◆プロボクシング▽WBA・WBC世界ミドル級(72・5キロ以下)タイトルマッチ12回戦 〇サウル・アルバレス(判定)ゲンナジー・ゴロフキン●(15日、米ネバダ州ラスベガス、T―モバイル・アリーナ)

元世界2階級王者の挑戦者サウル“カネロ”アルバレス(28)=メキシコ=が、因縁の再戦を制した。
WBA・WBC世界ミドル級統一王者ゲンナジー・ゴロフキン(36)=カザフスタン=に2―0の判定勝ち。
両者は昨年9月の対戦で三者三様の引き分けとなって議論を呼び、今年5月に再戦予定だったが、アルバレスのドーピング違反で試合中止となっていた。
アルバレスの戦績は50勝(34KO)1敗2分、ゴロフキンは38勝(34KO)1敗1分。
ゴロフキンはWBA21度目、WBC9度目の防衛に失敗。

試合を中継したWOWOWでゲスト解説を務めた同級のWBA正規王者・村田諒太(32)=帝拳=は、試合後に都内で取材に応じた。
カネロが前に出て序盤に主導権を握る流れに「カネロが本当に考えて戦っていた。この展開は予想してなかったけど、カネロが勝つのは驚くべき結果ではない。
今日はどっちに転んでもいい判定だった」と分析。ジャッジ2者が115―113でカネロ、1者がドローの判定には
「12ラウンドはゴロフキンが絶対に取ったと思うけど(ジャッジ)2人がカネロにつけた。見方がいろいろあるんだなと思いました」と語った。

10月20日に2度目の防衛戦に臨む村田は、この試合の勝者との対戦を希望していた。ゴロフキンなら来年にも対戦する可能性が高かったが、カネロ勝利で不透明に。
カネロ戦の実現には「やるならもっと米国でアピールしないといけない。現実的に考えたらまだかなという気がします。
2段階、3段階ステップを踏まないと、カネロは出てこないし、たどり着けない」と冷静に自己評価。
「日本に呼ぶのも難しいし、スーパースター過ぎる。険しい道のりになる」と話した。

今後は目の前のことに集中し、ジムワークに励む。
「まだ自分は試合があるので、そこ(V2戦以降)に固執することはない。あのステージでやるなら証明しないといけないものがある。しっかり練習する。僕にできることはそれだけ」と次戦を見据えた。

ゴロフキン―カネロ戦は、17日午後9時からWOWOWライブで放送される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180916-00000144-sph-fight
9/16(日) 15:14配信

https://www.hochi.co.jp/photo/20180916/20180916-OHT1I50118-L.jpg