんで取れないの?

だよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:25:57.12ID:lAx9sCIf0
一茂は慶応の応援席のチア見て勃起してたんだろ
股間からバットがとか前テレビで言ってたろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:35:48.41ID:tnV1GY2MO
>>206
杉本隆雄では。
夏、初戦以外は七番キャッチャー。
背番号がレフトの7
田口権一(春)も本間俊匠(夏)もレフトで八番。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:44:03.91ID:MXQ2Vh7v0
>>21
大人になってから始めた極真空手で黒帯とるからたいしたもんだよな。極真の黒帯はガチ
畑山が負けそうになってたし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:45:51.36ID:Tnav1DT90
>長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者

そんなのたくさんいるだろw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:46:23.26ID:AyTP6k6w0
52で課長か。優秀だな。
部長任命は政治の世界だから能力で上がれる最高位
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:47:38.01ID:tnV1GY2MO
役者続けとけよな。
大根だけどガタイよくて花あるし
3、4番手ポジションなら最高。
「オードリー」良かったで
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:49:10.30ID:G1UENHSQ0
>>174
さすがに私立じゃ参考にならん。
依怙贔屓できない国公立に行ってない時点でまゆつば。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:49:39.55ID:RhIUF+b/0
>>54
元木はこの前のジャンクで新庄に思い切り馬鹿にされてたなw
なんで右打ちになっただの小さくまとまっただのw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:52:15.69ID:Ws7l/LSX0
嘘つきで頭おかしい存在そのものが不快なバカ息子
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:55:30.50ID:jNpmVShu0
東京六大学で48勝した人も
プロ行かなかったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:55:53.93ID:G1UENHSQ0
>>229
天才ってのはむしろ新庄みたいなタイプだよな。守備走塁はメジャー級だし打撃もムラっ気さえなきゃメジャーで十分だし、実は野球脳も高いしな。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:05.91ID:jNpmVShu0
秋田市長選への布石?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:10.46ID:/fLA0p4u0
大学スポーツは六大学野球とか箱根とか
関東ローカル大会を大きく取り上げすぎだろ
そのくせ全国大会はまったく興味もたれてないんだよな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:56:44.26ID:ls9+Gtne0
ムラしかないしすごいバカなんだろうねw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:57:32.66ID:MZ+uEGHf0
>>127
親父は一茂がプロ志望する際に広島を薦めていたらしいね
モノになれば相当な選手になっただろうが、あの広島の環境で一茂がやっていける性格なのかとも思う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 17:59:21.68ID:H3qq/fUE0
身体能力はともかく、打てなかった奴を無理矢理持上げなくて言いい
ただの下手糞で終わりよ、技術のスポーツ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:04:11.84ID:s7QQxYwj0
>>174
今は知らんが当時の桐蔭はコースがあった
大学受験向けとスポーツ馬鹿向け
コースの名前が理数科と普通科とかなんとか
高橋由伸みたいに桐蔭から慶応の野球部なんかは勿論後者
頭は他所のスポーツ推薦馬鹿と同じだよ

立教はどう受験しようと長嶋絡みの情報を追ってないわけないし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:06:20.22ID:+r/jscOf0
いやいや
高校から本格的に野球初めて大学野球でトップ選手になって
ドラ1でプロ野球入った一茂の方がすごいだろw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:07:49.81ID:oTXFv44i0
>>106
身体能力が凄くなかったんだろ
身体能力が凄ければ馬鹿でも

新庄 糸井 柳田

見たいに成功できるわ
0243
垢版 |
2018/09/28(金) 18:09:32.40ID:GUtcNWi+0
>>174
一茂立教高校入学したら図書館新しくなって、それは茂雄が金を出したって立教行った先輩に昔聞いた
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:09:38.34ID:G1UENHSQ0
>>242
そこら辺は技術も野球脳も一茂と比較するのが失礼なレベル。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:12:04.87ID:gcyEmhwX0
長嶋一茂 生涯成績 765打数 161安打 打率.210
桑田真澄 生涯成績 890打数 192安打 打率.216
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:13:22.10ID:jNpmVShu0
え、一茂って、
山倉や小林並みに打ってた
ってこと?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:16:36.92ID:oTXFv44i0
>>244
実際身体能力凄くないだろ。一茂て

畑山とマサトのスパーなんてガタイだけの運動音痴の動きしてたぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:18:50.03ID:H3qq/fUE0
パワーだけなら外人含め腐るほどいる
横浜の古木とかもいたがあれが上手いなんて一度も思ったことが無い
野球は技量です
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:19:11.02ID:ZWHdjTBt0
>>92
馬鹿だなぁ
君は
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:22:20.98ID:HEvnA3HX0
一茂って、親父があの人じゃなきゃブログになんかなれないだろ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:22:54.80ID:RXHcwICP0
>>238
一茂みたいなボンボンが東京に攻めてきた広島のヤクザ集団では無理だろ 行かなくて正解
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:27:17.65ID:ZWHdjTBt0
>>181
ここまでアホな奴がいると救われます
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:28:04.98ID:S/7L2cwX0
>>69
巨人にドラフト1位なら、契約金1億5千万、
初年俸1500万で、32歳まで鳴かず飛ばすで
平均1500万でやれれば、その時点で3億円。
慶應卒なら大森や上田みたいにフロントやコーチとして雇用されるだろうから
安泰。
昔は、石井や志村が拒否したが、最近は6位でも慶應から入ってくる。
エリートサラリーマンよりも、好きな野球で上目指す方が素敵な人生だろ。
松家とか見てもそう思うわ。
慶應卒、巨人ドラフト1位なら、政治家への転身も可能だしね。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:28:29.00ID:gem83KG50
立教ってめちゃ良い場所にあるなあ
この前、江戸川乱歩の資料室行ってきた。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:29:18.32ID:tnV1GY2MO
>>251
>親父があの人じゃなければ
ガタイはいい、パワー十分。
最悪でも二軍の肥やしにはなる。
試しに下位で獲ってみよか
…程度には。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:30:46.80ID:gem83KG50
>>255
大森なんてオリックスに飛ばされて
現役時代文句タラタラだったじゃん、
まあ引退後は巨人に戻れて
良かったね。ドラ1の確約でしょうね。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:34:35.75ID:I6IM8PMN0
>>248
ドラ1で競合は選ばれし者
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:36:08.15ID:zmrjz57V0
ゆとり世代ってスレタイすら読めないんだな

