X



【サッカー】<完璧だった「ハリルホジッチの采配」>なぜ代表選手に拒まれたのか?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:22.39ID:CAP_USER9
ヴァイッド・ハリルホジッチとは、何者だったのか? 

 ワールドカップ前に解任が決定したわけだが、このボスニア系フランス人指揮官の日本代表監督としての功績は、しっかりと記すべきだろう。

 まず、日本をロシアワールドカップ出場に導いた。これだけでも、一つの大きな結果を叩き出したと言える。アジア予選は移動が長く、環境の変化も厳しく、予選を勝ち抜くのは簡単ではない。これはプレーレベルとは別の問題で、タフな戦いを乗り越える必要があるのだ。

 ハリルホジッチは様々な批判を受けながらも、予選を勝ち上がった。にもかかわらず、解任されたのはなぜなのか? 指揮官の成功と失敗を検証することで、その答えも見えてくるはずだ。

戦術は成熟していた

 結果以外でハリルホジッチが日本サッカーにもたらしたのは、今までの価値観の否定だった。

 「縦に速いサッカー」

 「デュエル」

 二つの柱にしたスローガンは、これまでポゼッションを重視し、ボールを支配することを追求してきた日本サッカーへの刺激になった。

 一度スクラップし、建て直す。新体制には、そんな決意すら漲っていた。

 2014年のブラジルワールドカップにおいて、日本人選手たちはポゼッションの陶酔に浸ってしまった。その結果、得点する(もしくは得点させない)という目的でなく、その手段を優先した。

 「自分たちらしさ」という表現で、ボールゲームにこだわりすぎ、目を覆う惨敗を喫したのだ。

 ハリルホジッチは断然、目的を重んじた。

 「ボールを持っているときの方が、それを失うことで失点する可能性が高い」

 「相手が準備できない間に、速い攻撃で得点の可能性を上げる」

 そのコンセプトに立って、「縦に速いサッカー」という戦略を動かすため、まずはデュエルという局面の戦術を徹底した。

 それはサッカーの基本だったが、「日本人はプレー強度が足りない」と言われてきた弱点で、新指揮官はそこに向き合った。一つの方向性としては正しかったと言える。

 「Jリーグでのプレーは強度が低い。世界に出て通用するか? そのイメージを持つように」

 あのアルベルト・ザッケローニ監督も、スカウティングスタッフにそう指示していた。欧州的視点で見たら、Jリーグのプレー強度のままでは世界では通用しない。それが現実だった。

 ハリルホジッチはデュエルを高める要素として、体脂肪率やスプリント数や走行距離を積極的に取り上げるようになった。データ管理主義。それに辟易する声は選手から出たが、その時点では深刻な問題には至っていない。

 指揮官はJリーグを軽視する発言もしばしばしたものの、欧州リーグのプレーと比べたらタフさの点で違いは明らかで、嫌われながらも正当性を失っていなかった。

 戦術は熟成を見せていた。一昨年10月のオーストラリア戦、11月のサウジアラビア戦は、戦術レベルの高いゲームだった。

つづく

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180419-00055304-gendaibiz-000-1-view.jpg

4/19(木) 13:00配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-00055304-gendaibiz-bus_all

2018/04/19(木) 18:14:22.48
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524129262/
0002Egg ★
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:29.89ID:CAP_USER9
集大成となったオーストラリア戦

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180419-00055304-gendaibiz-001-1-view.jpg

とりわけ、オーストラリア戦前半は戦術的にほぼパーフェクト。プレッシング&リトリートという守備戦術を完璧にやり遂げていた。

 本田圭佑を1トップに、相手のセンターバックを分断。原口元気、小林悠がサイドバックの出口に蓋をし、アンカーを香川真司が封鎖した。パスをつながせず、長いボールを蹴らせ、攻撃を成立させなかった。

 攻め込まれると、中盤の長谷部誠がライン全体をコントロール。リトリートという守備ラインを分厚くした撤退戦術で跳ね返した。

 そして焦ってつないできた相手のパスを中盤で奪い、すかさず縦にボールを入れ、素早く左サイドに展開、原口が決定機を得ている。狙い通りのカウンターだった。この戦いを続けていれば・・・というところまで来ていた。

 ところが、その後のハリルホジッチは迷走したのだ。

 オーストラリア、サウジアラビア戦が頂点だった。昨年に入ると、ハリルJAPANは戦術的機能を失っている。

 その理由としては、一つには戦術を実際に動かしていた主将・長谷部がケガで戦列を離れる機会が多く、合流しても完調には程遠かった点が挙げられるだろう。

 長谷部はポジションを補完するセンスに優れ、彼の動きや指示によって選手同士の距離感や角度は適性に保たれていた。その不在によって守備の安定が致命的に崩れ、攻撃にパワーが使えなくなった。

 また、指揮官は本田、香川、岡崎慎司のような主力選手と距離を置くようになっている。一方、井手口陽介、浅野拓磨、宇佐美貴史、杉本健勇などお気に入りの選手を登用。新しい血を入れようとした。

 しかし抜擢した選手たちは、これまでの主力を越える働きを見せられなかった。

 ハリルホジッチが提唱した戦い方は、完全に宙に浮いた。

 予選も終盤はイラクに勝ちきれず、サウジアラビアに敗れた。その後も弱小ハイチに引き分け、ブラジル、ベルギーには子ども扱いされている。年末には韓国に、1−4と屈辱的な負け方をした。

 選手がハリル流に拒否反応を見せるようになった。

つづく
0003Egg ★
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:50.29ID:CAP_USER9
「日本人らしさ」との葛藤

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180419-00055304-gendaibiz-002-2-view.jpg

ハリルホジッチが気の毒だった一面はある。トップダウンのリーダーシップが受け入れられず、孤立した。言い換えれば、「提示した戦術を運用できる選手が乏しかった」とも言える。

 しかしハリルホジッチは一国の代表監督として、「日本人らしさ」を引き出す手腕を欠いていた。

 日本人サッカー選手はコンタクトプレーが強くないし、戦術的柔軟性も低い。しかしおしなべて技術が高く(例えば両足で蹴れて)、敏捷性、持久力にも秀でる。それがポゼッションでアドバンテージになった。

 また、追い込まれた状況での反発力も高い。06年W杯、2014年W杯も、敗退一歩手前でブラジル、コロンビアという強豪と相対したときも、貴重なゴールで一時にせよ肉迫している。士気の高揚によって、思いもよらぬ力を出すところがあるのだ。

 ただ、ハリルホジッチは、日本人のそうした技術の追求や非論理的な団結や闘争心に、少しも評価を与えなかった。

今は前を向くしかない

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180419-00055304-gendaibiz-003-2-view.jpg

昨年12月に行われた「E−1選手権」での乖離は、決定打になっている。

 「つなぐな、とにかく蹴れ!」

 ハリルホジッチはそう指令したという。相手の中国、北朝鮮、韓国は技術的に低いものの体格的に優れ、走力や高さに利点がある。日本の選手に、「自分たちの強さを捨て、弱さを拾い、土俵を下りて戦え」と命令したに等しい。そして一敗地にまみれた。今年3月の欧州遠征でも同じことが起きてしまった。

 日本人の良さを引き出し、勝利に導くのが代表監督の仕事のはずだ。

 もしハリルホジッチが協会の全面的サポートを受けていたら、監督を続けていただろう。彼が怒るのは当然。解任理由として、ハリルホジッチ自身が語っているように、「スポンサーや金」という政治的背景が引き金を引いた部分もあるかもしれない。

 その点、協会の示した後任人事には、不安が残る。

 西野朗氏は監督畑の人物で、技術委員長としては素人だった。そのことがサポートすべき監督を苛立たせ、解任のタイミングを遅らせ、この期に及んでの解任騒動につながっている。

 打つ手なく、自らが監督になりかわったに過ぎない。その点、新技術委員長に就任した関塚隆氏も監督業の人。技術委員長としては素人同然である。同じことが繰り返されるのだろうか――。問題の所在は明らかだ。

 しかしその場凌ぎと言われようとも、今はワールドカップに向け、一枚岩になるしかない。

 「ハリルホジッチの目論見が成功だったか、失敗だったか、それを検証する機会がなくなった」という意見がある。だが、ワールドカップにおける代表は勝てば官軍、負ければ賊軍。総括するために存在する大会ではない。

 ハリルホジッチは被害者かもしれないが、彼自身も道を失っていた。今年3月の欧州遠征で、乾貴士(スペイン・エイバル)をメンバー外にするなど、要らぬ批判を煽った。好みの選手を選ぶ傾向が強く、クラブで結果を残している選手に対する序列は崩壊していた。

 そうして四方を敵に回して挑んだ最近の試合内容は、最悪に近かった。いまは協会批判とハリルホジッチ擁護が一緒くたになっているが、解任されたことそのものには、それなりの理由があったことも事実なのだ。

小宮 良之
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:47:01.32ID:5/VgsSbr0
ハリルは縦に速くと吹聴しているが、
まず空中戦で競り合いで勝てない
偶々ボールが通ったときも孤立する
そもそもまともな長いボールがでてこない

ボール失うだけの糞サッカーが完成した

ギリギリで繋いで、後は身体能力で勝って個人の力でなんとかしろっていう
できないことやらせようとするのがハリルのサッカー

だから大迫が「何がなんでも縦というのはむずかしい」ってコメントだした
そしてハリルはその意見を無視した
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:47:57.89ID:uRSXSKhl0
香川が活躍出来ないのはザックのせい→ブラジルW杯戦犯
香川が活躍出来ないのはアギーレのせい→アジア杯戦犯
香川が活躍出来ないのは本田のせい→根拠なし
香川をトップ下で使うハリル最高→過去スレ見たら笑うしかないw
香川が活躍出来ないのはハリルのせい→ロシアW杯アジア最終予選敗退の危機
香川を外したハリル死ね→最終予選首位フィニッシュ
ハリルを首にすれば香川が活躍するはず←今ココ(何の根拠もない妄想)
香川が活躍出来ないのは西野のせい(予約)
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:48:38.38ID:afi9efZy0
ボール収める大迫が無理っつってんだから無理なんだよ!他に代わりいるのか!?いないだろうが!ふざけるなよ!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:49:06.87ID:/t/+52O00
ハリル「つなぐな、とにかく蹴れ!」


な?ハリルはバカだろ?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:49:15.10ID:5nEC3/zG0
ハリルホジッチが行なった悪行一覧

・選手個人よりチームとしての戦術を重視
・弱点の1つであったデュエルの改善に取り組む
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定


罰一覧
遅刻したら3万の罰金
毎日1時間のミーティングを3回
更に個別ミーティングがある
https://i.imgur.com/977AarF.png
https://i.imgur.com/opMrA5V.png
https://i.imgur.com/ujfeA1F.png
https://i.imgur.com/8PabzcK.png
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:19.90ID:X2M5sj0e0
ハリルと香川はいらん
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:21.94ID:rOws2B5P0
Jリーグは強度が低いと
点取ってる選手を呼ぶ

