X



【テレビ】豪雨報道、手薄だった民放 現地の局「キー局鈍かった」…大雨特別警報が出る中、音楽番組やバラエティー番組などを放送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/01(水) 07:04:42.56ID:CAP_USER9
 200人以上の死者が出た西日本豪雨で、テレビ局の報道が手薄だったのではないかと疑問の声が上がっている。被害が集中したとみられる週末に、在京キー局が通常編成の放送を続けたからだ。これにより被災地での報道にも影響が出た。何が起きていたのか。

 「東京のメディアが(豪雨報道を)けっこうやらないもんですから、甚大な被害が起こっているのに、他人事(ひとごと)みたいになっちゃってるのがおかしい」。7月9日朝、TBS系の情報番組でお笑い芸人のカンニング竹山さんが訴えた。週末にはツイッターでも同様の声が上がっていた。10日にはテレビ朝日社員でコメンテーターの玉川徹さんも同局系の情報番組で、「(豪雨報道は)NHKだけがずっとやっていた。この被害に結果としてなってみると、それぐらいの放送をしていなければいけなかったんじゃないか」と振り返った。

 主にやり玉にあがったのが、在京民放キー局の対応だ。6日夕から8日昼過ぎまでに各地で断続的に大雨特別警報が出る中、7日と8日の週末、民放は予定通りに音楽番組やバラエティー番組などを放送していた。

 このため多くの被災地では大雨特別警報の発表中も、サッカーW杯の準々決勝のウルグアイ対フランス戦(TBS系、6日夜)や、約11時間の音楽特番「MUSIC DAY 伝えたい歌」(日本テレビ系、7日午後から夜)など東京と同じ番組が流れた。地方局は全国ネットの番組の放送をやめていつでも独自の番組を流すことがシステム上は可能だが、「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)という。

 「キー局が全国向けに放送する…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です


2018年8月1日5時0分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7M61Z7L7MUCVL01M.html?iref=sp_new_news_list_n
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:38:56.33ID:A2pDdFiR0
緊急事態なのに車を止めるところがなかったので。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:00.23ID:2UPeOS2m0
”速報性”を発揮せずに、あらかじめ決まってる番組を流してるだけなら
放送メディアである意味が無いわな
新聞雑誌と何も変わらん
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:06.66ID:fnA1usAb0
>>636
でも地方局はせっかく自社製作して他県に販番するチャンスなのにローカル枠で近所どうでもいい食堂やお菓子屋を散歩する番組ばっかやってるよね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:15.43ID:JQvSPotU0
災害だから特別な行動をすべきと言うなら、地元局がネットワークから離れるのが最優先じゃないのか
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:20.78ID:20aZ7K/w0
>>652
東京の災害は全国放送されるんだよ
そこにこの問題の本質がある
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:27.32ID:hZ8wFjuB0
東京は雪が降っただけでギャーギャー言うのにな
パヨクの差別意識は凄いわ
田舎なんて家が流されてもガン無視でジャニーズ音楽祭
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:39:34.50ID:o3xiEFb70
>>647
だから田舎の局に苦情だしな
大阪のニュースだけにしてくださいって
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:40:30.75ID:QZRoZ84q0
>>649
たかだか1/10の話題を全国に撒き散らすな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:40:50.31ID:+MEZKf/Q0
どうせこういう時民放なんか見ねえけどな
NHKつけてあとはひたすら2chやってたわ
岡山の工場爆発なんかリアルタイムで岡山の奴が騒いでたし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:19.72ID:ZncRM3m20
西日本で100人死んでるときに
NHKはしょうもないドラマを流してた

千葉で誰も死なない地震が起きた瞬間に
ドラマを中止した
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:20.85ID:7J6YtD/N0
ほとんどテレビは見なかったが
なんでこんなに早く警報だしてんのって思ったぐらい早かったな
気象庁の危機感は伝わってきた
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:28.77ID:xpCcGPAW0
テレビ局は3局あれば事足りるだろう
情報番組は電通傘下の一つの制作会社が手掛けてるから読んでる台本が何処も同じ
同じ時間に一斉に同じ報道だからバレナイつもりか
映像はユーチューブ
これで5局+1も必要か
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:35.76ID:zNcC2eoB0
関西人でさえ岡山や広島の災害に興味ない
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:41:47.63ID:0N8cTQXI0
>>660
東京で放送する地方は全国バラけるけら自分たちの情報やってくれない!ってなってるんだろうけど
地方の情報結構やってるよね
東京は人口的に多すぎるから東京の情報やってくれないと困るし
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:26.69ID:+l1g/Amm0
>>667
なぜ大阪?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:37.78ID:fnA1usAb0
>>668
それ言ったら国民の1/100しかいない岡山の雨なんてどうでもいいやん て事になる
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:45.75ID:EKZuhDLW0
津波の時も映像で地域に波が襲ってきているのをいち早く伝えたのはSNSやネット通信だったから
被災地の投稿動画が少なかったのはなんでだろうとは思っていた
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:47.67ID:aXI4pNmO0
現地の人ですらこんな状況になるなんて思ってなかったって言ってんのに
雨の降ってない東京で政府がどう対応しろって言うのよw