日米大学野球の代表に選ばれるくらい大学時代は
凄かった長嶋一茂が当時「コイツには勝てない」と
思った選手だってスレタイだけでも理解出来るだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:36:12.41ID:tnV1GY2MO
>>258
大森本人が、出番欲しいから放出してくれと
ゴネたんだよ。オリじゃなく近鉄な。
で、せっかくスタメン貰ったのにすぐにケガ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:19.36ID:vwgnq8hV0
一茂がまだ20代半ばの時、ワイキキのディスコですれ違ったけど
白人のプロレスラー並みのガタイのデカさがあった
でも、あれストロイドだったんでしょ?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:21.56ID:zmrjz57V0
>>258
近鉄だぞ

その後で吉岡雄二もトレードされたがチャンスだと
前向きに努力してレギュラーを勝ち取った

大森剛はプロで活躍するのではなく巨人にドラ1で
指名されるのが最終目標だった男
だからパンチョ伊東に名前を呼ばれた時点で完結
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:40:09.87ID:iOeJKCgS0
>>49
つっても「長嶋茂雄の息子」としての付加価値がついての指名(したのは神宮のヤクルトとセゲオが欲しい大洋)だからな。本来ならドラフト下位なら手を挙げるチームがある程度の実力だろ。

それでも大したもんだけどな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:12.74ID:7Wip4ci10
笑神様に出てたけど、南田さんに対して偉そうだったのは失敗。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:41:23.26ID:dLXdvpS/0
消えた天才ももうネタが尽きてるだろ
もうおもんないわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:46:15.85ID:jNpmVShu0
原の息子と
清原の息子は?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:48:30.49ID:zmrjz57V0
さすがのゴールデンメンバーだよな

第16回(1987年)選抜メンバー
野村謙二郎(駒大)
古田敦也(立命大)
長島一茂(立大)
大森 剛(慶大)
大豊泰昭(名商大)
矢作公一(立大)
大塚孝ニ(東福大)
鈴木 哲(慶大)
渡辺正和(筑波大)
益田明典(愛院大)
上岡良一(東福大)
武田一浩(明大)
山内嘉弘(近大)
--------------------
加藤豊(慶大)
加藤健(慶大)
中村大伸(日体大)
猿田和三(慶大)
山路哲生(東福大)
田中 学(愛院大)
志村 亮(慶大)

破線より下がプロ入り拒否
慶應率の異常な高さよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:49:13.30ID:8t6Rmr960
背筋を生かした別のスポーツやったほうが大成したんだろうか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:50.30ID:tnV1GY2MO
>>263
吉岡は1997年(1996年冬)。
石毛博史と共に石井浩郎とのトレード
大森は1999年。シーズン序盤、金銭で。
>>267
誰も理解出来ないお花畑ならチラシに書きなよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:15.69ID:gem83KG50
>>261
近鉄か失礼。
いや大森本人のインタビュー記事で
トレードされた時のことをかなり
文句言ってるの読んだぞ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:55:54.64ID:YDzTCZY40
>>21
身体能力は確かにすごいな

野球の才能は無かったってだけだね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:56:58.71ID:zmrjz57V0
>>273
本人の希望じゃないから

そして「近鉄の一軍より巨人の二軍が良い」と
捨て台詞
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 18:57:57.05ID:YDzTCZY40
星野時代の中日なら乱闘要員でベンチ入りしそうな感じ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:01:28.74ID:127Jz3DN0
当時の慶大法学部政治学科は 
野球部セレクション合格者なら2次試験の面接で落ちることは無かった
ただし1次試験は実力でクリアしなければいけなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:05:05.83ID:JsG6J+bi0
長嶋の息子じゃなかったらまずプロは無理だったろう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:05:50.72ID:ddGpe4u/0
一茂にジャイアンツの薬物汚染について聞いてみたい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:09:07.73ID:dvXN8Chx0
年齢に驚いた
イケメンだしスタイル良いしタッパあるし喋らなけりゃかなりモテるんだろうな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:11:07.52ID:S/7L2cwX0
>>279
長嶋の倅でなければ、2位か3位だったんじゃないの?

