X



【テレビ】<学校は行くのは当たり前なのか?>小籔千豊「行くのも行かないのも自由、というのが最初に来るのは違うと思う」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/24(金) 08:47:24.57ID:CAP_USER9
自殺総合対策推進センターが今月、小学校から高校までの子供たちの自殺者数を分析した結果、8月下旬が多いことがわかった。厚生労働省によると、学生・生徒などの自殺の原因として最も多いのが「学校の問題」という結果が出ていることから、「夏休みがもうすぐ終わり、もうすぐ始まる学校に行かなくてはいけない」という気持ちがプレッシャーとなっている可能性もある。他方、文部科学省の調査(2016年度)によれば、少子化が進んでいるにも関わらず不登校の児童生徒数の推移は小・中学生で増加傾向にある。

 学校は行くのは当たり前なのか。21日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、そんな根本的な問題について議論した

■「自分らしく生活できる方いい」という親が増えた?

現在、不登校の生徒4人を抱える「フリースクール@なります」代表の久保正敏氏は、自身も不登校になった経験から、この施設を立ち上げた。特にタイムテーブルは設けておらず、生徒たちは自分のペースで勉強やゲームをして過ごす。「最近の親御さんには、学校に行って辛い思いするんだったら、本人がすごしやすい場所に行って自分らしく生活できるって方がいいという意見の方が多い」。

 今年4月、高校生になったのと同時に卒業したという小出潤一さんも、「学校に行きなさい」とは言われなかったようだ。小出さんと同級生で、卒業生の井上真さんは「他の人が嫌になって学校に行かなくなったわけじゃない。めんどくさくなって」と振り返る。

 一方、在校生で現在中学2年生のIさんは「自分はけっこう人間関係とかで苦労してきた。行きたい気持ちもあるけど、行くと何かが起こるんじゃないかと恐怖心がある。勉強も不利になるが、不登校にならなければ(小出)潤一さんにも出会わなかったわけだし、そういういい面を考えないとやっていけない」と話した。

■小籔千豊「行くべき、という前提で議論すべき」

「“最悪、行かなくてもいいぞ“、そう娘に言ったことがある」。そう話すのが、よしもと新喜劇の小籔千豊だ。

 「自殺するくらいなら行く必要ないというのは、どの親だって同じだと思う。ただ、その代わり、理由は言ってくれと。もちろん行かない選択肢もあるし、引っ越す選択肢もあるから、と言った。でも大前提としては、学校には行ったほうが良い。行くべき、というのがあって、その上に行かない選択肢があるということだと思う。学校が合わなくて嫌、いじめにあった、海外にサッカー留学する、理由もいろいろあっていい。ただ、古いかもしれないが、行くのも行かないのも自由、というのが最初に来るのは違うと思う」。

 そして「学校に行く以外の選択肢がわかりにくいということもある」と指摘、親として複雑な心境も覗かせた。

 「いろんな理由から僕は大学には行かず、高卒になった。いわば“大学不登校“。大学に行った人からすれば、哀れな人生なのかもしれない。でも、楽しいこともいっぱいあった。はっきり言えば、学歴とかおしゃれとか、挨拶ができるかとかが“親のファッション“になったらいけないとは思ってる、最終的には子どもの好きにしたらいい。よその家のお子さんが東大行ったと聞いて、6割くらいはええな、安心やなと感じると思うけど、残りは“うちの子の方がいいところあるから“って感じると思う。それでいいと思う。それでも、子どもたちには“大学は行ったほうがいいぞ“と言ってしまうかもしれない。ドラクエで言ったら、東大・慶応は『てつのよろい』。僕のような高卒は『ぬののふく』。やっぱり“ぬののふくで竜王やっつけにいけ“とは言えないし、“できたらてつのよろい着けた方がええよ“ってアドバイスすると思う。『ぬののふく』で行くのもいいけど、どこかで行き詰まるかもしれないし、その時しんどい思いをすると思うから」。

