X



【プロ野球】史上初の珍事? ヤクルト交流戦Vでも、セ・リーグが負け越すと、MVPは2位のオリックスから 賞金も2位が上?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/06/15(金) 16:45:17.99ID:CAP_USER9
史上初の珍事も ヤクルト交流戦VでもMVP選ばれず、賞金も2位が上?
6/15(金) 11:58配信 Full-Count
https://full-count.jp/2018/06/15/post137988/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00137988-fullcount-base

現在、交流戦首位に立つヤクルト・小川監督【写真:荒川祐史】
https://full-count.jp/wp-content/uploads/2018/06/20180615_ogawa_ay.jpg

■交流戦MVPは勝ち越しリーグの勝率1位球団から選ばれると規定されている
日本のプロ野球は交流戦がいよいよ終盤戦に差し掛かってきた。雨天中止の代替試合が残ってはいるものの、きょう15日からのカードが各球団最後のカードに。いよいよ交流戦最高勝率球団、勝ち越しリーグを争う戦いが決着の時を迎えることになる。

今季はここまでヤクルトが11勝3敗の貯金8で首位。2ゲーム差の2位に9勝5敗のオリックスがつけ、3ゲーム差の8勝6敗で西武、ロッテ、ソフトバンクが追いかけている。6位の日本ハムまでは14試合を消化し、各チームが残り4試合。15日の結果次第では、ヤクルトの最高勝率チームが決定する。

セ・パのリーグ間の対戦成績は現在44勝40敗でパ・リーグが4つの勝ち越しとなっている。ここで、だ。今季の交流戦では、過去の交流戦では無かった史上初めての、とある“ねじれ現象”が起こる可能性が出てきているのだ。

今季で14シーズン目を迎えたセ・パ交流戦。これまでの13回中12回でパ・リーグが勝ち越し、うち11回でパ・リーグ球団が最高勝率チーム(2014年までは優勝チーム)に輝いている。2014年までは優勝チームからMVPが選ばれることになっており、13回の歴史の中で、唯一パ・リーグが勝ち越しながらセ・リーグの巨人が優勝した2014年もMVPは亀井善行が選ばれていた。

■現状のままであれば、ヤクルトVも、MVPはオリックスから
それが、今季はこれまでに無かった“珍事”が起きるかもしれないのだ。ここまで交流戦首位はセ・リーグのヤクルトだが、勝ち越しているのはパ・リーグだ。このまま決着となった場合、交流戦MVPはヤクルトからは選ばれない。

2015年から「交流戦MVP」は勝ち越しリーグの勝率1位球団から選出すると定められている。現状の順位に照らし合わせると、ヤクルトからではなく、2位のオリックス、例えば吉田正尚や金子千尋、山本由伸、増井浩俊らから選ばれることになるのだ。

さらには各球団に与えられる賞金額にも“ねじれ”が生まれる。このままいくと、ヤクルトに贈られるのは勝率1位チームへの賞金500万円。だが、2位のオリックスは勝ち越しリーグの勝率1位球団として1000万円を、3位の西武にはヤクルトと同額の500万円を得ることになる。2014年までは優勝チームに3000万円だったが、2015年から変更された。

NPBはセ・パのリーグ間の争いを演出したいようだが、ファンや選手にとっては贔屓の球団が勝ち、同一リーグの他球団が全て負けることがペナントレースを戦う上で“最もオイシイ”展開。同一リーグの球団が勝てば勝つほど、順位に与える影響が小さくなってしまう。その思惑とは裏腹に、ファンにとってはリーグ間の争いはさほど重要ではないのが実状でもある。

勝率1位球団になっても、MVPは選ばれずに、賞金額も2位より低額…。そうなれば、なんともスッキリしない結末となってしまうだろう。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:04:30.81ID:GINqhZQl0
意味がわからない
他5球団のせいで栄光を受けられない選手がいるのか?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:05:19.38ID:5Nn9v1iA0
>>35
試合数と期間が減ったから
日本生命のスポンサー料が減ったから
交流戦の賞金が減った言い訳に
意味不明なルール作っただけだからな

そもそもスポンサーのせいで交流戦が一括開催なのが
交流戦がつまんない理由だからな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:12:11.66ID:vKYiMXru0
今年に限って言えば檻の吉田正で決まりだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:14:49.20ID:a0nuKc8W0
>>53
お前みたいなバカが球団にもいるから交流戦でも日本シリーズでもここんとこ敗けてばっかなんだろうな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:15:57.37ID:HIWnQruR0
>>34
シーズンMVPが2位以下から出たのはその選手が三冠王取った場合に限る
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:17:25.83ID:4jRK2xKN0
リーグ対抗戦って携帯だからしゃーない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:00.53ID:3R01Mt440
>>3
今年のヤクルトは南海権左率いる吉良高校