岩見でさえ2位だからね。
まあ岩見は守れないから、長嶋ジュニアのほうが守備は
上だろうけど。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:12:13.91ID:PTD+goNN0
>>45
プロで成功する奴は他人を蹴落としてでもという心を持っている
更にいうといい人ほど早くやめていくと言われている
一茂はお坊ちゃんだからあの成績が精一杯
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:13:51.62ID:hQneQer40
一茂は背筋力だけは300キロ近くあって凄かったんだよな。
格闘技やプロレスだったらそのパワーを活かせたのかもねw
肝心の野球の方はセンス無くてヘボだったもんな。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:20.94ID:0slmw3Iv0
>>21
さんまにボビーとスパーリングしたら?って言われて、「あんなのしたら死んじゃう」って言って断ってたな
喧嘩や走る単純なスポーツは黒人には敵わないんだなって思った
たしか、ドランクドラゴンの鈴木にも寝技で負けてるんだよな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:18:17.84ID:4oxgmpgM0
>>21
周囲がウザすぎて中学時代は陸上部だったんだよな
反復練習が大事な野球で3年もサボってプロになるんだからポテンシャルは相当のもんだろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:20:43.17ID:KD4IjNzh0
一茂が素質があったのは認める パワーっていうか打撃練習で神宮球場の
最上段にもっていけるパワーはあった。
でも六大学で通算.225でプロでレギュラーになれなかった選手がいってもねえ
こういうのはプロで実績残した選手はいうもんだよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:21:53.75ID:07zuHlG30
小学生で野球始めてからすぐに長嶋Jrと散々騒がれて、一度完全に野球辞めてたんだろ。
高校から野球やり始めて、高校大学と主将務めて、大学時は抜群な成績を出すまでになって、
プロに入って当然の実績だろう。
日本では珍しく、親の才能を受け継いでたパターンだろう。
惜しむらくはスタートがあまりに遅すぎたことと、
茂雄ほど野球に対する情熱や練習への真面目さがなかったことかな。
持って生まれた才能だけなら親からちゃんと受け継いでたレアパターンだと思う。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:22:07.10ID:jF7r7r1U0
>>278
一次試験も野球部枠は下駄で加点してたよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:23:33.35ID:IFo+PLhH0
長島の息子じゃなかったら、引退してもタレントはやってない
これはガチ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:36.27ID:i9OErJ+U0
一茂が広島2軍で3年育成してから世に出れば
もう少し現役長かったかもな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:25:53.14ID:fQZ34neZ0
>>247
格闘技は技術やその格闘技に必要な頭脳のベースが結構大きいぞ。素人でもデカいゴツいだから強いならボブサップはギャグキャラになってないからな。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:26:11.55ID:/xXxxmeq0
>>264
それを思うと、野村克也の息子で大学で首位打者と打点王まで取ったのにドラフト三位はまあ妥当なのかもしれんな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:27:31.90ID:KD4IjNzh0
プロ入りした選手で実家が金持ちでボンボンなのは
一茂の他に田淵、山下大ちゃん、東尾なんかがいるけど
大抵はノンビリしたタイプの性格になるんだけど、
東尾だけはどこか違うんだよな
和歌山で山いくつも持っているミカン農園のボンボンで
プロ入りの西鉄の入団会見で“今まで一回も金で困ったことがない” と
言い放って記者を唖然とさせたが、
あのデットボールあてたりする気の強さはどこからきたんだろう。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:28:59.41ID:irfHENaD0
>>234
新庄は高校時代、先輩からすごいシゴキ受けてたぞ
3階の屋上から落とす生卵を、割らずにキャッチしろとか
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:30:41.05ID:fQZ34neZ0
>>297
そんなメチャクチャをやってのけるから天才なんだわ。少なくとも守備だけならメジャー殿堂クラス。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:15.56ID:H3qq/fUE0
守備はな、打撃で凄いと思ったことは一度も無い
本人は手抜いたとかごちゃごちゃ言ってるが、凄いならズバ抜けた記録を一年でも出すはず
ジョークだろうがな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:51:49.21ID:BwmX4bn60
>>270
加藤健さん(慶大)は横浜銀蠅メンバーのご学友(柏陽高校)。
翔は関東学院大学 TAKUは中央大学
0301名無し募集中。。。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:54:42.07ID:u2SdRuy+0
>>9
志村亮はピッチャーだから違うだろ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:55:52.81ID:ZegzegHh0
江川と一緒に慶應受けた選手はほとんど落ちたんだけど、静岡高校の永島という
選手が受かってこの人がサードだった。神宮で〇番サード永島というコールがあると
神宮がちょっとざわついたらしいw
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:05.99ID:/j6JQHs+0
一茂はインフィールドフライで主審がアウト宣告したのにエラーした男だぞw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:42.53ID:aUd6AcPe0
>>117
枠があるだけで勝てないよ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 19:57:39.40ID:aUd6AcPe0
>>34
覚醒とかアホが使う言葉だよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:03:13.78ID:hQneQer40
>>303
槇原のパーフェクトの時、一茂がサードを
守ってて、ヒヤヒヤしながら視てたわw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:05:22.57ID:hQneQer40
他の大学リーグのように入れ替え戦が無いからな、Z級弱さの東大が
ガンだよなw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:10.34ID:6L2AcWJY0
>>155
ラグビーの福岡も医者一族だな。
15人制は来年のワールドカップ、7人制は東京五輪と20代のうちに引退して医者になるため大学に入り直すとか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:16:37.73ID:bs8ZQ8Zz0
鍛治舎は2度のドラフト拒否で松下入りで
嫌われ者でも出世して
晩年は監督になってまたここでも嫌われ
しかし常に成功はしている
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:48.43ID:oZJGCS9W0
一茂が野球で勝てなくても政治力で完封できるわ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:23:38.37ID:oZJGCS9W0
>>308
9回解説者が一茂代えた方が良いって言ってたな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:26:17.29ID:zipYIC8YO
>>155
日本とかアメリカってスポーツは比較的経済力がある家庭の子弟がやってるね
欧州南米のサッカー選手なんか貧民街出身が普通にいるのにね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:27:03.60ID:usiLDyty0
猿田和三でググったら去年の時点(51歳)でまだ課長で涙が出た
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:30:24.32ID:p4Qpdysw0
>>86
>>86
『虹を呼ぶ男』の一茂は、年下の主人公に対し、
「実績や在籍年齢ではなく、プロは年功序列だ!」
と偉そうなこと言ってたが、
実際の一茂は新人時代に、すでにプロ4年目で大活躍
してる清原にオープン戦で大戦前に挨拶に言ってた。
清原が感激して記者に言ってた。
記者が一茂に理由聞いたら
「年下でもプロとしての実績は彼の方にあるんだから
僕が挨拶に行くのは当然でしょ?」
って言ってた。漫画と全然違うじゃねえかwって思ったわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:35:30.29ID:oDVWAAfi0
>>54
元木はあれでも相手の裏をかいたりちょっと違うことやってやろうっていう気概があったから曲者扱いでやってこられた。
比較するなら大森じゃないかね、身体能力は高かったし。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:37:10.94ID:BoYxCwM/0
>>300

