X



【サッカー】<トルシエ氏からのメッセージ> “兼任監督”のメリットとデメリットとは?森保監督の実績は十分。ただ大きな懸念も...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/26(日) 06:15:48.12ID:CAP_USER9
2000年のシドニー五輪と02年の日韓ワールドカップを指揮するなど、かつて“兼任監督”を任されたフィリップ・トルシエ氏は、同様の大役を担った森保一監督の現状をどう見ているのか。今年8月からベトナムのテクニカルディレクターに就任したトルシエ氏にその印象や自身の経験談を語ってもらった。

――◆――◆――

 監督としてチームを作り、成果をあげるためには、選手から信頼を掴む必要がある。森保(一)さんはサンフレッチェ広島をJリーグで3度、優勝に導いた実績があり、先日のワールドカップには西野(朗)監督のアシスタントコーチとして帯同していた。
 
 日本人の中でも優れた指導者として一目置かれ、海外でプレーする選手たちからも尊敬を得るには十分なキャリアを歩んできた。懸念があるとすれば、海外での指導経験がなく、日本従来の課題と戦うことができるかという点だ。
 
 相手を尊重する精神に長けた日本人は組織力が高く、それが大きな利点になっている。ただサッカーには組織力と個の力が必要で、その比率は6対4が望ましい。だが日本の場合は8対2で組織力に偏っている。

「個」の比率を2から4に引き上げることがチームのレベルアップにつながるが、それには相当な努力が必要で、従来の価値観や手法を崩す必要がある。というのも、日本の文化風習的な背景が、選手の成長を妨げる一因になっているからだ。
 
 一般に日本人選手はリスクを負わないプレーをしがちだが、サッカーでは危険を冒すことも不可欠だ。選手を伸ばすためには、そこを指摘して改善しなければならないが、日本育ちで海外経験のない者がその点に気付くのはなかなか難しい。
 
 しかも、今回のチームは日本人である森保代表監督の下、コーチングスタッフも日本人の編成だろう。問題点を指摘し、組織重視の概念を変えるために、森保さんが勇気を持って対峙できるか、だ。

外国人指導者をアドバイザーやテクニカルディレクターとして付けるのはどうか

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180824-00046134-sdigestw-001-11-view.jpg

例えば、日本とフランスの子どもやユース年代を比較すると、日本人はボールを持つとすぐにパスを出す傾向にあるが、フランスではパスを出せと言っても、ボールを手放さない子どもの方が多い。組織を尊重する日本の風習が自然とプレーにも表われているからだ。

 さらにこれはシュート場面にも影響し、日本人はスキルもメンタルも身に付けているのに、ボールを持ちすぎて「今」というタイミングを見失ってしまう。それが決定力不足につながっている。

 異なる文化的背景を持つ外国人指導者ならこのような点を見つけ、指摘できるが、日本育ちの指導者にはなかなか難しい。だから、そこに目を配って欠点を補うには、外国人指導者をアドバイザーやテクニカルディレクターとして付ける。それもA代表だけでなくアンダーカテゴリーの代表にも付けて、日本人選手に染みついている悪癖や細かい要素の修正に取り組むのが効果的だろう。
 
 個人的には、ワールドカップでの日本の戦いを見て、ロシア大会後も西野さんが引き続き代表監督を務めれば良いと思っていた。ワールドカップで掴んだ流れを継続し、やり残したことを次のチャレンジで完遂するべきだと感じたからだ。

 ロシアでは日本はコロンビア戦、セネガル戦、ポーランド戦で素晴らしい戦いを見せた。ベルギー戦も85分までは良かった。だが最後の5分で幼さ、未熟さを露呈してしまった。私は大会において日本は素晴らしいパフォーマンスを見せたベストチームのひとつと捉えているが、一般にはベルギー戦の最後の部分の印象で厳しい評価をする人も少なくない。

 西野さんは準備時間が限られていたなかで、選手とコミュニケーションを図ることでチームに一体感を持たせた。良いやり方だったと思う。ただ、試合では選手のやりたいプレーに対して、チームとして求めるべきプレーがある。選手を尊重した影響は、ベルギー戦の残り5分の場面でマイナスに働いてしまったと感じる。