一部抜粋

8/23(木) 8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00010002-abema-soci&;p=1

1 Egg ★ 2018/08/23(木) 20:12:46.18
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535022766/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 09:57:22.13ID:BxhRFts/0
>>98
であるなら、当然社会も学校も腐ってるってだけの話だ
そこから逃げることをしないで、社会を正しい方向に持っていこうとする意思なんて最初から生まれない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 09:59:16.08ID:BAxhcF1o0
>>93
逃げた事すら認めないんじゃもうどうしようもないなw
誰からも相手にはされないよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:00:16.70ID:rmqRYG460
>>85
学歴より中身が大事とは言うが学歴が無いと中身を見てもらう機会が貰えない
性格が良いめちゃくちゃ不細工と性格がめちゃくちゃ悪い凄い美人がいたとして写真で不細工選ぶ奴は少ないだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:00:20.41ID:GZBDFBnh0
>>85
大学である程度専門的なこと学んで学識積んでおかないと
いくら優秀で地頭が良い人でもスタート地点にすら立てない仕事って結構多いよ
代表格は医者とかね
社会に出ればわかると思うわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:00:25.97ID:kMCQCL4q0
何となく行きたくないって理由で休んでるなら行った方がいいと思うは
1週間超えたあたりから行きたいんだけど行けないスパイラルに陥る
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:00:31.71ID:Ny+iYE700
>>93
夢見てるとこ悪いが賢いやつは学校ごときの人間関係など余裕でクリアできるからね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:01:01.57ID:obERWtBM0
>>103
そうやって上手くやってる人間を認められない気持ちは理解できるよ
自分は辛く苦しい学生時代を乗り越えて社会でも堪え忍んでるのにそれを避けてもやっていけるなんてアイデンティティ崩壊しちゃうもんね
でも残念ながら事実なんだよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:01:21.98ID:fzXCpp3n0
学校側にも生徒を拒否出来る権利と権力の介入に対する抵抗力を与えないと、学校を避ける生徒は増えるだろうね。

取り敢えず、教育委員会は不要。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:02:09.55ID:002laMK80
>>1
めんどくさくなってが一番危ない理由だぞw
これは殺人犯が動機としてみんな言うこと
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:02:19.70ID:V7/lVnZP0
行くのは基本だろ
ただ、あまりにも学校と合わない、いじめを受けている
先生が嫌いだなどの理由があったら不登校も止む無しだが
そのあと、社会不適合にならんように努力しろよとは思う