政府の対応が悪いって言ってる奴はどうすれば良かったって思ってるの?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:05.63ID:enKKAg5F0
東京が被災した時はずーーーっと流すのにな。
ちょっと雪が降っただけで
新宿駅では帰宅困難者であふれています
とか、言われても知らねーよとしか言いようがない。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:17.67ID:o3xiEFb70
>>675
関東じゃ田舎のニュース流してるのになw
田舎で田んぼ植えたとかw
雪国で雪降ったとかw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:41.60ID:4JJabmGC0
>>676
やたら大阪の話題が多いことを不思議に思われている人も多いと思いますけど、これって当たり前なんです。

首都圏に住む人にとって大阪叩きは“精神的支柱”。
いざというときの逃避先となっているからです。

よく東京の人は「大阪は意識していない」「考えることもない」と言いますが
あれは大嘘で、本心では心の調整弁としてずっと大阪を意識しています。

自分たちが叩かれたときに、さっと大阪のことを出せられるようにです。

だからこういう話題では無理矢理にでも大阪叩きをねじ込みます。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:45.01ID:wakmgGMX0
カンニング竹山ブチ切れして誤魔化してるけど
お前が出てる情報番組のトップニュースはタイの洞窟だっただろ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:43:45.77ID:a5/jcNrr0
>>665
首都だし当たり前だろう
仮に東京で200人くたばって交通麻痺したらそれは東京だけの話じゃ済まない
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:44:07.43ID:tv76cNAA0
マスゴミ「悪質タックル問題のほうが大事」
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:44:13.80ID:1nLb/bXi0
>>1
スポンサー様>>>>>>>命
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:10.15ID:xAkCVRqN0
それでも政権批判だけはいっちょまえにやります!
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:15.61ID:r8jgfKhX0
テレ東「いつも通りですが?」
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:16.21ID:o3xiEFb70
>>680
全国放送で大阪の帰宅困難者やってたなw
豪雨災害のゴミがなんか知らねーよ

ってこか?w
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:37.81ID:kFnMRnTl0
沖縄で創業70年の老舗旅館に泊まったとき、
女将さん
「東京の番組ぎょうさん流れはるさかい、めっさ改革せなアカン状況ちゃいますか!」言われたよ。

沖縄でも東京の情報ばかりニュースになる。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:41.37ID:5tyFk+QK0
大雨で被害が出てる最中に
地上波では外国人同士のサッカーの試合とデイリーハイライト
まあ強制的に放送しないと違約金取られる契約だったんだろうけど
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:45:44.83ID:/HxpQL5f0
>>684
>首都だし当たり前だろう

その考えが東京一極集中の根源なんだよ
韓国と全く同じの儒教体制
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:00.63ID:o3xiEFb70
>>682
大阪は準キー局なんだよなぁ
知らない?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:18.17ID:VvR1VoVg0
海外でもキー局なんてアホなシステムなのかな?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:20.09ID:ewFu1Q1h0
>>2
本当にな
いつもNHKが受信料徴収を正当化する時に言う災害時の為って嘘ばっかじゃんか
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:29.19ID:5oCQtjH80
>>1
NHKもずっとサッカーやってて、ネットやらない年寄りは逃げ遅れたわ!
そもそもスクランブルかけない理由が、「災害放送をするからスクランブルかけない!」だったのに、あれだけ警報が流れるなら完全スルーしてサッカーサッカー歌番組
頭おかしいわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:38.37ID:cCIw8af70
それこそさ
災害情報はネットじゃダメなの?
扱いに慣れてない高齢者向けじゃないか…
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:45.07ID:sQzefxaq0
まず、キー局のシステムがもう時代遅れよね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:47:13.77ID:a5/jcNrr0
>>692
どう考えても影響力は違うからね
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:47:18.11ID:5tyFk+QK0
東京に台風来るかもしれない場合だと
台風来る前から大報道してたな
西日本豪雨は被害が出てからも報道しなかったくせに
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:47:44.82ID:sQzefxaq0
>>697
てか、人間性の問題だと思うよ。
豪雨災害が出てるのに酒盛りしてる総理大臣を始め、
日本人から思いやりとか優しさがなくなってる。
思いやったら負けみたくなってないか、今
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:47:45.68ID:fs/HA+Sf0
>>677
200人以上の人が死んでる
それだけで東京のくだらない話題より放送する意味がある
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:09.10ID:sIkM/ncH0
当時のモーニングショーとか面白かったよw