そう言いながらブンデスで大迫より点取ってた武藤を呼ばずJリーグのFWを呼んだ阿呆な監督がいたなww
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:33.38ID:Q7QyTwEN0
まあハリルでも西野でも本戦の結果はさして変わらんだろうからキニスンナ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:54.98ID:Z5lAMage0
俺たちのサッカー(´・ω・`)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:02.23ID:GjgB8m5p0
誰監督やっても選手誰でても変わらんなー
って飽きられるのが最悪の展開だよな
そういう地雷原に足踏み入れてんじゃないの
まだ監督最後までやらして監督のせいにしてた方が良かったんじゃないのって
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:05.69ID:qs+vDUv/0
ヘタクソかつ文句が多くてスポンサー付きの選手連中
使って勝てと協会から圧力とかもはやパワハラ越えて
酷い罰ゲームとすら思える
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:58:49.95ID:eOxW05qV0
>>1
のろまの本田が出来ないから
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:58:50.34ID:Q7QyTwEN0
結局ザック時代に戻そうってだけでしょ。遠藤はもういないのに。
かといってハリルでいけるかというと、長谷部がもう限界だからねえ。
まあ協会や田邊もそれくらいは分ってるだろうけどさ。
ハリルも怒ってるけどむしろ一番いい時に脱走できたと思うんだけどねえ・・・w
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:58:56.29ID:EeG7pFSd0
魔法使いしか居ないパーティで攻撃がぶん殴りオンリーだったから
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 21:59:18.10ID:/ZG32ZgW0
まあ日本人で最も前線でボールを収められるのは大迫で、
その大迫がハリルのサッカーをどう考えていたかは大きいな。
そりゃなんでも収めろって言うのは無茶としても、現実的と考えていたのかは知りたくは有る。
ピッチ上で修正可能なレベルなのか、根本的に無理筋なやり方なのか。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:00:57.01ID:nlX0V9wi0
ボールを繋いでくるチームには、昔からそこそこ出来る。
あのオーストラリアは、組みやすかった。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:01:29.09ID:/r15MU3W0
>>15
それ本田だけだろ
選手連中とか言って他の選手を巻き込むなよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:02:13.52ID:OXc3ElZ50
>>21
大迫にとって
ハリルのサッカー=自分をエースとして使ってくれる素晴らしいサッカー
以外にあるのか?
西野になったらあいつベンチ行きだぞ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:29.28ID:Y9xuX+1l0
選手がダメだって言ってんのに、代表関係者でもない奴が、こうやってアーヤコーヤ言うなよ
嫌なら見なきゃいいだけ、協会関係者でもないのにゴタゴタ抜かすな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:03:43.22ID:Anj5b2130
今大会は「自分たちのサッカー」がどこまで通用するか試してみればいい
全くダメなら新しい方法を試す
ちょっとは通用すれば磨きをかける
でいいと思う
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:04:27.96ID:qs+vDUv/0
>>24
お前には目がついてるのか?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:06:46.14ID:po6zL4WO0
>>29
一体一が弱いのに数的不利を作られるw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:07:10.25ID:9JgTQeBc0
アンチは本田だけの責任にしたくて必死だけど、皆だからねw
香川、長谷部、吉田、乾皆文句言ってるじゃんハリルに
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:07:35.20ID:pMi+9pS10
ハリルは日本の大きな弱点を指摘して、改善するように迫ったけど
それを代表でやるのが間違ってる
クラブのGMなら長期的視点で取り組むべき問題だが
短期間で改善するならとっくに克服出来てる
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:06.86ID:8N8oiPxS0
あんま縦に速くなかったんじゃない
それと選手がどこにパス出そうか迷ってるのがとても気になった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:07.72ID:Q7QyTwEN0
根本的な問題が監督じゃなくて選手の質にあるんだからどうにかなるわけない。
日本人にはパスサッカーが向いてる、ってのは確かだろうけど、違いを生み出せる選手がいたらとっくにそういうサッカーに寄せていってるはずだよ。
ギリギリになって監督替えたってのはつまりやけくそか一か八かにすぎないってことでしかない。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:19.42ID:m3TOWa3r0
柿谷も大迫も育成失敗は痛かったな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:08:22.34ID:EeG7pFSd0
ボランチに球出しが出来る奴が居ない時点で
まだ遠藤が居た2014年の方がマシだろな
山口長谷部は守備も危ういし
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:09:30.57ID:po6zL4WO0
>>31
福田がレギュラーの選手ではないとよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:10:56.62ID:Km4JS0vY0
トルシエみたいに場当たり的な事を叫ぶからだろ
試合中になっていきなりなんか言い出す監督はどれだけ有能でも選手に嫌われる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:11:27.86ID:+MtQJ+qG0
槇野は嫌だったんだろうが正直かなりハリルに成長はさせて貰えとると思うぞw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:12:32.36ID:mKZkyWSb0
協会が日本のサッカーはパスで繋ぐって言ってんだったらアルジェリアのハリルを雇うなよ。
日本のサッカーとしてバルサのポゼッションがカッコいいからそれを真似するって決めたなら繋げるのが好きな監督を雇え
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:28.13ID:po6zL4WO0
槙野も浅野も川島も成長させて貰えたと言ってるよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:31.13ID:SabKM02K0
ハイプレス+ショートカウンターがハリルの戦術
ろくに実践してない癖に監督のせいにしてクビに
選手も悪いだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:14:13.08ID:po6zL4WO0
>>40
風間しかいない
風間でいいな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:14:20.42ID:GlBH4WJ40
逆張りですかい
絶不調時のマンUからさらにキャリック
を抜いたような戦術だったよな

個人でボール追っかけてスペースがら空き

攻撃はサイドが仕掛けて詰まったら縦ポン

さらにボランチはゲームメーカではなく中途半端なストッパー
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:15:50.97ID:kdMKCAp+0
 
二流、三流の選手しかいない日本代表に
 
一流の監督はもったいない
 
ということですね。よくわかります。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:49.74ID:Awix+2Rv0
>>42
ハードワークなんて出来ないしやりたくもないって事でクーデターなんだろう
下手くそなんだから運動量で勝たないでどうするんだよと思うんだが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:16:52.84ID:EeG7pFSd0
ハイプレスは裏が空くから、そこに通されるとヤバい
大体サイドも上がってる状態だし
オージー戦は相手が慣れないパスワークを最後までやってくれたから
上手く網に掛かったけど
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:17:49.33ID:W71hhKDl0
>>6
の続き

香川が活躍できないのは香川のせい
香川が活躍できないのは香川のせいなのはザックのせい
香川が活躍できないのは香川のせいなのはアギーレのせい
   ・・・・・・・・・・・

永遠に続くw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:18:46.05ID:Awix+2Rv0
>>47
本当の一流は日本の監督なんてやらない
二流の監督に自意識だけは一流な三流の選手達だな
0053ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/04/19(木) 22:18:48.56ID:OuDMOQm1O
選手の体脂肪率さらして嫌われたんだって?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:00.88ID:NWtsN0Tt0
大迫や山口や昌子とな当落線上の選手が馬鹿だったんだよ
「こんな戦術できねぇ、無理」と自分が試される事を棚上げにした発言して
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:14.94ID:6TNGmUWN0
前スレで自分から噛みついといて逃げて追い付かれてまたバトルしてまた負けて最後に遠吠えして消えたのは笑った
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:20:25.92ID:Ic2kUJP60
今までボロクソに言ってたのに
なんで今更、持ち上げてんの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:31.97ID:XnxV2mqR0
日本代表を踏み台にしてビジネスしてる奴が代表や
(^。^)y-.。o○

代表落ちすると全て崩れるから、何がなんでも代表にしがみつくでぇ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:37.43ID:YFEHL+Dd0
どこが完璧なんだ?
国民の期待を集められなかった時点で代表監督失格なんだよ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:39.65ID:orqCq4Le0
もうプロレスみたいに西野ジャパン対ハリルジャパンで対戦して勝ったほうがWC出るべき
田嶋「ハリルと西野お前らやれんのか?」
ハリル・西野「ヤル!」
サポ「うおおおお!おーにっぽー」
これでスポンサーもニッコリ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:23:17.69ID:cLv1Dh8g0
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
https://www.youtube.com/watch?v=9WOxkXn1PkQ

『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
https://www.youtube.com/watch?v=o_wXlFATErY

【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
https://www.youtube.com/watch?v=jj1mhwW_m3w

Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
https://www.youtube.com/watch?v=oBvKWEt34NQ

【週刊新潮】セクハラ辞任「福田次官」 直撃取材の模様を公開 デイリー新潮 2018/04/19
https://www.youtube.com/watch?v=PoORY0-HZ8o
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:23:44.47ID:EeG7pFSd0
最後の方はボランチから出せないから昌子が出してたが
精度が低いのと相手が戻ってブロック作ってる時の放り込みだから
放り込みがほとんど役に立たなかったな
裏を突きたいならもっと敵を引き込まないと厳しい感じ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:27:08.41ID:+MtQJ+qG0
オーストラリア戦は確かに完璧だった。あれを本番に持って来れるのか?勝敗度外視してでもテスト繰り返すくらいだから持ってくるんじゃないのか?って所に興味があったんだけどなぁ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:27:57.51ID:g9OgXxFe0
野球で例えたら広岡監督?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:31:05.70ID:QBYTiHSp0
ただのレス乞食だよな、最近のハリル擁護ってw
みんなとは違うこと言って注目されたいって言うだけの白痴的行動
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:34:15.76ID:XlTFdqOo0
デュエルってのは野球の投球に例えるとストレートだからな
これが基本。これなくして打者を打ち取ることは出来ない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:35:24.28ID:Mj6M+YFR0
代表選手が戦術理解がないのと、パス、トラップの基礎技術がハリルの要求を満たせなかったから。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:35:48.20ID:J5DY0P3q0
縦だけを意識すると相手は守りやすいんだよ。

それがわからないバカがクソハリルw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:36:18.52ID:DsmXHZx50
まさか日本がインドネシアの新幹線みたいなことするとはな
日本がこういうのの加害者になるのはつらいわ
つまらんかったから仕方ないとか、勝敗どうでもいい試合に勝てなかったからとか
そんな理由でアジア予選しっかり仕事したハリルクビにするとか信じられん
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:38:47.46ID:A5wRPqBg0
>>30
何回も同じ展開するんだよね
お前ら学習しろよと
「ほら、まーたちんたらやってる間に戻った頭使えよって」
んで外国の試合見たらとんでもない距離から
バコーンとシュート。あぁ、これがサッカーなんだなと
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:39:00.43ID:GlBH4WJ40
>>65
あの弱小なオーストラリアより今のオーストラリアとやるべきだったな
おそらくぼろ負けする
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:42:14.10ID:Hh0o/clV0
>>1
小宮にしてはいい記事だな

