X



【サッカー】名古屋グランパスに天皇杯“復活チャンス”! 名古屋vs奈良クラブ“前代未聞”のPK戦やり直し決定★3 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 22:43:19.68ID:CAP_USER9
前代未聞の天皇杯PK戦やり直し、事象は奈良クラブ4人目のフェイントへの判定ミス

 日本サッカー協会(JFA)は11日、6月6日にパロマ瑞穂スタジアムで開催された天皇杯2回戦の名古屋グランパス対奈良クラブにおいて、PK戦のやり直しを正式決定した。

「次ラウンド進出チームの決定に直接影響を及ぼす、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミスがあったことが確認されました」と発表していたが、以下のような事象があったと説明した。

1、前後半および延長戦終了時点で1-1の同点だったことから、協議会規定により、ペナルティーマークからキック(PK方式)により3回戦進出チームを決定することになった。

2、奈良クラブの4本目のキッカー(背番号40の選手)がキックする際の動きを主審がフェイントと判断し、得点を認めなかった。

3、キックする際の動きをフェイントと判断した場合は、競技規則では該当選手を警告とし、キックは失敗になり、「名古屋グランパス(PK4-2)奈良クラブ」で終了し、名古屋グランパスが3回戦進出になるところだった。

4、ところが主審は競技規則の適用を誤り、当該選手に警告を与えずにキックのやり直しを命じた。また副審、第4の審判員も誤りを正すことができなかった。

5、そのままPK方式を継続させた結果、最終的に6本目のキックが終了したところで、「名古屋グランパス(PK4-5)奈良クラブ」となり、奈良クラブの3回戦進出が決まった。

 PK戦のやり直し日時については、追って発表になる。

ゲキサカ 6/11(月) 17:18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-01654916-gekisaka-socc

★1が立った日時 2018/06/11(月) 14:43:53.16
前スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528710990/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:43:25.69ID:wMbeek290
この指摘したおっさんは万一、名古屋が優勝したら
センチュリーくらいもろてもええな。
それどころかトヨタ2000GTくらいもらう価値あるで
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:45:35.80ID:LyoyO1Eu0
ルールの適用が間違ってたとしても勝敗に係る部分をやり直しとか他の競技では考えられんな。サッカーってこういうこと普通にするの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:47:27.82ID:kqw+zgQr0
このために奈良クラブはまた名古屋に人沢山乗せてバス向かわせないといけないのか
こんなの5分で終わるんだし中間地の学校のグラウンドで十分だろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:48:08.39ID:mCKm9T9s0
>>100
そんなあほなこと言ってるやつはだれだよ。。。





サッカー競技規則
第10条
3. ペナルティーマークからのキック
試合後にペナルティーマークからのキックが行われるときも、他に規定されていない限
り、競技規則の関係諸条項が適用される。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:03.29ID:6PNYJrfd0
>>98
審判が反則の笛吹いた時点で名古屋の勝ちが決まってるからな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:49:11.83ID:QeT0xM3n0
名古屋は残留争いで天皇杯どころじゃないのにw
もう負けでいいからほっといてくれwって感じだろう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:07.92ID:T4o87Edt0
名古屋の今後
@再PK戦で負け→恥の上塗り。世界中の笑いもの
A 〃 勝ち→どうせ次で負けるのに日本中からヒール確定。そもそも降格争い
大本命のくせに天皇杯どころではない。勝ったせいで2回戦で怪
我人でも出た日にゃ目も当てられない。
勝っても負けても地獄W
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:50:50.65ID:U9g2AVSb0
>>105
前スレに一杯いたぞ。
PK戦はコイントスと同じだと。
だったらお互いのチームが自己責任でじゃんけんすれば良いと思うがね。審判が介在する必要がない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:52:36.18ID:91lebq/g0
もう名古屋の負けでいいだろ

JクラブがPKまでいった時点で実質負けだわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:53:09.23ID:jqLCxBWo0
罰=蹴り直し という感覚でファールにしたんじゃないの?
巨人的なw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:54:46.44ID:eOHpDLzO0
>>98
試合は前後半、今回はレギュレーションで延長戦あり
それでも引き分けの場合は次のラウンドへ進むチームをPK戦で決める
っていうレギュレーションだからな

延長やっても引き分けの場合はくじ引きで次のラウンドへ進むチームを決めるってレギュレーションもありな訳で
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:38.65ID:qNW576ot0
これがトヨタマネーの力だ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:56:43.36ID:LBSXnh5V0
そのまま奈良の勝ちか
PKファールの時点で
名古屋の勝ちかどっちかだろ
間とってやり直しってアホなのか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:58:15.62ID:1KRNGnH/0
そりゃそうだろうけど、その時に抗議しなかったからそこで終わりだろうに
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:59:13.95ID:mCKm9T9s0
>>114
ちょっと違うようだぞ。





