X



【テニス】<大坂なおみの涙の会見が起こした大きな波紋>米国ファンの態度に世界中から批判殺到! ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けろよん ★
垢版 |
2018/09/11(火) 15:53:30.55ID:CAP_USER9
歴史的快挙も手放しに喜べない。世界ランキング19位の大坂なおみが全米オープン・シングルス決勝で元世界ランク1位のセリーナ・ウィリアムズ(米国)に6-2、6-4でストレート勝ち。日本男女を通じて史上初めて4大大会シングルス優勝の快挙を達成したが、試合後の表彰式は異常な雰囲気に包まれた。

大坂なおみ Getty Images



 試合中にセリーナが審判に暴言を吐くなど3度の警告を取られたことに、観衆の怒りが表彰式でもおさまらない。自身へのブーイングと勘違いした大坂は「みんな彼女(セリーナ)を応援していたことを知っています。こんな終わり方ですみません」と涙を浮かべると、「セリーナと全米の決勝で対戦する夢がありました。それがかなってうれしいです。プレーしてくれてありがとう」と16歳上の元世界女王に感謝のお辞儀。ブーイングが祝福の口笛と拍手に変わり大坂もホッとした笑顔に変わったが、心の底から喜ぶ雰囲気ではなかった。

 寛容な移民国家というアメリカの国是とはかけ離れた光景に、批判の声が殺到した。ネット上では「審判へのブーイングって言うけど、試合後の表彰の段階でブーイングし続けるっておかしくない?」、「米国のファンにがっかりした。審判へのブーイングも祝福の場ではやめるべき。大坂なおみがかわいそう。優勝の会見で悲しみの涙なんて前代未聞だよ。恥を知ったほうがいい」と痛烈な批判の書き込みも見られた。アメリカ国内でもメディアがセリーナと観客の態度を批判した。

 ニューヨーク・タイムズ紙は「涙に染められた大勝利」の見出しで、「怒りとブーイングと涙が大坂なおみの素晴らしい勝利を曇らせた」と解説。ニューヨーク・ポストは作家モーリーン・キャラハン氏の論評を掲載した上で表彰式で観客が大坂にブーイングし、全米テニス協会の会長が「私たちが求めた結末ではなかった」「セリーナは王者の中の王者」と述べたことに、「勝者を侮辱するような対応をした」と指摘した。また、同紙の別の記事では表彰式で泣き続けた大坂に同情し、「覇者として純粋な喜びの瞬間であるべきだった」と指摘した。

・合わせて読みたい→
大坂なおみ、セレーナ 表彰式一問一答 涙、涙のセレモニー(http://cocokara-next.com/athlete_celeb/naomiosaka-ceremony-of-tears/

 今回の大坂なおみの涙の会見は世界中で大きな波紋を呼んでいる。ヨーロッパを中心に「全米オープンのファンはマナーが悪い」と非難の声に、「誤解しないでほしい。大坂なおみにブーイングしたわけではない」と米国民が反論してコメント欄が炎上することも。ファンが自国びいきになることは当然だが、試合が終わっても審判に対するブーイングが表彰式でも鳴りやまなかったことに賛否両論ある。いずれにせよ、歴史ある大会で勝者が悲しみの涙を流した事実は重く受け止めなければいけない。

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

2018年9月10日 12時0分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15286286/

1 Egg ★ 2018/09/10(月) 22:23:02.30
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536589852/

【テニス】<大坂なおみ>表彰式での観客の大ブーイングについて「ちょっと悲しかった」と松岡修造に吐露!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536590442/


