X



【サッカー】<日本代表は「スポーツマンシップ」に則っていたか?>改めて考えるべきW杯“ボール回し”の是非
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/09/09(日) 22:29:38.89ID:CAP_USER9
FIFAワールドカップ2018、グループステージ最終戦、日本代表が見せた“ボール回し”。結果として決勝トーナメントへの進出を決めたあのプレーには、国内外でさまざまな観点から賛否の声が挙がった。前編では、日本スポーツマンシップ協会の会長 代表理事を務める中村聡宏氏に、「そもそもスポーツマンシップとは何か?」という命題についてお話いただいた。後編となる今回は、ワールドカップでのあの“ボール回し”について、「スポーツマンシップ」の観点から振り返ってもらった。
(インタビュー&構成=池田敏明)

最初は指揮官のいち采配として尊重されるべきと考えた

――スポーツマンシップの観点から、2018FIFAワールドカップ・ロシアのグループステージ第3節、日本対ポーランド戦を振り返っていただきたいと思います。試合時間残り10分ほどの段階で、日本は0対1で負けていたにもかかわらずボール回しに終始し、そのまま試合を終わらせました。同時に行われていたコロンビア対セネガルの試合は1対0でコロンビアが勝利したため、日本は「フェアプレーポイント」でセネガルを上回り、決勝トーナメント進出を果たしました。中村さんはこの展開についてどのようにお考えでしょうか。

中村 これは、そもそも明確な正解のない話です。私も最初は、あの選択は「あり」だと考えました。それは「グループステージの3試合、270分を1つのゲーム」と考えたからです。そして「その中で2位以内に入って決勝トーナメントに進出すること」を「勝利」とし、ポーランド戦はその一部だとみなすと、「勝利を目指すために全力を尽くす」ための最善の手段が「パス回し」だと判断したと結論づけられます。

そもそもワールドカップの3試合目はルール上、試合を“捨てる”展開が起こり得るフレームになっています。チームとしてより上位を目指すという目標を達成するために、グループステージの3試合目で大幅にメンバーを落としたり、1試合の中で予定調和のように展開する時間帯があるのはやむを得ないのではないか、と考えました。

 ですから、今回の日本代表も、90分間のうち最後の10分間でパス回しをしたのは決して責められるものでもないし、悪いことでもないと思ったのです。パス回しをして点を取られない保証もなければ、そもそもセネガルがコロンビアに追いつかない保証もない中で下した選択ですから、それ自体が「勇気のある決断だった」と称賛することもできます。

弱小チームがベスト16を目指すための監督の選択肢としては、仮に結果論だという批判の声があったとしても、実際に結果を残すことができた指揮官のいち采配として尊重されるべきだ、と考えたのでした

つづく

9/9(日) 10:30配信 ビクトリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010000-victory-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180909-00010000-victory-000-2-view.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:56:31.80ID:psuottkd0
>あれで失敗してたら死ぬまで後悔することになるだろ
>もちろん攻めにいって負けた場合とは全く違う後悔
そう あの選択はなかなかできない
特に日本人はできねーんじゃねーかと思う
この1点だけでも西野は前例を作ったという意味で価値あると思うよ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:56:52.92ID:DFVV85uz0
>>889
負けてる奴のボール回しが無いのは単に相手が全くプレッシャーを掛けてこなかったからだ
あの場面で前線すらチェイシングを拒否するなんてサッカーで見たことがない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:56:54.86ID:XLOo9nkz0
>>889
今まではフェアプレー賞がなかったから前例がなかっただけの話
別に恥ずかしがるようなことじゃない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:56:57.28ID:N42cGBqv0
>>889
現実はその後のベルギー戦で世界のハートを鷲掴みw

悔しいのうw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:57:02.65ID:5f2xYL0Z0
代表戦の間にこの記事を放り込んでアクセス数を稼ぐつもりだったのかな
チリ戦が流れちゃって思惑が外れたか
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:57:07.02ID:9Mjg2nuu0
ゴリ押し吉田が空気でイライラする棒振り
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:57:14.26ID:Bio/WHxk0
>>895
ベルギー戦の日本は世界のツイッターのトップトレンドだったしな
今年日本絡みで世界のツイッタートップトレンド取ったのは
ワールドカップのサッカー日本代表とテニスの大坂なおみくらいだろ
あれ?世界じゃ誰もやってないドマイナースポーツの姿が見当たらないようだが・・・
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:57:41.91ID:kMxHClvi0
フェアプレー賞を取りに行ってたんならともかく、決勝トーナメントに
勝ち進むためにやったんだからスポーツマンシップの則っていたかどうかは
重要ではない。W杯で大事なのは内容より結果。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:08.36ID:20TiBOjg0
ラモスだっけか殊勲は
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:14.03ID:g2kDkwTu0
もうやめないか
もう誰も覚えてないし どうでもいい話題
W杯もJリーグも終わった話 また4年後でいいじゃん
ほんとしつこいな もう今は大阪なおみやにしこりでいいじゃん
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:32.61ID:psuottkd0
とりあえずメディアはハリルの総括やっとけよw
その記事読めばそのメディアが大体どんなレベルか読むほうもわかる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:35.60ID:XLOo9nkz0
>>903訂正
×フェアプレー賞
〇フェアプレーポイント
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:49.05ID:tMOr5OOe0
電通サッカー部は金儲け優先主義です

