X



【サッカー】<日本代表がW杯で8強入り以上進むには?>川淵氏「欧州5大リーグでレギュラーが20人以上になった時優勝が見えてくる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/12(木) 19:48:10.81ID:CAP_USER9
ロシアW杯後のJリーグが盛り上がりそうだ。神戸にイニエスタ、鳥栖にフェルナンド・トーレスである。
来日2年目となる神戸のポドルスキも含めて国際経験が豊富な3人のプレーが見られるのは、なんともぜいたくだ。

過日、イニエスタの来日を知らされた鹿島の昌子は「本当に来るんですか? うちと対戦するのは9月だから…」
とピッチで相まみえるのを楽しみにしていた。昌子はクラブW杯ですでに対戦済みだが
そのときにやはりピッチで“違い”を感じたようで、それもあって、もう一度対戦できる喜びにあふれていた。

おそらく、多くのJリーガーが同じように対戦するのを楽しみにしていると思うし、実際に同じピッチに立つことでいろいろなことを感じ取れるのは間違いない。
ポドルスキのキープ力、展開力、シュート力はやはり目を見張るものがある。

イニエスタ、フェルナンド・トーレスも必ずや「オォッ」と思わず感嘆するプレーをみせてくれるはずだ。
そして、なにかを感じた日本選手にはこの3人が長く戦ってきた“本場”をぜひ目指してほしい。

Jリーグで試合に出場することに満足せず、サッカー界の潮流、欧州各国のリーグでプレーすることを目指してほしい。
それが、日本サッカー界のレベルアップ、日本代表の強化につながるからだ。

「欧州の5大リーグ(イングランド、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス)でレギュラーを務める選手が20人以上になったときに、W杯のベスト4や優勝が見えてくる」
これは、数年前に当時日本サッカー協会の会長だった川淵三郎氏(現日本サッカー協会相談役)を取材したときに聞かれた言葉である。

夢見物語な数字だったが、1部とか2部とかレギュラーを務めるとかを無視すれば、確実に海外でプレーする選手は増え、
ロシアW杯では登録23人中15人が海外クラブ所属であり、5大リーグでは13人がプレーしている(登録時のデータ)。

4年前のブラジルW杯では11人だったので、この数字に関しては確実に成長している。これがそのまま成績につながるわけではないが、ひとつの目安にはなる。

ロシアW杯のベスト4に残ったチームをみると、やはり5大リーグでプレーしている選手が多い。具体的にはフランスとイングランドが23人全員、ベルギーが19人、
クロアチアが16人となっている。4カ国を合わせて、5大リーグ以外でプレーしているのはわずか11人というのが現実である。

さらには、その11人中9人は欧州でプレーしていて、異なる大陸となるとベルギーのヴィツェル(天津)、カラスコ(大連)の中国組2人しかいない。

欧州、もっと絞って5大リーグがサッカーの潮流であることは否定できず、選手である以上、あえてここを目指さない手はない。
世界中から“猛者”が集う戦いの場でレギュラーを務める選手が20人以上になれば…という目標設定はある意味でわかりやすいといえる。

 対戦する相手をボクはけっこう高いところに置いて試合に入る。そうすれば、実際にやったときに『こんなものか』となる。
ルカクはかなり高いところに置いていたけど、同等かそれ以上だった」(ベルギー戦後の昌子)

普段から対戦していれば、こうした感覚にならなくて済む。あるいは、ロシアW杯での活躍によって昌子にはすでに欧州のクラブから獲得のオファーがきているかもしれない。
今夏に移籍となればイニエスタやフェルナンド・トーレスとJリーグで対戦することはなくなるが、それ以上の経験ができる。

ロシアW杯では対象をベスト8に広げてみても、ウルグアイ(11人)、スウェーデン(14人)、ブラジル(17人)は2桁の選手が5大リーグでプレーしている。
ロシアはチェリシェフだけがスペインでプレーしているが、ロシアリーグ21人、ベルギーリーグ1人で全員が欧州でプレーしている。

ウルグアイは5大リーグでプレーする選手が日本よりも少ないが、ほとんどがそれぞれの国の上位クラブでレギュラーとして活躍している。
すなわち、5大リーグでチャンピオンズリーグに出場するようなクラブに所属し、レギュラーとして活躍する選手が2桁程度になったときに、
未知の世界であるW杯ベスト8、さらにその先への扉がようやく開かれるのかもしれない。(飯塚健司、フリーランスライター)