http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536611599/

前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536635869/
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:53:33.75ID:SAewGuSx0
蛮族が
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:56:05.12ID:VkIdC8jh0
民度低すぎだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 19:59:12.48ID:emsuFD660
つべのコメント欄ではセリーナと観客を非難してるものばかりだけど
ニュースではそれが殆ど無いのはおかしい。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:01:24.62ID:PBQhljBd0
アメリカでは優勝者の話題より負けたほうの振る舞いばかり
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:04:28.95ID:AgSuDlww0
>>135
リーグ優勝したヤクルトに帰れコールした阪神ファンもな 昔の話だけど
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:06:53.81ID:Rdgygem40
泣きたい時はコートで泣けとでも言われたか。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:11:31.72ID:fZMrawYa0
>>145
レイシストによる人種差別とはこういうもんだよ
アメリカはきれいごとばっか言ってるけど、根っからのレイシスト
だから9.11は自業自得だと世界中が思ってる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:12:20.24ID:90JsGPp90
>>142
白人男キャスターとか、性差別や人種差別で叩かれたくないから辛辣な批判はしない腫れ物にさわる扱いだよ。
しかし黒人の男キャスターがちゃんとセリーナを批判してる番組がある。
Stephen A.says Serena Williams was wrong〜でつべ検索するといい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:17:47.83ID:fZMrawYa0
>>137
日本にはもっとブスな子いっぱいいるじゃん
特級のアスリートはそこらのスカした微筋とは比べ物にならないくらい綺麗だよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:19:14.56ID:qs2/u2/I0
>>125
スポンサーは日清食品で日清製粉ではないよ。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:20:04.81ID:uK0F+c6e0
>>13
年間グランドスラムかゴールデンスラム達成後でいいんじゃね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:30:33.78ID:hdbWbICQ0
>>119
成る程な。
セリーナは早々になおみに敵わないことを悟ったが、審判のせいで負けたという形にしたかったわけだから。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:31:21.35ID:Kw8E7ubu0
いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
http://www.hatenanna.gq//cy/2018091509328853
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:40:46.89ID:haYoWcbK0
>全米テニス協会会長スピーチ「我々が望んでいた結末ではなかった。セリーナ君が真のチャンピオンだ」

何これどの場で言うたん?どこもスポーツ系の上でおかしいのか?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:46:50.32ID:emsuFD660
>>148
ありがとう。見たよ。
こんな動画のコメント欄読むのが好きなんだ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:47:21.24ID:ZxNLD80H0
会場はセリーナ信者の集まりみたいなもんだったからあれを米国民すべての反応だと一面的に捉えるのはちょっと目を曇らせてると思う
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:53:11.19ID:90JsGPp90
>>156
表彰式でに白い服着た女が言った
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:54:39.34ID:90JsGPp90
>>157
(・ω・)ノシ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:55:57.55ID:DY3m0QiC0
>>1
お前らゴルフ板行ってみろよ
野村敏京なんて大坂なんかより
よっぽど日本人に近いのに完全にチョン扱いだぞw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 20:58:42.02ID:8UJ4/GR20
>>159
表彰式はすごいな

