ももクロ
さあ3万人いらっしゃい 21日からコンサート
毎日新聞2018年4月20日 20時27分(最終更新 4月20日 20時27分)
https://mainichi.jp/articles/20180421/k00/00m/040/103000c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000103-mai-soci

滋賀県東近江市役所を訪れ、小椋正清市長と決めポーズをとる佐々木さん(左)と高城さん(右)=2018年2月20日午前11時10分、金子裕次郎撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/02/21/20180221k0000m040207000p/9.jpg

「ももいろクローバーZ」のコンサート会場
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/04/19/20180419k0000e040215000p/9.jpg

◇布引運動公園陸上競技場の会場設営も整い

人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ」(ももクロ)による大型ライブ「ももクロ 春の一大事2018 in 東近江市」が21、22の両日に開かれる。滋賀県東近江市の布引運動公園陸上競技場(布引グリーンスタジアム)の会場設営も整い、両日で約3万人と見込まれる来場者を待ち構えている。

「春の一大事」を地方開催するのは、昨年の埼玉県富士見市に続いて2回目。東近江市は誘致した当初から輸送手段を重視すべきテーマと設定して、昨年9月以降、旅行会社のJTBや、ももクロ運営サイドと、富士見市で1日2万人を輸送した実績も踏まえながら協議を重ねてきた。

その結果、電車で来場する人にはJR近江八幡駅からのシャトルバスを用意。市内の駐車場まで車で乗り付けてバス移動するパークアンドライドを含め、1回の輸送で数千人を運べる台数をそろえた。
さらに市は、遊休駐車場を活用する「軒先パーキング」の社会実験にも取り組む。JRやバスを使ったツアーでの来場者も約2500人に達するという。

一方、最寄りの近江鉄道大学前駅は、開催期間の利用者増に備えて便数を増やし、駅員8人を配置。
ライブ終了の時間帯は、駅構内が満員になれば、あふれた人をシャトルバスに誘導するなどの手順を決めているという。シャトルバスは当日券も販売する。

スタンディング(両日)とお子様ファミリー席(22日のみ)も各日の午前11時から当日券を発売する。

◆関連スレッド
【アイドル】ももクロ、コンサート、3万人の来場者予想に近江鉄道苦悩 会場最寄り駅は無人駅で自動改札機なく、Suicaも使えず ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524215517/