サッカー競技規則
第10条
2. 勝利チーム
より多く得点したチームを勝ちとする。両チームが無得点または同点の場合、試合は引
き分けである。
試合またはホームアンドアウェーの対戦が終了し、競技会規定として勝者を決定する必
要がある場合、次の方法のみが認められる:
・アウェーゴール・ルール
・それぞれ15分以内で同じ長さの前半と後半から成る延長戦
・ペナルティーマークからのキック
上記の方法を組み合わせることができる。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/11(月) 23:59:38.19ID:NNeQXAZ10
これがもし準決勝の試合だったらどうしてたのかね?準決勝と決勝みたいに試合間隔が3日くらいしかなかったら間に合わなくね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:00:26.53ID:IttKap7X0
名古屋の残りのキッカーが決めていれば、誤審だ何だと騒がれることもなく、名古屋が次戦に進出してたのにな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:00:35.81ID:5KuXS6CX0
散々糞誤審を放置してトヨタ様やり直しですか

態と誤審してるって事なんでしょうねw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:17.76ID:mBCw+Tta0
判定が間違いでやり直しができるならリーグ戦の判定ミスもやり直すなり取り消したりをしろよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:02:05.46ID:v5Y6U05P0
>>116
実施委員会でも意見は分かれ、1、名古屋の勝利 2、PK戦をやり直す 3、公式結果(奈良クラブ)の勝ち という3つの選択肢を出して議論を重ねたというが、最終的には委員13名で多数決を行い、7票を得た2の選択肢が採用された。

文句を言うなら実行委員会に直接どうぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:03:07.29ID:6CwaMPJU0
これが認められるなら
マラドーナの左手だって再試合じゃないの?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:03:20.01ID:B18+U99C0
普通に考えたら名古屋勝ちなんだがなんで叩かれてんの?
ほんと芸スポは低脳ばかりだな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:03:25.56ID:syh5ZlG00
名古屋は負け認めてPK戦辞退しろよ!
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:03:57.84ID:AOQ2Ffy10
だいたい何で奈良クラブと引き分けてんだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:19.30ID:bfifv/Ou0
>>102
そういう発言は一応確認してからの方がいいよ。
プロ野球でも誤審→そのまま終了→後日やり直しという例が1度だけある。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:24.31ID:pkYYZNoG0
得意のスポンサーに忖度だろありえんだろやり直しなんてww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:06:31.90ID:roGBE46a0
>>122
田嶋「私がトップになったから試合間隔を開けて県予選の日程も超前倒しにしました(キリッ」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:10.31ID:U5YRz6dY0
名古屋って天皇杯やってる場合じゃないんだろ
いい迷惑だろこれ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:14.05ID:Aq6Ghed30
>>121
それは勝者を決める規則だよ
そこにも書いてあるようにサッカーの試合には引き分けがある
次のラウンドへ進むための方法は大会レギュレーションで定めておけば反則ポイントとかくじ引きで決めても別に構わない
決めてない時は当然競技規則による
契約と法令の適用と同じやり方
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:47.55ID:pkYYZNoG0
だから奈良勝ちで決まったんだからそれでいいんだよ間抜け
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:49.41ID:xyYxSqdP0
>>131
ルールの適用の不備、って何語だよ。サッカー用語?


審判の裁量の範囲じゃないっていいたいんだろうが、
裁量の範囲だったら、そもそも判定ミスでもないじゃん。
結局、ルールの適用の不備=判定ミス、だろ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:50.91ID:v5Y6U05P0
やり直しで
名古屋「潔く全員外そう」で全員ミス
奈良「忖度しなくちゃ」で全員ミス
という神展開を期待
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:08:03.36ID:YnsJnX1f0
正しく進行されていればその時点で名古屋の勝ち抜けが決まっていたのだから
やり直しはむしろ奈良よりの結果
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:08:38.66ID:b4FW56QJ0
とりあえず
マスコットは25年経ってもまだハダカか?

