X



【映画】「シャイニング」続編映画、2020年1月米公開!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/05/26(土) 18:52:48.68ID:CAP_USER9
ホラー小説の巨匠スティーヴン・キングの傑作「シャイニング」の続編小説「ドクター・スリープ」の映画化作品が2020年1月24日に全米公開されることに決まった。The Hollywood Reporter などが報じている。

 「シャイニング」は巨匠スタンリー・キューブリック監督によって映画化され、その秀逸な撮影手法・演出と、主演ジャック・ニコルソンの怪演により、ホラー映画の名作として語り継がれている。
続編では、「シャイニング」で冬季閉鎖中のリゾートホテルの管理を任された一家の息子ダニーの30年後が描かれる。中年となったダニーは、アルコール依存症と、子ども時代にあのリゾートホテルで経験したトラウマ的恐怖と闘うという。

 『オキュラス/怨霊鏡』などのマイク・フラナガン監督がメガホンを取り、『ビューティフル・マインド』や『ダ・ヴィンチ・コード』などのアキヴァ・ゴールズマンが脚本を担当する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000009-flix-movi
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 09:54:21.55ID:nRQyVddL0
>>231だけど、みんなありがとね。
有名どころで見てないのもあるから、色々見てみます。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:20:19.63ID:l1D3Ugl90
>>309
へえ、スタンドバイミーって日本での人気は高いけど
アメリカならシャイニングとショーシャンクが双璧扱いなのかと思ってたのでこの結果は少し意外だ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:22:51.80ID:Rt0rbWjl0
最後の凍死ギャグ以外素晴らしいサイコホラーだった
ダニーはあんなに天使なのに両親ブサイクすぎるが
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:23:46.99ID:l1D3Ugl90
スティーヴン・キングとフィリップ・K・ディックだとどちらの方が映画化が多いんだろう?
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:25:08.16ID:Tnm3Qzh50
ジャックニコルソンがキチガイ過ぎて
コイツよりキチガイ君が
今の役者でいるのかね
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:27:43.01ID:kPL21Q690
むしろなぜ日本でウケたのかイマイチわからないかも>スタンドバイミー
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:42:57.42ID:Rt0rbWjl0
>>371
根に持ちすぎワロタ
普通に面白かったが原作者故のこだわりだろうな
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:58:29.51ID:No77eFMI0
映画と小説では表現手段が大きく異なる
→映画が傑作であるほどむしろ原作から内容が懸け離れ安い
→原作者や原作ファンにはそれが面白くない

こんな感じかね?
レムもタルコフスキーのソラリスをボロクソに言ってたしな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 11:59:50.30ID:grpsmSYcO
>>325
ほぉー教授なんか

最初の冷凍室に案内するシーン
入る時と出た後の背景違うよね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 12:38:07.44ID:iEsQ8jji0
>>374

日本で言ったら田舎の公立大やで
釧路公立大とか前橋工科大とか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 12:40:42.12ID:z1vwHyJQ0
>>371
これって高橋留美子が押井のアニメ版うる星やつらが嫌いなのと同じだな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 12:48:23.73ID:gMWbnteR0
>>309
ミストがない
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 12:49:40.11ID:NMoFClHx0
>>378
ニコルソンは良い役者だが、1フレーズ目から狂人にしか見えない
徐々に狂っていく役なのに、と言ってたような
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 12:50:00.42ID:z9XHgV1O0
ホテル借りきって、チョイチョイって撮影したんでしょ?って思ってたけど、メイキング見たら中は全部セットでビビったわ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:02:54.61ID:vRJrnpjd0
>>379
>>>309
>ミストがない


>>304
>71位:「ザ・ミスト」(ドラマ・シリーズ) (2017)