対戦相手が何故か急におかしくなる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:30.52ID:MPSZBM2W0
ヤクルトの足を引っ張る他の5球団は
リーグ戦に戻ったとたんにヤクルトを叩きのめす
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:20:51.25ID:3R01Mt440
>>12
パ・リーグは楽天というハンデを提供してるのに
勝ち越せないセ・リーグが悪い
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:32:20.00ID:jBvSIgkG0
優勝賞金1000万は選手一人について?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:32:46.02ID:5Nn9v1iA0
>>63
楽天5月は交流戦前まで11勝10敗だったけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:35:01.17ID:FJRhUJ2X0
>>65
普通のリーグ戦でもそうだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:39:22.11ID:iQUiYyMv0
まさかのヤクルト快進撃
ヤクルトファンですら予想外の珍事
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:40:37.96ID:c6laPue+0
>>51
まさかのマジレスかよ
やきうスレなのにダル様の名言が通じないとかほんとかよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 18:44:47.16ID:wPZ5Gryd0
1〜5位と12位で負け越しって事もあり得るけど
その場合は6位から選ぶのか?
アホだろw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 19:15:32.04ID:UCRM5TdZ0
ゆとりみたいなルール作ってたんだな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 19:20:49.00ID:8aUsyTwd0
勝ち越しリーグ側から選ばれるようにしないとそれはそれで糞になるもんなw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 19:55:02.78ID:qYv9fc/x0
弱い方のリーグであるセリーグのチームに負け越すパリーグのチームなんていないと思うけど、
もしいるならそんな恥さらしのチームはパリーグから追放して欲しい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 20:27:33.74ID:J0NH2aDJ0
>>58
>>73
三冠王じゃなくても選ばれるけどよっぽどの場合じゃないと勝率1位チーム以外からは選ばれにくい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 20:45:36.86ID:T14lg2DK0
やっぱり勝率1位と勝ち越しリーグ1位は分けるべきじゃないか
セチームが一位になればこの問題がでてくるのわかってただろ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:21:53.81ID:UZWZO8Yv0
リーグどうしの対決的なイベントやめようや、交流戦中はリーグ内他球団は通常リーグ以上に敵やぞ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:22:34.88ID:UZWZO8Yv0
>>8
オールスターは同一リーグのライバルはガチで味方だけど
交流戦だと負けて欲しい相手だよなぁ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:26:17.08ID:BLRp5d6+0
>>1
プロ野球は敗退行為を禁じてる、つまり優勝、または少しでも上の順位を目指さないといけない
交流戦で同一リーグの勝利を願わなければならないルールなんて完全に矛盾してる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:28:08.25ID:GVj/h+JQ0
最近点取られた記憶が無い増井
又は抜群の安定感でハーラートップのアルバースかね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:32:45.65ID:54ZhUP6k0
イミフ
そんな規定なくせ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:54:56.17ID:9dUaWysL0
先週セが6戦全勝なんてスレ立ってたから今年はセ優勢なのかと思ったら結局パ勝ち越しかい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:57:14.47ID:2rnaqR9p0
野球関係者ってアホ多いよな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 21:59:03.74ID:Xixpd8kQ0
>2015年から「交流戦MVP」は勝ち越しリーグの勝率1位球団から選出すると定められている。

この規定は意味分からん。
なんでこんなのにしたんだ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 22:05:12.23ID:is5SjIDp0
安心しろ。我がファイターズがヤクルトを3タテするから
ねじれは起きない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 22:07:11.41ID:zgd6HGKQ0
今日はヤクルト負けて
オリックス勝って
てか今日パは上位勝ったな…
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/15(金) 22:13:20.11ID:R8AT/dtH0
一人で総取りがいい。
MVPで一億ぐらいドカンとあげる、みたいな。
優秀選手は1000万円を数人。
チームにとかよりギラギラしそうだ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/17(日) 19:09:33.09ID:a2mL57SAO
>>28
メジャー帰りの青木に影響を受けたバレンティンが真面目になったのが大きい。
来日当初は「メンタル面は育成レベル」と言われてたし、毎年中盤には怠慢プレイで顰蹙を買ってたが。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/18(月) 04:19:53.48ID:99MckS2l0
MVPは優勝チームから出せばいいだろ
意味が分からん
別に同じリーグ同士だからって仲間として戦ってる意識なんか無いって
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/18(月) 07:01:13.67ID:+6GBVhtw0
>>99
この制度が良いとは思わんが昔のパリーグは超マイナーで不人気だったから古いファンや関係者はあんたが思う以上に仲間意識が強いのは理解してくれ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/18(月) 07:05:02.84ID:71ynupJQ0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/18(月) 08:39:24.59ID:HYcgsuik0
オリックスからだとしたら誰だろう
吉田、増井辺りかな
山本は交流戦に入ってから安定してないし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/18(月) 15:20:39.89ID:96A3FWB60
交流戦はリーグ対抗の団体戦って事でエエやん。
優勝チームってしたければホーム&アウェイで試合数を2倍にしろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況