ただオーストラリア戦も全然駄目
完璧でもなんでもない
オーストラリアの完全な自滅とまでは言わないが
決して組織てないいチームを日本がストロングポイントを押し出して打ち負かしたなんて試合ではない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:43:05.29ID:f+WweGx50
一対一で勝てるわけない 選手自身が一番わかってたんだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:43:28.65ID:4T4Qotgw0
ハリル的にはW杯にはパスワークを鍛えるよりメタゲームの方が有効って思っとるんやろうな。
ハリルがそういう戦術を仕込めるかは別として、前回大会では4年間パスワークを鍛えても本番では披露する場が特に無かったのは身をもって分かってた。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:43:49.05ID:j/iIUxCT0
EGG「ハリル解任で日本代表の人気爆発!俺の立てるスレも大繁盛で嬉しい悲鳴」
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:44:25.73ID:umlGzuO+0
記事読んでるとその通りだと思うんだが結果はご覧の通りモノにならなかった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:44:38.83ID:Hh0o/clV0
>>81
それはそのとおり
そしてハリルホジッチにそんな手腕はない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:44:44.48ID:EeG7pFSd0
日本的には戦隊ものみたいにみんなで一体の敵をボコるのが正しい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:45:10.27ID:y61Vwas20
日本にとって相性悪い相手に完璧に勝たないと文句言われるってwww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:45:54.97ID:Hh0o/clV0
とりあえずハリルホジッチ養護してるやつは知的障害だから今すぐ死んでくれていいぞ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:49:20.48ID:5xRriUnh0
大迫や山口みたいな中堅がハリルのサッカー否定した時点でハリルはな・・・
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:50:09.59ID:agvf8tKM0
速いサッカーはまぁいいとしても、デュエルとか馬鹿丸出し
なにをどうやったって身体的にデカい欧米人にゃ、ぶつかり合いで勝てないに決まってるのだから、それは避けないといけないんだよ

日本人は「デュエルしなくてもいいサッカー」を構築しないと駄目で、まずはそこからはじまるんだよ
ハリルはもう最初の最初っからわかってなかった 日本サッカー教会含めアホだらけ
 
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:50:49.52ID:DsmXHZx50
>>87
擁護するつもりは全くないが、
この期に及んでひっくり返す協会にがっかりだわ
ちゃんと最後まで玉砕せんか!
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:51:13.79ID:4vOlWOjw0
苦手な戦術で苦手な相手と戦う
プラマイゼロw つか不和のぶんだけ大きくマイナスw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:54:08.09ID:x4+kzpDz0
>>85
将棋のように相手選手を味方選手として使えるようにできるルールがないとそれができないな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:55:54.69ID:jDEHUPXl0
>>87
>>知的障害だから今すぐ死んでくれていいぞ

発想が基地外www
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:55:58.93ID:oLhpXhYc0
>完璧だった「ハリルホジッチの采配」
スレタイで既にまちがっとるやん
灼熱地獄でもペース配分無しでカウンターのみとかバカの一つ覚え
ホームオーストラリア戦で勝てたのは相手がポゼッションに固執したからだぞ?
ザック時代のように放り込みされてりゃ結果は変わってたわ
どちらにせよ香川はいらんが
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:56:11.88ID:DsmXHZx50
>>90
デュエルってフィジカルではないぞ
酒井ゴリはちゃんと体現してて、勝てないまでも負けない守備ができてる
乾やアジア予選中の大迫原口もそう
縦に早くとデュエルは選手にも誤解されてる節がある
通訳の問題もあったのかな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:00.96ID:5xRriUnh0
OZ戦評価されてるけどあれはOZ側の自爆だよね、
ボステコは自分のミス認めて辞任して今はマリノスを降格させようとしてるし
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:27.27ID:d656IXPo0
デュエルで勝つってなら組織面を整備せんといかんからな
身体能力だけで良いならアフリカが強いはずだが、アフリカなんて雑魚だし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:02.33ID:91a389Is0
今まで解任出来なかったのは節目となる試合で結果を出してきたという事でもある
ハリルもまさか親善試合で首になるとは思ってなかっただろう
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:06.06ID:4vOlWOjw0
>>90
ワールドカップ養成ギブス的な考え方がやめられないんだよw
既に伸びしろなんて殆どないA代表連中を育成選手のように叩けば伸びると考えてる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:06.17ID:Cknoot8L0
負けるのはしょうがないけど
とにかく選手が窮屈そうに面白くなさそうにやってる
眠くなるくそつまらない退屈サッカーにはウンザリ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:36.06ID:Hh0o/clV0
>>92
協会も同じレベルでクソだよ
相撲の一件といっしょ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:48.41ID:SZHfD51x0
>>98
試合中のプレー見ても選手が誤解してることに気づかん監督って無能すぎじゃね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:00:42.81ID:SZHfD51x0
>>104
いいかげん協会批判すれば通ぶれるって意識変えたら
日本のなにがレベルが低いってお前みたいなやつのことだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:01:25.44ID:ijggfu2w0
なんか、ドイツみたいなサッカーだったな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:00.58ID:508FijRC0
何が完璧なんだか。馬鹿な記者だなー
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:24.35ID:/t/+52O00
>>98
つかハリルの言うデュエルは明らかに攻撃時の接触についてだったろ

アフリカ人の身体能力だけ生かして勝ってきた過去の栄光にハリルは未だにすがってただけだよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:03:34.71ID:9t/ACB/J0
パス受けてる間にプレス掛けて競り合いにして、
あわよくば苦し紛れのパスカット狙うとか、逆に向こうがパス受けたら
こっちのプレス軽くいなしてくるとか、相手が進んでやってるから
嫌でもボールキープの為の力を鍛えてないとおかしいはずなんだけどねえ
戦術バカは、相手が当たり前にしかけるから個の力が必要、と言う
世界基準の現実から目をそらしてハリルの戦術ガーだの
内容が気に入らないから無能だーだのよく言えるよ
そんなに選手個人の競り合いに関心がないなら
日本国内専用競技、種目Jリーグ見てればいいやん
大体、ボールもったらまず自分で進む事を考えないのって日本だけだろ
しゅっぱつてんからしておかしいんとちがう?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:41.75ID:Po2Kmzs20
明らかに無能だったけど、オージー戦のまぐれ当たりがハイライトだったね

それ以降の試合は全部クソだったのが凄い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:06:43.67ID:Lz7Qglrn0
親善試合なんか戦術や選手を試す場だから勝敗なんかどうでもいいんだって

今からでも遅くない西野もやる気がないし、ハリルを復帰させろ

その方がどんな結果でも納得できる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:06.55ID:HD5EikbQ0
>>106
はあ?どう見てもクソだろ
解任するタイミングなんていくらでもあったのにここまで引っ張ったのがまずありえない
んで田嶋が「選手批判は遺憾」とか言ってたがお前が「コミュニケーションに問題があった、選手からも意見を聞いた」言ったから出来た流れだろうが
東北のクラブが多いJ3の社長たちの前で「代表の為に秋春制の導入を!」とか言ったのも知的障害レベルに頭弱いし

本当にクソ以外の何者でもない
わかったか低能?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:08.58ID:Po2Kmzs20
>>38
トルシエは明らかに戦術の積み上げが感じられた

ハリルは就任当初から全く連携ができないまま
3年来てしまったw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:13.01ID:Po2Kmzs20
元代表選手たちはみんな解任妥当でタイミングだけ問題視してる
でもそんな普通のこと言ってても記事売れないからね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:08:39.73ID:rbM9Q4OF0
3年間の結果をハリルで見たいんだ

デュエルだの縦に速いだのワールドカップで結果を見て次に進める
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:00.94ID:WCN8OTtv0
ぶっちゃけハリル戦術に100%日本代表が染まったのは欧州遠征で本田、香川を切ってからだろ

で、散々な結果になってこりゃやべえってことでハリルを解雇
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:05.21ID:hFRkfSv30
>>72
全くその通り
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:23.41ID:HD5EikbQ0
>>115
この前のスパサカか?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:24.98ID:Po2Kmzs20
>>112
だれも親善試合の「結果」なんか重視してないから
そうやって矮小化する詭弁はやめようやw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:09:32.39ID:x4+kzpDz0
>>112
テレビ局とスポンサー「親善試合であっても人気選手を出したうえで完璧な内容で勝ってくれないと困る」
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:10:49.34ID:508FijRC0
日本サッカーを叩くしかハリルを擁護できないんだよな
本人も信者も。

ほんとオシムさんと同国人とは思えない無能監督だった
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:23.23ID:4RJRy7ve0
>>114
南アに続いて今大会も卓袱台返しで結果をだして
積み上げの結果惨敗したドイツブラジル
卓袱台返しで結果を出した南アロシア

で戦術的積み上げが無意味って証明したいのか?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:27.92ID:Rd8ySf1o0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせているだけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq

【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。

大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。

サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:12:00.36ID:d656IXPo0
親善試合の結果なんてどうでも良いって理由で逃げてないで、
ハリルは自分の能力をしっかりプレゼンせえよ
ハリルで良いって理由説明出来る奴全然おらんやん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:13:03.68ID:y026F/at0
ハリルはアジアで苦戦しまくって
格上相手にも全く結果のこせないで
3年やっても戦術的な完成度が高まってなくて
あと5試合しか代表戦しかないのに選手よびまくってテストしてるだけだったけど

それでも本番で結果を残せる秘策があるというなら
周囲を納得させることができるコミュニケーション力を発揮しなきゃいけなかった

まあ秘策なんてもんあるわけないんですけどねw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:10.23ID:x4+kzpDz0
選手は悪くない
弱いのは監督のせい
永遠にこれの繰り返しだな

その方が協会は保身ができるし選手をCMに使ってるクライアントの顔も立つ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:15.41ID:Po2Kmzs20
ハリル擁護派の本番秘策でサイヤ人化説は笑ったw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:14:46.19ID:OYyy8HgG0
親善試合なんて実際無意味だしな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:15:18.53ID:Po2Kmzs20
>>122
それなw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:16:43.90ID:b2v/Zf1n0
>>129
あいつらマジで全員死ぬべき
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:17:58.80ID:TW3UH+wO0
>>128
本田の商業的価値の維持が出来るしな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:48.17ID:XHBZctez0
ハリルの戦術で行けよ
ポゼッションなんてアホらしい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:19:38.31ID:OT+icw5N0
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