金儲けにクリーンファイトだのスポーツマンシップだのはいりません
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:58:52.43ID:iRwbnk6g0
>>899
ボール回しで勝つ ← ちょいダサい
ボール回しで負け ← 糞ダサい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:59:21.34ID:N42cGBqv0
>>896
朝鮮人の名誉あるグループリーグ惨敗おめでとうw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 01:59:26.85ID:zPPpfKaH0
ファウルしかできないあの国はスポーツマンシップのかけらも無いな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:04.80ID:iRwbnk6g0
>>908
残念ながら貶めたのは西野と西野の謝罪を理解出来ない池沼だけ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:08.52ID:Bio/WHxk0
岩手のドマイナースポーツ選手の賞味期限短かったな
二週間しか持たなかった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:09.37ID:vk19eZVs0
何をいまさらな話だな
この時期にこんな話が出てくる裏を考えるべき
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:10.21ID:NDRSQgv70
スポーツとは3S政策の内の一つ、更にこの3S政策の元ネタはタルムードと言う事実

健全な心は身体に宿るのでは無くて、優れた脳に宿るモノ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:11.81ID:20TiBOjg0
ネタ無さすぎだろ ノンプロだもんね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:34.03ID:DFVV85uz0
あの試合前代未聞だったのは日本のボール回しではなくて関係ないはずのポーランドが共犯者に加わったことだ
その昔アジア大会で中国が同じようなことを突破が決まってる日本相手にやって失点してる
その時は馬鹿な奴らだと笑ったんだが…
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:00:50.23ID:OPm5rhG4O
>>891
日本はフェアプレイポイントが優ってただけ。
セネガルが総得点勝負にシフトしたらフェアプレイポイントは無意味なる。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:12.35ID:E6mBjOKh0
卑怯っつーか戦略として稚拙。

なぜ過去に同じケースで日本のような
ことをしたチームがないかといえば、
FW一枚残して自陣に引きこもってれば、
同点の可能性を残しながら同じことができるから。

しかし日本にはW杯でその戦略を実現できるFWも
打たれ強いMFもいなかった。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:18.74ID:c8ch74Ja0
FIFAランクで優先されるとかになったら日本死ぬじゃんw

頑張っても30位にしかなれない仕組みだからなw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:27.49ID:Bio/WHxk0
>>926
テニスの話題は一日経ってもアメリカのニュースでもツイッターでも活発に議論されてるけど
大谷なんてアメリカの誰も気にしてないぞ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:41.06ID:Ri69g4qr0
ラフプレーの累積が少なかったからやれた戦法だからな
誇っていいと思うよ
ラフプレー量産しときながら予選敗退したどっかの馬鹿な国に比べりゃ
中の選手達からしてみりゃ天国と地獄の差だろうw
主要選手も6人くらい温存したんだよな
そのメンバーで全力で当たって美しく散るのがスポーツマンシップなどと未だほざいてる昭和脳な監督じゃなくてホント良かったと、選手達も感謝していることだろう
予選突破させてやることが監督の役目
現段階で予選敗退が決まってるポーランドがリードしていてこれ以上攻めてくる気配もメリットもなし
裏でコロンビアがリードしていると分かりゃ、こういうリスクの少ない安全策の戦法で賭けに出るのは当たり前だ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:01:56.41ID:20TiBOjg0
女子テニスにあやかってネタダシしただけ ネタねーのかよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:03:08.66ID:20TiBOjg0
おばちゃんのひまネタですかー
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:03:20.01ID:iRfmE+OB0
結果は決勝トーナメント進めたから問題ないと思うが

しつこく言われ続けるんだろうなw
会場で見てた観客はガッカリしたろうな
せっかく人生で一度あるかないかのW杯のチケット手に入れて
あの試合を見せられたら
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:03:23.83ID:iRwbnk6g0
>>904
へ?

勝って恥をかき
負けてどや顔!!

