セネガルをはじめとする西アフリカのサッカー事情に詳しく、フランスの『Jeune Afrique』や『Le Monde Afrique』に寄稿するジャーナリストのアレクシス・ビルボール氏は、W杯グループHの日本対セネガル戦(6月24日、エカテリンブルク)についてこう話す。

「スタイルは対照的だ。セネガルはパワフルで身体能力が高いチームに、サディオ・マネ(リバプール)やケイタ・バルデ・ディアオ(モナコ)、イスマイラ・サール(レンヌ)らのテクニックが加味される。日本は賢くて、速くて、テクニックのある選手がいるが、フィジカル面には課題を抱えている。どちらが勝ってもおかしくない」

 グループリーグの力関係を考えれば、日本がグループリーグを突破するためには、セネガルにはどうしても勝っておきたいところ。セネガルから勝ち点を奪うには、何が必要になるか。

「私の考えでは、総合力ではセネガルが少しリードしていると思うが、日本にもセネガルからいい結果を出せるだけの力はある。昨年ミランからパチューカに渡った本田圭佑が調子を上げていると聞いているし、日本らしく速いテンポで、空中戦ではなく地上戦で、少ないタッチ数でプレーを進めれば、セネガルは相当苦しめられるはずだ。

 セネガルの売りは守備だが、身体能力に頼り、ラインが統率されているとは言い難い部分もあり、裏を取ったり、サイド攻撃をしかけたりして揺さぶることで綻(ほころ)びも見えてくることだろう。

 特に右サイドバックのラミーヌ・ガサマ(アランヤスポル/トルコ)は後方のスペースを空けて前に飛び出る傾向があり、右CBのムボジ・カラ(アンデルレヒト)もスピードがあるタイプでない。さらにムボジ・カラは、昨年末に故障して以来、しばらく実戦から離れていて、シーズンの最後の最後で復帰はしたものの、調子がどこまで戻っているかは定かではない。

 その点を考えれば、日本の左サイド(セネガルの右サイド)深い位置からの攻撃はひとつ生命線になるかもしれない。もちろん、その後ろではマネと長友のマッチアップが見られるだろうし、マネに簡単にスペースを与えるようだと、日本はそもそも攻撃どころではなくなってしまう。身体能力の差を考えれば、日本がコンディションを万全にして臨めるかどうかも重要だろう」

 セネガルは5月31日にルクセンブルクとテストマッチを行ない、チャンピオンズリーグ決勝を戦ったばかりのエースのマネらを欠いて0−0で引き分けた。このあとはクロアチア(8日)、韓国(11日)と戦いながら調整し、本番に備えるとのことだが、チーム状況はどうなのか。

「3月の代表ウィークはウズベキスタン、ボスニア・ヘルツェゴビナと戦い、1−1、0−0でともにドローだった。

 4−4−2の布陣を使ったこともあるが、ロシアでの本大会では予選を戦ってきた3−5−2や4−3−3のシステムが基本になるだろう。アリウ・シセ監督はまずしっかり守ることに重点を置いており、メンバーのなかにはクラブでレギュラーでない者もいるが、予選を戦った多くの選手を信頼している。その証拠に、トルコのギョズテペ・イズミルで華麗な復活を遂げたベテランFWデンバ・バの招集も見送った。

 現在のところ、チームにケガ人は出ていないため、メンバーを追加で招集する必要もなさそうだ。テストマッチの結果だけを見れば芳しくないが、テストマッチはあくまでテストマッチ。セネガルにとってW杯初出場だった2002年日韓大会でも、誰もが初戦でフランスに勝利するとは思っていなかっただろうし、結果的にはベスト8まで勝ち進んだ。蓋を開けてみなければわからないのがセネガルだ」

つづく

sportiva 6/6(水) 8:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180606-00010001-sportiva-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180606-00010001-sportiva-000-1-view.jpg