トトカルチョとか裏で賭けでもやってたのかね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 21:02:06.96ID:8MtS9lD80
どんなに紳士ぶってても土人は土人て事だ。
何がスポーツマンシップだ、吐き気するわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 21:03:58.25ID:fI8aukSb0
日本人相手なら何やってもおkってこと?
鬼畜米英
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 21:22:25.45ID:2+Rx+nTS0
>>90
ゴリラが1ゲームのペナルティーでナオミに入った。
ナオミは次のゲームを40-0で負けてあげた。
これでフィフティーフィフティー。
ペナルティーで勝ったと思わせないようにした。
そこからも快進撃でナオミが勝った!
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 21:24:47.48ID:dNMOiDAh0
>>60
それはそれでスポーツマンシップには反するからね
わざとやりましたとは口が裂けても言わない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 21:30:20.97ID:/9+6u1Vi0
前代未聞だよな
観客をなだめるためとはいえ
優勝者を無視して準優勝者を称賛し始める協会長って。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:22:42.32ID:NQ8ckCaU0
修学旅行でアメリカに行ったときにホテルで白人のお爺さんには、あんた中学生かいって
あっちから話し掛けられたけど、エレベーターで黒人のお母さんに赤ちゃんかわいいですね。
って話し掛けてみたら、怖い顔で睨まれてしまった。
ひとりだけで判断しちゃだめだけど黒人のお金持ちは、アジア人嫌なのかと思った。
ナオミちゃんはモロ日本人顔だから、色々大変だったかな。
スーパーマンの昔のドラマの人も、白人と日本人のハーフで日本人日本人って虐められてたそうだし。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:10.45ID:xhRSg2se0
世界中にNaomiいい子ってのを知らしめた結果となった
ゴリラはペナルティでポイント取られなくても負けてたろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:23.21ID:iBE9o/dk0
まあ実際は大坂へのブーイングというより運営へのブーイングだったとは思うけどね
タイミング的に大坂のスピーチの前だったからねえ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:25:32.40ID:NQ8ckCaU0
ダイジェストで見たけど、普通にナオミが有利な戦いだったのに、ペナルティのせいで負けました風に持っていこうとしてるなら
セリーナちょっとセコイと思ってしまった。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:27:21.79ID:zrwkuufZ0
アメリカってスポーツの観戦マナーは世界一行儀がいいと思ってたのだが違うのか?
サッカーのフーリガンや阪神ファンみたいに暴れる奴全く見ないしな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:27:55.12ID:yMeyKeVp0
>>173
アメリカでは韓国人が酷い黒人差別をしており
暴動を引き起こしたほどだ
黒人はアジア諸国の違いなど知識がないだろう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:29:49.34ID:L30eFbub0
米観客は審判の差別に対するブーイングとか何か意図するものがあったのかも知らんが、表彰式はなおみちゃんを讃えるハレの舞台なわけだから、それに配慮すべきだったよな?
米人は自己主張ばかり強くて他人に配慮することを知らないな?
これが世界中から米人が嫌われる最大の理由だよな?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:30:36.42ID:O+dudSbc0
オタまで傷ついた私たちアピw



大坂さんのことから飛んで2012全日本の話題をよく見かけるな
本当は歓喜に満ちた話題なのに
心の古傷はいつまでも痛む



ずっとモヤモヤしてたので言ってしまいます
私も2012全日本現地でしたから正直心に溜めているものはあります
でもその事ではなく超絶アウェイの中自分を見失わずメンタルを保ち
実力を出し切れた所に大阪さんと羽生氏の共通項を見出せた自分が好きだし
彼彼女のメンタルと技術をもっともっと讃えたい



大阪なおみちゃんの引きつった笑顔。
あの表彰台での曇った表情と涙声のインタは、本当に胸が締め付けられる。
やはり羽生さんの2012全日本優勝時のこと、思い出す。
正々堂々とたたかって勝った選手を、誰のファンであっても観客は讃えてほしい。
最後には負けを認め勝者を讃えたセリーナは立派だった。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:31:26.77ID:zpeO7djY0
テニスってプレイヤーの態度にめっちゃ厳しいって有名だよね
ゴルフなんかその辺浸透して観客マナーを割と守る(からよく内輪揉めが起きてる)イメージだけど
テニスはそうじゃないんかな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:36:20.19ID:L30eFbub0
米人が一番の差別主義者でしたってオチがついたな?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:40:40.60ID:rYqn/Tky0
アメリカの報道でも「ざんねんです」ではなくて「すいません」が多いみたいだな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:42:06.84ID:CZXykSza0
>>2
そもそもアメリカ人がクソすぎるのが悪いのよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:42:43.83ID:zpeO7djY0
>>186
まあ謝るならまだ…
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:44:31.90ID:4G8AKQA/0
生で見てたけど、涙が止まらなかったわ
20歳の女の子の初優勝に、なんて態度!