加藤健はめちゃくちゃ頭いいぞ
一浪して下駄付き一般入試で慶應法に行ったけど、
ほかはガチの一般入試で早稲田の政経・法・商や上智法などなど全部受かってた。
慶應法も下駄なしでも余裕で受かってたはず。
高校時代は投手で公式戦2試合連続ノーヒットノーランにサヨナラ満塁ホームラン。
それでも鈴木哲や志村の球に愕然となり投手断念して3年から野手転向し、
春にいきなり2冠取ってた。
ちなみに今は某大手商社の部長さん
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:39:26.35ID:hp4LkvWo0
>>290
江川とか大物が落ちまくってんだよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:44:18.89ID:XvY0vOwx0
>>319
なんでそれで早稲田政経蹴って慶應法なのかわかんねえな
まあ野球やるなら慶應と思ったんだろうけど
大体政経受かるなら下駄とか要らないしガチで学力志向なら慶應経済行くだろうし
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:47:40.50ID:c6acjomF0
茂雄は日本国民を幸せにしたが、近年のかずしげも確かに日本国民を幸せにしている
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:51:47.78ID:hp4LkvWo0
>>323
今も昔も慶應の方が就活に強い
あと経済学部は勉強が結構きつめで慶應の学部の中では留年率が高い
法政が一番単位が取りやすく練習の厳しい体育会と両立しやすい
だから慶應体育会でガチで競技に打ち込みたいなら法政が一番
しかも経済より法の方が就職状況がいいからな
そもそも慶應の法政受けたなら早稲田政経も政治学専攻だろ
なら慶應経済は受ける必要ない
慶應経済は落ち目で法の方が序列上になってるし
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:52:23.26ID:CMAB55Tt0
昔ニュース番組かなんかで
スポーツコーナーでボクシングの世界王者の背筋測って凄い凄い言ってて
その場にいた一茂にちょっとやって見てくださいって
一茂に背筋測らせたら
軽々一茂のが世界王者越えてスタジオ変な空気になってた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:56:12.71ID:ImjpnoRV0
>>205
日米野球のメンバー、数年後のオールスター級だな。
これで主将やったのならすごい人物だろうな。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 20:56:40.66ID:BoYxCwM/0
>>323

野球の名門校でもない公立の普通校だし
野球やるなら慶應で、というか前田監督の慶應でってとこかもな

慶應経済・商は今は知らんが当時数学必須な
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:01:03.62ID:rw1V7k+/0
早稲田大のジャンボマックス佐藤だろ?
身長195センチでホームラン連発してた今で言う大谷みたいな左バッター
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:03:29.33ID:Svbit58a0
バカにされてるけどプロになってホームランも打てるんだから十分凄いよな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:05:20.31ID:S/7L2cwX0
猿田とか印出とか覚えてるけど、別にプロ拒否してなかったと思うが。
評価されてなかったんでしょ。
石井と志村は、拒否したが。
石井は東京ガスだっけ?
今部長さんくらいか?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:13:53.68ID:hp4LkvWo0
元西武の佐藤は慶應大学より学力的に入学難易度の高い系列の慶應高校に一般で受かってる
サッカー日本代表の武藤嘉紀も慶應高校の一般入試組だし
勉強の出来なさそうなバカアスリートだと思われて可哀想
中日の福谷もAOだけど慶應理工に入って在学中優秀な成績収めてるし
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:16:39.19ID:9F1zX0QH0
>>270
めっちゃ強そうw
名商大というか愛知大学リーグからこんな稀代のスラッガーこの先誕生することあるんだろうか
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:23:22.31ID:JIcEbR8H0
(スレチと承知でカキコ)
中継見てて志村の球をすごいと思ったことが一度も無かった。
なんで打てねぇの?って感じ。
武田はすごいと思ってたよ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:06.38ID:tnuXEV/R0
一茂の大学通算打率は.220プロ入り出来るレベルじゃ無かった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:30:16.54ID:tapwPX460
>>108
結果残してないのに過小評価って頭大丈夫?
プロは結果が全てだろ

馬鹿茂信者なんていないから、セゲオ信者か?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:32:42.76ID:x3qvajeT0
一茂に「俺が唯一勝てなかった天才がいた!」とか言われても失笑されるだけだろw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:35:18.77ID:hp4LkvWo0
>>339
4年次には大学選抜に選ばれ結果出してる
例えば通算2割台だけど直近単年3割というバッターをお前は評価しないのか?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:35:30.99ID:sIIPrKgF0
親の七光りの焼き豚
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:36:45.60ID:hp/wUfdL0
一茂はボールを遠くに飛ばすセンスは素晴らしかったよ
ただあまりにも確実性が無さすぎた
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:38:10.15ID:tnuXEV/R0
>>342
一茂は通年3割打った事無いだろ、大学時代の低い成績そのままプロでも通用しなかっただけじゃん
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:43:01.19ID:PoQTzTtV0
>>174
桐蔭学園は野球推薦で入いる予定だったが

オール1だったので桐蔭学園側から断られたんだぞ
入ってれば志村とともに甲子園行けたのにな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 21:59:31.63ID:8G2qJ/MH0
>>270
小宮山も同世代で早稲田だけど2浪してるから入ってないな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:01:55.13ID:Ed9b2gnT0
この番組はその道で頂点を極めた人間が、昔勝てなかった人にスポットライトを当てるという趣旨だと思ってたが違ってたのか。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:12:45.66ID:8G2qJ/MH0
猿田さんって人調べたら秋田高校時代は3番猿田、4番石井浩郎(元近鉄)って
いうクリーンアップだったのか
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:13:25.86ID:7Fq76mCv0
>>292
茂雄「おまえ広島に行け」
一茂「遠いからやだ」
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:16:28.81ID:JC7r6+cD0
長嶋一茂が勝てなかったと言われても
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:24.46ID:Nxjr/unv0
一茂も素質は凄かったらしいけどな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:52:19.62ID:rYqs9kRO0
>>348
毎週やるにはそれだとネタが持たないんだろう。
そこでちょっと話題になっている人基準でやろうとしていて、テストケースが一茂なんだと思う
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 22:52:44.76ID:DXnOOwT30
>>322
江川の高三の年だけ新しい塾長が下駄履かせなかったんだよ
目論見は当たって江川が受験した商学部の偏差値は翌年上昇した
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 23:00:56.86ID:myw89tjE0
未だに良く分からないのは