玉川「西日本豪雨で、ものすごい被害がでています!タイの洞窟のことなどやっている状況じゃない!」
羽鳥「すいません、次のコーナーはタイの洞窟なんです・・・」
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:20.69ID:EKZuhDLW0
5ちゃんに助けて情報が無かったってことは被害をもたらした被災地の過疎化が原因かと思った
地方局でさえ人口密度の低い危険地域の情報を把握できなかったという事実なんでないの?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:26.17ID:o3xiEFb70
>>703
お前の発言がなw
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:43.25ID:XmTN3Uvx0
東京の災害情報が気に入らないならその間はその地方の食べ歩き情報でも流してたらいいんじゃないかな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:46.32ID:sQzefxaq0
>>707
把握とは?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:48.71ID:Gm4VagS70
地方って、NHK以外サブチャンネルを使わないよな。
災害時は使って別個に放送しろよ。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:50.33ID:sIkM/ncH0
>>704
酒盛りのときは、死人も0だし、特別警報もでてない。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:48:55.41ID:/8qsc5yr0
>>699
単なる首都崇拝
信仰だよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:49:06.14ID:lFR9QAyB0
雪が5ミリ積もって大騒ぎするトンキン人
電車に何分遅れが出ようが興味ねーわ、テメェらの事なんぞ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:49:17.16ID:sQzefxaq0
>>709
食べ歩きじゃなくて災害情報でしょ、ばかだなw
君はなにもわかってないw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:49:36.60ID:ewFu1Q1h0
>>701
避難指示が出た地域の人間でもテレビの情報が少なすぎて自分のところの地域や周りがどうなってるのかサッパリ分からなかったってさ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:50:08.57ID:sQzefxaq0
>>712
で、酒盛りしていてもいいっていう考え?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:50:13.30ID:5tyFk+QK0
肱川のダム放流情報をテレビで大々的に流してたら相当助かったと思う
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:50:20.79ID:qPchhXf30
>>693
キー局はニュースネットワークの幹事局で準キー局とは権限が全く違う
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:50:22.84ID:LjXoGRGt0
>>690
海渡るとはいえ九州の情報がほとんどはいらないもんな
朝日系が夕方に福岡発15分やる程度
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:50:35.15ID:o3xiEFb70
>>715
この論理で言うと他地域のニュースなんか流す必要無いってことだな
あれ問題無いんじゃね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:01.83ID:5tyFk+QK0
年寄りはネットの情報なんか見ないからな
テレビの責任は大きい
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:17.68ID:sQzefxaq0
>>723
東京の雪情報を他の地域で報道する理由ある?
たった5センチとかだよ?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:26.37ID:/5epo9wh0
日頃アベは少数の意見を聞けー弱者の意見を聞けーってやってるんだから
まず自分たちが実践すべきでしょ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:48.07ID:dL58Wu1D0
東京中心ロケばかりの「ヒルナンデス!」 地方の視聴者はどう感じている?
http://www.news-postseven.com/archives/20150227_306842.html

[不満の多い順]

九州・沖縄(66.7%)
中国地方(61.1%)
近畿地方(59.8%)
中部地方(46.7%)
四国地方(45.5%)
北海道・東北(34.4%)
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:50.78ID:a5/jcNrr0
>>713
都市機能の問題は信仰とは言わない
大体ニュースに取り上げて貰ってどうすんの?可哀想だねーって言って欲しいの?
被災地こそテレビ番組なんかどうでも良い状況だろう
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:51:56.39ID:3+dCLU9N0
>>1
そのうち 天罰がくだるさ\(^o^)/
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:10.29ID:sQzefxaq0
>>727
口だけの嘘つきだからw
実際は酒盛りやら総裁選対策やらゴルフやら仮病やらで忙しい
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:10.88ID:sQzefxaq0
>>727
口だけの嘘つきだからw
実際は酒盛りやら総裁選対策やらゴルフやら仮病やらで忙しい
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:41.52ID:dsgGLJR10
>>729
都市機能の問題ではない
国のあり方だよ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:52:45.50ID:sQzefxaq0
>>729
かわいそうだね、じゃなく「逃げろ」だよ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:05.42ID:5mXQatbd0
なにがキー局がーだよ
さんざん番組差し替えてカープの試合垂れ流してるくせに
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:13.20ID:XmTN3Uvx0
>>716
いや、東京の災害情報なんていらない!って言ってるじゃん
だったらその時間は好きな番組流せば?って言ってる
災害の情報は地元の地方局で
災害の情報を東京のキー局に任せてもNHKみたいに色んなとこの災害情報になるからそれも不満なんでしょ?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:16.99ID:o1fkxAzU0
田舎民200人の命の重さと東京民の命の重さがこんなにも違うとはな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:22.15ID:o3xiEFb70
>>721
報道の編成は田舎局の権限
それと準キー局は全国放送してる番組あるし
キー局の番組も作ってる
ニュース番組もな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:55.04ID:KnNzA53s0
>>694
そんなものは存在しない
日本だけ