あの海生哺乳類
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:08:38.96ID:RyAVar0U0
やり直しにしなかったら、来季トヨタさんがスポンサーになってくれないものね
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:10:02.94ID:xyYxSqdP0
>>139
えー?
「次の方法のみが認められる」だから、それ以外の方法(くじ)を認めていないとしか解釈できんけど・・・
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:30.69ID:9+Y5y1fp0
じゃあ今後ルール適用のミスがあったらリーグ戦やトーナメント戦でも再試合するのか?
ワールドカップやオリンピックやWBCでも再試合やるなら納得したるわ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:55.89ID:pkYYZNoG0
わざわざ試合観に行った観客に失礼だろ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:14:41.04ID:f8+NWxcz0
やり直しだと思ったから蹴り直させた、
PK失敗だと認識してたら蹴り直させない可能性もあるしな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:15:18.21ID:DePmdyjT0
いやいやw

PKに持ち込まれてる時点で負けに等しいだろw

相手は奈良クラブだぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:15:18.92ID:bfifv/Ou0
>>148
ワールドカップ予選では再試合になってるね。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:47.29ID:roGBE46a0
海外では誰がどこに蹴るか誰が失敗するか賭けの対象として盛り上がりそうだな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:17:50.62ID:qQ8juBuE0
ランゲラックもうバカンス行っちゃってるらしいけどどうすんだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:19:12.33ID:xyYxSqdP0
日本サッカー界の幹部は大馬鹿ものぞろいというのが発覚しちゃったな。(ハリルの件もあって)

この競技規則を見て、PK戦は試合じゃないもん!、て判断をまじでしちゃうんだから。

だれか国際サッカー評議会に大真面目に報告してきてよ。
おおばか日本人でも正しく理解できるように、競技規則を直してくれるかもしれないよ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:20:12.81ID:b4FW56QJ0
福本作品で触れられてたが

名古屋は 何を狙っているのかがわからん とwww

大阪なら ウケを狙いに行ってるとか
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:20:56.74ID:SIHSG2Jo0
>>154
それもウズベキスタンとバーレーンの試合で審判は日本人だろ。
その再試合の判断に日本は審判の権限の根幹を揺るがすとか苦言してたんじゃないの。その日本が再PK戦ってw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:22:36.11ID:Aq6Ghed30
>>147
サッカーの試合結果は勝ち分け負けの3つ
そこにもちゃんと引き分けがあるって書いてあるでしょ
で勝ちを決めるためにはその方法しかない
試合は引き分けでも次のラウンドへ進むチームを決定する大会レギュレーションを定めてればそれに従う

例えば次のラウンドがない決勝なんかは近年多くの大会が勝者を決めるからくじ引きや反則ポイントで勝者を決めることは当然許されない
昔は引き分けで両チーム優勝とかやってたこともあるけどね
これも勝者を決める決定ではない
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:22:36.58ID:bfifv/Ou0
>>162
国際サッカー評議会に確認した上での決定です。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:25:42.15ID:roGBE46a0
こういうこと?

リーグ「槙野のPKは試合が終わってるから覆らないね」
日本協会「終わってても適用ミスでまたPK戦ね」
吉田「私のは大誤審ね」
韓国「八百長です」
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:26:12.61ID:v5Y6U05P0
また金久保のフェイントについては「議論の余地がある」としたが、今回の決定は“誤審”についての決定ではなく、あくまでも競技規則の適用ミスだったため、PK戦やり直しの決定が覆ることはないという。

国際サッカー評議会(IFAB)と確認作業を行う中で、PK戦のやり直しという選択肢があることが発覚。

これで名古屋の勝ちなって言ったら奈良からちょっと待てや誤診だろってゴネられてスポーツ仲裁裁判所とかに持ち込まれるだろ。大本営だって認めてるんだから名古屋勝ち確定勢は諦めろ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:31:38.90ID:xyYxSqdP0
>>166
んー?
なんでそんな無茶な解釈をする。
素直に読んでみなよ。

>より多く得点したチームを勝ちとする。両チームが無得点または同点の場合、試合は引き分けである。

・試合(=前後半)の勝ち負けは、得点の数で決まる。多いチームが勝ちである。


>試合またはホームアンドアウェーの対戦が終了し、競技会規定として勝者を決定する必要がある場合、次の方法のみが認められる:

・試合の勝ち負けは前述の通りだけど、競技会として勝者が必要な場合は、次の方法「のみ」が認められる。




試合の結果とは別の勝者を決める場面においても、くじは認めてないでしょ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:32:41.45ID:P/cqgIzG0
>>149
ほんとだな
一喜一憂が無かったことになるんだもんな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:35:55.57ID:CJM82mtV0
>>154
まああれは勝った方が誤審がなけりゃもっと点取れてたと協会あげておかしな抗議しまくってたのが大きい
最終的にFIFAも勝った方がうるさく言ってくるならやり直しにしてやるよと折れた
今回は勝った奈良クラブが自ら再戦要求してるわけじゃないからなー
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:36:06.86ID:dNvbYNkK0
体力があり余った状態でのPK戦は面白みに欠ける
反対側のゴールラインから全力疾走してそのままノンストップで蹴ってみよう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:37:48.39ID:QQofO/Ux0
PKのために遠征するのもめんどくさいな
オンライン対戦したらどうか
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:43:27.78ID:Aq6Ghed30
>>172
自分で書いてるけど勝者が必要な場合において勝者を決める方法だから
別に勝者を決定する必要がなければ引き分けでいいのよ
勝者を必ず決定しなきゃならないなら参加チームが多い大会、アンダーの大会や小さな大会とか運営できなくなるから引き分けがあるのは常識の範囲だよ