江角の「バカ息子」って落書きに対する

「うちは娘しかいないんだよ」

って返し、何なの?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 23:40:56.62ID:y4AoSFSZ0
一茂は打席でクネクネして余計な動きが多かったよな
掛布とかは打つから許されるけど、全然打たないくせにカッコだけつけやがって
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:30.80ID:B82O75FK0
>>1
ライバルになれるほど力あったかコイツ?w
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:35.46ID:y37vHXmx0
>>355
単純に「それが自分に対する中傷と気づいてなかった」っていう
実に一茂らしいエピソードだろ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/28(金) 23:54:44.30ID:KKpODnht0
かずしめ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 00:44:26.91ID:1WNi+sUt0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 長嶋一茂はそもそも不愉快だな。無知無学なのに態度だけ超一流だし。
\_   ______________________________
   | /           /
日  ∨ U A W     | 野球も2流で終わってますし、庶民感覚も皆無ですね。
≡≡≡≡≡≡≡≡∧∧ <_______________________
 V ∩ [] W 目(゚Д゚,,)
_. ∧∧_____|つ∽
  (  ,,)▽      ̄ ̄ ̄ ̄
―./  つ――――――――
〜(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 00:52:17.03ID:qEMSDuZ/0
一茂に勝てなかっただったら希少だろうな
一茂が勝てなかったならほとんどの選手が当てはまるわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 00:56:49.80ID:OYJ7upnG0
立教なら、黒須とかいうのがいたよな
〜位以内のドラフト指名ならプロへ行きますって言っといて
その範囲で指名したにもかかわらず指名を蹴って
やっぱ興銀?だか行くって
ヤクルト激怒させたアホ
それでヤクルトと立教の関係はガタガタになった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 01:00:36.31ID:me5QamjP0
>>364
黒須は、附属上がりだったな。

同じく附属上がりの矢作は、親が自営業で継げばいいという安心感からか
日ハム行ったな、
清宮みたいな感じだった。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 01:49:23.29ID:CdvHeEMl0
慶応は江川を入試で落とした影響で戦力ダウン
東大にも敗れ最下位となった
当時の東大は2度4位になっている
 慶応は慌てて野球入試を始めて
今は和歌山智弁など野球学校からどんどん入れて強くなってきた
頭は悪くなったかな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 01:52:29.61ID:6aCXHBEX0
落合博満が「一茂は真面目に練習していれば親父を超えていた」って言ってたなw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 01:57:44.43ID:7zJn/gzW0
矢作って一軍はおろか二軍でも2、3本しかホームラン打ってないみたいなんだが
そのうちの一本が俺が生まれてはじめて見たプロ野球の試合での唯一のホームラン、しかも場外
一生忘れない

こういう人に記憶を残せる仕事って素敵だわ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 01:58:25.42ID:CdZXUlhXO
「俺、大道(典嘉)君の話聞いて、自分が如何に無策か
思い知った」
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 02:17:34.85ID:me5QamjP0
>>369
嘘でしょ?と思いWIKI見たが
1軍で0本なのか。
イメージ的には、年間4本くらい打った年があったんだが。
デブは記憶に残るんだよね。
中日の中田も記憶に残ってる。

親が医師なのか。
金持ちぽかったしな。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 02:30:35.57ID:DoO4l7ZW0
>>356
その時だけまぐれ当たりしただけだろ、実際プロでもクソみたいな成績しか残せてないし
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 02:39:45.84ID:ouKYTdVA0
巨人のガリクソンから打ったセンターバックスクリーンへのホームランは鳥肌立ったわ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 03:51:30.48ID:yNTr3eg40
>>21

ダメじゃんwww
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:09:19.80ID:N2U1pn/k0
>>132>>153
高林親子は揃って立教高校(現・立教新座)で甲子園
立教大でリーグ優勝を経験して社会人か
父のほうはプロ入り(読売・ヤクルト)、息子は五輪銀メダルを経て
ともに若くして引退して家業を継ぐというコース
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:25:28.65ID:N2U1pn/k0
>>270
なべじいがいる
今は福岡大で講師兼野球部監督だな
(監督就任時は渡邊正和名義で告知されたので、戸籍上の本名は旧字体か)
なべじいと筑波の二枚看板だった帝京の小林昭則は翌年の大学日本代表
(KK3年次センバツの準優勝投手。こちらも監督になり昨春帝京第五監督で甲子園)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:43:18.79ID:YYN9BrXj0
>>41
歳考えろよ一茂いくつだと思ってんだ?
それに正人や畑山って全然階級違うやん、軽量級の動きにヘビー級の一茂が付いていけたら本物の化け物だぞ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:49:55.55ID:YYN9BrXj0
>>62
冨田はユース年代じゃ飛び抜けて上手かったからな
あんなに伸び悩むとは誰も思わなかったわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:52:12.07ID:+o3KdhPF0
>>27
裏付けあるんだろな
一般人だぞ今
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 04:53:09.60ID:84oYkVYd0
>>368
リップサービスだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 06:10:50.06ID:yfNVB6hH0
>>148
顔を思い浮かべてみると、一茂の方が阿部ちゃんよりカッコいいな
サラリーマン金太郎では年下の大沢樹生より明らかに綺麗だったな
金持ちで身体能力抜群でイケメン、但し馬鹿
姉ちゃんは微妙だけどな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 07:48:43.81ID:i6uApEC40
>>270
ゴジャル上岡が一番に目についた
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 08:19:40.09ID:u3ytvaGN0
2000本安打の稲葉は大学時代数本しかホームランを打っていないが
カツノリ目当てに試合を見にったら たまたまホームラン打ったのが目に止まってヤクルトに指名された


と、ノムさんが言ってた
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:05:56.25ID:J6F3yM+y0
うろ覚えだけど一茂って手首だかに故障?欠点?抱えてたんじゃなかったっけ
ドラフトの時、当時のヤクルト監督関根が長嶋に言われたって昔本か雑誌で見た
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:23:15.92ID:Pa6qWlcG0
プロ初ホームランを巨人のガリクソンから打ったことは評価していい
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:27:48.91ID:LfZih8sV0
>>18
東京六大学リーグ通算101試合出場、382打数86安打、打率.225、11本塁打

