X



【競馬】ディープ産駒サクソンウォリアーが英クラシック制す!/英2000ギニー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/05(土) 23:52:05.50ID:CAP_USER9
ディープ産駒サクソンウォリアーが英クラシック制す!/英2000ギニー
5/5(土) 23:45配信 netkeiba.com
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=136835
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000010-kiba-horse

5日、イギリスのニューマーケット競馬場でクラシック第1冠目の英2000ギニー(G1・芝1600m)が行われ、 D.オブライエン騎手騎乗、ノーザンファーム生まれのディープインパクト産駒サクソンウォリアー(牡3、愛・A.オブライエン厩舎)が抜け出し、無傷4連勝を飾った。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:34:14.17ID:zq6ISHzv0
距離の専門性が確率した現代競馬で1600m→2400mの二冠はナシュワン以来いなくて
できたらそれだけでも凄いといわれてたのだが
わりと最近キャメロットとかいうそれほど強くない馬が達成してしまったので
ダービーを勝ってもそれだけではもう騒がれない感じ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:34:55.77ID:6/n/0Ivc0
>>56
日本で戦士を生んだ後アイルランドに帰国せずに渡米して再婚したかーちゃん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:35:03.22ID:krr207f90
ディープはこの先も歴史を塗り替えて行くだろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:36:16.59ID:de2qf7n60
日本産馬が英クラシック制覇とはたまげたなぁ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:36:59.76ID:1OQeICit0
マジレスすると、育成技術は日本の方が絶対に高い。調教する乗り手も日本人の方が考えて乗っている(手前とか1ハロンのタイムとかハミ受けとか)

じゃあ、どこに差があるのか。馬の扱い易さ、人に対する従順さ、精神力は圧倒的に海外の方が上。

日本の馬はちょっとした事で暴れる、敏感。海外の馬はどっしりしてる。

だって、海外の馬の調教は、羊を避けながら調教するくらいだからね。

後は、水と草。海外の馬は、毎日エビアンやボルヴィック飲んでるような物。骨密度が全く違う。

例えるならば………海外はパワー型、日本はスピード型かな。乗り味も全然違う。

今回のディープの子かなりいけるんじゃない?エイダンのとこの管理馬って事は、英ダービー絶対に狙ってるだろうし、それに向けた調教絶対積んでるだろうからね。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:38:08.43ID:eL1XGJUW0
>>118
ようつべで毎日杯見てみろ
バルジュー乗せてあんなよれて2着ならデムーロならギベリン圧勝するぞ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:41:18.06ID:Dco0H9eA0
単に低レベルなだけじゃね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:41:57.46ID:iJbo7D4p0
前世でどんな徳を積めば金子真人みたいな馬主人生を送れるんだろうか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:42:17.53ID:cg/C7xp40
母父がガリレオで母母父がデインヒルだから種牡馬としては選択肢が無さすぎて厳しそうだな
昔スペシャルウィークとかも言われてたけど、本馬自身が一丁上がりって感じの血統
日本でダブついてるワールドエースとか欧州送りにした方が使えそうだな
怪我さえなければ日本のディープ産駒で一番ポテンシャル高そうだったし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:42:20.97ID:gZSvhGFO0
英国からノーザンファームに馬買いに来る時代になってるのか
吉田善哉の功績は計り知れんな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:44:08.91ID:H5cyfBDC0
日本産っても父親は海外の馬同士の子供で生まれて育ったのが日本ってだけだしなあ
むしろ故郷に帰った的な?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:44:13.24ID:iR6GiBK00
NHKマイルならテトラドグマの方が向いてる気がする
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:45:01.91ID:9SdIiXtW0
>>124
オブライエンは以前からサクソンウォリアーはダービー向きだと言っているから大いに期待できるかと
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:45:08.28ID:m6HejtGf0
賞金いくら?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:45:53.29ID:Icwcp3QC0
一頭横ポツンで走ってるのがいたな。典も欧州で走ったほうがノビノビできるんじゃないのか。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:46:23.56ID:Vf9L4iLb0
>>142
45万ポンド
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:47:41.79ID:O1zeh07f0
>>56 結婚じゃなくて交尾ね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:47:44.06ID:Vf9L4iLb0
ゴメン>>145は総額だった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:47:52.89ID:9SdIiXtW0
>>49
エイダン・オブライエン調教師の息子が今日乗っていたドナカ・オブライエン騎手
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:48:19.94ID:QUfmWINu0
>>139
競馬ってそういうスポーツだぞ
日本にいるサラブレッドはみんな輸入した馬の子孫