既得権益だよ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:56.40ID:o3xiEFb70
>>726
田舎の田植えを全国放送する意味は?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:53:58.03ID:ewFu1Q1h0
>>735
L字っても文字情報だからな
流れていく文字情報で自分のところの状況を把握しろって無理だよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:04.06ID:u6UHZgrM0
災害時ってジジイババアはテレビよりもラジオ付けて聴いてるよ。震災の時もそうだった。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:12.41ID:sQzefxaq0
>>737
東京の災害情報は首都直下地震とか?
それは必要だと思うが。
5センチ雪降ったは、いらんと思うがw
君には臨機応変な考え方ができんの?あほだな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:26.78ID:d2v0iwu70
>>736
30ぱーとれるの?
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:31.00ID:CQ9rAbpd0
多治見市で最高気温40度超えのニュースの時も脳天気に「それでは渋谷の様子はいかがですか〜」とやってた民放
関東ローカルニュースかよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:33.20ID:jYKiZz/Q0
広島の被災地だけど普段ゆるいトークしかやってないコミュニティFMまでが番組中に速報入れまくってたからやばいと思って生まれて初めて避難所に行った
被害は特になかったけど
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:33.27ID:fp2TmxmE0
あれが関東地域だったら絶対に一日中やってたよね
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:45.63ID:a5/jcNrr0
>>734
その場にいて誰かが教えてくれないと逃げない人なんてボケすぎだろ
役所から防災案内スピーカーでやってるだろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:51.62ID:VvR1VoVg0
ひよっとして東京からの放送を打ち切って
地元のテレビ局は番組を切り替えるって出来ないの?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:54:54.47ID:v7jUHgCp0
>>2
なんでサッカーだけダメなの?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:02.07ID:sQzefxaq0
>>741
延々と田植えをやってる局があったら教えてくれw
いったいそんなに長時間何をやってるのw?
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:26.89ID:o3xiEFb70
>>751
記事読めよw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:34.55ID:8slEOM+r0
> 「簡単に全国ネットから降りることはできない」(地方局員)

とか言ってるけれど
データ放送でも全く情報なしだったし、地方ニュース番組でも大雨完全に一過するまで
報道さっぱりだったからな 岡山だけれど

地方テレビ局の能力皆無さを今回思い知った
単なる取次と広告屋でしかないのか、作れる番組はメシを食う番組くらいかと
虚しくなったわ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:47.26ID:sQzefxaq0
>>750
君がボケたらそのまま死んでいいんだw
そりゃ美しい国ですね、安倍ちゃんw
ボケたら生産性ないから殺しちゃってOKか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:49.52ID:kf7QV8oN0
4年前の大雪害のときもオリンピック優先して
ほとんど報道してなかったよね

東名が長期間通行止めになるという異常事態だったのに
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:55:52.80ID:PytO5C9p0
また朝の番組内の天気予報が酷い
今日の天気はって伝えてるから晴れの気になってれば雨が降ってきたり
あれは地方局が天気予報のコーナーだけは地元のに切り替えてくれないかな
東京の細かい天気予報を放送する意味がまるで分からないよ
私事情で東京に出掛けるならネットで検索して出掛けるから伝えなくてもいい
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:56:12.55ID:v7jUHgCp0
東京の放送局なんだから東京中心の放送するのが当たり前だ。

文句はローカル局に言え。独自の放送出来ず普段から東京の放送垂れ流すしか能がない。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:56:35.82ID:5tyFk+QK0
で、この問題は東京のテレビ局及び電通は絶対扱わない
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:56:36.69ID:sQzefxaq0
>>759
そういう契約になってるんだよ、あほだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況