本塁打はそこそこだが打率低すぎて、
長嶋茂雄の息子じゃなければ
ドラフト下位指名もされないレベル
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:34:43.58ID:LfZih8sV0
>>264
通算83試合出場、245打数71安打、打率.290、17本塁打

上記成績の一茂の立教大学の1年後輩の矢作が
ドラフト6位指名なんだから、一茂は長嶋茂雄の息子じゃなかったら、
とてもじゃないがドラフト指名なんかされてない
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:35:58.77ID:DW98VsCZ0
>>51
あれはただの我慢比べだからな
根性論が未だに正解の競技

国技にすべきだわな

八百長相撲なんか解散させて
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:37:56.07ID:iubFb8rP0
初打席でガリクソンからホームラン打ったんだっけ?
なんかのゲームのオープニングになってた気が
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:40:20.31ID:V7yp3ztG0
>>62
その動画見たけど勉強とサッカーの両立で
結局両方とも中途半端になった印象だわ
高校の時は俊輔みたくサッカーに集中するか
サッカーやめて東大目指して勉強に専念すべきか
どっちかにすべきだと思った
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:14.23ID:bw+yFOHD0
78名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CA]2017/09/25(月) 01:16:15.72
>>30 >>48 >>73
一茂は幼少期から野球をしていれば超一流選手になれたと思う
(今ではプロアマ協定は多少ゆるくなったが)当時のプロアマ協定では厳しく
「プロ野球選手は相手が息子であっても野球を教えられない」
ってのがあって
常にメディアが張り付いている長嶋茂雄は一茂に野球を教えられなかった
他のプロ選手なら自宅の庭や人気のない河原で教えられただろうが
長嶋にはそんな機会はなかった

しかも小学生の時に一茂が地元の野球チームに入ったら
メディアが大挙してきてカメラを向けたので
結局一茂は上手くなる前にチームを辞めてしまった
そして一茂がまともに野球に取り組んだのは高校生の頃から

高校生から野球を始めて大学野球では大学ベスト9にも選ばれてその後プロ野球入り

十分天才だよ一茂は
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:45.50ID:LfZih8sV0
>>391
一茂は本格的に野球始めたのが高校からだから高卒プロ入りはさすがにありえなかった

だからドラ1指名されたのは伸び代に期待だったのかもしれないけど、
結果的には伸び代もなかった
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 11:07:13.09ID:ZWdo+ze60
一茂の時代の慶應はSFCまだないかスポーツ推薦はないからな
今より難関だったよな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 11:35:37.20ID:x7RjbKV00
あの当時ってレーサーになった弟のほうが身体能力が高いとか言われてたような記憶
野球やらなかったんだよね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 11:37:56.73ID:5u14xaxZ0
>>364
黒須は在京セで3位までならプロに行くと言ってて、ヤクルトに3位指名されて
最初は行くと言ったんだけど後で帝京の吉岡に外れての3位指名だったことが
わかってプライドが傷ついたのか拒否した。今みたいに中継があれば
良かったんだろうけど。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 11:40:52.94ID:+Uu3lM0d0
>>394
一般人から見りゃ天才だけどプロレベルで見れば下の下だろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 12:21:09.29ID:7X0VeU6o0
>>221
レフトという点では本間な気がする。
杉本って7番とはいえレフト守ったことあったっけ?
ピッチャー野村のころの岩崎も7だったけど、レフトの印象がない。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 14:17:56.12ID:Y/HRPg4l0
3位以内なら。

えっ、競合に負けてのハズレ3位?
じゃあ行かない。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:13:02.00ID:ov49sfbw0
猿田氏は、二浪しているけど実は一浪時、
学習院大学に合格、通学していた。
途中で、やはり神宮で野球やりたくなり
語学の英語なんかは講義に出席しながら再受験の
勉強していた。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:46.72ID:cFmK9TPM0
>>403
へー、それは知らんかったわ
優秀なんやね
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:38.11ID:k0Yg7y0z0
>>21
身体能力は遺伝してもテクニックや球技センスは遺伝するとは限らんしなぁ
競走馬の世界にしても身体能力は遺伝しても器用さやレースセンスだけは蓋を開けてみるまで分からない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/29(土) 18:19:35.76ID:69vo9Jtu0
一茂の頃の六大学は立教…一般受験のみ、慶応…一般受験のみ、東大…一般受験のみ、早稲田…一般受験のみ、明治…勝ちまくり、法政…勝ちまくり
こんな感じだったよな
今はもう全然変わっちゃった
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 00:45:43.48ID:Pwjo7NaK0
>>405
県トップ校の秋田高から学習院じゃ大したこと
ないだろ、明治大に通いながら翌年東大に受
かった新政の現社長の方が凄いかなw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:27:07.27ID:rTgGPJC60
>長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者

これだけで腹立つ。何様のつもりやねん
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 06:39:51.51ID:3eKNHesZ0
>>28
あの体型だけど入団会見で「目標は盗塁王」と言ったんだよな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 07:26:59.44ID:njKE5f4I0
一茂みたいな半端な奴が勝てなかったって言っても
ふーんで済む話じゃんw
わざわざ番組で取上げるなよw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 07:36:54.10ID:+nlHuhjX0
>>1
逆に誰に勝っててん?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 07:52:47.88ID:fo65fVsS0
>>119
それ明治、慶應は無い
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 07:54:31.46ID:ql8Zb5Iy0
猛練習すれば新井さんみたいになれたかなぁ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:03:46.05ID:N5uH+Db30
立教の黒須は数年前numberかなんかの雑誌のインタビュー記事があって白髪混じりの初老のおっさん見たくなっててうわぁってなった
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:15:13.07ID:/HAhpESG0
>>336
慶應高校はスポーツ推薦がある。
全国上位レベルで限られた競技だけだが。
知り合いの息子がそれに受かった。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:19:35.87ID:g5je9nwb0
>>402
ナガシマ語を理解するのは息子でも不可能だからなあ。
松井くらいだろ理解したのは。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:21:38.82ID:43T9cZRa0
立教大学からドラフト1位でプロ入りしたのは一茂以外にいるの?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:28:11.76ID:9pmoYLUn0
>>296
田舎もんと田淵みたいな東京の私立に行ってるボンボンは違うでしょ。山下大輔は静岡だけど。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:29:35.99ID:9ZOu6eYDO
>>1
一茂のライバルだった選手がプロ入り出来ないほどプロ野球界は狭き門なんだよな
もっと球団数を増やさないと、もしプロ入りしてたらなあというこういう選手が減る事は無いだろうね
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:43:52.31ID:fo65fVsS0
一茂と同世代で六大学出身で活躍したの明治の武田くらいしか思い浮かばない
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:47:01.70ID:9pmoYLUn0
>>418
ドラフト制度は1965年から始まって
66年1位鎚田誠(巨人)、71年1位横山忠夫(巨人)
82年1位野口裕美(西武)、87年1位長嶋一茂(ヤクルト)
(※96年1位(日石)川村丈夫(横浜))、(※07年大社1位(JR東日本)小林太志(横浜))
09年1位戸村健次(楽天)

