X



【野球⚾】高校球児の球数制限 元木大介氏が橋下徹氏と激論「連投はしょうがない」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/08/25(土) 14:38:32.74ID:CAP_USER9
2018年08月25日 08:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/25/kiji/20180825s00041000097000c.html
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/08/25/jpeg/20180825s00004048096000p_view.jpg
元木大介氏(左)と橋下徹氏 Photo By スポニチ
 U―12野球日本代表監督の元木大介氏(46)が23日、AbemaTV「橋下徹の即リプ!」(木曜後10・00)の生放送に出演。ネット上などで議論となっている高校野球における投手の「球数」について、番組MCの橋下徹氏(49)と激論を交わした。

 ツイッターで「金足農業の吉田選手を美談で終わらす間は、日本のスポーツ界に未来はない」などと持論をつづっていた橋下氏は「プロの意見を聞きたいです」と元木氏の意見に興味津々な様子。元木氏は「僕は(連投は)しょうがないと思います。きついのはきついですが、今から休んで投げ込みができないと高いレベルでは長い時間もたないと思う」と真っ向から異論をぶつけた。

 「野球のプロじゃないから、それを僕が反論しようものなら…」と苦笑いを浮かべた橋下氏だったが、「僕はプロじゃないです。でも、今日に向けて、しこたまスポーツ科学論の本を読んできました。だから理屈で行きますね」と前置きし、スポーツ科学の観点から海外の大会で投球数制限が設けられていることを説明した。

 これに対し、元木氏は球数制限にも「反対」と立場をはっきりさせた上で、「強いチームは良いんですけど、高校野球で何日かおきに投げないといけないとなると、金足農業みたいな地元の人ばかりで頑張るチームは2試合目、3試合目となるにつれてレベルは落ちるわけです」と持論を展開。「そうなると今までやってきた子どもたちがかわいそう。だから投げられるなら投げてもらう。でも投げられないのに投げさせたら、それは指導者のミスだと思う」と指導者としての意見を語った。

 続けて「なぜ急にこんなこと(球数制限の議論が活発)になってきたのかが不思議でしょうがないです。人それぞれの筋力があるわけだから、自分が無理だと思えば手を挙げるし、指導者が『これは厳しいな』って時は代えてあげるのがチームだと思う。決勝まで行って、(球数制限のルールで)ストップかけられる方がつらい部分はありますよ」とまとめた。

 球数制限については真っ向から意見が対立した2人だったが、橋下氏が提言する「学校単位のチームを崩して、クラブチームのような形で投手を4、5人を確保する」との意見には元木氏も同意。「(実現すれば)すごくありがたいですよね。そういうチームができれば、休ませて投げさせて休ませてってできるので1番いいパフォーマンスを出せると思う」とうなずいていた。