在日が立てたスレでレスすると生活費稼ぎに利用されます
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:20:02.53ID:5YFFrpyk0
>>135
本田をトップ下にいれてハリル式だね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:22:58.91ID:7YfBBctG0
個の技術がレベルに達してなく下手糞だから
日本代表には合わなかった
要するにどんなパスでも吸い付くトラップ技術に
正確で速いパスに対する技術があれば
ハリルの要望の及第点は得られた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:23:12.73ID:uzTp3Ncr0
日本にはハリルのサッカーできる選手いないから解任は妥当
というかハリルを選んだ協会が元凶
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:23:32.80ID:DsmXHZx50
>>109
デュエルとは対人能力
もちろんフィジカルも含まれるけど、もっと選手として質を上げろと言っていただけ
ハリル前の体幹ブームからウェイトトレは国内でも重要視されてきてたけどね
サッカーファンは内田がブンデスで渡り歩いてきてたの見てただろ
だいたいここ1年で主力が怪我するわ調子落とすわで固定もできなかったで運もなかった
復帰もしてない香川とか試合出てない怪我明けの岡崎呼べとかむちゃくちゃ言うからなこの板
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:23:47.17ID:ZHdgeqUQ0
選手がゴミだったからしゃーない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:25:07.68ID:0DvahJXd0
>>135
IHがアホみたいにバイタル前のスペースを放ったらかしにしながらデュエルして
ボール奪ってカウンターというのはリスクが高過ぎるんよ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:27:02.36ID:ulATL1V+0
不運や同情出来る点もなくはないが
選手、協会、スポンサーからそっぽ向かれているのはハリルの落ち度だろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:27:49.22ID:beHxYYPN0
ハリル「見せて貰おうか、オレたちのサッカーとやらを」
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:10.36ID:2kpD6Ll70
ハリル 再登板しろ

西野よりましだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:54.92ID:5FfqT3fs0
盲目信者こっわ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:57.97ID:508FijRC0
ひたすらハリ信者は日本人選手叩きまくってるなw

監督の人徳かねw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:31:17.71ID:wXgqdi0g0
こんな解任のやり方をして
円満に行くとは考えにくい。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:31:24.90ID:fLwmw3uw0
だいたいポゼッションてのを勘違いしてるな
ポゼッションサッカーなんてのは
それこそ個の技術が最も重要で
技術が無いと何の強みも無いし意味が無い
日本はスペイン並みにパス精度に速さ
それに収めにダイレクト処理出来る技術が
個々に有るのかね?
無いのにポゼッションとか片腹痛いわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:32:18.49ID:vBtGFaIM0
これから死ぬまで「W杯でのハリルの秘策」と言うありもしない妄想に取りつかれるハリル信者
妄想から一生目を覚ます事が無いんだから、ハリル信者も被害者かもな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:35:25.08ID:NQ/B/RxH0
伊集院のラジオにゴン中山が出ててハリルのままW杯行ってどんな戦い方するか見てみたかったと言ってた
突然クビにした協会に対して不信感持ってる感じだけどあんまり詳しく話すと将来仕事なくなるって言ってたなw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:35:49.66ID:eDgymRDA0
>>129
マジだったのかガチだったのか今からでもいいから教えてほしいわ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:36:16.40ID:13tkLh4X0
>>101
W杯直前の試合は親善試合であろうが、意味合いが全く違うからな
仮想ポーランド、仮想セネガル(無論その両国より数段弱い)
で糞試合やってりゃ、解任されても(日本サイドが)文句言われる筋合い無いわ

しかもその試合前から、その後から言い訳三昧、日本選手批判三昧・・・
選んだのはお前じゃ!!ボケ!!
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:09.08ID:/RcI73mg0
結局、選手が下手過ぎたのが、そもそもの問題である。
そして、現状としては、この問題から目を逸らし続けている。
これでは、いつまでも強くならない。
協会は巨額の放映権料を使って、ユース世代から強化をすべき。
自分たちの私腹を肥やすのではなくてね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:13.36ID:nrQKd2ua0
>>140
ギリギリで繋いで、後は身体能力で勝って個人の力でなんとかしろっていう
できないことやらせようとするのがハリルのサッカー


もはや戦術にすらなってない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:26.93ID:NgPY2NOO0
パスをこねくり回すサッカーに戻るとか批判してるが、
パスサッカーはすごいんだよ
自軍がパスを回していれば絶対に敵は攻撃できない。
攻撃出来ないということは点を取られないんだ
相手が疲れたところで我が軍が点を取れば良い
なぜ理解できない。これが日本の戦い方だと。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:37.73ID:508FijRC0
>>154
教えてもらわなくても分かるだろw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:37:39.01ID:IGrjAScj0
>>28
お前には脳ミソがあるのか?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:39:00.75ID:agvf8tKM0
そもそもハリルの速いサッカー、縦にはやくボールをつなぐ〜とかいうのが戦術的に詰んでるんだよな

相手側からしたらこれほど守備しやすいマヌケなサッカーは無いのだから…
日本がボールを奪った瞬間の、日本の攻撃陣のポジション見たらもうどういうボールつなぎするかが9割がた読める
ボールのつなぎ方の道筋がほぼ一本なんだから当たり前

そりゃ悠々と守備できまんがな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:39:50.48ID:vBtGFaIM0
そもそも秘策って何だよw
W杯本番で今までとは違う選手達でスタメン組む事か?w
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:29.87ID:uSToonBUO
小学生のクラスに大学教授が来て講義始めたら話に付いていけなくて
生徒達が校長室に駆け込んで小学教諭に代えてもらった・・

西野のレベル差が有った話とはこういう事だろ?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:37.23ID:EeG7pFSd0
パスサッカーするのはいいけど、ボランチを見直さないと無理な気が
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:52.63ID:d1spJ8yI0
ハリル信者って、選手の質が悪いと言いつつデュエルで勝てという無茶な理論を振りかざすからなあ
そんな都合よく神風が吹くかっての
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:41:53.21ID:7YfBBctG0
>>158
個の技術が無いから回してる間に凡ミスしたり
プレスかけられ焦ってミスしたりして
今迄もパスカットされ何度となくカウター食らう羽目になってたでしょ
もう忘れたのかい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:08.50ID:ulATL1V+0
もうオバメヤンとベイルとサンチェスとビダルとデロッシとマフレズとムヒタリアンあたり
W杯でないから、借りてくりゃいいんじゃね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:43:54.40ID:+MtQJ+qG0
欧州に追いつくために「欧州化」を目指すのか「日本独自の進化」を目指すのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:44:32.86ID:IGrjAScj0
>>31
本田が犯人だろ
ハリルに完全に見切られていたのは本田だけじゃん
みんなでやったみたいに誤魔化したくて必死だけど、もうバレてるから無理だよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:45:05.36ID:ZQcG16ZR0
ハリルの戦術理解してる俺、サッカー通みたいなライターの気持ち悪いコラム
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:46:17.01ID:DsmXHZx50
マリ戦なんか、1回1回トラップしてルックアップしてのビルドアップだからね
ルーズボール競りにも行かないし、今のメンバーの限界を感じたのは確か
やる気感じたのは宇佐美と途中出場の三竿、中島、小林位だった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:46:28.29ID:2wN0MTuR0
完璧ならシンガポールに引き分けないだろw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:38.33ID:km3kTcKK0
>>138
そんな選手が揃ってる国はハリルなんか監督に呼ばんと思うで
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:56.14ID:d2D0EyLL0
>>166
縦に速いだのカウンターサッカーなんか高校サッカーでもやってるし上手くやってるチーム沢山ある
ハリルが無能だからできないだけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:49:37.33ID:km3kTcKK0
>>142
日本の選手が誤解しとるのかもしれんけども
それにしてもハリルってスペースほったらかしにしてボールに食いついちゃう中盤ばっかり重用してきたしなぁ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:50:31.60ID:f+WweGx50
カウンターサッカーで格上にも勝てるかもと幻想したが 実際観るとかなりつまらない上に弱い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:51:02.92ID:X9zEQop90
博報堂vs.電通
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:51:08.92ID:YP1RLk+G0
ハリルもまた商業サッカーに洗脳された人間でしかないよ
ファンやスポーツマスコミは洗脳されたミーハーではあるが、それは別におかしくない
要は、ハリルも違う意味で駄目監督だということ
点取り屋やアシスト屋を高評価し、高い契約金を払うのは、サッカービジネスだからだ
そのようなミーハーな考え方でも、南米や欧州なら許される
激しい競争がDFの質を担保してるからだ
そのような人間が雑魚日本をどうにかできるわけないだろw
ハリルに限らないけどね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:51:45.01ID:3P8ZcMQC0
中学生レベルのことやらそうとしても相手幼稚園児だったらどうにもならんしな
そこはホジホジに同情する
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:52:34.71ID:rhnl/wjS0
ボールを持っている側の方が消費スタミナ少なくて済むから
平均年齢が上がれば上がるほどボール支配重視の傾向が出る
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:53:47.39ID:fLwmw3uw0
単純に日本らしさのパスサッカーとやらをして
相手のDF網を崩せるのかね?
それが通用しないから縦に早くし
相手のDF網が整う前に出来るスペースを活かし
攻撃をするしか選択は無いと思うがな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:57:32.05ID:/7RHRSsX0
>>171
他の選手はアピールする気無し
つまり無気力だったんでしょ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/19(木) 23:59:06.28ID:b3YT+w5Y0
日本人が技術が高いとかさあ
もう幻想はいい加減に終わりにしてほしいわ
敵の圧力受けながらダイレクトパスが2、3本続くとすぐにボールコントロールミスってロストするレベルしかないんだぞ?

日本人は技術が低いんだよそれも世界レベルじゃ圧倒的に下手糞

フィジカルが劇弱で技術も低くて攻守ともに1対1に圧倒的に弱くて決定力皆無のポンコツだらけ
それが日本人の本当の姿だよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:00:16.66ID:ceTzPYl00
ポゼッション率が高い方が走る距離が減るってこと?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:00:37.32ID:H4XD7RCj0
>>181
4年くらい前は本田と香川でワンツーして無理やりシュートまで持ってけたんだよね
長谷部も山口もミドル撃ったるでの気持ちがあった
井出口はその気があったけど試合出れなくなったし全体的に斜陽だわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:03:43.85ID:E9lqRpft0
オーストラリア戦後にハリルは迷走したとかいうバカが時々いるけど、最終予選が終わって出場決めたから選手の発掘や戦術理解度を試合の中で見たわけ。
E1も海外勢つかわずACLで優勝した浦和も使えずで、そのときい韓国相手に負けたからっていう論法するやつはあきらかにアンチハリルで否定ありき。
とにかく前に蹴れっていうのもまず戦術的にどれくらい選手がやれるかを見ているわけで。それができなかった選手の実力不足。
そのことでハリルは戦術がないとか言ってるやつはオーストラリア戦などわざと無視している。

「日本人らしさを引き出すことを欠いていた」っていうバカが時々見るけど、
日本人の弱点を消し、日本人が最大限に強くなるようにできていたからオーストラリアにも勝ち、ザック以上の強さを見せていたのに捏造するな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:04:42.08ID:E9lqRpft0
ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。

ハリルは守備戦術がなく守備を構築できないからとかいってる無知がいるけど、
ハリルJは失点が少ないデータが出ているのにどこからそんな認識が生まれたんだ?