7/12(木) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000540-sanspo-socc
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:25:11.53ID:Ze3zd/eh0
この様な事は他のすべてのポジションについても言える事であり、
それはスタメンやベンチ・サブの役割も含めて、
完璧な選手選考を行えるシステムを構築して、
電通力を発揮出来ないようにする事が重要である。
そのためには、スポンサーのカネで提灯記事を書かない、
絶対的にクリーンなアナリストや批評家を育成する必要があるだろう。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:25:57.90ID:uCoQIx2K0
>>1
>「欧州の5大リーグ(イングランド、イタリア、ドイツ、スペイン、フランス)でレギュラーを務める選手が20人以上になったときに、W杯のベスト4や優勝が見えてくる」

イタリアは除こうぜw
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:22.73ID:VaYHgbFg0
代表強化もいいけど国内リーグ発展もしてほしいなあ
てかこの2点て対立する問題ではないはずなんだけどな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:32.68ID:PKRhnufD0
>>544
まあコスタリカもナバスのおかげで、ブラジル相手に90分だと無失点だったしな。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:35.24ID:tXGQNZCM0
>>546
丸坊主にしたりな。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:41.12ID:bonj+q+i0
いつまでGK問題から逃げてるんだ?
もう本田叩きしとけば騙されるとか香川のせいにしとけば誤魔化せるとかないぞ

日本の一番の問題はGKだ!
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:47.16ID:KqCJ0c5S0
>>539
擁護の言い訳すごいからな
日本のGKは川島以下
長友と乾のクリアミスが悪い

ウソつきは川島永嗣の始まり
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:26:51.35ID:cvS+WFst0
>>550
ホントまずは連続でベスト16にはいってほしいね
そうしたらほんと地力がついたと言える
しかしメキシコですら万年ベスト16なの見ると
ほんとベスト8は大変なんだろうなあ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:27:09.41ID:AKCKwIgJ0
>>542
この30年弱で、着実にサッカーレベルは上がってるの?
全体の層という意味で?
色々な選手が、上手い上手いって海外で評価されても、いざ海外リーグ行けば、いまいち君が多いし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:27:33.30ID:hyvrOIta0
日本協会に今、居座ってるアマチュア達が大学派閥とかで
動いてる間は無理
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:28:10.10ID:PKRhnufD0
>>551
ドイツは前回優勝してるぞwww
だったらイタリア、スペイン、イングランドも過去にGL敗退してますがw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:28:30.59ID:JgoHzNqr0
野球ファンと話したんだけどあいつらまじで頭悪いよな
「結局、日本はベルギーの高さに負けた。日本はもっとでかい奴を育てないと」


ベルギー戦見て高さでやられたと思ってんだよ連中なんてそんな程度の知能
スポーツを単なる力比べ競技だと思ってる馬鹿
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:28:50.97ID:p0vcAJ+h0
>>554
セリエはリーグランク3位やで
バルセロナさんを毎年落としてるのもセリエのチーム
最近CWCで見かけないでしょ?バルサ
どういても除くなら4位ドイツからポイントかなり離されてるフランスだけど
まあ5大でいいでしょ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:29:06.16ID:TDC4lhFG0
>>560
メキシコは呪われてるから仕方ないw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:29:21.32ID:7auZIIu40
>>544
メキシコはグループリーグ突破常連国。安定した強さがある。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:29:38.06ID:cvS+WFst0
>>561
それは上がってるよw
30年前ってワールドカップ出られなかった時代
枠が増えたとはいえ6回出て三回はベスト16で
今回はとうとうベスト16でも先に二点先制って
世界中がベルギー相手に?!って試合ができた
過去のトルコに負けとかパラグアイにPK負けの
ベスト16負けは世界でまっっったく話題にならなかったw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:30:30.39ID:PKRhnufD0
>>555
国内リーグの発展は無理。
プレミアとリーガ以外は、ある意味育成リーグになってる。
Jリーグはアジアで一番のリーグを目指せばいい。
欧州はCLがあるから世界中から選手が集まるんだぞw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:10.16ID:J7hrrH6p0
>>1
日本人は欧州サッカーリーグが育ててくれるのか
日本サッカー協会は、不要だわ
とっとと解散せい。ボケじじい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:11.72ID:AKCKwIgJ0
>>546
じゃあサッカーはまだまだ伸びしろがあるって事だ
指導者を教える体制がもっと整えられるといいな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:49.72ID:TrcZaGAv0
日本人が複数だと高確率で降格するから。
20人は難しそうだし、貧弱なフィジカルと、だから守備的なプレーも相まって、チームバランスが壊れる
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:21.70ID:cvS+WFst0
>>569
ダゾーンマネーでイニエスタが来た
トーレスが来たってこの流れで
強化できればいいんだけどね
イニエスタトーレスに払う1/5で
ブラジルとかのいい若手選手とれるんだろうし
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:28.44ID:FGeMafkJ0
本田みたいに電通が絡み、ミランへ、スポンサー連れて移籍とかやってるから
単純に数だけ揃えても、ベスト8はムリでしょw