※川村と小林は社会人経由
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:51:38.70ID:ANBx804w0
東都のベストナインだった新井さんでもコネでようやくドラフト下位
一茂もコネなしだったらドラフト下位でどうにかレベルだろ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 08:58:26.24ID:iwCByEFv0

0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:01:54.93ID:WD3zv+Z80
>>191
弟が落ちてる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:05:48.63ID:ANBx804w0
>>427
リトルから始めたら相当な選手になっていただろうね
投手ならともかく打者は高校から始めるとなるとかなり厳しい
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:06:44.57ID:yRBocuuv0
関根だったかの自伝で長嶋茂雄を越えられた存在として一茂、由伸の名前挙げてたな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:07:23.53ID:WD3zv+Z80
志村、立教の黒須、慶応の鈴木哲とかだろ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:10:10.40ID:WD3zv+Z80
一茂、志村、黒須、矢作、鈴木哲とかボンボン顔の奴が多かったな
それまでの六大学と雰囲気が全く違ってたわ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:10:50.29ID:zAFDiqX+0
あの頃はセゲヲの「セリーグ在京球団でそろそろ監督したい」発言があったからな。
巨人との関係は冷え切っていたから、
カスシゲドラ一でセゲヲ一本釣りと言うのがヤクルト大洋の戦略だった。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:11:54.24ID:8MD1eSNB0
まあその辺ってドラフト的にも六大学全盛期じゃないの?
大昔除いて
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:12:18.35ID:WD3zv+Z80
>>124
俺も最初はそう思ったが監督に就任した藤田が明らかに志村に関心なさそうだったからあれと?思ったら
川崎指名だったな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:17:51.95ID:WD3zv+Z80
>>199
土井は立教の先輩だからむしろ気安く話せる間柄なんだよ
大森も同じ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:26:00.84ID:gQkEyLr60
一茂の指名された1987年に他の大学からプロ入りした打者で
一度でも規定に達するまで使われた打者は0
大した大学生打者がいない年だったんだな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:41.16ID:8MD1eSNB0
>>436
流石に本塁打だけは勝ってるが打率打点はどっこいどっこい
打席に立ってる数もどっこいどっこいだから良い勝負
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:31:03.52ID:gQkEyLr60
一茂の指名された1987年に他の大学からプロ入りした打者で
一度でも規定に達するまで使われた打者は0
大した大学生打者がいない年だったんだな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:49:15.51ID:fo65fVsS0
茂雄が親で同じ道選ぶあたりなんも考えてなかったんだろうな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:53:20.75ID:JmOp5OTt0
>>364
というか、立教がNPBから干された。確か裏で「立教から選手を獲らない」って申し合わせが出来たはず。

実際にTDNまで立教時代に直接指名されそうになった選手はいない。TDNも例の騒動で結局指名されていないし。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 09:57:10.08ID:rcQe4z8ZO
イチローと松井秀喜が昔対談した番組で、話題に出たピッチャー取り上げてくれよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 10:48:40.98ID:WD3zv+Z80
>>398
吉岡の長打力と比較したら黒洲は普通だから仕方ないんだけどな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:09:58.67ID:O49gPiw50
中学の時サニブラウンに100mで勝った子はまだ野球やってるの?
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:44:48.71ID:q6YSh1Vm0
一般入試で慶應入って野球部入って主将になって首位打者とかすごい立派な人だね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 11:49:00.01ID:ezM/ejLj0
>>75
時代が違うだろ!
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:09:55.47ID:S7BlcrlC0
>>1
>>長嶋一茂が「勝てなかった」天才打者

上の表現は違和感が半端ない、一茂がまるで一握りしかいな一流打者の様に感じさせる表現だからね、
一茂が勝てなかったバッターなんて腐るほどいただろうとは言わないまでもそんなに珍しくはないでしょう。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:21:02.17ID:UpvsXM4H0
>>274
高校から野球始めてプロ入りなんてらそうそうおらんぞ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:53.43ID:mgq5Rq2b0
>>77
慶応にはライトミュージックソサエティというジャズのビッグバンドの同好会があって
コンテストではいつも優勝候補だし個々の演奏レベルもプロ並みに高いけど
中退したり卒業後に浮き草稼業のプロのミュージシャンになるなんて殆どいない。
アルファレコードを設立した村井邦彦、ルパン三世の音楽を担当した大野雄二
カシオペアのドラマーで世界に出た神保彰ぐらい
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:24.21ID:UpvsXM4H0
>>35
自分の役割がよく分かってる
普通はしったかをしてやり過ごすシーン
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:37.11ID:XYXZhq8j0
高橋由伸が勝てなかった天才打者ならすごいがwwww