★1=2018/08/25(土) 09:18:03.97

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535164023/
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:38:15.87ID:O3iyvf/X0
>>228
強豪校をセミプロだのいって叩いてたような人
大阪桐蔭くらいの練習で云々抜かすなよ
U18はセミプロみたいのが相手だしマイナーリーガーがいたんだからね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:38:20.41ID:R5AfYXvQ0
(´・ω・`)チームメイトが10点差つけてコールドにすると投手休める
(´・ω・`)地方大会はそれでいくしかないよ
(´・ω・`)球数制限したら振らずに粘られたらエース交替で負けちゃうじゃん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:38:30.93ID:CCs11VnI0
金足が勝ったのに、秋田代表扱いなのがおかしい
それならば秋田大会で買った高校が、秋田の高校から良い選手を選抜して
秋田代表にすればいい。で秋田の次に東北でもやって東北連合にしろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:38:55.71ID:gtxPI9dG0
>>206
フルマラソンは
一回走ったら1か月以上
走らないじゃん
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:39:06.71ID:ptLsnCyk0
>>237
ただの老害
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:39:12.79ID:5NEqp57K0
>>229
逆に考えるんだ
一人エースでは勝ち抜けない競技になったんだと考えるんだ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:40:14.24ID:rjEuk1xo0
>>125
そうか?
ほとんどの競技はインターハイが最大目標で、大学以降の大会なんてレジャーみたいなもんだろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:40:17.42ID:gtxPI9dG0
>>238
なんか
日本語がよくわからん
大阪桐蔭くらいの練習?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:40:52.42ID:CCs11VnI0
>>237
ただの老害が、子供たちがぶっ壊されていくのを
ビール飲みながら見てるとかすごいな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:41:22.30ID:buQaAa390
事実上 替えがないのは分かるけど
ルールをきちんとして、代わりのピッチャーが
居なければ負けということにしたら落着。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:41:32.96ID:O3iyvf/X0
>>245
日本の高校の練習でしかないでしょということ
全然分かってないようだから会話は成立しないね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:41:46.80ID:VPOgsllo0
負けたチームから1人鹵獲出来るルールにしたらええ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:41:47.87ID:GNZrMoSL0
最初からそういうルールなら諦めるでしょ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:42:24.13ID:R5AfYXvQ0
(´・ω・`)だから球数制限したら 振らずに粘られてファールチップされて
(´・ω・`)交代狙いされるじゃん
(´・ω・`)橋下氏は野球経験者じゃないのかな そこらへん見落としてたかな
(´・ω・`)球数制限のせいで ストライク先行のピッチングになるとそれこそつまらんプロ増える
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:43:22.15ID:wYnqgNnT0
球数制限よりも連投と中○日休むことにした方がいいよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:43:23.21ID:xagAIo900
>>241
はぁ?月に少なくとも1000キロは走るぞ一流ランナーは
勿論膝や腰に慢性の痛み持ちの選手は沢山いるが
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:43:35.81ID:gtxPI9dG0
大阪桐蔭のメンバーって
ほとんどが中学県代表 中学日本代表クラスじゃねえか

そりゃ強いだろ
猛練習がどうこうっていうよりも元から強い
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:44:27.17ID:5NEqp57K0
>>253
バントと同じ3ファールアウトにしよう
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:45:19.91ID:zJD00Nt40
せめて元投手に言わせろよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:45:30.47ID:R5AfYXvQ0
(´・ω・`)どんなに凄いピッチャーでも3球投げないとアウトにならない
(´・ω・`)最後の夏を球数制限で引退とかワロスじゃん
(´・ω・`)外野に行って打者になっても 外野の奴がそこで引退
(´・ω・`)球数制限引退になるじゃん 悔い残るわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:45:32.29ID:ptLsnCyk0
>>255
両方やればいいじゃん
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:45:41.90ID:rjEuk1xo0
>>196
高校生が投げすぎて故障したら問答無用で監督はクビ
これでいいじゃん。抑止力にはなるだろ
球数制限しかない、なんてことはない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:46:00.62ID:BWGThcER0
吉田くんはギリギリセーフだと思うぞ
これがダメだと言うならもう甲子園という興行は捨てるしかない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:46:14.96ID:ptLsnCyk0
>>258
一部でも
複数いたら駄目だと思うんだが
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:46:43.54ID:gtxPI9dG0
>>256
いやだから
フルマラソンが終わって次のフルマラソンは
1か月以上あけるでしょ

川内って一か月走行500キロ以下だったな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:47:45.66ID:BpikoZIu0
連投を美化してるけど、選手の健康を考えて連投をさせないまともな監督のチームは負けてるんでしょう?
高校野球ってどうかしてる。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:48:32.44ID:b03b2HKt0
>>1
三人くらいの登録制にして、ローテーションを組まなきゃいけないとかルール作ればいいよ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:48:34.34ID:R5AfYXvQ0
>>248