運が何より必要だよ、一発勝負なんだから
ポーランドはもちろん、セネガルだって、CL準優勝のリバプールのレギュラー快速FWマネを筆頭に、
大量に5大リーグがいても敗退してるんだからね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:40.92ID:XXY1WD5a0
>>1
それに加えて海外組の選手達と同レベルの知識と経験を持つ監督・コーチの存在が必要不可欠だわ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:32:47.96ID:CrWqw7GI0
海外組のポジションのバランスが悪いのもどうにかせんと
中盤ばっかりやん
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:02.57ID:2Je1XePB0
主審買収
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:10.83ID:TDC4lhFG0
>>564
守備に徹するとこはやっぱ平均身長高いぞ
間違いではないじゃん
DFは190cm以上、GK2M
MF、FWは身長制限なしでもいいと思うな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:14.78ID:XGS3V8GU0
>>493
一人のストライカーに頼るような国は皆消えてる
今のご時世攻撃がワンパターンだとタレントいても封じ込まれる
優勝狙うなら複数の得点源が必要
もしくはイングランドみたいにセットプレイで目茶苦茶得点獲るという手もある
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:33:14.90ID:q2FQX0Mf0
1990年頃は武田や北澤でもトップ選手やれたんだから今は随分遠くへ来ただろ
長閑な時代だったよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:03.12ID:cvS+WFst0
>>571
指導者のレベルはほんと上げないとダメ

小野伸二
清水商業監督
何も教えることがなかった

アヤックススカウト
15歳のときから全然成長してないじゃないか!

これが指導者が悪いせいと言えるし
日本の指導者じゃあの当時の小野に教えられること
なんてなかっただろうなあと思う
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:19.09ID:w45v4FID0
ドイツでキーパー育成してこい!! 日本の弱点はキーパーだ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:26.53ID:jdGjQiz/0
ベルギーフランス見習ってアフリカ人帰化させろ
10人ルカクいれば勝てるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:28.05ID:PKRhnufD0
>>674
フンミン以外がクソな韓国は黙ってろw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:36.63ID:PWnOxfUw0
芝のグラウンドも満足にない貧乏国じゃベスト16が精一杯だろ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:44.43ID:7auZIIu40
>>575
ガンバにアデミウソンという年俸8億だったか世代別ブラジル代表がいるが仮病使いまくって全く試合出てない。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:58.22ID:XXY1WD5a0
>>570
日本に限った話ではなく南米やアフリカ等の国々も今はもう主力の殆どは欧州組だぞw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:38.03ID:JgoHzNqr0
野球の世界一とか黒人がいる国ならどこでも5年あれば達成できるぐらいひっくい山だろうがwwww
まともにやってる国が日本と韓国だけ
そんなしょぼい世界一を自慢げによく語れるなw