一茂より上なんてあのレベルの低い東京6大学でもいくらでもいるし
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:49.70ID:UCayq7Lo0
土井正三コーチに酷い事言ってて、ドン引きしたわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:34.81ID:XYXZhq8j0
>>416
大阪桐蔭の根尾君をこの枠で入れようとしなよな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:15.59ID:MOsgU/K00
>>454
土井は誰に聞いても最悪の評価だけどなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:35.02ID:yoYdQQwL0
日テレの男性アナウンサーのこと?
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:56.63ID:uv3vBG1g0
>>449
一茂の大学通算11本塁打は
当時の東京6大学歴代10位くらいだったろ
今の現役でも6大学で通算2ケタ本塁打は1人しかいない
大学までの成績は十分誇っていい
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:32:23.97ID:q6YSh1Vm0
>>457
だからと言って教室でクラスのみんなの前で大声で教室罵倒する不良じゃないんだからさ
ガキ過ぎてドン引くわ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:33:14.24ID:q6YSh1Vm0
教師
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:35:57.01ID:MOsgU/K00
>>461
イチローがどんなに2軍で打っても
あいつは打ち方が気に入らないから使わない
みたいな人だもの
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:38:47.69ID:Pwjo7NaK0
>>422
小宮山
確か2浪だが。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:08.80ID:ZKb5wUUA0
>>464
それはコーチの山内一弘
土井はイチローにチャンスを与えてる
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:35.27ID:rLKWGhlW0
――――ユダヤCIAに乗っ取られた日本――――
犯罪行為・・・・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本の国富の海外バラマキ・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・・米CIA
消費税増税・・・・・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・・・・米CIA
日本人拉致事件・・・・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・・・・・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・・・・警察、自衛隊、創価学会・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
石井紘基刺殺・・・・・・・・・・・・右翼青年(在日朝鮮人)・・・・・・・・・米CIA
小沢裁判・・・・・・・・・・・・・・検察・裁判所・マスコミ・・・・・・・・米CIA
安倍政府の為のスピン報道・・・・・・マスコミ、電通・・・・・・・・・・・・米CIA
向精神薬(毒物)を野放し・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・・・・・米CIA

ユダヤ権力の主たるビジネスは2つある。麻薬と奴隷貿易。
安倍は総理でもなんでもない。日本を乗っ取っているマフィア(犯罪者集団)の傀儡に過ぎない。
米CIAの所有物である日本のマスコミの報道を100%信じてはいけない。見ればみるほどバカになる。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:33.55ID:eGGlnobs0
>>457
長谷川滋利なんか感謝してると著書に書いてたよ。
初登板から連敗続きでも我慢して使い続けてくれたから。
イチローも高卒2年目で開幕スタメンという大抜擢だから
才能自体は評価してたと思うし。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:49:27.95ID:2/qR8hmV0
>>438
大概の打席で打つなと命令される投手と一緒にするなよ
大谷だって投手の時は打席に立たないだろ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 12:50:01.76ID:AHXuCLdP0
>>466
仰木に変わってなかったら200本打つのが3年遅れてるわ
そんでもって鈴木はわしが2軍でじっくり育てたとか言っちゃうカスだよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:12:44.78ID:Cyf+DFff0
何かのTVで観たが、一茂のスイングスピードは超一流だったな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:20:44.13ID:BUBFEbDU0
いっぱいいそうだが
いや一茂が能力高いのは知ってるけど...
けど、一茂が勝てなかった天才達は沢山いるだろう
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:25:37.97ID:cVdIMwuG0
一茂が大学時代に“唯一勝てなかった”ライバル

谷間というかずいぶん低いレベルだったんだな、六大学
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:29:21.70ID:BUBFEbDU0
一茂みてるとアスリートとして大成するには身体能力だけではダメで性格が必要なんだなということがよくわかる
格闘技も最初からやっててもだめだったろう

良い人だとは思う
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:32:21.78ID:D09ZGIAk0
>>474
意外とプロと六大学ってレベル差あるよ
一茂やハンカチが特殊なんじゃなく由伸や和田毅が特殊って思った方がいい
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:33:02.78ID:dyz+6IkR0
むしろ負けを知りたいwww
バカ息子
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 13:50:33.80ID:zm9kTHtE0
フジテレビの猿田か
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:01:42.42ID:LTn7rWwW0
親があれだけ有名だと子は大変だろうに
芸能界で今の地位まで上り詰めたのは凄いと思うわ
ただの七光りじゃなかったな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:29.01ID:9KEHrZiQ0
一茂が土井コーチに対して「何様のつもりだ」と暴言吐いたとき、
土井コーチは「何様のつもりといわれても困るなぁ、殿様じゃあるまいし」
と軽く切り返していたなぁ。その後スタンドから土井コーチに対して
しばらくの間「とのさまー」というファンの声がかけられたことはいうまでもない、
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 14:35:05.42ID:Fd+uE/kK0
>>417
松井も大して理解してないだろうw
茂雄は指導者としてはスパルタ方針、それに耐えられる選手だったから、結果大成した。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 18:43:46.47ID:OGJ8jjyk0
一茂はノムさんが監督に就任してから出場機会が激減したからな
関根潤三さんがずっと監督を続けてたら結果は少し違ったものになったかもしれんよね
関根さんは一茂に対してはあまり細かいことは言わずのびのびと育てようとしてたみたいだし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/30(日) 21:50:48.44ID:fFmXOEy40
一茂を擁護するけど
一茂は少年野球でも高校野球でも立教大学でもスワローズでも送りバントは全くやったことがない
いきなりジャイアンツで送りバントやれ、と言われても出来るわけない
一茂が怒っても当然だよ。あれは土井コーチのスタンドプレーだったと今でも思う。

V9時代は柴田が出塁して土井が送りバントして作ったチャンスを王、長嶋が返すパターンで勝ってきたチーム
一茂が土井のことをバントしか出来ない能無し、と思っても仕方がないよ

余談だが、スワローズ監督時代の古田は、当時若手バリバリだった岩村に送りバントのサイン出したことで
岩村がやる気を無くしてしまってメジャー流出。
岩村の地元、両親親戚同級生がスタンド観戦してる松山での試合。同点の7回裏ノーアウト一塁二塁の場面で5番岩村に送りバントのサインは出すべきではなかったよ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:31.87ID:6yqo+33H0
長嶋一茂は大嫌いだが
江角マキコを追放してくれたのには感謝しとんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況