X



【サッカー】<フラット3>再び!長谷部誠が要「かなり攻撃的なイメージ」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/30(水) 07:56:14.05ID:CAP_USER9
日本代表合宿(27日、千葉県内)7日目の練習を行い、3−6−1の新布陣で3バックの中央をMF長谷部誠(34)=フランクフルト=が務めた。

2002年W杯日韓大会でトルシエ・ジャパンが敷いた「フラット3」さながらに、主将が高い位置で最終ラインを統率し、中盤で数的優位を作って得点を狙う。
前線で攻撃の柱となるMF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ=は新システムを歓迎した。

新布陣のキーマンをMF長谷部が担う。従来の4バックから3バックへとシステムを変えた最終ラインの中央に、経験豊富なキャプテンが座る。
「難しいトライではない。いろんな引き出しを持つことは大事」

西野朗監督(63)は攻撃的な布陣として3−6−1を試す。戦術練習では主力組の3バックの中央で長谷部、左で槙野、右で吉田がボールを追った。
「ラインを上げて前の選手をフォローすることが大事。かなり攻撃的なイメージ」と長谷部。強豪国に押し込まれれば、ウイングバックが引いてDFが5枚の形にもなり得るが、あくまで中盤で数的優位を作る狙いを持つ。

フィリップ・トルシエ氏が率いた日本が採用し、16強入りしたW杯日韓大会のスタイルがモデルとなる。3枚のDFが状況に応じてラインを上げ下げする「フラット3」だ。
西野流の新布陣には、ボールの位置に応じて体の向きまで指定されたトルシエ・ジャパンほど細かい約束事はないが、高いラインを保って攻撃につなげる形は相通ずる。

「前に出ろ」「ラインを上げろ」。所属先のフランクフルトでも3バックの中央でプレーする長谷部を中心に、練習では最終ラインから声が響き渡った。
「真新しい感じはない」と長谷部。3−6−1をテストした後は左の長友、右の原口と両ウイングバックを加えた5枚のDFでのマークの受け渡しも確認し、守備陣は連係を深めた。

30日のガーナとの親善試合(日産ス)の布陣は、この新システムが濃厚だ。「とにかくチャレンジすること。自分の役割は大きい」と長谷部。
31日に発表される23人に選ばれることは確実で、今回で3大会連続出場とW杯を知る34歳が守備の要となる。