(´・ω・`)そういうオッサンが寄付金出してる
(´・ω・`)金足も2億くらい溜まったんじゃない?
(´・ω・`)余った金でピッチングマシーンとかいろいろ買うのかもね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:48:42.68ID:umT7CJUJ0
金属バットの反発係数を抑える
そうすると乱打戦が減る球数減る
更に2番手3番手も使いやすくなる
これでどうだ!?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:01.11ID:ptLsnCyk0
>>264
駄目だと思うよ

だから甲子園の形を大改革する必要があると思う
100回までを第一期として新生高校野球でいいじゃん
球数制限、休息日追加、会場分散、試合時刻変更
全部やる必要あると思う
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:13.50ID:xagAIo900
>>247
100%嘘
将来プロが約束されてるような飛び抜けた奴には指導者や周辺も忖度するけど
たかが試合で150球投げるなんて投手やってきた奴なら普通にできるし、大して体力も消耗しない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:32.53ID:kFuiu9Jx0
1回ひっこめてもまた出せるようにしたらいい、これで疲労の軽減ができる。
点差ついたり、ここと言う事で出せる。これをやらないと地方のチームは上に上がれん。
金足農が優勝などできない。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:48.07ID:gtxPI9dG0
>>272
木製バット並みに
反発係数抑えてほしいな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:49:53.15ID:BpikoZIu0
プロ野球みたいにあちこちから選手を引き抜いてるプロ高校がある
そんなのと、地域住民しかいない普通の高校が対戦する時点で、システムとして狂ってる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:01.98ID:BWGThcER0
>>268
糞つまんない甲子園になるけどな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:50:48.70ID:O3iyvf/X0
>>269
継投して優勝してる学校がここ数年はむしろ多い
大阪桐蔭も3人の投手をうまく使って優勝
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:51:16.15ID:MaCVLLZn0
球数制限はあかん
日程をゆるくすればいい
3回戦からは土日だけにしよう
旅費は高野連が負担
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:51:19.80ID:gtxPI9dG0
>>274
アメリカで
一試合で180球投げさすとか
絶対ないんだけど
児童虐待に死ぬほど厳しいのがアメリカ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:51:24.77ID:ptLsnCyk0
>>278
何がどうつまんないの
いろんな投手見れたほうが面白いじゃん
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:51:33.08ID:BpikoZIu0
優秀な選手一人に連投させて勝ち進むチームを美化
投手の体を第一にして投げさせずに負けるチームを美化すべき
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:52:16.12ID:gtxPI9dG0
>>279
だから
弱いんでしょ
日本人は練習し過ぎだって
言われてたな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:52:49.50ID:YW1iDEAp0
アメリカみたく○○球投げたら数日空けるなんてのは無理だろうが、一日の球数制限は早急に導入すべきだろう
それで私学が有利になるなら有利になって一向に構わん
佐賀北はP2枚だったっつうのw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:52:50.95ID:gneZlTD90
>>30
そこで終了、実力だけでなく運も持ってないとプロや一流選手にはなれない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:53:09.47ID:cCi/c7I20
甲子園で酷使されてプロで活躍したのは松坂だけ

後はプロに入っても進学しても怪我怪我怪我
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:53:52.20ID:R5AfYXvQ0
(´・ω・`)球数制限とか野球やったことないんじゃないのか
(´・ω・`)1球目様子見のアウトコースや 内角の速球見せ球使えなくなるじゃん
(´・ω・`)外へ逃げるスライダーも振られなければボールで一球減る
(´・ω・`)球数制限のせいで組み立ても出来なくなる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:53:54.66ID:rjEuk1xo0
一試合で180球投げなきゃならんとして、二人以上で分担するか一人が故障しない程度にセーブしながら投げるかはそのチームに向いてるほうを選択させてもいいじゃん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:11.68ID:gtxPI9dG0
素直に
アメリカの真似しとけよ

