X



【サッカー】<トルシエ氏が警鐘!>兼任は「不可能」「間違い」五輪&A代表兼任の先駆者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/31(火) 06:58:12.55ID:CAP_USER9
日本代表の森保一監督(49)は、2020年東京五輪を目指すU―21日本代表との兼任の重責に挑む。両カテゴリーを兼務するのは00年シドニー五輪と02年日韓W杯で指揮したフランス人のフィリップ・トルシエ氏(63)以来。経験者であるトルシエ氏は、当時と現在では日本サッカーの置かれた状況が違うと分析し“二兎”を追う道は厳しいと指摘した。

 なぜ私はA代表と五輪代表の監督を兼任したのか。1998年に日本代表監督に就任するにあたり、W杯まで段階を踏んでチームを作り上げていくべきだと考えた。日本のポテンシャルを把握し、2002年は24〜26歳の選手が中心になると導き出した。つまり4年後のチームを構築するために、少なくともU―20代表から見ていかねばならないというのが私の結論だった。

 同時に選手たちを同じ哲学の下で育てたかった。ひとつのマネジメント、共通のコミュニケーション、同じ組織の下で育てるために、スタッフは3つのカテゴリー(U―20、五輪、A代表)の中で流動的に仕事をした。作りたかったのは“ラボラトリー”(研究所)と呼ぶ組織だ。同じ意識を持ち、同じ考えでプレーできる選手をそこで形作っていく。

 大きなアドバンテージだったのは、選手のほぼ全員が国内組であったことで、それこそが成功の鍵だった。選手招集のために強制力のあるFIFAの国際Aマッチデーを利用する必要がなく、全てはJリーグと協会との間の調整だけで済んだ。リーグの試合後、日曜夜に選手を集め、水曜朝まで練習するミニ合宿をあらゆるカテゴリーで頻繁に行った。

 99年の世界ユース選手権(ナイジェリア・現U―20W杯)を経験した選手から7〜8人が五輪代表に昇格した。シドニー五輪の後には十数人をA代表に組み入れた。00年10月のアジア杯を終えた時点では、35〜40人のグループができあがっていた。そこから02年に向けて、私はベストチームを編成することができた。

 今の状況はまったく異なる。当時と同じことをするのは不可能だし、同じプロセスを踏もうとするのは間違いだと私は思う。まず、2年後に迫った東京五輪に膨大なエネルギーと集中力を注ぎ込まねばならない。その間は準備期間も含め、監督は五輪代表にかかりきりにならざるを得ない。しかし、A代表のアジア杯も半年後に迫っており、こちらも全力を挙げて準備しなければならない。

 問題は、両チームの間に何の共通性もないことだ。選手の重なりもない。現状、五輪代表からアジア杯の代表に入る選手は0人。逆にA代表から五輪代表にも一人も入らない。例え選んでも、所属する欧州のクラブがイエスとは言わないからだ。

 仕事も同じではない。今のA代表は、選手の大半が欧州組だ。試合の3日前にならないと代表に合流できない。監督はA代表と五輪代表のそれぞれに全力を傾けて専念すべきで、この(兼任)プロジェクトを展開するのはちょっと時期尚早だ。

 アドバイスを与えられるとすれば、西野監督がA代表監督に留まるよう、もう一度説得するべきだということだ。アジア杯を五輪代表で臨むのならば、一人の監督に全てを任せる一貫性は得られる。しかし勝つためのベストの選択とは言えず、日本は容認できないだろう。また世代交代も五輪の後に自然に行うべきで、無理やりチームを変えるべきではない。

 外国人監督でないならば、アジア杯に向けて西野監督が留任する事が大事だった。彼はW杯で何かを作り出した。だが、彼の仕事はまだ終わっていない。西野監督がA代表で森保監督が五輪代表。二人でコラボしながらやっていく方が、森保監督一人に2チーム預けるよりずっと大きな効果が期待できる。

 日本は今、大きな波に乗っている。それを壊してはならないと私は思う。(元日本代表監督)

 ◆トルシエ氏の兼任 98年9月、A代表と五輪代表の兼任監督に就任。99年の世界ユース選手権(現U―20W杯)ではFW高原直泰、MF小野伸二、稲本潤一、遠藤保仁らを擁して準優勝した。00年シドニー五輪ではMF中田英寿、DF宮本恒靖、高原、稲本、小野(予選のみ)らを選び、68年メキシコ市五輪以来32年ぶりに決勝トーナメント(T)に進出して8強。02年日韓W杯では、育成年代から指導してきた選手を中心にして、日本史上初の決勝T進出を果たし16強に入った。