ハリルには縦に速いサッカーを確立する手腕がないとかいってる馬鹿も時々見るけど、
そういった戦術で結果を残してきたのがハリル。結果が出てないっていう前提はどこからでてきたんだか。
マスコミのイメージ工作をうのみにしているのか?

ハリルはアジアでしか通用しないって言ってる馬鹿をときどき見るけど、
ハリルJはザックJよりアジア終盤の予選結果がよく、ザックJが勝てなかったオーストラリアにも勝ち、
ザックJは本番で最下位敗退したのも知らないニワカとしか思えない。

トルシエ以降一番得点能力があるのがハリルJで
失点率は岡田、オシムの次で第三位がハリルJだったと出ている。

データでも結果でも現有戦力で可能な最高の結果をハリルは残している。
いまだアジアレベルなのは選手の実力がその程度ってだけなのを受け入れよう。

Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はなくなった。
日本にはハリルホジッチのような人が必要だったのに愚者たちのコミュニティで排除してしまった。

失われた4年となった。それがさらに長引くことだろう。日本はいつもそれだ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:05:32.55ID:Bd3zCj8s0
>>174
高校生でも出来る事すら
今の日本代表は満足に出来無いって事は
戦術を忠実に理解し実行出来て無い証拠
指示した事が出来無いのは
そのレベルまで選手達の能力が達して無いって事
戦術の足枷になる選手を排除する事は自然な事
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:05:37.40ID:E7VjkeoK0
奪った瞬間に出す気もないし受ける準備してないから
結局競り勝つことのない浮き玉しか選択肢がなくなる
だから縦に速い攻めは出来ない
能力も判断も足りないから一番スペースを使いやすいタイミングで
一番近い選手に横パスバックパスして落ち着くことしか考えてないんだよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:05:47.41ID:IaEhidoo0
ハリルが選手に要求してたのは原付でダンプにぶつかってダンプをぶっとばせってことだろ
頭おかしいとしか思えない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:14.34ID:TZfcl5RL0
>>153
本田さん怖すぎ…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:21.70ID:E9lqRpft0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け  相手は万全の状態。こちらは海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果。
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ 1-2  選手を試しながら格上に負け 

これらにしてもハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は強豪って思って不満で解任する人が多い。日本人はそこまで余裕のない馬鹿になってしまったのか?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:34.41ID:E9lqRpft0
以下の日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク上がったけど全敗して敗退したわけ。
ザックJの前のほうがザックJよりFIFAランク高いし、
ハリルもザックJの時よりFIFAランク高めたこともある。

日本代表 FIFAランキング推移

2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月 (ザックジャパンでもハリルと同じくランキング50位あたりまで落ちている)
47位 638pts

2014年 12月 
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts (ザックJの2013年の時よりもランキングが上がっている。ポイントも上。)

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts

2016年のハリルJのポイントは2013年のザックJのポイントより高い。
さらにいえば2000-2010などまだ日本がワールドカップに出にくいときでさえザックJの時よりポイントもFIFAランクも高い。
http://fifaranking.net/nations/jpn/ranking_d.php?d=2010
つまりランキングなんて全然あてにならない物だと分かるし、高くても本番で全敗、低くても本番で勝てる。
アンチハリルのイメージ工作に騙されちゃいけない。

ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。
勝率もほぼ変わらず、時にはザックJを上回る成果を上げながら。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、ハリルはそれまで23戦負け無しでたった1敗でクビにされた。大統領選挙がらみのガス抜きか何かだと言われている。
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:06:46.86ID:E9lqRpft0
「ハリルは結果を残していない」は完全にマスコミによる捏造だという証拠。
最終予選をトップ通過、勝率も他の監督と変わりなくむしろ良い方。
戦術的にオーストラリアに完勝した初めての監督。

過去の日本代表監督、成績比較
ソース:日刊スポーツ&footballgeist.com
勝率ランキング
1位 20戦13勝-2分-5負 勝率:65.00% オシム
2位 10戦-6勝-2分-2負 勝率:60.00% アギーレ
3位 55戦31勝11分13負 勝率:56.36% ザック
4位 38戦21勝-9分-8負 勝率:55.26% ハリル
5位 72戦39勝15分18負 勝率:54.17% ジーコ
6位 63戦30勝15分18負 勝率:47.62% 岡田
7位 50戦23勝15分12負 勝率:46.00% トルシエ

得点ランキング
1位 84得点 1試合平均得点:2.21 ハリル
2位 19得点 1試合平均得点:1.90 アギーレ
3位 101得点 1試合平均得点:1.84 ザック 
4位 36得点 1試合平均得点:1.80 オシム 
5位 83得点 1試合平均得点:1.66 トルシエ
6位 101得点 1試合平均得点:1.60 岡田
7位 115得点 1試合平均得点:1.60 ジーコ

失点ランキング
1位 14失点 1試合平均失点:0.70 オシム
2位 54失点 1試合平均失点:0.86 岡田
3位 34失点 1試合平均失点:0.89 ハリル
4位 68失点 1試合平均失点:0.94 ジーコ
5位 47失点 1試合平均失点:0.94 トルシエ
6位 10失点 1試合平均失点:1.00 アギーレ
7位 62失点 1試合平均失点:1.13 ザック

ハリルは日本の海外選手はクラブレベル落ちまくり、新しい選手を試しまくりの状態なのに十分すぎる結果を残した。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:00.50ID:E9lqRpft0
「ハリルは結果を残していない」は完全にマスコミによる捏造だという証拠。
親善試合を抜いてレベルをそろえたガチ試合のアジア予選にしぼっても、ハリルはザックより上。

ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%

本田や香川が出場していた2015年アジアカップのトーナメントの1回戦で敗れ去った代表を引き継いだのがハリル。
そこから新戦力の発掘とテストをこなしながら、ワールドカップ最終予選をグループリーグ1位で突破。
アジア最終予選で活躍したのはハリルが発掘してきた原口、久保、浅野ら新戦力だった。
ハリルジャパンのスタッツはシュート数と得点率が過去代表の中で最高、失点も少ない。
更に親善試合よりも公式戦のスタッツが優れている。
マスコミに叩かれニワカに叩かれながら、常に自分のするべきことをして媚びなかった。結果も出した。
直近のワールドカップブラジル大会でグループリーグ最下位敗退した日本代表の改革として、
今の日本人選手で実現しえる申し分ない流れだった。
どう考えても有能な監督で、日本には勿体ないほどの名将。
日本にはハリルホジッチのような人が必要なのに愚者たちのコミュニティで排除してしまった。
失われた4年がさらに長引くことだろう。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:14.30ID:E9lqRpft0
W杯出場決定から翌年の3月までに行われた海外組も招集できる国際Aマッチデーでの親善試合において先発出場した選手の数

ザックジャパン
19選手/8試合(平均2.38)
ハリルジャパン
31選手/6試合(平均5.17)

ハリルジャパンの平均はザックジャパンの2倍以上にもなる。
同じ期間で試合に出してテストした選手数が2倍以上違うってのは相当なものだ。
ザックは主力固定だから親善試合は結果も出しやすいが本番で負けた
ハリルは本番が大事だから親善試合で選手をテストしてた
その状態でハリルは最終予選トップ通過、Wカップにいけるようになってからの代表監督の中で得点数歴代1位、
失点の少なさ歴代3位、オーストラリア戦ではじめて戦術的完勝でガチ試合での戦術も文句なし、
2次予選以降のガチ試合の勝率がザックより上。
日本人の海外リーグ所属選手のレベルが落ちる中の現状の戦力で最高の結果を出している。

これだけ結果を残しているのに、テスト試合の結果だけ抜き出して「結果がでない」と捏造して解任を求めていたマスコミの悪質性、
それに煽られたファンの愚かさ、
そしてそれらの要求に応じた協会の無責任な自己保身は、断罪されるに値する。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:31.28ID:E9lqRpft0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い
日本で一番売れてるサッカー専門誌で、時期を含め解任が妥当ではないという意見が89.7%

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックより上。結果はきちんと残している。
それも日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、海外組もJ優勝チームメンバーもいない状態なので選手テストの数少ない実践機会として利用した。
そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
それでも2013年ザックJより2016年ハリルJのほうがFIFAランク上になったりもしている。
まだWカップいけるか微妙な時代の、ザックJ以前の代表のほうがザックJよりもFIFAランクは高く、
FIFAランク何て基準になりえないことはニワカじゃないサッカーファンなら知っている。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、ハリルは23戦負け無しでたった1敗でクビにされた。大統領選挙がらみのガス抜きか何かだと言われている。
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:43.98ID:E9lqRpft0
・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルではなくなって、
ビッグクラブ所属は一人でしかもベンチ、あとは辺境リーグや2部所属、1部にいてもレギュラーから外れたりと、
選手のレベルが大きく落ちているなかでハリルはよくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
「体脂肪12%」一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。



・「やっているサッカーは日本選手に合ってない」とか言ってるバカが時々いるけど、
日本にあってるとされたサッカーで全敗したのがブラジルワールドカップ。
それを踏まえて方針転換したからハリルを選び、実際に結果を出していたってのを忘れるな。
合わない戦術をやりたがるハリルが悪いのではなく、
合わせる能力のない選手が自分が代表から外れるが嫌で文句言いだしたってのを忘れるな。

×日本人は組織的に動く   ○日本人は組織や権威者の意に従う
×日本人は戦術に長けてる  ○決められた事だけをし、責任とりたくないから個人の意思で動かない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:07:54.60ID:E9lqRpft0
・「もう少し日本人の性格を考えて」っていうモラハラまがいの同調圧力かけるやつもいるけど、
まずハリルは良い結果を出してうまくいっていたってのを理解しような。
マスコミは結果が伴わなかったなんて嘘言ってるが、
最終予選もトップ通過、勝率もザックとほぼ変わりなし、
FIFAランクだってザックより高い時もある。選手のレベルがザックのころより落ちているのにだ。
ハリルの正論から逃げてだだこねて、
幼稚で論理的に考えられないために、同調圧力と根回しと徒党で村社会の運営をするな。


・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
又、守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できないだろ?
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなかったを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人がハリルは日本にあっていないといって叩いている。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:04.42ID:E9lqRpft0
・デュエルなんて日本人には無理とかいってる阿呆がいるが、
デュエルを強みにしようと言っているのではなく、
デュエルできないという弱みをつくらないようにデュエルに強くなろうとしたのだ。
日本人は世界では体が小さいのではなく、世界ではちょうど平均なのだから、
鍛えればちゃんとデュエルでつぶしにくるだけのチームには対抗できる。
はなから諦めているからつぶされているのでそれはやめようということ。
ブラジル人やコロンビア人は日本人より平均身長が低いのに日本みたいにデュエルを避けていない。