5/28(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000011-sanspo-socc

2018/05/29(火) 21:06:38.40
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527595598/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:29:43.78ID:46KooFkC0
>>97
首謀者が外れることはない。現実を認識するように。ハリルを解任した意味がない。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:29:50.78ID:AfVEJMHI0
>>98
前はそうだけど後ろは長谷部を真ん中で使うっていうのは戸田がずっと前から言ってた
戸田のシステムの肝は長谷部を真ん中で使うことによって
4バックにも試合中に可変できるということだった
まさにこのシステム
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:09.68ID:46KooFkC0
>>99
つまり、長谷部のシステムなどない。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:24.46ID:m40LPxNq0
岡田→協会の香川ゴリ押しを拒否。中村も外してグループリーグ突破を果たす。「大事な試合は香川を外せ」の起源はたぶん岡田
ザック→使えない香川を左サイドで起用する苦肉の策も本番で弱点として露呈。ギリシア戦の珍騒動は代表のボスは誰なのか世間に知らしめた
アギーレ→香川をインサイドハーフで起用もアジア杯8位で終わり自身も終わる。PKキッカー事件はまさに10番様への天罰だと思います
ハリル→協会の要請で香川をトップ下で起用もシンガポールに引き分けたり最終予選でも全く勝てずついに10番様外しのタブーを犯し首に
西野→歴代監督の誰にも出来なかった「香川真司を使って勝つ」という超高難易度のミッションに挑むチャレンジャー←今ココ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:29.02ID:fMlKO01l0
>>100
まさにこれ
大島とかな
大島とかアンカーなしじゃ絶対使えないし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:54.73ID:tyK+EZbw0
何か日本人ってポゼッションする=攻撃的って言うけど…
今回のポゼッションは、立て続けに攻められると守備陣が大変だから、ちんたらパス回しして、一休みしようってんだから、守備的では?
どうせそのパスをかっさらわれて失点するんだろうけどw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:30:54.99ID:EPYQfE9k0
>>100
結局はそこに行き着くな。大島、柴崎が覚醒するしかねーな。あとは両ウイングバックがどれだけ中盤に厚みを持たせられるかやろな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:31:38.75ID:JgJbyjzn0
>>100
バーカ
遠藤はピボーテだから
守備ではなく、パス供給係
そんなことも知らないで批判してんじゃねーよ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:32:08.81ID:AfVEJMHI0
>>100
宇佐美がどれくらい守備が上手くなってるかじゃないか?
以前と変わらないとなると柴崎にしろ大島にしろ使うのは難しいはずだわな
試合に出てない井手口のほうがいいまであるわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:32:42.48ID:EPYQfE9k0
>>103
ちょっとはマシなレスが出来るように頑張れ。2レス目まではそれなりだったぞ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:33:39.51ID:46KooFkC0
>>103
それはおまえw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:34:00.70ID:EPYQfE9k0
>>109
守備面は攻撃面のプレッシャーで解消できる事もあるからな。総合的に伸びてりゃ良いがな。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:34:22.14ID:46KooFkC0
>>110
おっと間違い。内容レスはお前ですw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:34:47.48ID:46KooFkC0
>>113
今更あるわけないだろw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:34:58.20ID:xqlBRWp20
>>102
まあ山口と組ませた2ボランチが微妙だったから
そういうやり方を推してるんだろな
長谷部は確かに2枚並べるより、真ん中で使った方がいいかも
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:12.67ID:EPYQfE9k0
>>112
落ち着け。サッカー詳しいみたいな自負があるんやろうけど、そうでもねーから。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:22.38ID:MyWzDRuP0
特攻ジャパン
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:23.16ID:3zXwcGhJ0
広告的な選手をまず決めて そこから戦術と監督を選ぶように
したらいいんじゃないかな って今回それか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:35:34.37ID:AfVEJMHI0
コロンビア戦だったら0−0でいいわけだから
岡崎と原口入れて追いかけ回してもいいぜ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:36:06.98ID:5GAOpDfY0
アジアの雑魚相手には強いいつものやつだろ?
世界の強豪に通用すんの?

サッカーに詳しい人その辺どうなのよ?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:36:09.08ID:46KooFkC0
>>117
おまえは素人以下レベルですよ。必死なのはわかるけどねw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:36:48.19ID:EPYQfE9k0
>>122
アホ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:37:19.75ID:46KooFkC0
>>123
自ら証明してどうするw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:37:34.17ID:EPYQfE9k0
>>121
その質問馬鹿馬鹿しいやろ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:08.83ID:snK1+J//O
比較的戦えそうなのがサイドが主戦場な乾、原口、酒井、長友だと思うがサイドをウイングバックに任せて二人しか使わないってのはありなんか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:12.98ID:Z+J+We4A0
今日、西野の初陣があるのに、全然盛り上がらんな。
貼りついてたスレが終わったら、もう勢い3桁のスレしかない。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:25.79ID:EPYQfE9k0
>>124
アホ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:26.57ID:xqlBRWp20
マリ戦やウクライナ戦よりマシな戦い方が出来るかどうか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:04.46ID:nqkGFK7k0
>>1
>>6
西野JAPANはフランクフルトのサッカーを模倣なんかしようとしてないよ
3−4−3と公表してるんだから、フランクフルトは3−3−2−2で違う
この3−4−3ていうのは過去のオランダみたいなものじゃなく、単に後ろに人数をかけて守るためのもの