 ベルギー戦でやり残したことがあった西野さんは、まだミッションを終えていなかった。今回の経験を次のチャレンジで活かして初めて、仕事をやり遂げたと言える。だからアジアカップまで続投し、ワールドカップでの経験を還元したほうが、日本サッカーのためになったと思う。

つづく

8/24(金) 6:00 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180824-00046134-sdigestw-socc&;p=1

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180824-00046134-sdigestw-000-11-view.jpg
0002Egg ★
垢版 |
2018/08/26(日) 06:16:46.72ID:CAP_USER9
国内選手は年齢を問わずに合宿に招集するのも一案だ

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180824-00046134-sdigestw-002-11-view.jpg

森保さんはA代表と五輪代表の掛け持ちという重責を担うが、先述した通り、ロシア大会をコーチとして戦い、A代表の選手たちと接点もできた。その経験は今後のチーム作りに役立つだろう。
 
 まず優先すべきは来年1月のアジアカップに向けた強化だ。長谷部(誠)や本田(圭佑)らロシア大会を機に代表引退を表明した選手もいるが、長友(佑都)や酒井宏樹、香川(真司)らを中心に、若手も起用して徐々に世代交代を図っていけばいい。ワールドカップで見せたような戦いをアジアカップでも披露できれば、日本は優勝に近づけるはずだ。
 
 アジアカップを終えた2月以降は、2年後の東京五輪への準備が主軸になる。今回は自国開催で、当然ながら周囲の期待も大きく、結果も求められる。とても大きなミッションで、準備は非常に重要だが、欧州でプレーしている若手には有望なタレントが多い。良い戦力になるはずだ。
 
 私が日本代表の監督を務めていた時は、A代表だけでなくU-19代表からU-23代表までを指導した。2002年の日韓ワールドカップへのチーム作りの一環として、若い世代を引き上げるために、それが効果的な手段だった。
 
 試合や合宿への招集にしても、海外組が中田英寿ぐらいだったので助かった。だが今は当時とは状況がすっかり変わり、A代表の主力は海外組だ。若手にも海外組が増えている。選手招集は森保さんにはむしろ悩みの種だろう。
 
 五輪代表とA代表の強化スケジュールがバッティングするのも懸念材料だ。だが、A代表と五輪代表、両方の選手を、国内組だけでも同時に招集して合同合宿を行なうのは一案だろう。私が指揮した当時も、合同で35人ほど集めた合宿を行ない、双方の選手でチームとしてのやり方を共有した。
 
 兼任監督として森保さんが両方の選手を把握できる点は、当然ながら大きなメリットだ。森保さんだけでなく、コーチングスタッフも兼任で進めても良いのではないか。
 
 私の頃に比べて代表強化の考え方や環境は変わってきたが、それでもスケジュール調整など、日本協会やJリーグ、Jクラブの協力は不可欠だ。2チームのサポート体制を築けば解決できる部分は多いはずだ。全方面からのフォローがA代表と五輪代表を成功に導くことは言うまでもない。

取材・文●木ノ原旬望(スポーツジャーナリスト)

※『サッカーダイジェスト』9月13日号より転載。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:19:53.55ID:IfBocghE0
なるほど
3行でまとめて
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:21:50.32ID:Ey5U6b1Q
こいつスレッド立てるのが下手だな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:22:37.13ID:L0C8hD5m0
トルシエもハリルと言ってることが似てるな
やっぱり個がもっと伸びなきゃ駄目なんだろう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:24:31.34ID:zMKBoAaM0
ここまで日本の事を熟知してるんだからトルシエにアシスタントコーチとして加入してもらおうwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:25:37.83ID:5WD80nqI0
>>3
日本は野球王国
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:28:58.21ID:N+OHsvXp0
トルシエ最強
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 06:37:17.90ID:qXCkrosZ0
正論しかない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 07:31:06.85ID:HpPJ/37y0
>>10
63歳だし、そろそろ引退モードじゃね?
時折来る、日本のインタビューだけで十分では
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 07:32:40.07ID:bS+3Vfx10
>>10
>>1しか読んでないからだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/26(日) 07:37:35.18ID:xVCg0Uj20
何が正論なのか理解不能なのと、この記事、前もスレが建ってたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況