・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:04.93ID:aO3ZiNLi0
指揮官の要請に応えられない
それを隠すために指揮官の責任にする
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:43.62ID:SgCYV2yq0
>>197
本田はキャプテンとかCFとか責任ある立場から逃げて好き放題するタイプの人間じゃん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:08:59.17ID:E9lqRpft0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合はスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:11.64ID:E9lqRpft0
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでているように
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

これは決して大迫の言葉をつなぎ合わせたゴシップではない。
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでている。
代表選手にはハリルを支持する声も名前付でたくさんでている。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:23.19ID:E9lqRpft0
ザックJ時代も本田によってチームは空中分解寸前だった。
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
本田の熱弁をきいたザックは長谷部だけを残して「チームの総意なのか?」ときくと、
長谷部の答えは「そうではない」。
チーム内でバラバラだった。
「監督のいうことを聞いているだけで本番を戦えるか?」

看過できなかったザックは「どの選手を選び、どういう戦いをするのか決めるのは監督」と方針をぶらさず、
遠藤らをスタメンから外して緊張感を作りだし、新顔に機会を与えた。

協会はスポンサーつき選手を戒めていないため、歴史が繰り返している。
ちなみに本田は北京五輪代表のときも監督の言っていることとは違うサッカーをやり始めた。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:38.46ID:E9lqRpft0
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった

負けたら「ハリルが悪い、時間が無かったから」
勝ったら「ハリルが悪い、俺たちが正しかった」
これで押し通すつもりなんだろうが、ハリルならさらに勝てていた可能性のほうが高い。
なぜなら現在までの成績は現在の日本の選手層や選手選考目的の試合が多いという事を考えると、
ハリルは過去の監督の中でも最高の成績を収めており、
一度も勝ったことのないオーストラリアに、本田や香川と言った選手を使わずに戦術的勝利もしている監督だから。
このタイミングでそんな結果を出している優秀な監督のハリル解任をやったんだから、
グループ突破が最低限のノルマ。1勝したって意味ないぞ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:46.89ID:Nw+H8uUU0
4年前と同じサッカーするなんて正気の沙汰じゃない
でもメンバーが変わらないならそうなるんだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:48.89ID:E9lqRpft0
監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。

最低の結末だ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:10:21.96ID:E9lqRpft0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる
ウクライナ戦やマリ戦で解任がいかに愚かな事か。

岡田監督のWカップ前10試合    
vsベネズエラ H ▲
vs中国 H ▲
vs香港 H ○
vs韓国 H ●  
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ●
vs韓国 H ●  
vsイングランド N ●  
vsコートジボワール N ●
vsジンバブエ N ▲

本戦では日本はベスト16進出!

ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N ▲  
vsベルギー A ○ 
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 
vsザンビア N ○

本戦では日本はグループリーグ1分2敗で最下位敗退。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:10:33.45ID:E9lqRpft0
以前日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏による、
当時は専務理事だった田嶋(現・日本サッカー協会会長)への評価↓

「基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔してるだけでアイディアもない。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。
田嶋みたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭下げるのがいいんじゃなくて、
スポンサーのためには日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだ。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならない。」

ソース 2010年のサッカー批評49

危惧していた事態が、正に起こってしまった。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:10:42.60ID:E9lqRpft0
ハリル解任を支持していた電通の太鼓持ち
元サッカー選手の 武田
元サッカー選手の 城
フジテレビのすぐかむ元サッカー選手の永島昭浩
フジテレビの不人気番組バイキング
東スポ
週刊ポスト
小宮良之 サッカー記者
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:12:04.57ID:LREGGC9N0
>>212
じゃあ現場の監督が監督人事についてとやかく言う資格はないな
監督人事はサッカー協会の専権事項だし、契約解除されたならウダウダ言ってないでさっさと次の仕事でも探せば良い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:12:49.21ID:E9lqRpft0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを協会は支持しないと監督のいる意味などない。
選手によってやりたいサッカー、自分にあったサッカーは違うのだから、選手のいうことを聞いていてはチーム作りなどできない。
スポンサーつきの力を持った選手のやり方に合わせてしまうことになる。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。
日本の悪い部分がつまっている。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:17.38ID:E9lqRpft0
西野がハリル解任直前まで「本番もハリルで行く」と話してたから、協会がハリルを実力不足で見限ったという説はない。
最終予選トップ通過、ザックJでもできなかったオーストラリアに戦術的完勝、
勝率もザックJのときとほぼ変わらずで結果はきちんと残している。
結果が出ていないというのはマスコミの勝手なイメージに過ぎない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:28.44ID:E9lqRpft0
スポンサーのいうことを無視して本番に備える事に集中していたハリルを追いだすまでの経緯

■2015年03月12日
ハリルホジッチ新監督の招へいが正式決定
霜田委員長が交渉の経緯や選定理由を説明
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201503120008-spnavi
霜田技術委員長と原専務理事ハリルホジッチを呼んだのはこの2人。
 ↓
■2016年11月23日 ※サッカー協会内での派閥争い
JFAでいったい何が――? 霜田技術委員の退任はハリル解任への布石か
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20161123/Cyzo_201611_jfa_5.html

ハリル監督を招へいし、ベンチでも支えていた霜田正浩日本サッカー協会(JFA)技術委員が退任。
「今年1月にJFA会長選挙がありました。
 ここで田嶋幸三(現JFA会長)さんと原博実さんが争い、田嶋さんが勝った。
 霜田さんは、原さんの後釜で技術委員長のポストに就いた、いわば原派です。
 その原さんは、会長選に敗れると、JFAを辞め、Jリーグの副理事長になりました。
 霜田さんには、後ろ盾がなくなったわけです」

その後、田嶋会長は霜田氏を降格させ、
JFA技術委員長にアトランタ五輪で日本代表を率い、ガンバ大阪の黄金期も作った西野朗氏を就任させる。

 霜田氏 OUT ←原派
 西野朗氏 IN ←田嶋派

 ↓
■2017年11月7日 影響力のあった霜田氏は海外へいくことに
霜田正浩、ベルギーで学びを得る日々「指導者もリスク覚悟でチャレンジを」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201711060004-spnavi
ハリルホジッチ監督の招へいにも大きく関わった霜田。現在はSTVVのセカンドチームでコーチを務めている

 ↓
ハリル解任の少し前、電通OBがサッカー協会副会長に就任 電通OBが入ったのでスポンサーからの圧力が直接的になる

元日本代表監督で日本フットボールリーグ・FC今治オーナーの岡田武史(61)、赤須陽太郎(70)、馬渕明子(70)の3副会長が退任し、
かわりに元電通執行役員の岩上和道事務総長(65)が副会長に昇格。
https://mainichi.jp/articles/20180309/k00/00m/050/034000c

■2018年03月24日 
田嶋幸三会長が再任、日本サッカー協会新体制発足
http://www.jfa.jp/about_jfa/news/00016681/
本日(3月24日)開催された日本サッカー協会(JFA)第4回理事会において、田嶋幸三会長の再任が正式に承認されました。
 

■2018年4月9日 ※電通OBの副会長がマスコミを使って世論操作をし、田嶋氏はハリルを解任、
ハリル続投を直前まで公言していた西野は責任を取らされる形&田嶋とスポンサーの思うがままに動かせるので代表監督にさせられる
田嶋会長「選手との信頼関係が薄らいだ」…ハリル監督解任、新監督は西野氏
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20180409-OYT8T50094.html
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:33.31ID:E9lqRpft0
スポンサーのいうことを無視して本番に備える事に集中していたハリルを追いだすまでの経緯

■2015年03月12日
ハリルホジッチ新監督の招へいが正式決定
霜田委員長が交渉の経緯や選定理由を説明
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201503120008-spnavi
霜田技術委員長と原専務理事ハリルホジッチを呼んだのはこの2人。
 ↓
■2016年11月23日 ※サッカー協会内での派閥争い
JFAでいったい何が――? 霜田技術委員の退任はハリル解任への布石か
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20161123/Cyzo_201611_jfa_5.html

ハリル監督を招へいし、ベンチでも支えていた霜田正浩日本サッカー協会(JFA)技術委員が退任。
「今年1月にJFA会長選挙がありました。
 ここで田嶋幸三(現JFA会長)さんと原博実さんが争い、田嶋さんが勝った。
 霜田さんは、原さんの後釜で技術委員長のポストに就いた、いわば原派です。
 その原さんは、会長選に敗れると、JFAを辞め、Jリーグの副理事長になりました。
 霜田さんには、後ろ盾がなくなったわけです」

その後、田嶋会長は霜田氏を降格させ、
JFA技術委員長にアトランタ五輪で日本代表を率い、ガンバ大阪の黄金期も作った西野朗氏を就任させる。

 霜田氏 OUT ←原派
 西野朗氏 IN ←田嶋派

 ↓
■2017年11月7日 影響力のあった霜田氏は海外へいくことに
霜田正浩、ベルギーで学びを得る日々「指導者もリスク覚悟でチャレンジを」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201711060004-spnavi
ハリルホジッチ監督の招へいにも大きく関わった霜田。現在はSTVVのセカンドチームでコーチを務めている

 ↓
ハリル解任の少し前、電通OBがサッカー協会副会長に就任 電通OBが入ったのでスポンサーからの圧力が直接的になる

元日本代表監督で日本フットボールリーグ・FC今治オーナーの岡田武史(61)、赤須陽太郎(70)、馬渕明子(70)の3副会長が退任し、
かわりに元電通執行役員の岩上和道事務総長(65)が副会長に昇格。
https://mainichi.jp/articles/20180309/k00/00m/050/034000c

■2018年03月24日 
田嶋幸三会長が再任、日本サッカー協会新体制発足
http://www.jfa.jp/about_jfa/news/00016681/
本日(3月24日)開催された日本サッカー協会(JFA)第4回理事会において、田嶋幸三会長の再任が正式に承認されました。
 

■2018年4月9日 ※電通OBの副会長がマスコミを使って世論操作をし、田嶋氏はハリルを解任、
ハリル続投を直前まで公言していた西野は責任を取らされる形&田嶋とスポンサーの思うがままに動かせるので代表監督にさせられる
田嶋会長「選手との信頼関係が薄らいだ」…ハリル監督解任、新監督は西野氏
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20180409-OYT8T50094.html
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:13:47.88ID:E9lqRpft0
今回の件のJFAによる監督解任決定は
税金の優遇をしてもらってる公益法人として
正当性のある解任か調査してもらったほうがいい