野球の世界ランキング

1位 韓国
2位 日本
3位 アメリカ
4位 台湾


なんだよこれしょっぼいwwwwww
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:41.08ID:AKCKwIgJ0
>>568
まあそう言われるとそうだが
ベルギー戦の2点も神がかった2点でしょ
押してたけど結果負けたね、ってレベルになって欲しいんだわ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:36:16.58ID:PKRhnufD0
>>589
中国に負ける国がなんだって?wwww
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:36:40.58ID:cvS+WFst0
>>589
今年韓国と親善するのは強化にはいいかもねw
向こうは俺たちはドイツに勝ったんだ!
ベスト16ベルギー負けの日本より上なんだ!
ってすごい勢いでくるだろうしw
まあ怪我が心配だからだめか
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:37:07.15ID:daD04FaX0
何だかんだ活躍したのは海外勢だもんな
昌子以外の国内組いらなかったわ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:37:14.63ID:TDC4lhFG0
>>585
ルカクとか見る目ないなw
カンテだろ、ほしい黒人は
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:37:24.56ID:7ifkJiZn0
支離滅裂な記事だなww
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:37:36.86ID:RqSVySaY0
>>589
韓国なんか見なくてもよい。
日本はオーストラリアとガンガンやるべきだと思う。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:08.92ID:XWvn/Aiu0
フランス、ベルギーとか上位に来てる国の選手はビッグクラブ在籍ばっかりやん
5大リーグ所属だけじゃなくて、ビッグクラブ在籍が増えんとダメじゃね
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:35.84ID:cvS+WFst0
>>593
まあ30年と言われたら確実に上がってる
18年と言われたら中田小野俊輔より
今の選手が絶対的にレベルが上かと言われると難しい
ただベスト16でベルギー相手に押して試合ができる
ってフランスレベルだよw
そこまで行くのはほんとむずかしいなあ
ベスト16でイングランド相手に押せるなら
まだ目標として近いかな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:53.48ID:PKRhnufD0
>>595
韓国は日本に負けると監督が速攻クビになるから、あっちが避けてるんだぞ。
WC最終予選の組み合わせも韓国が介入してるで。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:22.75ID:AKCKwIgJ0
>>583
今はJリーグ経験者の監督やコーチも増えてるんでしょ?
後10年ぐらいしたら層の底上げされるかな?
アジア予選ぐらいは1軍半で余裕突破ぐらいになって欲しいわ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:23.87ID:CQBFphcq0
ルカクだアザールだデ・ブルイネだクルトワだ言ってるけどスポンサーのお眼鏡にかなわなければ宝の持ち腐れだからな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:17.95ID:5D9fTzgYO
ていうか欧州にいる選手でチームが構成されたら勝てるほど簡単ならアフリカのどっかが優勝してるよな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:40:22.13ID:KjNmR35b0
W杯を見てると何十年ぶり〇〇なんて話がちょいちょい出てくるからな
ポット3以下クラスの国はどこも気の長い話よ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:18.97ID:KqCJ0c5S0
>>564
いかにもなんの根拠もないジジイの意見で笑える
メジャーリーグみたくデータで出して照明してくれで論破

データないもんは妄想
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:29.75ID:cvS+WFst0
>>604
高校年代でテクニックが突出してるから
うまくやれるという選手に
お前は世界行ったらフィジカル不足で悩む
スピード不足で悩む
もっとフィジカルスピードあげろと
今なら口先じゃなく体感として
教えられる指導者がいるんじゃないかと
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:41.38ID:XGS3V8GU0
>>595
あんな荒いチームと試合するとか
今シーズン移籍するのが一杯いるのに
怪我なんてさせられた日には大きすぎる損失になる
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:52.46ID:p0vcAJ+h0
>>600
それは難しい
長友とか見てわかるがインテルみたいなクラブだと
選手を次々取ってくるからレギュラー確保しててもいつ控えに回されてもおかしくないという
香川のいたマンUもそう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:42:00.33ID:q2FQX0Mf0
>>604
Jリーグで戦うには十分だが
Jリーグの経験なんていくらあっても海外でやったり国際試合をするには無意味だし逆に害になるくらいだよ
やっている競技が別物なぐらい違う
スポーツにおいて似ている競技の癖ほど厄介なものはない
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:42:11.00ID:AJbVmjjg0
>>489
岡田、西野は直前交代が功を奏した。岡田はまだ時間あったけど、本番で奇策に出た。
西野は本番まで誰がスタメンでどんな戦術で戦うかも相手にわからなかった。

日本は戦い方が正直すぎてスカウティングされるとダメ。こっちが研究して、
相手が研究できないハンデがあってようやく一発逆転の目が見えてくる。
しかも、今回はベテラン同士の連携に頼ったのでチームは意外にも仕上がってた。
おそらく、時間かけてもそれほど伸びしろはなかった。