>>307
>13位:「ミスト」 (2007)
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:04:25.82ID:vMLCOXGO0
シャイッ シャイッ シャイッ シャイッ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:04:46.57ID:CFvV/qH70
なるほど。ポプテピピックのパロディはこのための布石だったのか
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:12:19.81ID:HqC/TG9+0
>>335
映画版の出来に不満なキングが事あるごとにを作品を貶すのにウンザリしたキューブリックが
映画化権を譲るのを条件に今後一切ケチ付けないってことで作ったのが
キングが製作総指揮と脚本を担当したドラマ版
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:21:30.01ID:k2Ta8KWb0
>>91
それ1000行くらい書いて欲しかった
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:25:06.06ID:pbtrIOiz0
続編はどんな話なんや
おもろいんか
キングてしょーもない話でもそこそこの出来にしちゃうんだよな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:46:53.95ID:S2CoCD0e0
死のロングウォーク映画化してくれないかなぁ。
画的につまんないですかそうですか。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 14:58:31.77ID:Ips1QLDO0
あのホテルってなんであんな呪われてんの?
昔、大量虐殺とか火事で宿泊客全滅でもしたの?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:10:21.87ID:SsDSwtv10
わざとネイティヴアメリカンの墓の上に建てたらしいよ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:12:30.68ID:pmrs2VUB0
2010と同じ駄作になるような
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:26:33.08ID:KVF7Fv7x0
>>238
原作のジャックはアル中に苦しんでたキング自身がモデル

原作では家族思いの普通のおっさんがアル中とホテルの悪意に操られて狂わされるも
最後に正気を取り戻して妻子を逃がして自身はホテルと共に自爆するという話なのに
映画版は元からキチガイのDV親父がストレスで逆ギレしただけにしか見えないじゃん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:28:10.96ID:hGgJs84X0
話が長すぎて退屈
ホラー映画は80分より短くしろや
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:36:01.65ID:KVF7Fv7x0
>>390
虐殺されたインディアンの死体が大量に埋まってる土地に建てられた
あとマフィアの裏取引や売春なんかにも使われてて色々血なまぐさい事件があったらしい
言わばアメリカの負の歴史の集大成みたいな場所
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:36:44.98ID:c4BopHRv0
今見たらアホみたいな名作ホラー
・シャイニング・オーメン・サスペリア
今見てもすごい名作ホラー
・エクソシスト・キャリー・
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 15:40:30.57ID:H4hICWd60
妻役はホントに追い詰められたらしいな
今だったパワハラで訴えられてる

昔の監督なんてそんなのばっかだから
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:47.23ID:nCC89TMR0
>>370
少年たちの青春映画って日本人好きじゃん
メイン張れるくらい演技できる子役揃えられないのとキャスティング芸能事務所優先って事情だから
邦画では実質無理なタイプで洋画でなきゃ楽しめないし
去年のITも日本でヒットしてたよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 17:57:53.02ID:z8r6O8MS0
>>381
キューブリック飛行機大嫌いだからなぁ
フルメタルジャケットもイギリスで撮ってたんじゃなかったかな
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 17:59:07.24ID:No77eFMI0
演技出来る子役揃えるのは日本でも別にそんなに難しくないだろ
スタンドバイミー公開当時なら一部芸能事務所によるキャスティングの独占も今ほどは酷くなかったんじゃないの?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:04:15.83ID:/poGH3F00
キングの作品は全く関係ない作品でも基本地続きの世界で起きている物語が多いからそこが面白い
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:14.27ID:uRcACYRg0
キャッスルロックやばい町だな。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:42.01ID:LNofYlCB0
楽しみなような不安なような
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:08:40.40ID:mAnbGVIg0
>>4

このスレ見た人で前作未見の人は
レンタルとかで予習しとくといいでしょう

CGとか欠片もない時代のホラー名作の1つ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:11:58.87ID:rJORLi6i0
>>33
シャイニングを見てない登場人物の行動やリアクションが面白い。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:22:09.49ID:eLTh9CiWO
(´・ω・)タイプライター、双子、血の海、セピア色の古い集合写真、斧、除雪機・・
記号だけを並べたような、ちょっと残念な映画だったなあ。
2001年宇宙の旅も似たような雰囲気だったな。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:36:13.26ID:e/U0Sz320
>>294
俺のベスト3は
ダリオ・アルジェントのサスペリア
黒沢清のCURE
三池崇史のオーディション
だな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:38:40.91ID:P1LS3p4g0
主人公の男の子がアル中のおっさんになってる話?
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:42:14.27ID:kKmn8Szw0
>>355
なるほどな、そういうものか。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:46:43.71ID:uRcACYRg0
ベスト3だとこんなのかな、
フェノミナ
ゾンビ
ヘルレイザー