多額の違約金が発生する本大会2ヶ月前の解任にはちゃんとした理由がない。
選手との信頼関係が〜というのは本来選手を切るべき問題。協会は監督を守る側。
メッシでさえ監督に文句言えば外されていたのに。
結果がついてきてないというのも嘘で、ハリルJは最終予選トップ通過、
過去の監督ができなかったオーストラリアに戦術的完勝、
結果よりも選手選考優先して本番の策に使えそうな選手を見極めていたのに、その時の勝敗やFIFAランクを持ち出して叩きだす始末。
予選終盤に突入してくる結果優先だった2016年のFIFAランクは、ザックJのときより上だ。
選手がザックJのときより大幅に劣化しているのにだよ。
ハリルは現在の戦力レベルと照らして過去最高レベルの結果を出している。

理事会も開かず、プロセスの議事録も残してないなんてことはないと思うので、
その時の話の中にちゃんと合理的な解任理由がないのなら
スポンサーへのそんたくによって税金が無駄になったことを意味する。
会長副会長の独断による一部スポンサー企業と自分たちの保身ための解任だとしたら大問題だから。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
ご意見募集
(首相官邸に対するご意見・ご感想)
https://cdp-japan.jp/form/contact
立憲民主党お問い合わせ
https://www.minshin.or.jp/form/contact/request
民進党
https://kibounotou.jp/contact
希望の党
https://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
日本共産党中央委員会あて
http://www.bunshun.co.jp/feedback/zasshi.htm
「週刊文春」編集部 その他のご用件は、mail : i-weekly@bunshun.co.jp
http://www.shinchosha.co.jp/help/ask.html
週刊新潮 メール(読者問い合わせ・情報提供):shukan-d@shinchosha.co.jp

あとはスポンサーの不買や事あるごとにスポンサーへの不信感を継続していくこと。
代表はクラブではないのでスポンサーなしで元々やれる。スポンサーは代表で儲ける側。
スポンサーにこびへつらうのはスポンサーマネーが自分の保身に関わってくる協会関係者の自己都合と、
スポンサーがついている選手の自己都合。そんなもののために日本の代表を使わせるべきじゃない。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:05.79ID:E9lqRpft0
敗戦濃厚の時に「このままでは勝てない」という現実論をふまえて取り組まず、
日本人の精神にあってない考えと言って逃げつづけるの?
敗戦濃厚で特攻までするようになった日本人のように。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:16.82ID:E9lqRpft0
サッカー協会会長
「(ハリルから)『どうして』という理由も聞かれた。
しかし、あれがあった、これがあったと羅列することはしなかった。契約を解除することを伝えた。」

突然の理由の説明もない一方的な契約解除って。こんなの納得できるわけないわな。
ハリルホジッチ「満足ではない。なんでこの時期に。」

・ハリルの本性 
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:17.00ID:LREGGC9N0
>>215
むしろハリル解任に否定的な人間の方が探すの難しいと思うが
有名所は誰でも口を開けば解任に賛成意見しか言ってないぞ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:32.64ID:lybuT1tI0
つーかハリルが蹴れ蹴れっていうのもおかしくないんだよな

だって日本代表の馬鹿どもはサイドに追いやられてパスコースが全くないのに無理やりショートパスで繋ごうとしたりして
無茶な横パスかっさらわれてやばいカウンターくらうんだからな
要するにサイドチェンジすらできない馬鹿の集まりなんだよ日本代表なんて
ハリルの蹴れってのはやばいカウンターくらうぐらいなら前に蹴って立て直したほうがいいっていうリスク回避なんだよな

だいたい蹴ったあとに大迫がおさめられないってのは本人の能力不足もあるけど、結局はワントップなのにサポートが全然ないからでしょ
ディレイ大好きバカ日本人は攻守の切り替えが死ぬほど遅いからサポートができないってだけなんだよね

ハリルは間違ってなかったよ
日本の選手がゴミだっただけ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:14:47.89ID:IaEhidoo0
ハリル信者はそんなにハリルが好きならフランスでもボスニアでもハリルをおっかけていけばいいじゃん
日本サッカー界には必要ないって結論出たんだから
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:15:06.93ID:E9lqRpft0
>>224
たとえば?君がおぼえている名前を上げてくれ。媒体でもいい。
リストに付け加えるから。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:15:34.00ID:E9lqRpft0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう指導し、それに従わない選手を外せば、
「強権政治。強引なやりかたで(スポンサー付きの)選手と信頼関係が築けていない。選手をまとめる力がない。」などといわれる。


じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:15:51.89ID:E9lqRpft0
792 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/04/13(金) 00:48:47.39 ID:tkvjDUi90
今日のバイキングっていうフジテレビの不人気番組が酷すぎた。

@体脂肪率12%以下
Aクラブでレギュラーが条件
B縦に早いサッカー
この3つのハリルの主張は全うなことだと思うが、
バイキング司会者は「おかしな主張」というニュアンスで紹介していた。
例えば体脂肪12%以下を、アスリートが達成するのは難しい数値ではないと思う。
体脂肪12%以下を求めるのは、プロとして当然なのではないか。

監督の給与2億×3年で6億 と大きく報道
コメンテーターが、代表の監督としては普通な金額である。と説明していたが
わざわざ視聴者に、「こんなに貰っておいて」と印象づける必要は無いはず。

「給与の他に違約金をハリルに支払うことになる」と、渋々支払う必要があるというニュアンスで言っていたが、
協会の決断で行った解任なので「違約金を支払わなければいけない」ではないか。

ハリルが、なぜ解任されたか分からず不満を言っていることに対して
コメンテーターの永島が、「解任の理由を本人に伝える必要は無い。伝えるのは失礼です」と言っていたが、
解任の理由を言われないと本人は納得しないのではないか。

ゲストの誰かが「ハリルは結果が出てなかった」と言ってたが、ワールドカップ予選は1位突破しているし
本田・香川を外したオーストラリア戦では快勝している。ハリルは結果を出している。

後任の西野監督はマイアミの奇跡の監督と紹介されていたが
当時、西野監督は中田らと戦術の方針で揉めていたのではないか。
現在報道されているハリルと選手の関係なんかより、
当時の西野監督は、選手とのいざこざがあったのではないか。

2014年のザックは、セリエの指導歴があったがワールドカップの経験がなく、
ワールドカップ初戦での選手交代の決断力の甘さ等、本番で失敗した。とされ、
そのためワールドカップ指導経験のあるアギーレやハリルを招聘したのではないか。
コミュニケーション不足と協会が主張しているハリルよりも、
ワールドカップ指導経験の無い西野の方が可能性があるのか。

番組では終始、
・ハリルは感情的
・選手とのコミュニケーションが取れていなかった
ということを出演者全員で発言を繰り返していた。
この放送を見た視聴者は、「なんてハリルは酷い奴なんだ」と思ったのではないか。

その上で、日本に来て、訴訟を検討中と伝えていた。
視聴者は、「自らの性格によって更迭されたのに、逆上して訴訟とは何事か」と思ったのではないか。

番組内では、スポンサーの意向で更迭になったという疑惑については一切触れていなかった。

コミュニケーション不足が原因なのか、スポンサーの意向が原因なのか真実は分からない。
その中で、バイキングという番組は、
憶測や、出演者全員が口裏合わせをしたようなハリルの性格への攻撃など
ハリルへのいじめにしか見えなかった。

アギーレの解任から、急きょ日本代表の招聘に応じたハリルに対して
この終わり方、これらの報道のされ方は、あまりにも失礼
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:16:02.08ID:E9lqRpft0
香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに戦術的に完勝したのがまずかったのかなw

代表はクラブじゃないんだから勘違いしてる阿呆がいるけどスポンサー0でもできますよ?
むしろスポンサーは代表人気がなくなると稼げなくて困るほうですがなにか?
スポンサーがいなくなると協会のイスからおろされる協会の人間と、
スポンサーがはなれて代表づらもできなくなって大金稼げなくなる選手を肩もつ阿呆がいるからこんなことが起きる。
スポンサーなくても余裕で西野よりはましな監督つれてこられる

代表はスポンサーなしでできるの。クラブと勘違いするな。
スポンサーや協会や選手は日本の代表人気で稼がせてもらっている方。
そいつらに日本の代表を金儲けの道具にされたままにするな。
金を与えれば善になり、与えない者よりいいってことはない。
より多くの金を生めれば手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
そこに正しさがなければそのベクトルはむしろ全体を歪ませる原動力となるから。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:16:19.91ID:E9lqRpft0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。 
本田のいるメキシコのクラブはこの前のCWCでJリーグのクラブより悪い成績で終わりました。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
この状態でハリルは予選トップ通過をなしとげた。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)のチームに勝てそうにないから解任とか言うのは無理がある。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行ってもVIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:17:02.93ID:LREGGC9N0
>>228
とりあえずこの前スパサカに出てた面子は全員賛成派だったけど
川口播戸岩政福田だったかな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:17:10.89ID:ceTzPYl00
>>233
ブログにまとめてください
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:17:14.05ID:nGhm7t8x0
糞みたいなコピペは要らない
監督変えて、これからどうするんだって話
縦への戦術は選手の能力不足で無理
ポゼッションのパスサッカーも今や通用せずと
どういう戦術なら満足マトモに出来るんだよって話だわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:17:34.20ID:xw4ZK3y30
完璧って何いってんだ?
攻撃は全く機能してないし毎回失点で守備すらできてない
それどころか2か月前ですら中心選手が決まらず
毎回、新しいメンバーを呼んで試す
この3年間、選手を呼んで実行できない自分の指示に従わない選手を切った
それだけ残ったポンコツだけで、これから何ができたんだ?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:18:52.67ID:LREGGC9N0
>>237
ハリルの言う事に一切逆らわずに黙々と何試合もプレーしてたのって久保くらいしか思い付かんのだよな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:20:03.67ID:HevgU9Zw0
攻めてる時に相手選手とマッチアップした時の選択肢がバックパス中心でそっからまたパスで組み立ててゴールを目指すのが俺たちのサッカーなんだろうけど勝負どころではガツンと縦に切り込んでデュエルしろってのは間違ってない
つうさどこの国でも普通にやってるし日本も昔はやってた茸がトップ下でやってたあたりからこねくり回してバックパスで繋ぐだけのサッカーになったんだよな
支配率は50:50でも3-0で負ける様なサッカー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:21:23.10ID:lybuT1tI0
ロシアで日本代表は100%全敗かつ惨敗するから見てろよ
特にコロンビアなんて0-5で負けるのが当たり前のレベルしかない