向こうでやすいの買ってきて向こうには売れないから土着化して数世代後には消滅を繰り返してた時代から
やっと向こうに売れる馬が作れるようになってのがすごいところなんだぞ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:48:57.80ID:f6ICGL4w0
>>148
君にはかわいそうだけど4歳や5歳になって凱旋門賞勝つより
サクソンウォリアーの戦績のほうが何倍も価値があるんだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:05.62ID:Cy64bqKh0
クールモアはこの馬が2歳G1勝った時点で
マインディングとかウィンターとか格上の同じような配合の牝馬送り込んできてるからな
特にウィンターはクロスが薄い分繁殖的な価値がありそう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:20.51ID:iJbo7D4p0
>>144
ポツンは馬がそういう気分だからそうするだけ
ノリはそれを汲み取って実行しているだけに過ぎない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:41.02ID:+YQXHPrV0
これがあまり進むと今やってる向こうから牝馬を買って来てつければいいと言うやり方が終わる
日本もそろそろもう一本太いラインを用意しないといけない時代になって来たかもしれない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:55.85ID:m6HejtGf0
>>145
サンクス
7000万くらいか
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:49:57.96ID:Vf9L4iLb0
早熟としても無敗で2000ギニー勝っちゃうのは凄いじゃない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:50:36.94ID:iR6GiBK00
騎手のオブライエンって体重超過で引退したのの弟かな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:50:57.24ID:Vf9L4iLb0
ドナカは次男
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:50:58.18ID:BPp3SxXU0
マジかよ歴史が動いた
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:51:30.38ID:gZSvhGFO0
>>147
「ノーザンファーム生まれ」ってあるのはディープのことか
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:52:14.46ID:de2qf7n60
まぁ母馬も日本に売られるような血統と比べてワンランク上みたいやね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:53:34.02ID:aYSokBEx0
>>130
ギベリンなつかしす
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:54:52.76ID:PHQuEb3L0
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:54:56.93ID:lcgvkiOS0
ヨシダも明日アメリカの芝G1出るんだけど勝てるかな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:54:57.10ID:xqf5eEvj0
タニノフランケルとかいうゴミ
ウオッカに泥塗りやがって
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:56:27.90ID:MX/cc/V20
ノーザンファーム産と聞いたから母馬が日本にいると思ったけどクールモアが持ってきたのか
ディープの快挙だけどいつか日本の牝系からも向こうのクラシックに勝ちたいね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:57:47.71ID:LVF8Z5Xx0
親父は世界的に注目され始めた頃には
もう死んでたからなあ
ディープは二年目にビューティパーラーが出たのが大きかった
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:59:12.56ID:iR6GiBK00
>>161>>163
そうなんか でも兄弟共に才能あるんやな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 00:59:20.50ID:qlNcD1YM0
さすがにエプソムは無理だろディープじゃ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:01:21.69ID:DUlxMD2z0
ディープ産駒は3歳春の今が本格化した全盛期
3歳秋にはもう衰える
稼ぐだけ稼いでおけよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:02:32.24ID:x3SFbKvn0
競走馬として史上最強、種牡馬としては空前絶後、ディープってやっぱり凄いんだな。オルフェ最強って一瞬でも勘違いした自分が恥ずかしいよw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:02:38.01ID:SazqArVi0
>>144
欧州じゃコーナーが緩すぎて典のポツンが
生きない
日本のようなキツイコーナーで
曲がる度に更にポツンしてくのが
醍醐味なんだから
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:03:10.37ID:ALiAKyUn0
>>164
ノーザンF生まれってのは合ってる
ただノーザンFが生産した馬とは言えないかな
クールモアが自分の牝馬にディープの種をつけるために出産まで預けてただけって感じ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:03:46.27ID:BJRgTt1M0
欧州では早熟こそ正義だろ
本当に強い馬は一部を除いてほぼ三歳で引退する
ディープの早熟性は欧州では武器になる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:04:30.61ID:ByBDVu+g0
ディープは本当にマイルと牝馬は強いなw
牡馬王道はからきしだが
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:07:56.95ID:f6ICGL4w0
英2000ギニーって真の牡馬の王道なんだけど(笑)
本来国名なんて付けず「2000ギニー」っていうべきの本物
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:10:17.84ID:57W4R1yX0
既に日本のサラブレッドのレベルは欧米に追いついていると思っているのであまり感激はない
ダノンプレミアムの方が強いだろうし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:10:55.20ID:ZPRCW36R0
左右のラチ沿いに別れてかと思ったら真ん中ドスコイかよ
もう一個ギニーとってジャックルマロワからQEUSだなゲーム的には
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:11:18.11ID:PxqtKRnc0
ガリレオ×ディンヒルのヨーロッパ最強配合の奥にリボーのクロスが入っててオールド血統ファンが大喜びしそうな血統
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:12:22.23ID:ssAPszq50
大切なのはこいつが種牡馬としてどうかってことだな
社台が買ってきたらウケるが
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:12:45.62ID:GWjylbBG0
バクシンオー系とか輸出してもらえんかな
まあ需要があるとも思えないが…
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:13:42.90ID:eL1XGJUW0
日本の王道路線って芝2000〜2400mだからなぁ
短距離馬ってだけで蔑まれる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:13:58.82ID:f6ICGL4w0
>>193
種牡馬にするために生まれた馬だしこれだけ走ったいま
クールモアが金で売るような状態じゃない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:14:53.91ID:9C/jNow30
ノーザン赤っ恥だっさwwwwwwwwww
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:14:54.60ID:Yw/ylLfA0
>>56
なんだ、ヤリチンとヤリマンの子かよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:16:27.69ID:sibsXNAm0
>>175
才能があるのか知らんが親のコネで馬質が高い馬に乗せてもらえてる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:16:52.97ID:Y5YNKsqg0
クールモアって日本で言う社台グルーピみたいなもんなんでしょ?
金じゃ買えなそ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:17:08.86ID:eL1XGJUW0
スタセリタの2017もう輸出しちゃえよ、日本にいるのがもったいない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:22:20.23ID:dJuUsPKd0
モーリスとか5年くらいシャトルで出したら大物出しそうだな
0205しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/05/06(日) 01:23:29.16ID:wS3wNBWm0
2000ギニーなんてマイナーGT取っても価値ねえよ