最近見たのだと、
ジェーンドゥの解剖はまあまあ面白かった。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 18:50:09.39ID:kKmn8Szw0
キューブリック映画って基本的にコメディ要素強いように感じるなあ。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 20:30:00.87ID:ZPcmPXWF0
キューブリックが奥さん役の女優を虐待しまくってたって言われるけど、
メイキングで極寒の外撮影なのにグズってNGになるところとかグチってるところは監督に怒られても仕方ないと思った。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 22:54:51.84ID:mHDKHslXO
>>13
バルトーク、ペンデレツキ、リゲティの使い方が鮮やかで
いつもながらキューブリックの選曲センスが抜群でたまらないね
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:00:45.26ID:mHDKHslXO
>>44
あれみて欲情するわけやないのに日本の猥褻罪ってなにがなんでも陰毛は悪だから
恐怖にも適応されちゃうんだよなあ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:00:52.82ID:mHDKHslXO
>>44
あれみて欲情するわけがないのに日本の猥褻罪ってなにがなんでも陰毛は悪だから
恐怖にも適応されちゃうんだよなあ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:15:20.83ID:mHDKHslXO
>>151
ステディカムで追っかけ回すのを最も効果的に撮るために
あのホテル全部スタジオに作ったのメイキング見て驚いたわ
おまけに名優ジャックニコルソンに何十回もリテイク出しまくりだし
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:19:36.75ID:mHDKHslXO
>>179
有楽町マリオンに建て直す前の丸の内ピカデリーで最初見たけど
そりゃえげつない恐ろしさだったわ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:26:43.02ID:mHDKHslXO
>>193
公開時そのウディーガースリー見たけどピンとこなかったな
むしろ手持ちのうまいカーペンターのハロウィンで驚いたけど
これでもかと使い倒したのはやっぱりシャイニングだった
しかし印象的なヘリの空撮がブレードランナーの流用なことに1番驚いたわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:17.13ID:jHXEVm3k0
大昔TVで見て、その後原作読んで
かなり違った感じで映像化してるんだなと思った
そりゃスティーブン・キングも怒るだろうと

でもあれはあれでよく出来てるんだよな
続編で前のを上回る出来栄えのって
ボーン・スプレマシーあたりかな
前作を上回るのは大変ですわよ
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:33:48.03ID:laovlzwx0
>>391
>>395
どうも。
・・・そんなヤバい物件だったのか。
なんかあのボウルルームに居た着飾った人達とか写真の中の人達の邪悪な感じが半端なくて子供の頃スゲー怖かったわ。
あれもうお祓いとか無理っぽいし、建物ごと焼き捨てるかダイナマイトで吹っ飛ばした方がいいよな。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:38:11.01ID:mHDKHslXO
>>256
個人的に新作が期待できるのは
デビッドフィンチャー、タランティーノ、ポールトーマスアンダーソンの3人しかいない
作風がブレない、キューブリックのような映画作家と言える監督がいなくなってしまったね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:44:58.50ID:brVwBxpm0
ネタ切れだな、前作品が多いな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:48:17.89ID:mHDKHslXO
>>330
トムクルーズとニコールキッドマン夫婦のセックスが見れるアダルトAVなんだけど
そもそも倦怠期がテーマだからね
原作は世紀末ウィーンが舞台だったから意味があったのに
現代劇にしたら設定がわけわからなくなってしまった
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:53:02.95ID:mHDKHslXO
>>370
あっけなく死んじゃったリバーフェニックスは日本でもアイドル扱いだったけど
リバーフェニックスのフェードアウトがラストとダブルんだよね
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:57:00.24ID:mHDKHslXO
>>396
その違いがわからん
サスペリアもオーメンも同じくらい面白いけど
エクソシストとキャリーは今見るといろいろ大袈裟過ぎて笑ってしまう
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/27(日) 23:58:45.80ID:uRcACYRg0
キャリーはシシースペイセクと、
母親役の演技がよかった、
ラストで手が出てきたときは、ビクッとなった。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 00:00:41.41ID:fRIKb2qUO
>>402
あの頃歌舞伎より舞台で子役っぽいことやってた海老蔵が
池袋サンシャインでスタンドバイミーやったの見たの思い出した
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 00:05:34.74ID:fRIKb2qUO
>>408
シャイニングがいいと思うと
デジタルCGでなんでも修正できる今はなにもかもつまらなくてならんわ
エレベーターから大量の血が流れ出るのが恐いのも
もしあれがCGだと拍子抜けするだけだし
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 01:14:25.33ID:IWLDvVKF0
ほんまかいな