まぁ公立高校出てもニートなんてザラなんで、学校でたから安心とはとても言えないが
大学行っても遊んでるだけでそのままニートってのも結構いるからなぁ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:02:22.39ID:obERWtBM0
>>108
だからそれは自由だと言うこと
学校行って適当に人間関係クリアしてもいいし別に行かなくてもいい
唯一アホなのは行くことに拘ってる人間
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:03:12.34ID:GZBDFBnh0
>>109
君と違って大半の人にとって学生時代は楽しい思い出の方が多いと思うんだ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:04:54.13ID:obERWtBM0
>>115
じゃあなんで耐えろ耐えろって言いまくるんだ?
楽しいことなのに行かない=逃げる事になるのか?
よく分からんな
ここの奴らの理屈を見る限り苦しいことに耐える場にしか聞こえんが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:05:21.18ID:sZ+IHf100
>>102
どのみち枠組みを壊すくらいじゃなきゃ何かに縛られるのは変わらんよね?
そんなバイタリティある奴がそもそも逃げ出したくなるのかね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:05:30.56ID:GZBDFBnh0
>>111
じゃあ政治家と官僚を全員中卒に入れ替えてみるかい?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:06:10.24ID:4U7+jf7a0
自由自由と喚くほどの甲斐性もなし
毛唐なんかまるっきり人道犯罪者のくせに自由をほざくからな
キチガイそのもの
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:06:14.03ID:9zKzU0l90
イジメとかじゃなくて、ただなんとなく行きたくない気持ちが強くなるって鬱病なんじゃないかな
まずは心療内科に連れて行ってメンタルケアを行うのはどうだろう
日本だと心療内科のハードルやたら高いけど、アメリカとかだとちょっとしたことでもすぐに行くだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:07:03.09ID:obERWtBM0
>>117
そもそも不登校=逃げ出すと考えるからおかしいんじゃない?
必要性を感じてないだけなんだよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:07:28.67ID:kE/Fovhb0
>>1
小籔は嫌い
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:08:18.69ID:E0TsvXQ60
楽して生きたら後が大変なんじゃないの
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:08:44.37ID:VfsghHul0
ID:obERWtBM0
必死に不登校を擁護してるつもりかも知れんが全く擁護になってない
もしろ不登校側の人間ですら、コイツには同情してもらいたくないレベル
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:08:52.09ID:BxhRFts/0
>>118
ぶっちゃけそのほうが日本は上手くいくんだよ
賢い悪人より馬鹿のほうが友達になりたいだろ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:09:07.19ID:1lrthnFe0
学歴という 競争率のかなり高く平等な優劣基準に変わるものがあればいいけどね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:10:06.02ID:sZ+IHf100
>>121
見識を元に合理的な判断のもと必要性を感じないのと何となく必要性を感じないじゃ全然違うけどな
どちらの方が多数派なのかは知らないが
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:10:29.73ID:SpMcVYc50
意外とまともなこと言うんだな
見直したわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:11:06.22ID:IIA99mfp0
緊急避難的に選択肢としては有るけどデメリットあるでって事かな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:11:29.95ID:TF3E08gc0
獣から人になるために行かないと
ただ死に追いやることもあり得る現状はどげんかせんといかん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:11:42.91ID:9bw5blVH0
将来の為ってならいくらでも選択肢はあるしな
人と殆ど関わらず高校卒業することもできるし
ただ勉強はしとかないと痛い目見る
学習障害でもない限り勉強しないのはただの怠け
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:11:43.24ID:PeD4s2Q/0
この人、引退したんちゃうのん?
なんでまた出てきてゴチャゴチャ言ってるの?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:12:25.53ID:BxhRFts/0
>>127
仕事における人間の優劣が必ず学歴に現れるならそのとおりだけど
学歴の高い人間が美味しい醤油を作れたり、学歴の高い人間が人間の心の苦しみを理解できたり
そんなことは無いわけで、そもそも学歴なんてのは何の判断基準もない
政府官僚とか官吏とかそんなものの評価基準でしかなかったんだよ

こんなものを民間に適用した時点で終わってる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:12:50.08ID:sRF6cMNZ0
まぁ学校なんてもういらない時代がきそうだけどな
税金も教育よりAIに投資した方が有意義
AIが進歩すれば人間の労働なんて必要なくなるからな。もしくは脳にチップみたいなの埋め込めば
勉強も必要なくなるだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:12:56.94ID:SpMcVYc50
>>24
実際は高校いかないようなやつはゲームとネットばっかりしてるから、そんなやつはいない。

一つのことを極めるなら世界の情報なんかより将棋でもスポーツでもプロになるくらいやれば中卒や高卒でいいのはむかしからあることだから、お前のは実にありふれた意見だよ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:13:05.97ID:s8To1T4V0
929 :名無しさん@恐縮です[]:2018/08/24(金) 07:27:05.24 ID:r/D5fpxj0
あのさぁ、お前ガキの指導者やったことあんの?
ないだろ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:14:14.42ID:sZ+IHf100
>>130
現状学校に行かないという選択肢以外を選ぶ素地が社会にないし親も導けんわや
選択肢が思いつかず着地点も想像付かんのに目先の問題を解消するためだけにレールから外れるリスクはとてつもなく大きいよって話
ただ命には変えられんのは当然
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:14:32.30ID:pqS3FfP80
>>24
中卒で専門の修行するなら職人の世界で昔からやってたことだな
それが良いか悪いかは別として
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:16:21.73ID:obERWtBM0
>>139
その上で前提をどうするかって話よね
最悪の事態を避けるために最初から行くのも行かないのも自由とするかあくまでも一般論に従って行くことを前提とするか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:16:29.92ID:uDRHPhq00
さすが人の親はいいこと言うな(´・ω・`)