もっと許せなかったのは、テロ朝の大誤報
「大坂選手がコーチングのペナルティを受け、観客が大激怒」
反日悪意丸出しだよな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:51:52.88ID:O+dudSbc0
Sports Graphic Number 961号
越境フットボーラー欧州戦記。
Challenging in EUROPE 1998-2018

2018年9月13日発売

新シーズン始動@トロント

文◎松原孝臣

羽生結弦

「未知への旅立ち」
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:52:38.59ID:yMeyKeVp0
醜悪な害獣を駆除した新女王はなんと清々しいことか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:54:43.36ID:Umu+zBTI0
>>34
こんだけ必死に作って誰からも構ってもらえないって凄いなw
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:59:45.34ID:KOTirmO40
本当最低のマナーだった ひどすぎる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:00:16.95ID:WY9YOpLH0
>>175
お前らのせいで勝つべきものが負けたじゃねーか!なんてブーイングが勝者への侮辱になることに気づかないはずないんだけどね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:19.27ID:XtsJm7Ou0
2
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:01:41.16ID:O+dudSbc0
大阪なおみちゃんの引きつった笑顔。あの表彰台での曇った表情と涙声のインタは、本当に胸が締め付けられる。
やはり羽生さんの2012全日本優勝時のこと、思い出す。
正々堂々とたたかって勝った選手を、誰のファンであっても観客は讃えてほしい。最後には負けを認め勝者を讃えたセリーナは立派だった。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:23.30ID:A6B3GQoZ0
>>13
それがお里が知れるって言う事。
24回も優勝したからと言って、
お里は変えられない。
大阪の両親の教育がちゃんとしていると言う、
証拠。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:03:19.98ID:NP4GVDX10
名前が東京なおみだったらこんな事になってなかった
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:04:59.86ID:9wgn9OGL0
日本だって大相撲千秋楽で貴乃花が無名韓国人力士に負けたら座布団飛びまくるだろ、人間性は同じ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:07:54.09ID:MLEoWFDg0
勝つヤツが決まっている違法カジノ
だから、観客が怒ったw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:09:11.44ID:anXZ1KEX0
>>199
は?
あの時セリーナは自分の形勢が悪くならないよう、審判のせいに責任転嫁すべく善人を演じたのに?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:11:09.65ID:3K8t59/c0
>>199
毎日書き込むお前のおかげで立派な羽生嫌いになったぜ
ありがとう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:19:42.80ID:8iEL+00m0
>>199
羽生BBA糞やな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:32:18.18ID:czb2frA90
セリーナの産後の贅肉やたるみ
大坂の若さに勝てるわけないのに
女王としての意地がそうさせたんだろうな
これは大坂は被害者としか言えない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:37:56.98ID:UjM112qW0
>>16
ネトウヨらしいがピントが外れた話をしている。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:39:58.64ID:nAQd1hEO0
>>202
ブーイングはないよ流石に
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:46:21.94ID:5ThfrwB50
テニスは選手の意思によるチャレンジがあり、観客のマナーが良いのが他スポーツに比べて好きだったが
今回の件で品位落としたな
選手は増長し、客のマナーも最悪だった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:46:22.21ID:VezTFTju0
そんなんで泣いちゃうとこが
日本人的で笑っちゃう
アメリカ人にも理解しにくい性格だろなw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:48:19.08ID:kZO9APg00
>全米テニス協会の会長が「私たちが求めた結末ではなかった」「セリーナは王者の中の王者」と述べた

これはアカン
全米テニス協会の主催する全米オープンでその会長が
セリーナに勝たせいと思ってたって言明するとかキチガイ沙汰やわ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:51:54.41ID:sH20wBy60
>>214
観客やセリーナはともかく協会会長はその発言については謝罪しろよって思うけど、謝ったら負けな文化だからなぁ
ヤダヤダ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:52:42.82ID:5ThfrwB50
>>184
元からだから驚きは無いが、あーあよりによってこんな場面で本音出ちゃった、と世界中から思われただろうな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 23:56:44.22ID:IhpwcGlFO
(・ω・)

大坂選手って自然と言葉がポロポロ出るけど全然嫌味がないよね

カツ丼、カツカレー、抹茶アイスクリーム♪
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:11:27.39ID:/pcd100C0
>>182
あーもーナオミ大好きだわ