7/31(火) 6:10配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00000032-sph-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20180731-00000032-sph-000-3-view.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:02:09.05ID:0mydlRuK0
>>2
ようデブ!
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:03:28.22ID:nnI/r4Rq0
W杯でもとんちんかんなことしか言ってなかったトルシエにまた聞きにいったのか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:04:44.77ID:vcyLQWjg0
グループリーグ突破で満足してしまった糞トルシエが出しゃばってくんな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:05:09.55ID:k2e59rc30
すごい、まともです
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:06:00.93ID:nnI/r4Rq0
西野とかいらね
もう二度と川島は見たくない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:06:36.04ID:37GmYeY00
いやいや
監督は森保だけど、代表監督チームとして動くから。
独裁のハリルやトルシエとは全く違う。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:07:09.70ID:2gn+ZUeU0
多分に政治的な事情で決まったしな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:07:54.76ID:nfJsGQGK0
東京五輪に向けてオールジャパンって言いたかっただけの人事
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:08:15.63ID:6gUxp2/F0
もうこいつ日本代表のご意見番やな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:10:43.26ID:ziYPEMFX0
これはごもっともすぎるだろ
大丈夫かね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:11:41.88ID:O5AXqHMvO
言っていることはまともだな
しかし、世代交代時期で無理にでも抜擢しないといけないからありだろ?
A代表監督が自分の目で見て戦術指示してA代表に連れていく
長谷部本田乾は次はいない
他にも抜ける奴は続出する
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:12:44.31ID:wQIDfCPJ0
フル代表で内容や結果がダメならくびにすればいい
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:14:12.31ID:7+IVAu7S0
キングメーカーであるケイスケ・ホンダさんの意思で
フランスとは絶縁状況になった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:15:19.13ID:waPKBh000
近い内にポイチが音を上げて、A代表監督を探すハメになるよ。
遅くともアジア杯終了後には。兼任を強引に推し進めた田嶋・関塚・人間力・小野剛。
無能カルテットの罪は重い。
ドナドーニがやりたがってるんだから、ドナドーニでええやん。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:15:26.22ID:QTTffy410
なるほどなあ
まあそれほど無理があるなら調整されるんじゃないかな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:18:05.54ID:zMIDT2bo0
西野はボロが出る前にやめたから評価されてるだけ
すでにポーランド戦からボロは出てたけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:20:05.59ID:TTzLCHx10
状況の違いはあるよね、とりあえずアジア杯までは様子見かねえ
兼任はやっぱ無理っぽいって監督自身が判断した時に通るかどうか
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:22:12.22ID:jaQ58Dka0
トルシエの発言を要約すると日本代表監督は俺がやりたいと。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:24:56.66ID:jaQ58Dka0
ロシア五輪直前にトルシエが言ってた事

・日本は0勝3敗。引き分けすら無理だろう
・西野は絶対に失敗する。2か月の準備期間では誰も何もできない
・私はベルギーが優勝すると思ってる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:24:57.32ID:OFXGpkuq0
いやいや若手の国内組中心で代表もオリンピックも戦えばいいじゃないか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:25:24.89ID:nog8/GQb0
>>27
ビジネストークだろ
地元メディア相手にはボロクソ言ってんだから
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:26:06.21ID:0Wcv2Eue0
そーいやコパアメリカは出るかどうか決まったん?
出てほしいけどまた出ないのかな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:26:50.93ID:jpHxfo360
ああ、確かにそうかも、そういや国内組という言葉すらなかったw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:27:10.22ID:jaQ58Dka0
オシムは五輪前でも日本頑張れ、日本にも勝機はあると言い続けてたが