それに引き換え・・・(´・ω・`)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:16:47.83ID:abiQcQHZ0
>>120
鬱病というよりは思春期で精神が不安定になっているんだろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:18:29.24ID:A9Or3O7Q0
>>95
ドラクエに例えよう
Aくんは頑張って東大入っててつのよろいを入手
Bくんはそれに興味がなくはぐれメタルのよろいが欲しい
はぐれメタルのよろいを入手するにははぐれメタルを倒す必要がある
はぐれメタルにはまじんぎりやメタル斬りのようなスキルが有効との情報を仕入れる
それらのスキル習得のみに全ての時間を使う
習得したらはぐれメタル狩りをして素材を集めてはぐれメタルのよろいを作る
こういうことw
まー頭のいい人は両方入手できるとおもいますw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:19:26.84ID:GlnHshR30
>>74
実際、10代の頃から不登校とかメンタル病んでたとかいう奴は、
なんとか大学行って就職しても3年以内くらいに休職しちゃうことが多いな
学校行かない選択はいいけど、ちゃんと対処しておかないと後に本格的に病む
0146ずる休みは許されん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:19:29.28ID:9yrCMun60
学校は行くのは当たり前。
だが、正当な理由ある場合は例外。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:20:53.33ID:WmAqMhit0
学校へ行かなくてもいいけど、
あとから文句言ったり、
金要求するのはやめろ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:22:24.43ID:1U6Aqn1F0
だから学校が悪いんだよ誰でも楽しく楽しめる学校にしたらいい、勉強ばっかしてるからダメになるんだわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:22:41.53ID:U0ZeM4m20
小籔は嫌いだが正論。道徳やら教養やら対人関係、規律を教えられる学校教育は大事だわ。行かなくてもいいとか言う奴はイスラム原理主義者かアーミッシュとかか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:22:42.45ID:OjKT8cfa0
関係あるかないかはわからんけど
普通の家庭で育った子供は温室育ちのせいで昔よりストレスに弱いのは確か

家庭でストレス与えなさすぎじゃね?
結構驚く内容で悩んでたり登校拒否になったりするんだよね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:23:58.36ID:yZQtdi6T0
俺みたいに、小学生時代に共産党の教師から嫌がらせされたヤツいるか?
担任でもない教師に目を付けられて闘うのはめんどくさいな。
「お前なんか真っ先に死ぬわ」と言われたw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:25:17.64ID:obERWtBM0
>>151
ストレスというのが漠然とし過ぎて何なのかよく分からんが今も昔も質が違うだけでストレスは変わらんのじゃないの
「昔の人間が考えるストレス」は確実に減ってるだろうけどね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:25:26.81ID:YWgEfqr+0
教育制度が変わらん限り
日本の学校なんて行く価値なし
結局、近代化や戦後復興の工場労働者が必要な時代に機能しただけ
今みたいに一人の天才が世の中一変させる時代じゃ
足かせ以外の何物でもない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:25:52.87ID:pqS3FfP80
>>144
東大に入って鉄のよろいの世界なら中卒がはぐれメタルのよろい入手するまでの道のりはかなりのギャンブルだわな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:26:00.87ID:9R+U3/wu0
>>8
そうなんだよな
「こどものため」と言いながら実は自分が辛い思いをしたくない親の言い訳なのよ
子供のために戦うより逃げを選んでるってこと
まあ、それでも子供が自殺するよりははるかにマシだがね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:26:33.82ID:U/FpGtct0
>>139
親がそういう選択させる場合放任じゃなくて面倒は責任持って見てやらんと駄目だと思う
いじめとか発達障害等でメンタルに問題出てきてる可能性もあるし放っておいたら学校行かなくても悪化していく
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:27:14.46ID:GlnHshR30
>>143
思春期だとうつ病よりも統合失調症や発達障害の方が多いな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:27:16.64ID:rxn36ANM0
仕事なんて毎日来るのが当たり前
来るか来ないか判らない奴に仕事は任せられんし、周囲が迷惑する。
0161正義
垢版 |
2018/08/24(金) 10:27:48.97ID:9yrCMun60
いじめるヤツは処刑せねばならん。
登校を阻害する要因だからだ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:28:54.32ID:pqS3FfP80
>>151
叱らない子育てが美徳扱いされてるからな
親も子供に嫌われたくないのと子供がストレスでグレるのを極端に恐れてるからね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:23.04ID:OjKT8cfa0
学校行かない代わりに集団行動するどこかに通えば良いけどね