どんだけーーーーっダブスタwwwww
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:03:28.65ID:g2kDkwTu0
>>933
どうでもいいれすいらない。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:03:48.76ID:5f2xYL0Z0
勝ちを目指せという規範に反してるから、あとでFIFAから処分される

などと言ってた人は元気にしてるかな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:04:17.89ID:7/BiBqhy0
>>907
世界中のほとんどの主要国で「japan」がトップトレンドだったわ

タイではsamuraiblueがトレンド一位だった
他の東南アジアの国でもランクしてた
発狂してた朝鮮除いてアジアが1つになった瞬間だったわ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:04:24.48ID:uz5t9wEg0
何のスポーツでも日本代表レベルまで行く奴は狡猾なキャラクター多いから仕方なし
幼少期から学校一の目立ちたがり屋が芸能人になるように、ずるい奴が日本代表になる
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:04:42.59ID:DFVV85uz0
>>928
だけじゃなくてそれがあの場面では得点並みの価値を持ってたんだよ
そしてカードを貰うことは失点すること並みのリスクになってしまった
結果イエロー貰ってる選手を交代させて点取りに行ってカウンター食らってもファールで止められないという状況になってしまった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:05:09.79ID:Bio/WHxk0
>>943
何であんな適当言っちゃったんだろうな
退屈なマイナースポーツばっかり見てると脳がスカスカになって現実と妄想の境が曖昧になるんだろうか
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:05:42.65ID:XLOo9nkz0
>>936
ほんの数年前になでしこが五輪でボール回しして>>1みたいな連中に叩かれたけど
今じゃ忘れ去られてるぞw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:05:59.87ID:lAlUOgMa0
>>900
「同じ高校生!自分達の野球をします!エースと心中です!」
精神論で特攻しがちの日本の指導者とは異質なリアリストなのは確かだ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:06:29.44ID:l0vNSR+m0
スポーツマンシップ協会
とかいうものを作ると
「スポーツマンシップ」をキーワードに批評して
講演やらそういうをやることが最優先になる
問題がなくても、つくりだしてでも「スポーツマンシップ」という考え方ベースに問題提起することが大事になる
一見スポーツのためを思って語っているように見えて
その実は「スポーツマンシップ」という商売や活動のネタが大事って形になる
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:06:37.57ID:iRwbnk6g0
>>948
普通の事だろ?w
処分しないFIFAがあほなんだぜww
またあんな腐れ試合をみたいのか?www
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:06:56.40ID:firDCK+00
ベストメンバーを選ばなかったのが悪いな
中島いればどーなかなっただろ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:06:59.04ID:Bio/WHxk0
>>944
サッカーは日本の良いイメージを広げる親善大使のようなものだな
あれ・・・?ところで全米が熱狂してるはずのあのスポーツ選手はアメリカのツイッタートレンドに全然浮かんで来ないんだが・・・
マスコミが嘘を言っているとは思いたくないけどまさか全米は熱狂してないんじゃ・・・
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:07:08.03ID:9Mjg2nuu0
マイナー野球はまず台湾に勝とうぜ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:07:09.54ID:firDCK+00
ベストメンバーを選ばなかったのが悪いな
中島いればどーにかなっただろ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:07:59.89ID:DFVV85uz0
正直ポーランドの協力が無きゃディフェンスラインでボール回してやり過ごそうなんていうのは成立しないので
戦略と言ってはいけない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:08:06.81ID:l0vNSR+m0
一流選手からもドーピング絡みの話がバンバンでてくる諸外国と比べて
日本人選手はかなりクリーンにやっている
ルールにのっとってやっている
ルールにのっとってやっているだけで充分だろ
さらに足かせをつける必要あるまい
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:08:59.98ID:lg8vGOWK0
未だにベルギー戦は勝てた試合だの抜かしてる奴が居てしょうもないな
あの2点先制で国中どころかピッチにいるメンバーどもまでがもう勝ったかもと浮足立ってしまった事が実力の全て
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:11.07ID:Rgpu4l5v0
>>955
あまり期待しすぎるなよw
可哀想だろ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:18.55ID:g2kDkwTu0
つつかれたら無視すればいいのに
発狂して喜んでるMじゃん


ごみはいらん
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:26.64ID:Bio/WHxk0
サムライブルーは世界に感動をプレゼントした
U-18侍ジャパンは韓国と台湾に勝ちをプレゼントした
どっちも世界に貢献してるんだから無駄に争うなよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:39.76ID:l0vNSR+m0
スポーツマンシップを輸出できるような国、教えに行ける国