日本は弱いんだから
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:16.77ID:BWGThcER0
>>284
吉田くんに球数制限したら金足農は県予選で負けてただろう
荒木大輔もKKコンビもハンカチも松坂も生まれなかった
高校野球見る人も半減するな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:19.80ID:5NEqp57K0
>>278
逆に力が劣る二番手が打ち込まれたりして波乱が起きて
俺的には面白い
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:31.48ID:lx5h3JkQ0
ルールなんて高野連次第
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:35.59ID:xagAIo900
>>283
笑わせんなよw
ならステロイド禁止にしろ
それならアメフトが国技にならんわアホ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:54:52.51ID:ptLsnCyk0
>>291
それも戦略の一つだろ

心配しなくても球数制限が導入されたら
それを前提とした戦略が組まれるだけだよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:55:05.47ID:BpikoZIu0
一人の選手が毎試合投げてしまうと、他の投手が投げられない
せっかく厳しい練習してきたのにかわいそうだよね。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:55:07.33ID:gtxPI9dG0
>>291
WBC
思いっきり球数制限してるだろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:55:26.83ID:gneZlTD90
>>59
巨人ドライチで一軍上がれず犯罪者で終了ってバカもいたしな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:55:44.39ID:A4ZmwZm/0
だから、そもそもなんで九回までやるんだよ
試合間隔を確保出来ないなら、五回までにすればいい
延長はなし、同点なら高校ラグビーみたく抽選
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:55:56.60ID:ptLsnCyk0
>>294
それでいいんじゃないの?

「チームとして」層が厚くて強いとこが勝ち残る
大会として当たり前の形じゃん
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:00.46ID:5NEqp57K0
>>294
もうそういう悲壮感あるスター作りやめない?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:14.83ID:z1jT1ca80
松坂もWBCで肩壊したんだっけ 与田もそうだっけ
野球選手にとっては肩の強さは生命線 ボクサーが拳を大事にするように 野球選手は肩を大事にしないとな 本人は頑張り過ぎるから指導者が選手の肩を保護しないとな
肩壊して無念の涙を飲んだダイヤの原石は数知れずだろうな 余り無茶振りするなよ 未来ある好青年に
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:43.35ID:gtxPI9dG0
>>297

今のアメリカの野球界は
日本以上にステロイド規制が厳しいんだが
あんた脳内90年代で止まってるね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:53.22ID:BWGThcER0
>>295
エースが投げきる野球が高校野球の大きな魅力の一つ
それを無くすんだから確実に魅力のひとつがなくなるだけ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:56:57.22ID:BpikoZIu0
一人で連投するってことは、他の投手が投げたら負けておしまいになるっていってるようなもの
二番手、三番手の投手には酷な宣言だよね。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:57:13.57ID:QMmkq9GO0
元木なんていう2流選手の意見は・・・・(以下略)
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:57:43.36ID:BWGThcER0
>>303
>>278
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:14.09ID:LHdWT4hd0
>>278
例えばカーリングは4人全員が投げるから面白いんじゃん
1人うまい奴がずっと投げるだけで、残り全員は掃くだけじゃ多分つまらない。
野球も3回まででピッチャー交代とか決めれば、 最低3人はピッチャーいないと試合に出れないんだから、ちゃんとその準備するようになって競技としてもっと面白くなるかも
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:15.79ID:QmV9aMRI0
高校野球はイニング減らせばいいんじゃない。6回にしたらいい。時間も経費も削減できる。9回は長い。野球のつまらない部分だわ。
球数制限も一試合でなく決勝までの試合数を見込み投球回のトータル制にするとか。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:16.48ID:Zo7NOn2i0
議論の余地がないだろ
試合期間伸ばす方向で考えなきゃ
何をいつまでこれを虐待かどうかで議論してんだよ
改善する気あんのか?橋下のボケは
ええ大人がやる気もないのにしゃしゃり出てくんな
さっさとタイガースにお願いしてこい
0316finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:20.72ID:oPfSYd9J0
筋力って。
炎症を鎮める時間が必要って話だろ。