学校って勉強するところじゃなくて集団行動におけるコミュ力を磨くとこだし
自分と性格や意見合わなかった時にどう対処するか学ぶところ
勉強出来ても社会出るまでに上手く対処出来ないとマズい
勉強出来なくてコミュ力ある方が全然マシになってしまう
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:31.26ID:GZBDFBnh0
>>155
一度海外、特に第三世界で生活してみるといいよ
特別な事情でもない限り、大半の人が読み書き計算出来て社会規範を守れる貴重さがわかるから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:38.61ID:+7PgNmYu0
いじめの予兆でも厳重注意するべし!学校関係者はいじめの前段階で委員会に報告するとポイントアップにすべし!じゃないと、迷惑がるだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:58.08ID:VfsghHul0
>>151
そうなんだよな
夏休み明けの不登校の理由が、
宿題出来てないとか、昼夜逆転して生活してたから朝に起きれないとか…
それってイジメとか自分じゃどうしようもない外的要因じゃなくて、
自己完結で解決出来る問題だよな
自分で行きたくなくなる原因作ってるじゃん

それと究極的にはただ単に登校が面倒とか…
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:30:27.82ID:OjKT8cfa0
>>154
なるほどそういうもんか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:30:35.44ID:X39OxQp20
AI「将来的に学校は集団生活の経験を積ませるだけのものになるかも
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:30:55.55ID:UAUZPR6C0
これからAIでホワイトカラーの仕事なんて消えていくんだから
学校には行かせずブルーカラー層を増やしたほうが良いだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:30:56.76ID:+7PgNmYu0
荒れてる家庭の子はまた他をいじめたりするよね、学校では大きな顔して家ではお利口さんぶったりね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:31:32.59ID:+7PgNmYu0
悪口、手を少しでも出したらアウト、人のものにさわらないようにすべし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:31:52.89ID:sZ+IHf100
>>141
最悪の事態を避けるためだけなら行く行かないではなく言葉を変えれば辞めないか辞めるかの自由を与えるだけでいい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:32:40.15ID:+7PgNmYu0
害悪しかないような奴はまわりのメンタル壊しといて自分だけのさばるんだ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:33:06.48ID:GZBDFBnh0
>>170
だからその愚民を飼いならせていない国家がどんなものか見て来なって
どうせ日本以外で暮らしたことなんてないんだろ?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:33:32.62ID:+7PgNmYu0
行くのも行かないのも自由だよ、
結局行かなかったとして他の誰が責任とってくれるんだ。
自分で考えて行動するしかない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:02.67ID:4fJi6Nwi0
>>71
小籔のフォローをするのは癪だがそこらへんはちゃんと理解した上で話してるのは>>1よく読めばわかるよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:23.84ID:YWgEfqr+0
>>165
別に読み書きや道徳倫理など学校いかなくても習得できますが
ネットにいくらでもノウハウあるし
集団生活ならフリースクールあるし
今どき選択肢はいくらでもあるんだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:26.88ID:jOb0CVzk0
小籔の言う通りどころか親が子供学校行かせなかったら逮捕で子供は保護になるよ
基本は行かせないとダメ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:34:39.20ID:+7PgNmYu0
子供を守ろうとして小さなことから学校に連絡相談してたら、どうせモンスター扱いでしょ?死なないと対応しないんだよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:35:30.53ID:+7PgNmYu0
ホームスクーリング制度も整えてほしい、自分で先に勉強進めたい人もいるでしょ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:35:44.39ID:LhZhFDCX0
誰かロトのよろいの入手場所を教えてください
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:36:30.32ID:4fJi6Nwi0
>>161
「万引き」と一緒で「いじめ」というネーミングがまずぬるいよな
もっと人権を侵害している犯罪行為だと認識させるような名前にしたほうがいい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:09.04ID:OjKT8cfa0
>>168
子供がそれで行きたくないと言い出すのは昔も同じなんだよ