同じアメリカなのにな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:25:22.69ID:9R+Twgw50
脱糞無能無学無論無理無駄無恥無職糞位弥生は神国から出でていずれは滅びよ
ケツ蹴ってけつり出すで
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:39:24.99ID:HY92uOEB0
メスゴリラはデブだから負けたんだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:48:00.41ID:Wro0tkXO0
米国人とか田舎もんの集まりだから。
向こうのプロレス中継とかアホな観客ばかりだし。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:02.41ID:CgDADpuh0
日本がWBC優勝した時も
主催者たちはジャケットに片手を入れて選手と握手する気もなく片手でメダルかけてたじゃんw
一応笑顔だったけどそうゆう連中だよアメリカ人って...
はっきり言って国民のほとんどが知能も低いし態度も下品
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:50:16.95ID:4kzkSV0n0
アメリカには
『驕れる者は久しからず』『実るほど首を垂れる稲穂かな』的な諺はないのかな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:52:14.15ID:B9KjMefw0
こころから あんなおっかないかぁちゃんじゃなくてよかった (´・ω・`)
 
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:53:17.98ID:B9KjMefw0
>>218
カツ丼食いたくなった 訴えてやる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:56:52.89ID:9/DE2jm00
>>35
そういうお前は人類の中でも一番劣化した民族のチョンだろw さっさと絶滅しろ 
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 00:57:03.10ID:J4tW/Gon0
>>221
皆が皆ってわけでもない。米国内でも非難が殺到している。
一番悪いのは、全米テニス協会でセリーナはその次だと思うがね。

大坂はパーフェクトな対応だった。世界中が味方するだろう。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:02:11.62ID:j1pzCqms0
アメリカ人からしたら
アメリカ国籍選択しないのにむかついてるし
錦織に勝るプレイヤーいねえし
どっちもアメリカが育てたのに
って感じでムカついてるだろうね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:08:03.51ID:6byncOKd0
あの会長の発言ね
全米オープンの主催する意義を根本的に、本質的に考えたら答えが出る
取引先のカラオケ大会に下請がゲストで参加して優勝しちまう空気感というか
なので、会長はわざわざ言わんでええことを、あえて暴露して火をつけたのではないか
「この際、全部言っちゃうネ!」みたいな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:21:56.08ID:/Fmp8gfV0
>>232
本当にそんなんだったら嫌だわw
さすが社長、ぶっちぎりのトップですよ!
と社員全員でヨイショの準備万端だったのかな。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:25:32.77ID:vA6uN9u/0
セレモニーに日本国旗一つしかなかったし最初からセリーナの優勝祝う気満々だったんだろ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:26:44.99ID:6ET+TS+T0
>>232
全米オープンになってから記念すべき50周年の大会を自ら汚した会長すばらしいわ
大会の成功のために事態を収拾するどころか煽ってたし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 01:31:48.35ID:4kzkSV0n0
>>231
ムカつかれても
全米協会が断ったサポートを日本協会が買って出た事に恩義を感じてるみたいだからね

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO96549160W6A120C1000000/?df=2

■全米協会に支援要請も断られる
ジュニアの大会に出ず、いきなりプロ大会から始める考えは、ウィリアムズ姉妹が16、17歳当時、「クレージー」と言われた。
姉妹の活躍で一理あることは証明されたが、まだまだ皆無に等しいケースだ。
「自分のレベルを知り、人々に注目されるためにはジュニアに出た方がいい。スポンサーやコーチを見つけるためのコネクションを得られる。
父は優秀なコーチでいろいろと考えている人だから、私はラッキーだったけれど」とセリーナが話すように、ハンディもある。

レオナルドさんは大坂がツアーを回り始める前、全米テニス協会(USTA)にサポートを打診したが、けんもほろろだったという。
ならばと東レ・パンパシフィック・オープンの予選で来日した13年、母とともに「日本人でやっていきたい」と日本テニス協会(JTA)に伝えた。
JTAの関係者が品定めにと大坂のプレーを見たところ、将来性の高さに「全員が『既にすごい』とサポートを決めた」(吉川コーチ)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況