コバチの対戦相手によって前線からハイプレス、FWがハーフウェーラインまで下がってリトリートの切り替え、
ハードワーク、DFラインの高さ、で西野JAPANが模倣する点があるとしたらハードワークぐらいだろう
後は人数をかけて守って、リスタートから得点できたら勝点3が狙える程度のもの
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:20.04ID:4K3MzjnR0
やっぱりこれ3バックよりも
2DHの方が大事だわ、ここが使えない奴らだった場合
サンドバッグにされる。今野は確かに欲しかったな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:39:53.01ID:EFg8JW/50
>>108
だからそういう一部の仕事しかできない奴を持て囃すお前みたいなのがいるから総合力の低い分業しかできない選手ばかりになって苦労してんだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:08.21ID:EPYQfE9k0
>>126
サイドは3バックの両サイドがカバーする分ウイングバックを押し上げるような形にするやろしな。横の絞りと開きを長谷部がコントロールする形やろな。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:11.68ID:snK1+J//O
戸田システム(笑)ってアンカーに井手口おいて中盤が乾と香川で岡崎大迫2トップみたいな池沼が考えそうなやつか?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:40:45.17ID:46KooFkC0
宇佐美と本田をポストマン大迫の下で使うとかw。ここでぱくられて中盤飛ばしてポーン。
DFラインが裏走りを繰り返して疲弊。中盤間延びして無残。この未来しかないですよ。

せめてガーナ戦だけでも乗り切れたらいいねw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:41:25.22ID:iHdyZjtD0
守備的もなにも相手との力の差を考えたときに
守備機会が増えるんだろう?本番では

だったら守備が得意な選手を入れるしかないだろう
なんで大島とか入ってんだ?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:42:16.00ID:4K3MzjnR0
>>136
真ん中に吉田が入ればいいんじゃね?クラブで似たようなことやってる
補充は植田か昌子
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:42:38.06ID:M7gekH3P0
アホや
なんで身の丈をわきまえて守備的にいかないのか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:42:42.58ID:BavXDlod0
よし優勝だ
監督クビにしてまで俺たちのサッカーにした甲斐があった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:43:17.85ID:EPYQfE9k0
>>131
長谷部が攻撃的って言ってるのはその点やろけどな。中盤を厚くしてパスサッカーする分ウイングバックを上げる為に3バックが広い範囲でカバーに回るってことやからな。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:43:25.00ID:snK1+J//O
>>133
サイドのケアをセンターバックがしたらエリア内に残るのが長谷部と逆サイドのセンターバックだから長谷部のミスマッチ突かれる気がする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:44:25.31ID:M7gekH3P0
ボロカスにやられるわこれ
4バック時ですらクソみたいな失点繰り返してたのに
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:44:48.36ID:EPYQfE9k0
>>142
そこはついてくるやろな。ただその際には絞らせるか前で食いつかせるかするやろからディフェンスのコントロール自体が非常にリスキーやな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:45:45.52ID:iSxpjOB70
フカシじゃなかったら相当ヤバいな
攻撃的に行ったらコロンビアに6点くらい取られるだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:47:40.20ID:EPYQfE9k0
>>145
ありえなくは無い。ただいくら守備的にやってもマネなんかフィジカルだけで得点しよるからな。あんなもんは防ぎようは無いで。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:47:41.38ID:F7NxeBOM0
3バックでは会っても、全くフラット3じゃねーじゃん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:47:53.68ID:peiCT8/u0
今まで3バックで成功した事例は無い
3バックの場合、MFが疲弊する
長友の良い所、消えるだろう
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:43.30ID:4K3MzjnR0
>>141
中盤を厚くしてる分そこを抜かれると穴だらけだよね
DHが簡単に抜かれるようだと、中盤を厚くしたそもそもの前提が狂ってしまう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:48:51.58ID:GAHENI6v0
>>59
そもそも現代戦術という言い方ならトップ下なんてなくなりつつあるんじゃね?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:31.48ID:wKIvqSXe0
2シャドーに当てて返ってきたボールをボランチがワンタッチで裏に出すみたいなの見たいわ
なんちゃってポゼッションした挙げ句横パスかっさらわれてカウンター。はもう見たくない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:54.05ID:h1iAgE9B0
もう何をやっても叩かれるのだから好きにやればいい
おれは応援するよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:50:02.78ID:M7gekH3P0
守っても3-0でやられるなら
攻めて5-4ぐらいの覚悟ってことね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:53:51.67ID:snK1+J//O
>>144
しかも酒井が反対側になる左を突かれるならともかく右からなら反対側が長友になるからここもミスマッチになるよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:54:18.64ID:R99tC0fH0
>>130
ところが西野は、長谷部にフランクフルトの守り方を詳しく質問してるんだなぁ。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:54:22.76ID:Y8GccmXN0
アルゼンチン4-0ハイチ
無能ハリル3-3ハイチ
ハイチに3失点するよりは強くなってるだろw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:54:28.02ID:L68PI6ph0
ラインコントロールはしないほうがいいと思うよ
副審頼みの戦術は危険だと思うよ