そんなものになる必要がない。

もちろん国家イメージが悪いよりはいいに越したことはないが。
無理する必要ない。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:41.85ID:DFVV85uz0
同じことを中国が日本にやって楽々失点してる
あれが有効な戦術なら中東戦法なんて存在しない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:09:58.49ID:iRwbnk6g0
>>961
特殊(前代未聞)だから処分しないしルール改正もしない…

FIFAは賄賂でも貰ったんか?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:10:17.33ID:uz5t9wEg0
キャプテンで青葉高校が谷口疲れさせるためにファール連発したとか、松井の四連続フォアボールとか思い出すよね
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:10:27.44ID:krILZ9cI0
>>943
糞キモイ通訳の基地外兄貴ですね


あんなキモイ人間見たの初めてだったわ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:11:45.73ID:uz5t9wEg0
>>972
ホリエモン乙
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:11:52.38ID:DFVV85uz0
というか誰に対してのスポーツマンシップなのかわからない
日本の行動はセネガルにとってはチャンスだったしポーランドはそもそもボールを奪う意思が無かった
客に対しての話かな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:11:58.40ID:iRwbnk6g0
>>973
西野の敗戦の弁でもググってろwww
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:12:00.28ID:4M/b+AwL0
>>950
30秒ルールあるけど出来る状況ならやるよ勿論
サッカーとは得点の価値が正反対のスポーツだから、ケース自体が少ない
審判を欺く行為やファールを貰いにいくプレーはバスケのほうが多いかも
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:12:17.32ID:+/8HADbh0
グローブを踏みつけた朝鮮人のことを隠したいのですねwww
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:12:53.61ID:krILZ9cI0
>>967
アジア人の身体能力でメジャースポーツでそれを出来るわけがないからな

この中村とかいうのが現実見えてないアホってのが結論
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:01.84ID:XLOo9nkz0
>>969
FIFAにしてみればフェアプレーポイントの良い宣伝になったからな
今までは「ラフプレーしないと損だ」みたいなチームも多かったが
これからはクリーンにプレーするチームにはフェアプレーポイントという御褒美があるよ、ってことで
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:24.37ID:Bio/WHxk0
ツイッターのトレンドと投稿量を見れば分かる通り
全米が熱狂してたのはドマイナースポーツの偽二刀流なんかではなく
サッカー日本代表と大坂なおみだったという・・・
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:35.70ID:DFVV85uz0
>>969
FIFAじゃなくてポーランドの前線を追及した方がいいよw
サッカー選手の行動としてあり得ないから
グループリーグで2位抜け狙いのチームが得失点差を考えて攻めないことなんてよくある話
だけど通常は相手がそれを許さない
0983
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:54.68ID:ZOi/FlOy0
3戦目は残りの国とのポイント争いだからああいう展開になるのは必然的。

批判する連中はルールを理解してない無能バカ人間達。

そもそもボール回しにもリスクはあるわけだから、やれば勝てるわけではない。西野の決断を評価するべきだ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:14:04.82ID:iRwbnk6g0
>>975
セネガルは余裕で日本は2点差以上で負けてくれると思ってたろw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:15:43.85ID:iRwbnk6g0
>>980
フェアプレーポイントは
負け逃げポイントに改名してもええわw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:15:49.45ID:2Zfr+C770
乾もあの試合を見た子供たちが二度とこんな事をしないでもいいくらい強くなると思ってくれればと言ってただろ
教訓にすればいいんだよ
あんなみっともない真似をしないために頑張って強くなる
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:15:51.11ID:psS8Ryd70
こんな無気力試合は韓国のバドミントン選手もやってたな
日本玉蹴りは韓国と同類
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:16:14.88ID:l0vNSR+m0
もっと強くなれ
ポーランド戦も攻めろ
それでファウルせずに
失点もするな

こんなことならアホでもいえるからな

自分たちの実力を正確に認識して
最善の策を選択するのが戦術だから

勝利に反する行為がだめなら
野球の送りバントだって敵にアウトカウントを与える敗退行為の面もあるし
コートがあるスポーツでボールを後ろに戻すことすらゴールを奪うことに反してるし
難癖つけようと思ったら際限がない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:16:41.70ID:4p9I/0mB0
こんな昔のことに盛り上がってないで
カップ戦いってやれお
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:16:54.96ID:XLOo9nkz0
>>989
ラフプレーしまくりで敗退したチームが言いそうなセリフだねw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:17:22.07ID:krILZ9cI0
>>980
そういや試合後にFIFAが誇らしげにフェアプレーポイントの説明してたわ
何の問題もないって突き放してた
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 02:17:49.51ID:DFVV85uz0
ポーランドが突破が決まっていたアジア大会の日本のように普通にプレッシャーかけてたら日本は中国のように負けてたよ
ポーランド様々
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況