体操界のDVカップル「宮川紗江」選手を覚醒させるウルトラC(2/2)

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180921-00548909-shincho-000-3-view.jpg

私とコーチを引き離す力が働いていた。そこに塚原千恵子強化本部長が大きく関わっていたことは確信している――。会見で大要こう訴えた宮川紗江選手(19)だったが、前回取り上げた2つの文書は、速見佑斗コーチ(34)が抱えていた暴力指導等の問題を明らかにする。騒動の発端となった合宿に速見コーチが参加できなかったのも、その振る舞いによって登録指導者から除外されたことが理由だった。

 ***

 速見コーチの暴走現場は国内に留まらない。アメリカでの逸話を語ってくれるのは、さる体操コーチである。

「4年ほど前、毎年2月ごろ開催されるWOGAクラシックという大会に、私は速見と宮川を連れて行ったんです。そうしたら跳馬の練習で、かなり威圧的な指導をしましてね。うまくいかないと“どうしてできないんだ!”とすごい勢いで怒鳴り、いまにも手が出そうだったので、慌てて止めました。アメリカはパワハラ指導が絶対にダメな国。日本の指導体制が呆れられてしまう。ましてや招待を受け、練習場所を借りているのに、言語道断です」

 さる女子選手のコーチは、ブラジル北東部のアラカジュで行われたリオ五輪の事前合宿でのことを話す。

「25分くらいで跳馬、ゆか、平行棒、平均台と試技チェックするとき、速見は跳馬の途中で怒鳴りだし、ゆかまで行けそうになくなった。大声で長くてね。男のヒステリーで、さすがに注意しました。その前、広島のアジア大会では、速見は本番で宮川が失敗すると、プイッと早足で体育館から出て行ってしまい、宮川が“待って、先生!”と追いかけて。しょっちゅうですよ」

スポンサーにも怒鳴る

 速見氏と親しいコーチ仲間も、重い口を開いた。

「あの2人は特殊。ずっと以前から、紗江はよくあんな指導を受けてやる気になるなと、みな思っていました。年がら年中、体育館で毎日怒鳴りつけているのを見たら、周りは気分悪い。怒鳴って紗江を台から引きずり下ろそうとするから、僕は割って入ったことがありますよ。日体大で練習したときも、2時間あれば10分おきに怒鳴る。アメリカでも怒鳴る指導をしているから注意した。それこそ何十回と注意してきました。すると素直に“すみません、わかりました”と聞くんですけど、またすぐやる。あれは病気のようなもので、僕らは“DVカップル”と呼んでいます」

 また、このコーチによれば、速見コーチは最近焦っていたという。

「紗江はこのところ足を痛めていました。だから6月の種目別選手権のとき、速見に“無理させるな”と言ったんです。でも、5月のNHK杯で補欠になるなど、結果が出なくて焦っているから、全然聞く耳持たずで、その結果、7月上旬のオランダ遠征では試合にも出られなかった。普通の選手なら、コーチにやらされてケガしたと感じるのに、紗江は特殊だからねぇ」

 そのころ、2人はレインボー体操教室と揉めている真っ最中だったが(※前回参照)、その件も見聞きしているという。

「拾ってもらったのに1カ月でもめちゃう。俺は“お金だけは返せ”と速見に言ったけど、“返す必要性がない”と言っていた。紗江の契約料の一部も速見が使ったと聞きました。無職時代が何カ月かあったからね。試合会場の廊下で、速見が北折社長を怒鳴りつけるのも見ましたよ。仮にもスポンサーなのに。自分たちがダメになったことを、なんでも人のせいにするんです。パチンコ? 注ぎ込んでいましたね。夜8時か9時に練習が終わると、パチンコ屋に急行して閉店までやると言ってた。最新機種とかに異常に詳しいしね」

つづく

9/21(金) 8:01配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180921-00548909-shincho-spo