リーグ戦形式組み込みの大会の次ラウンド進出条件だと理解できるだろ?
規則はリーグ戦とかトーナメント戦とか分けてないから
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:44:39.60ID:668z/CYS0
当該クラブから何のクレームもないのに一般人の問い合わせで再試合はバカのやること
会議に参加したJFAの審判は全員クビでいい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:46:02.18ID:AZ74j1JR0
いや本来なら奈良は負け
なぜPK戦だけまたやるという珍事になったのか
違反犯したのに奈良はラッキーだろ
つかPKでキックフェイントするなよwこれだからアマチュアは困っるわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:46:42.27ID:xyYxSqdP0
>>181
いや、いきなり話変えんなw

でもいいよ。勝者を決める必要はないから、引き分けで。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:47:34.66ID:3CfeMxMF0
>>170
名古屋が断ったらどういう扱いになるんだろ?
引き分けで終了しているんだから、試合放棄とも違うよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:49:35.11ID:9+Y5y1fp0
そのアマチュアクラブにPK戦までもつれ込まれたJ1断ラスの最弱クラブってどこ?
てか早くリーグ戦に専念した方が良いですよ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:50:58.28ID:mzueSY200
名古屋の選手が5人ともわざと外して伝説になる。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:51:25.35ID:ZAkroX1q0
日本サッカーの秩序を保つためにどちらか辞退したら?
審判連盟がバカのせいでこんなん何でもありになるぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:53:02.15ID:BMK2ajPs0
このクソ審判は二階級降格にしろ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:54:59.42ID:KQLWJrs+0
弱い名古屋が全て悪い
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:55:13.14ID:v5Y6U05P0
>>173
俺が協会の偉い人だったら
「ジャイキリ食らってんじゃねーよ。お前らがちゃんと勝ってればこんな面倒無かったんだよ。罰ゲームな」って感じだろうけど。

>>187
再PKで全外ししますと公言して実行すれば良いだけ。
サポからは「名古屋さん潔いわぁ」と賞賛される一方で協会からお前らやる気出せと制裁食らってJ2降格。
降格しても仕方ない理由を得られる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 00:58:33.06ID:KPhickSs0
関係ないと思うけど、動画みると、名古屋のキーパーもわざわざボール置きにいって
やり直しに同意してるよな 名古屋がそのまま勝っていた場合はやり直しなしなの
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:02:06.10ID:HI6B/ySd0
インフィールドフライでアウト
抗議するも結果は覆らずそのまま負け
負けチーム怒りの提訴
誤審となり当該場面から再試合

やきうに例えるとこうだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:11:15.24ID:3CfeMxMF0
判定じゃなくて、ルールの誤適用だからな
勝たせたいチームのゴールを2点に数えちゃったけど、それで負けたチームが文句があるって言うなら、やり直してあげてもいいよ、みたいな
何様だ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:13:11.89ID:PwhlqXzn0
GACKT(旧名 岡部学)でもこんな卑怯な裁定はせんで
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/06/12(火) 01:14:30.70ID:Aq6Ghed30
>>186
真面目な話、JFAが大会要項をちゃんとネットに出してないからややこしい面もあるが各都道府県の天皇杯大会要項見れば言ってる意味もわかるだろう

勝者を決定する為にPK戦をする協会もあれば次のラウンドに進む為にPK戦をする協会もある
結果は同じでも当該試合が「勝ち」になるのか「引き分けで次のラウンドに進む」になるのかの違いはレギュレーションで決まる
各協会も明確に認識してないかもしれないが

■勝者を決める規定
試合時間内に勝敗を決しない場合は、30分間の延長戦を行う。さらに決しないときは PK
方式により決定する。

■勝者を決める規定
試合勝者の決定方法(90 分で勝敗が決しない場合):
30 分(前・後半 15 分)の延長戦を行い、なお決しないときは PK 方式により次回戦進出チーム及び優勝チームを決定する。

■勝者を決めない規定
試合時間はすべて90分とする。勝敗が決しない場合は、ペナルティキック方式により次戦進出チームを決める。

■勝者を決めない規定
【試合方式】 90 分ゲームとする。ハーフタイムのインターバルは15分(前半終了から後半開始まで)
決しない時は 5 分間の休憩の後、20 分間(前後半各 10 分)延長戦を行う。
尚、決しない時は、PK 戦にて次回に進むチームを決する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況