イチローの内野安打ゴキヒット首位打者レベルで中身のない記録

せめて3冠+凱旋門賞ぐらい取ってから大騒ぎしろよ

まあこの馬に関しては母系が優秀過ぎた
どんな馬付けてても活躍しただろう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:24:21.65ID:BtqguYbr0
これはなかなかの偉業
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:24:45.52ID:/wzeKeGf0
すげー!!!!
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:24:48.49ID:XGYRgZ/D0
この馬はもう種牡馬辞典とかのディープの項目で一番目に紹介される産駒になったな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:26:41.28ID:JQ7VjE/O0
>>102
クラシック三冠レースの一冠目ということなら皐月賞だが
日本は一冠目を2000ギニーと同じマイルにしなかった。
欧州3歳マイルの決定戦なら牡馬のセントジェームズパレスSと
牝馬のコロネーションSがある。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:27:27.16ID:V9o8BMwS0
>>209
ディープは父も母も内国産じゃないから、そうなったらもうまったく日本に関係のないただの強い欧州馬になってしまう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:28:14.49ID:UkU8DSfg0
ステゴ系とかぜんぶあわせても欧州G1全戦全敗なのに

サクソンウォーリアだけで2勝とか凄すぎるだろう
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:29:58.73ID:IvKw2DQT0
2000ギニー勝ったとかやばいなw
場合によっちゃ欧州のサイアーラインにずっと残っちゃうんじゃないのか?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/06(日) 01:30:24.93ID:etXqSj7t0
>>55
これは強いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況