3バックはツートップまでの戦術で
2枚に対して一枚余らせる、こうじゃなかったっけ?きほん

つまり相手が何で来るかで、フォメ組まないとって思う。
スリートップだったら、最近わかったけど確かに5バックだわね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:55:05.19ID:EPYQfE9k0
>>149
センターバックとウイングバックが絞れる時間は稼ぎたいところやろな。
基本的に攻撃陣はボランチが振って、ウイングバッククロスにスリートップがダイレクトシュートって戦術やろから、そこに至るまでパスでゲーム作るってだけやろ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:55:42.91ID:0CvsBaU40
スポンサーが喜べいいだけジャパンw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:58:49.23ID:EPYQfE9k0
>>154
長友の所謂やらかしは3バックスライドさせる形で防げりゃ理想的だけどウイングバック原口やろから両サイドの空中戦は捨てるんやろな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:59:30.25ID:aM1wx4Rj0
長谷部の代わりは遠藤ですか?
それとも、4バックに移行ですか?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 11:59:33.22ID:snK1+J//O
ついでにオフェンスも問題だよな縦パスをCFに当ててシャドーの足下に落として勝負するならハリルと何が違うんだ?むしろ劣化って話だしウイングバックにビルドアップも期待するならサイドの攻防は更にタフになる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:00:19.11ID:dAN/F5Ph0
んー自意識過剰な戦術だとしかいえん。
言うならばケイスケホンダ戦術
なんにせよ今後有力監督は日本にはこない。
ハリルをつれてきた以上に次は決まらない。
最後のW杯になるでこれ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:00:33.96ID:EPYQfE9k0
>>163
長谷部がダメならこのプラン自体が無理やろしな。4でやった方がいいやろな。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:00:34.37ID:kvyTl1oe0
「ふらっと倒れる3」体が弱いらしい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:01:08.54ID:iSxpjOB70
長友とか原口が上がるサイド攻撃を重要視してるんだろ

SB上がってカウンター食らった時にCB2枚より3枚の方がマシってことじゃね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:02:13.78ID:F7NxeBOM0
普通に考えたらクラブでも一年はかかるゲーゲンプレスをするには戦術練る時間がなさすぎる
結果、攻められまくり、サイドが最終ラインに下がり5バックになる
そこからパスをつなぎながら組み立てるコンビネーションなどあるわけもなく、
そうするとロングカウンターするしかない
トップに足が速い選手がいるかというと、そうでもないから大迫に預けるのかな
なんかフランスの時の城みたいな孤立無援の役どころになるな、大迫
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:02:19.97ID:EPYQfE9k0
>>164
ビルドアップは中盤でやるやろし、ボール持ったら大迫に当てるような事はないやろな。ウイングバックのラインの高さとポゼッションが鍵になるやろけどな。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:03:23.04ID:EPYQfE9k0
>>168
簡単に言えばそれで良い。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:08.71ID:waqVSnzq0
難しいトライではない。いろんな引き出しを持つことは大事
→まだ時間はある。やれることをやる
→追い込まれてからが勝負。ぶっつけでも底力はある
→どだい無理があった。だが次世代に繋がるものは残せた