問題は今の親がそんな原因と知ってて簡単に学校休ませてる事
昔の親は甘えさせず休ませないのが普通だった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:18.33ID:9R+U3/wu0
>>164
でも結局集団行動にうまく対処できなくて学校からエスケープするわけで、
違う集団に所属したところで似たような問題は出るだろう
学校に行けない子供の指導に特化した生活集団ならいい結果に持ってこれるかも知れんが
こういう問題を考えるたびにベルセルクって漫画の
「逃げ出した先に楽園なんてありゃしないのさ」ってセリフを思い出す
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:31.42ID:Un4BpGLR0
>>140
その技術高い職人は
ド素人の東大出の企業のエライさんの下で
いいなりにならないと仕事させて貰えなかったりする
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:39.86ID:U/FpGtct0
>>168
宿題ができないのも昼夜逆転も登校が面倒に感じるのも何らかの原因があるかも
「何でできない?いいからしろ!」だけでは解決しないことは世の中たくさんある
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:46.25ID:RgWNgyja0
>行くのも行かないのも自由、というのが最初に来るのは違うと思う

凄くわかるわ。自由って「なんでもあり」とは違うしね
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:37:55.84ID:GlnHshR30
>>164
そうなんだよね
社交的じゃなくてもいいから、とりあえず他人の中で生きていけること
あと、毎日決まった時間に決まった場所に行けること
最低限のルールや約束を守れること

この3つが実は将来仕事をする上で何よりも重要
学校行けない子は、まずこのレベルで躓いちゃってることが多い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:38:09.44ID:obERWtBM0
>>178
日本は海外じゃないからね
そういう読み書き計算が出来ないと話にならない時代を一つ越えてからの新しい課題についての話だと思ってたんだけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:38:30.51ID:+7PgNmYu0
毒親毒親ってすぐ言うよね、今の時代。行きたくないっていう子供を無理矢理いかせるとどうなる?心身こわれるんだよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:39:26.17ID:1sRNVK5+0
世の中は仕事するにも生活するにも「義務教育を修了している」ってのが前提だからな
要は中卒レベルの学力があれば世の中なんとかなる訳で、それ未満となると様々な有形無形のハンデを抱えながら長い人生を送ることになる

それでも構わない、自分の判断だから責任転嫁はしないという強い意志があるならいいんだろうけど、
そんな覚悟を貫ける奴はまずいないんだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:40:06.63ID:DjHsSKuv0
大事なのは教育の機会、他に用意できるならいいんじゃないのか。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/24(金) 10:40:57.16ID:cA16Hglx0
義務教育は行くのが当然。(行けないのなら、行けるように知恵をしぼる/環境を整えるのは大人の責務)
それ以外は行く行かないは自由。

この考えで間違いないと信じて生きていく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況