決勝に中一日くらい日程とれるだろ。って言われてるんじゃね。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:21.71ID:NxfqkBRe0
実際勝ち負けは別としても公立校に一学年辺りピッチャー3人も育成できる指導者いるのか
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:23.93ID:ptLsnCyk0
>>307
へえー
選手が酷使されてるのを見るのが野球の魅力なのかー
へえーすごいねー
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:30.91ID:YW1iDEAp0
>>312
それのほうが難しいわw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:58:52.18ID:xagAIo900
>>287
馬鹿だなぁお前全て被れの妄想レベル
水泳選手がアメリカで合宿したら一番驚くのは練習量なんだよ
新体操やフィギュアの選手がロシアで合宿しても一緒の感想
種目によるが反復練習が必要な技術要素が高いスポーツは全世界やればやるほど結果が出るって考えなんだよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:59:19.74ID:5NEqp57K0
>>307
継投の妙という戦略的魅力が生まれるから大丈夫だよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 15:59:51.89ID:3k5QqwHo0
9人で9イニングあるんだから、一人1イニング限定で
ローテーションすればいいだろ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:00:06.17ID:ptLsnCyk0
>>311
つまり「チームスポーツ」としての野球は糞つまんない、と?

全員野球という言葉を全否定ですかw
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:00:08.80ID:rjEuk1xo0
>>312
連投も甲子園でのほんの数試合だし、そこまで問題とも思わないけどな
浅尾みたいに一ヶ月投げっぱなしってわけじゃなし
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:00:10.19ID:C+/ROLfj0
一回戦が多すぎるから一回戦はナイターもやって早く消化して日程に余裕をもたせたらどうか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:00:16.05ID:Zo7NOn2i0
ちなみに、現状のルールを変えるとか不粋極まりないからな
7回までにすればいいとかアホなんか?
球児のやる気削ぐような方向で考えんといて欲しい
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:00:56.61ID:gtxPI9dG0
>>297
ロブ・マンフレッドMLBコミッショナー

「野球界では、もはや運動能力向上薬の大規模な使用は存在しないと確信している。
 運動能力向上薬の使用を食い止めるために、人為的に可能なあらゆる手段を講じてきたことに満足している

今のアメリカ球界はステロイドに無茶苦茶厳しい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:00.58ID:BWGThcER0
>>321
金足農レベルに継投の妙なんかないよw
それが完璧にできるのは全国で3〜4校くらい
これから少子化になるからいい投手なんかどんどん減っていく
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:15.49ID:xagAIo900
>>306
お前ソースだせよw
プロレスや総合格闘技の人気が右肩上がりで若年層のドーピングが問題になってるって最近聞いたぞ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:17.29ID:BpikoZIu0
そもそも高校対抗の試合は、その地域や監督の指導の良し悪しで勝つことを期待してるはず
にもかかわらず、日本中から選手をかき集めてチームつくるって卑怯だよ。
監督の指導能力がないからそうなるのに、現実には評価は高校と監督が総取りでしょう?
違うというなら、地元の選手だけでチーム作って優勝してみると言いたくなる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:44.71ID:YW1iDEAp0
>>287
練習せずにどうやってうまくなるんだ?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:01:45.02ID:ptLsnCyk0
>>320
シンクロナイズドスイミングなんか
練習量半端無いとは聞くな
日本も凄いけどロシアなんかえげつない、と
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:02:22.26ID:Zo7NOn2i0
期間伸ばせば全部解決やろが
何が問題なんだ?
雨降って延期したていで準々以降伸ばせや
説得すんのはタイガースだけやろ、そんなに難しい問題か?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 16:02:25.92ID:aw5SMwvQ0
この私学の越境時代に、吉田一人で決勝までいったことが凄い
普通にありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況