トルシエとセルジオだけは日本に勝目は無い。どうせ三連敗と言い続けてた。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:29:05.61ID:emPlOVup0
>>32
昔みたいなホーム&アウェーの予選方式じゃなくて予選を兼ねた大会はあるだろ
日本も出るんじゃないか?知らんけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:29:18.52ID:MABCRHW80
>>35
五輪代表組で
そのままA代表になりましたと言われるほど人材揃ってる国ほぼ無くね?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:29:54.72ID:I+tb5jtt0
>>39
五輪予選も小野がケガして中田英呼んで
中田の「世界基準」のパスに合わせるみたいな時代だったし
今では懐かしい話だけど
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:30:08.97ID:jaQ58Dka0
それでもまあ田淵よりかマシだよな
日本サッカー協会会長になってもええで。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:32:08.89ID:jaQ58Dka0
割と真面目な案だけど

日本サッカー協会の理事をオフト、ドゥンガ、リトバルスキー、ピクシー、オシム
トルシエたち外国人に任せちゃ駄目なの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:34:01.40ID:fwTVCEDPO
技術的なことは委員会が決めるから監督はいるだけでいいんだろ。
ドイツ陸軍の参謀本部みたいなもの。
全て監督がやるのがもう時代遅れじゃないの。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:34:06.56ID:ktr9lyH/0
>>48
ダメじゃないけど今の協会の奴らが絶対に譲らないでしょ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:34:39.39ID:jaQ58Dka0
明治時代の日本は東京帝国大学の教授をみんな外国人に任せたし
官僚トップにも必ず世界トップレベルの外国人が補佐役をしてたじゃん。
サッカー協会もそうすりゃいいのに。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:34:58.38ID:+DL81rRH0
コーチが五輪監督やれば良いだろ
それかラモス
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:36:19.02ID:HP3Vglf60
>>2
この百貫デブ!
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:36:31.25ID:rz9c4kp70
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!

警察官OBは定年退職すると
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます

警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします

そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です

【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
 「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います

でも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています

パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
 
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:36:36.38ID:9LQ9j4fH0
日本では唯一の兼任経験者だし言ってることも理にかなってて反論の余地無しだな。
確かに中田筆頭にシドニー五輪の面子がWCでも中心になってたろ。
OA含めても東京五輪のメンバーがカタールWCで中心になるとは到底思えんし
そこまでのリスク考慮してまで広島限定の森保なんぞに賭ける価値は全くない。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:37:43.88ID:jaQ58Dka0
まあ西野・手倉森・森保のトライアングルは有効に機能してたわけで
あえて西野外す理由はないわな。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:38:17.05ID:7utRMRaJ0
兼任はトルシエだけじゃなくペケルマンやチッチなどもやってる
ただかなりハードだしコーチ陣などのサポートがかなり重要
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:38:28.08ID:xS3XkeEv0
外国人はおろか日本人にも断られ続けた結果の森保兼任だろw
田嶋切腹しろw
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:39:48.45ID:jaQ58Dka0
そう言えばザックが日本に来る直前、原浩美が代表監督をしてアルゼンチンをボコボコに破ってなかった?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:39:56.52ID:dXd/gWBV0
行き当たりバッタリ
早稲田閥が金庫離さないで利権を死守
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:41:15.45ID:jaQ58Dka0
内田監督も懲戒解雇されたわけだし
一緒に田嶋も懲戒解雇しとけばよかったのに。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:41:35.65ID:0WNeOo9zO
当時の五輪代表はワクワク感が半端なかったけど、今は何の期待もないゴミ世代な上にA代表はアラサーばっかり
もう予選がどうとか関係ない、誰がやっても一緒
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:45:21.92ID:zvZdZo+20
>>56
中田筆頭ってか、フランスWの時から中田はもう既にA代表の中心だったからね。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:46:19.13ID:xiuhItis0
どちらか片方だけでも疑問なのに、
両方やらせるとか正気の沙汰じゃない

その内テキトーなのが見つかれば、そっちにやらせるんだろうけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:46:44.70ID:WsA86fIa0
兼任ということは
五輪が終わるまではA代表はどんなに無残な結果でも更迭しないって事だよ

アジアカップとコパはあきらめろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:48:39.32ID:zvZdZo+20
>>69
元々コパはボコボコにされるから大丈夫。
南米で真剣勝負して勝てるわけないだろ。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:49:37.02ID:wkozzK6l0
森安ごときにAと五輪やらすとか
頭おかしいレベル
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:50:09.91ID:I+tb5jtt0
>>65
前目のポジションに関しては
上のアトランタ世代がスカスカだったからな
ボランチから後ろはジュビロ勢とか実力派の選手いたんだけど
田中誠とかトルシエは主力に使わなかった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:50:12.41ID:MJBynx8h0
まあオッサンの時は予選無かったしな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:51:28.03ID:jvngpXol0
ワールドユースの最大貢献者は本山なのに名前絶対出て来ないよな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:53:11.60ID:+PSIivOx0
東京五輪は出場決まってるし何とかなるでしょ
五輪でトーナメントの経験値上げてからW杯というのは分かる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:53:27.60ID:SwVgYtsI0
散々俺もこれを言ってきたのにアホなにわかとサッカー協会は兼任兼任言ってやらかしてしまったな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:56:15.74ID:Wi9mgp+M0
トルシエの時は自国開催の五輪ではなく
W杯が自国開催で予選がなかったからな

日本サッカー協会バカだね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:57:47.46ID:I+tb5jtt0
>>80
Aに定着しなかったからな
鹿島でも若い頃は使い方が中途半端で
主力になったのって時間たってからの印象で
今だったら若いうちにオファーあって海外出てたかもな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:59:59.84ID:7hFrbev00
>>17
もっともっていうかこういうネガティブな面もあるってだけで
兼任絶対無理ってわけではないとは思う

もしかしたらアジアカップで東京五輪世代入る予定かもよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:00:04.20ID:XzhRzv2T0
これはトルシエの言う通りだろう
トルシエの時はW杯予選がなかったから五輪代表に集中できたんだし
地元開催で失敗が許されない五輪を2020年夏に控えてるのに、W杯予選はロシアと同じ日程なら2019年秋から2020年3月まで
五輪直前は五輪代表じゃなくてA代表に集中してないといけないという
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:03:23.88ID:XzhRzv2T0
2次予選は適当に流しても大丈夫と思ってるとしか思えん
ロシア予選は初戦ホームでシンガポールに引き分けちゃったってのに
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:04:35.43ID:WM31fAoW0
>>1
確かにトルシエみたいに五輪から監督に昇格した方が良いかもな。中途半端にならなくて。

ただ本田・宇佐美のせいで8年間世代交代してこなかったから、
この4年は捨てて、
久保君達の世代を見据えるしかないだろう。

ただ、もう本田達のせいで、サッカーは信じないけれどね。
スポーツ全体をマスコミ・メディアのせいで信じられない。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:07:00.56ID:Y3V2MXlC0
アジア杯を完全に捨て去る覚悟あればともかく、最低でもベスト4には残らないと
解任圧力が強まってポイチは辞任に追い込まれるんだよなあ

ま、逆張りクソ野郎のトルシエだけどこれに関しては正論だと思う
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:10:14.48ID:SwVgYtsI0
>>87
いや、絶対に無理だね
東京五輪世代をA代表に呼んだらそれこそ愚行

現在のA代表と五輪代表は力の差が開きすぎてる
シドニー世代が下にいた時とは全く違うんだよ
4年間東京五輪世代を育てたところで4年後A代表で使えるかもあやしい

なぜなら今は海外でやれた選手がA代表で使える選手だからな
五輪代表での活躍はあまり意味がない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:11:54.50ID:JaBuwmVY0
 
 
セル塩に代わる「口」役を求めて彷徨うマスゴミ
 
 
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:02.12ID:ur6UwNAr0
おまえベルギーが優勝候補大本命言ってたろ外れたやん見る目無し
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:23.65ID:W1z7x0NE0
紛れもない正論
文句つけたかったら
時間が足りないメリットが少ないに反論しなければいけない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:14:29.10ID:SwVgYtsI0
>>95
監督兼任が世代交代に何も関係がない
リオ五輪の選手もA代表ではほとんど使い物にならなかった
今はA代表のレベルが上がってしまってるんだよ
無理やり引き上げたところでA代表がゴミになるだけ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:16:58.34ID:XzhRzv2T0
来年6月に久保くん世代のU-20W杯があるから、これが終わると現U-21との合流になる
すり合わせ作業始める時期にW杯予選が始まる
W杯予選の真っ最中に五輪代表の強化は大詰めになるんだができるのか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 08:19:13.43ID:7hFrbev00
>>94
アジアカップはなくてもコパは若手主体だろうな
まあアジアカップは発表する前から言わないほうがいいわって
意味だったので真面目に取らんでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況