 キューブリックの義弟ヤン・ハーレンがアメリカン・シネマテークで語ったところによると、キューブリックは『アイズ・ワイド・シャット』の原作であるアーサー・シュニッツラーの小説『夢小説』の映画化を長い間構想していたが、『シャイニング』の頃にはウディ・アレンを主人公の医者にキャスティングする構想を持っていたという。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 01:16:06.97ID:A0X5Ulzp0
>>3
あれはほんとやばい
トルネード?だっけにいきなり出てきて心臓とまった
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 01:16:56.35ID:IV4Lnivx0
>>441
エクソシストの特殊メイクは今見ても違和感全くない
キャリーはストーリーがわかりやすくラストがすごい
オーメンは作り物丸出しシャイニングは大して盛り上がらんしラストもオチなし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 03:09:37.72ID:BuTGxvL/0
>>423
てか撮影に一年かかかる監督なので全季節やってる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 03:25:51.76ID:TbeXifzT0
ブレ防止のカメラを初めて使っった映画だっけ。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 03:32:27.83ID:fRIKb2qUO
>>449
エクソシストもキャリーも設定はバカバカしいくらい間抜けで特殊効果は仰々しく
ぎゃあぎゃあ絶叫調で目をひんむく芝居はアホみたいに大袈裟で笑うしかない
オーメンはホラーであってもストーリーはよくできたスリラーで
グレゴリーペックの抑えた芝居も良好で、大統領についていくラストは秀逸
シャイニングも下らない幽霊屋敷ものホラーというより
役者の凄みを見せつけるキューブリック得意の狂気だからね
効果狙いのお子様向きではないよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 03:34:30.38ID:fRIKb2qUO
>>452
ホテル外観の遠景ショット以外全部スタジオにセット作りこんだから
撮影時には季節とか関係ない
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 08:36:19.00ID:AYRXttw10
>>396
ちょっとよくわからない
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 10:17:28.83ID:1MSFntiI0
レディプレーヤー1で突然大好きなシャイニング始まった時の高揚感忘れられん
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 10:29:34.06ID:pN1mQu3R0
>>433
>印象的なヘリの空撮がブレードランナーの流用なことに1番驚いたわ

逆だろ
ブレードランナーがシャイニングの未使用テープを拝借したんだよ
しかし、ハリソン・フォードたちはどう見ても地上を走行してるのに
その合間に空撮の映像を流されても、やはり逆効果
リドリーがいかに契約と撮影スケジュールに追い詰められていたかがわかる
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 10:33:05.53ID:J1Is97WX0
キューブリックにしては名作という感じでもないけどな
映像は相変わらず凄いけど
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 10:34:32.47ID:bSMsq58+0
>>454
さすがにオーメンの特撮は今の中学レベルだから無理
シャイニングはクライマックス〜ラストが残念すぎ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 10:53:59.45ID:VHR0kUxx0
続編読んだが、超能力カルト団体vs大人ダニー&サイキック美少女が戦う話。
面白かったよ。映画になるなら嬉しいし楽しみ。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/28(月) 11:15:08.79ID:rsMasb6F0
>>3
初見時はヒィー!ってなったわw
レディプレイヤー観たときはクソワロタけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況