となっていく予感
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:25.31ID:xqlBRWp20
フトチャンだとボランチに柴崎らしいが
これなら前に繋げれるか。IHが居ないからサイドを使う形になるかな
山口はひたすら狩りまくれ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:26.86ID:nqkGFK7k0
>>1
>>156
そりゃ長谷部をチームの中心としてチーム作りするんだから、長谷部がやり易いチーム作りを求めるのは当たり前
クロスに対して3ゾーン(ニア、センター、ファー)の守備はどう行っていくか、
ボールホルダーに対するプレッシャーはどのようにかけていくか、
PA内へ侵入する選手に対するフォローはどのようにするか、
クロッサーをエリア内の状況を長谷部が日本代表の面々を踏まえてチーム作りの助力を行うわけであって、
それがフランクフルトの模倣とは違う
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:33.89ID:aM1wx4Rj0
>>166
中3、4日では、長谷部きっついですね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:42.54ID:Zq8MCtRY0
馬鹿丸出しwwwww
フラットスリーはSB無しが本物wwwwwwwwwwwwwwwww

>>1 が馬鹿過ぎて泣いたw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:05:13.33ID:snK1+J//O
>>168
それなら4123でサイドの攻防は二人で対応してカウンター時はアンカーが最終ラインに入って2が中盤のフィルターになる方がいい気がするが
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:05:54.35ID:dAN/F5Ph0
両翼がずるずる下がって5-4-1になって
空気読めないケイスケホンダが中央で仁王立ちでキレる
そんな未来しか見えない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:06:32.24ID:EPYQfE9k0
>>175
良く分かってらっしゃる。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:07:13.78ID:aM1wx4Rj0
>>168
なるほど、まさかの両WB同時ダイアゴナル特攻ですね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:07:31.16ID:bf3jdr/Y0
もちろん長谷部が怪我やらで出場できない場合のプランBは用意してあるんだよな?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:09:01.35ID:AfVEJMHI0
>>177
スタートはあくまでも4-1-2-3か4-2-1-3じゃないの?
途中からカウンター対策で3バックで守れるようにテストしてるだけかと思ったわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:09:44.82ID:EPYQfE9k0
>>177
堂々巡りになるけど日本人ボランチに対人のスキルが低いって問題にぶつかるんやで。要はボールのうばいどころを低いラインと言って正解なのかは微妙だがそこに設定しますって話。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:12:14.68ID:uM6KHcwI0
>>187
はい(^o^)/

と、掛け声で一列前に上がる奴やな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:12:35.49ID:EPYQfE9k0
>>183
そう。6人かけてポゼッションしますって事やろな。危なけりゃ長谷部まで落とすやろな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:12:42.12ID:dAN/F5Ph0
>>106
それは違う
出来ることがないからパスしてるってのが正解
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:13:10.06ID:snK1+J//O
>>181
あの守り方の肝は空中戦限定だが戦える中沢と闘莉王がいてサイドバックとウイングがサイドのケアをして人に強い阿部をアンカーに置いたから成立したような
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:13:45.07ID:gtGi5kes0
今日は負けても雨のせいとか言えてラッキーかもな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:13:50.95ID:waqVSnzq0
フラット3は、DFの数的優位がないので
最低1on1で戦えるディフェンス力と
裏狙われるから、追える俊足を兼ね備えたDFを
三人必要な戦術だけど、
誰を想定してるんかね?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:14:24.52ID:F7NxeBOM0
>>187
そう
日本の組織力とスピードを活かし、ラインコントロールを再優先事項にする合理的な戦術
相手の攻撃の布陣を乱すことで、体格に劣る日本人でもデュエルに頼らずボールをインターセプトしやすくした
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:25.07ID:uM6KHcwI0
>>194
ドリブル突破されて意味ないんだけどな(^。^)y-.。o○
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:16:25.54ID:ivf6NYgU0
やっぱ香川要らんやん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:17:38.13ID:4sNNoUWY0
直前になってんだから小細工なんかせずに迷わずオレタチノサッカーを推進すればいいんだよ
電通とアディダスとキリンがわかってくれればそれでいいじゃないか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/30(水) 12:18:29.95ID:GZhRS5eP0
>>193
日本のフラット3=5バックやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況