ハイプレスを基本とする消耗戦強いることからも、日本は2チーム作るつもりでいい。
選手同士の競争も出てくるし、故障離脱で慌てることもない。世代交代も同時に進められる。
日本は戦術に当てはめるよりも、選手同士の相性が大事。層が薄いから戦術にこだわって選出すると、
選手の平均レベルが下がってチーム力がハリルのようにアジアレベルになってしまう。
かといって、香川と本田を両立みたいなことをしようとすると、ザックのように選手の特徴を
活かせずに無駄にする。守備の決めごとはきっちりしつつも、戦い方によって選手入れ替えるくらいでいい。
本番直前まで試行錯誤して、同時に相手からスカウティングされないようにするのがベスト。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:42:38.67ID:PKRhnufD0
>>606
アフリカの問題は組織力がないとこ。
セネガルが初めてと言っていいほど組織力が良かった。
ナイジェリアはフィジカル頼みのサッカー。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:15.14ID:daD04FaX0
4年後に向けて昌子さっさと海外移籍させた方がいい
4大リーグなら弱小チームでもいい
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:35.00ID:UX2qfngm0
>>600
プレミア:リバプール、トッテナム、アーセナル以上
リーガ:セビージャ、バレンシア以上
セリエ:インテル、ローマ以上
ブンデス:ドルトムント、シャルケ以上
アン:マルセイユ、リヨン以上

この辺の選手がピッチに最低半数は必要な感じか
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:56.11ID:VaYHgbFg0
>>569
欧州5大リーグのある国は全てW杯優勝経験国でもある
5大より下の国内リーグしかないオランダやポルトガルは優勝できてない
結局W杯優勝を目指すなら選手供給側の国でいたら届かないんじゃないかな
今や選手供給側になった南米強豪も最近は落ち込み気味だし
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:11.13ID:cvS+WFst0
>>615
昌子が海外でがんがんもまれてくるのは楽しみだわ
今の時点であれぐらいやれてるから
まじで日本の絶対的CBになれるかもしれん
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:16.83ID:AKCKwIgJ0
>>601
日本って、ロングパスの精度、トップスピードでのボールコントロール、決定機での決定力が著しく低い気がするんだが、練習で何とかならないのか?
中田レベルが常時20人くらいのいるのが普通になって欲しい
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:09.74ID:JgoHzNqr0
>>608
データてw
ほんと野球ファンって全てのスポーツを野球を通してしか見れない馬鹿だよな
もう一生どマイナーで世界なんか無い野球だけ見てオナってろよ
成績や活躍が馬鹿みたいにいちいち数字として残るスポーツかどうかも自分の目で見てもわかんないだね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:17.39ID:cvS+WFst0
>>620
今回は
ロングパスの精度 柴崎が良かった
トップスピードでのボールコントロール 香川がうまくやってた
決定機での決定力 乾のすばらしいシュート

と今までとはこの辺が違ったからあれだけやれたとは言えるw
問題は柴崎しか今後に計算が立たないとこだね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:27.24ID:5D9fTzgYO
むしろ海外に行くよりJリーグの底上げが必要な気がするが
欧州にいくやつは技術があって俊敏なやつが大半
ある意味体を張って競り合うCFやCBは海外に移籍する中じゃ伸び悩む
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:29.52ID:AKCKwIgJ0
>>609
テクニックで突出してるのか、世界のトップレベルと比べて?
曲芸は上手いがいざ試合となると通用するテクニックが無いような気がするんだが、やっぱ素人目線なのか?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:55.29ID:UX2qfngm0
>>606
アフリカ人は欧州のどこかの国の選手になっていく流れになったから
協会の弱いアフリカが勝ち上がっていけるポテンシャルは無くなった
最早アジアのほうがまだ全然可能性ある状況
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:01.93ID:cvS+WFst0
>>627
高校年代ってかいとろうがw
小野に対して何もいうことがなかったという話の
流れで
高校サッカーで高校生相手にということだよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:05.83ID:6kjWkh6Y0
ヨーロッパ人は言葉出来ない日本人は使わないから無理
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:18.50ID:PKRhnufD0
>>617
5大リーグが中心なのは永遠に変わらないってw
歴史とブランドが違いすぎるよ。
資金力がある中東リーグでさえ年金リーグになってるのに。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:45.22ID:AKCKwIgJ0
>>612
野球は独自進化で4Aって言われるレベルになったんだが
もう少しJリーグの経験が活きるようになればいいのにな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:06.76ID:WUJWjV7G0
>>581
おまえもめんどくせーな
4強のうちベルギーフランスイングランドのFWはしっかり複数点取ってるだろ
日本もFWの後ろの3人、本田も入れたら4人か
みんな取ってるんだから、その中で大迫が2点3点取ってたらもっと上に行けるだろ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:33.91ID:ixnlkBsH0
現役のブラジル代表が3、4人もJにいた時代があったからな
あの時から比べたら全てがしょぼい
カネ云々の前に情熱が弱まってしまった
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:51:10.73ID:q2FQX0Mf0
小野レベルを教えらえるやつなんて今でも居ないからなあ
香川や柴崎クラスが直接子供にクリニック出来る機会が頻繁に作れる時代が来れば救われるかもしれない
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:02.87ID:CRljyQ6C0
ベスト16がギリギリの国が8目指すにはなのに優勝の話してどうすんだよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:20.37ID:v70xebXN0
>>531
外資受け入れて発展したプレミアですら自国選手枠作ったのに外国人枠撤廃とか自滅だろ
外国人枠を4人にすればいい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:24.38ID:cvS+WFst0
>>635
小野には曲芸プレーを減らせ
もっとゴールに直結するプレーを考えろ
とか言うことはいっぱいあるんでしょう
ジーコもそのへん指摘してたし
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:30.80ID:Kp54r4330
昌子がイニエスタとクラブW杯で対戦済み?

はい読む価値無し

解散
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:35.21ID:TEWJDcgv0
ジーコが率いてた頃にまともな戦術を持った監督だったらベスト8に行けてたかもね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:52:45.90ID:AKCKwIgJ0
>>625
やはり突出した選手が柴崎や香川、乾レベルで無く、普通レベルに彼らの名前が出るレベルになってからが、本番だな
気長に待つわw
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:10.13ID:PKRhnufD0
>>633
ジルーとレバンドフスキは無得点。
ケインとルカクは雑魚相手に荒稼ぎしただけだぞwwww
絶対的エースは徹底マークされて、ボールの出どころを潰すからなwww
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:41.88ID:cvS+WFst0
>>640
あの世代も決定力はなかったと思うよ
シュートチャンスまでいくのはうまいかもしれんけど
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:52.78ID:U0Pg1Uon0
・会長選挙絡みで離別した原霜田岡田のび太と和解する
・ユニフォームスポンサーは2大会程度でローテーション
 監督以外部外者の人事介入を拒絶する
・本田のような人事に口出しする王様選手を二度と生み出さない
・JFAの特別顧問職を廃止する
・川淵企画と東電の癒着を週刊誌がすっぱ抜く
・川淵の寿命を待つ

これくらいがスタートライン
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:56.43ID:a104nxYk0
>>630
ファーガソン&クロップ「香川は言葉駄目だが戦術理解度が高いから言葉が話せないことは問題にならなかった」
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:54:46.73ID:JgoHzNqr0
日本サッカーの問題点は1対1でボールを奪えないこと
それだけ
後は世界トップクラスの基準に達してる
1対1でボール奪えない弱点は人数かけた守備でなんとかカバーできるけどベルギー戦の後半みたいに
雑に何度も何度もストロングポイント(フェライニ)で1対1の局面作られてゴリ押しされるとどんどん守備が追い付かなくなる

でもこれだって西野が頭良ければ、山口が頭良ければ、ピッチで誰かが気付いてれば簡単に対処できた
フェライニなんて起点になってゴール前に飛び出すことしかできない脳筋なんだからマーク付けずに泳がせてボール持たせれば良かっただけ
実際プレミアのチームはフェライニにマークなんか付けない、下手で展開力なんかないからあえてボール持たせてミスさせる


フェライニのデカさにビビってマーク付けた時点で日本は頭脳戦で負けた
結局サッカーは頭脳戦なんだから
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:11.66ID:HSheC74Z0
おめーそこはもっとJの選手が代表で活躍できるようにしたい、くらい言えよw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:55:13.70ID:O9BiztKX0
>>1
まだロクに欧州で活躍してる選手もいないのにジーコサッカーなんかの旗振り役やりやがって、時期尚早すぎたんだよ。
トルシエへの当てつけっぽかったけど
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/12(木) 22:56:12.67ID:Kp54r4330
ほんとサッカーに関しては糞妄想記事しか書けないライターばかりだな

川渕への取材もしてねーだろこれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況