ハリル叩いてるやつらは日本代表のやつらのレベルをよーく見てろよ

叩くのはハリルじゃない
JFAだぞ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:21:32.31ID:QF4e7QgK0
逆に解任に反対してるOB連中を上げれば良いよ、少ないだろうから楽でしょ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:21:34.35ID:H4XD7RCj0
>>239
やべっちFCは解任についてはスルーだった
前向くしかないと中田浩二
西野の性格紹介しただけの加地亮
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:23:46.61ID:E9lqRpft0
>>241
ザックはあきれているのを見たのでむしろ反対派
中田やセルジオは遅すぎたといっているのでタイミング自体は反対派だが交代自体は賛成派
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:24:53.91ID:gryAdAKc0
どの道ハリルの評価を見返すにはこの後の就職先の結果で判断するしかない。日本ではもう終わった話だ。誰を選出するのかだけは見たかったが。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:25:37.19ID:LREGGC9N0
>>245
ザックは良く考えた結果の判断だろうとしか言ってないけど
ヒデももっと前に何とか出来なかったのかとは言ってるけど否定的な話は一切してないぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:26:20.24ID:E9lqRpft0
中山はマスコミにもでるのに自分の思いに従って解任に不満述べているので好感が持てた
 
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:27:18.38ID:H4XD7RCj0
ハリル外しが本田主導だったら残念だな
ハリルは本田がクラブで出れてないときも、代表ではまだ価値があると出場させてたし
移籍したてで怪我明けでチームに定着する前あたりの代表遠征に呼ばなかったり
クラブで結果出したらちゃんと呼んだり、代表のシンボルとして結構気を使ってたのに
香川もそうだけど、ガーナ戦だってまだチャンスあっただろ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:28:33.56ID:xDYdj98j0
>>250
さすがに本田主導じゃねぇぞ。
そもそも本田だけじゃなくほぼ全員が不満に思っていたこと。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:28:40.30ID:IDStnsWM0
日本はみんな仲良く並んで攻めたいんだよね
だから、速く攻めろと言われても仲間が来るまで待っちゃうのよ
まぁ、単純に能力が低いんだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:29:34.77ID:Eaj1TcOZ0
ムラ社会思想なんだよ。日本代表は
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:29:39.51ID:E9lqRpft0
海外誌は解任は馬鹿げてるでほぼ一色
現役選手の中では槙野 川島 原口は残念100%でハリルに感謝と擁護しかしていない。
本田や香川はあからさまにアンチハリル。岡崎はハリルのやってきたこと自体は評価して結果出すしかないみたいな微妙な反応。
吉田まやはベルギー戦などの結果を受けてハリルのやってることでいけそうだと理解を示しているが、本田たちとも近いのであいまいさも残しているずるいやつw
 
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:29:56.88ID:pbFRarum0
日本は常に愚者のコミュニティに
邪魔されるからなあ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:30:15.69ID:750XCgFT0
>>250
だよな
あれだけ敬意を払っていたのにな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:30:19.41ID:BuP5sVZ90
この時期に戦術は、おろか中心選手すら
決まってない、まだ試してるチームなんて
世界中、探してもないだろ
もはやJリーグの一番強いチームの守備を中心にFWを何人か試して本番が一番現実的じゃね?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:30:26.61ID:veyX4E9s0
>>249
マジか!中山やるなぁ!
自身の仕事と金儲けしか頭にない他の元代表コメンテーターとは大違い
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:32:53.15ID:MSqTThEe0
え?そんなん、コマにされたからだけじゃん。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:34:45.07ID:LREGGC9N0
>>258
ディフェンス陣の面子はほとんど変わらんだろうな
もちろん植田サイドバックとかそう言う無意味なアホはやらんだろうけど
と言うか真面目な話4バックでやるなら真ん中は麻也昌子以外の選択肢は有り得んと思うんだが
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:34:50.60ID:E9lqRpft0
戦術も中心選手も決まっていて、まだ使える選手がいないかどれくらいやれるかを見ていたとみるのが普通。
なぜなら出場がかかる試合ではちゃんとやっていたからな。結果もよかった。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:01.58ID:T/LN0v0N0
ハリルに寵愛され起用され続けたのに、実力不足で何もできなかった選手が悪い。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:09.40ID:Eaj1TcOZ0
当然全敗にもかかわらず、
俺たちのサッカーが出来るまで、あともう少しだった。
監督交代まで時間がかかり過ぎた。悔やまれる

とかいう残念美談にするんだろうなあ笑
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:27.20ID:6DNL7tac0
まぁ選手の事情よりも移籍しろだの欧州行けだのかなり口うるさかったし反感買ったかもな
表に出てる分だけでそれだから
裏じゃ何言ってたかわからん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:37:01.81ID:HZ2QzS9t0
縦に早いとか、攻撃の面ばかりいうけどさ
一応ドン引きのサッカーやってんのに、ボコボコに点取られてる時点で
ハリルのサッカーってどうやっても成立しなくね?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:37:33.74ID:gryAdAKc0
まぁもう惨敗しても「急な登板だったので仕方が無い。夢をありがとう」で終るし本当どうでも良いな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:38:10.39ID:E9lqRpft0
>>266みたいな馬鹿ってどこでそんな結論になったんだろうな

得点ランキング
1位 84得点 1試合平均得点:2.21 ハリル
2位 19得点 1試合平均得点:1.90 アギーレ
3位 101得点 1試合平均得点:1.84 ザック 
4位 36得点 1試合平均得点:1.80 オシム 
5位 83得点 1試合平均得点:1.66 トルシエ
6位 101得点 1試合平均得点:1.60 岡田
7位 115得点 1試合平均得点:1.60 ジーコ

失点ランキング
1位 14失点 1試合平均失点:0.70 オシム
2位 54失点 1試合平均失点:0.86 岡田
3位 34失点 1試合平均失点:0.89 ハリル
4位 68失点 1試合平均失点:0.94 ジーコ
5位 47失点 1試合平均失点:0.94 トルシエ
6位 10失点 1試合平均失点:1.00 アギーレ
7位 62失点 1試合平均失点:1.13 ザック
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:38:10.70ID:lybuT1tI0
カウンターサッカーを志向しても逆に相手にやりたかったことをやられるのが日本代表のレベルだぞ
しょうもない自分たちのミスでロスとしてカウンターくらったあとは
糞みたいなディレイ守備でボールを前に運ばれてシュート含めて相手の選択肢がめっちゃ増えて大ピンチ

おまえら松木の「一人行かなきゃ駄目だ!」って何千回何万回って聞いたことあるだろw
これは馬鹿日本人の糞ディレイで余計ピンチが広がってる状態のことなw

日本代表はそんなレベルしかないんだよ
日本人は下手糞の集まり

俺たちのサッカー?
はあ?おまえ頭湧いてんのかw死ね!ってもんだよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:38:20.17ID:ceTzPYl00
>>251
田嶋のいうところのほぼ全員ってのが何人かわかんないんだよね。
あと、勝つ可能性を少しでも上げる、というのもわかんない。
定量的でない理由で行動する人間は害悪。

かえすがえす、ウクライナ戦では本田が守備的位置まで下がってしまったのが運の尽きだよなあ
本田は前に張り付いて、ゴートクが三点取られようとも四点取る試合を目指すべきだったんだよな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:38:44.59ID:Zc8rSk+K0
>>184
井手口山口長谷部とかで中盤構成しとりゃそりゃ前にパス出んわ
結局守備重視ってことで縦パス通せない連中だけで固めたせいで相手にインターセプトされまくりで
返って守備がやばくなってたからな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:39:20.24ID:oO2q85TT0
>>254
そうだよね。
なんだかんだでW杯の本戦まで導いたしノルマ達成じゃん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:39:36.20ID:LREGGC9N0
>>266
そもそも攻撃でも守備でも真ん中に人がいないのに真ん中の人におんぶにだっこな戦術しかやってないからな
それで一番否定的だったのがそのハリルジャパンに必要不可欠な真ん中の大迫ってのが全てを物語ってるわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:39:37.28ID:ZXNbNs4I0
誰が監督だろうが試合出てる選手以外は不満だろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:39:55.11ID:E9lqRpft0
「ハリルは結果を残していない」は完全にマスコミによる捏造だという証拠。
親善試合を抜いてレベルをそろえたガチ試合のアジア予選にしぼっても、ハリルはザックより上。

ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%

本田や香川が出場していた2015年アジアカップのトーナメントの1回戦で敗れ去った代表を引き継いだのがハリル。
そこから新戦力の発掘とテストをこなしながら、ワールドカップ最終予選をグループリーグ1位で突破。
アジア最終予選で活躍したのはハリルが発掘してきた原口、久保、浅野ら新戦力だった。
ハリルジャパンのスタッツはシュート数と得点率が過去代表の中で最高、失点も少ない。
更に親善試合よりも公式戦のスタッツが優れている。
マスコミに叩かれニワカに叩かれながら、常に自分のするべきことをして媚びなかった。結果も出した。
直近のワールドカップブラジル大会でグループリーグ最下位敗退した日本代表の改革として、
今の日本人選手で実現しえる申し分ない流れだった。
どう考えても有能な監督で、日本には勿体ないほどの名将。
日本にはハリルホジッチのような人が必要なのに愚者たちのコミュニティで排除してしまった。
失われた4年がさらに長引くことだろう。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:41:05.61ID:BChaY0+20
日本人の得意なことだけじゃ勝てないから新しいことをやらせようとしたんだろ
永遠に善戦マンでいいならパスばっか回してろや
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:41:34.68ID:AahyGp/30
完璧なら勝ってるだろうし解任されないだろ
選手が無能だから私の理想についてこれないとか仮に監督が思ってたら論外だし
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:18.96ID:JKHywQlp0
俺たちのサッカーとか言ってる奴気持ち悪い
ようするにホンシンだろ
本田のための本田が美味しい想いができるサッカーだろ
そん何サッカー本田以外だれもおいしくないだろ
糞詰まんねーし
死ねよ本田
負けたら美談なんかにしねーよ
日本ににいれさせねーから
しんじまえクソ本田
てめーは死ね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:26.16ID:NejhV3+bO
>>275
なんで試合数が違うんだよカス。

>>1
完璧じゃないからクビになったんだが笑
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:28.69ID:Eaj1TcOZ0
俺たちのサッカーじゃないサッカーで結果を出すと、追放される日本。

ムラ社会だよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:42:32.67ID:H4XD7RCj0
>>261
昌子はアジア予選まではレギュラーだったけど、
それ以降は吉田の相方は槇野だったりする
序列はまだ微妙だよ
ちなみに槇野ー昌子はイマイチの結果
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:43:36.40ID:NejhV3+bO
>>276
結果、韓国に1-4なら善戦の方がいいわ笑
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:44:28.97ID:JKHywQlp0
>>250
はああ?
ばーか
本田だけにきまってんだろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:44:59.85ID:JKHywQlp0
死ね本田
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:45:02.70ID:NejhV3+bO
>>278
死ね死ね育ち悪いクズが成功者の本田になんだって?貧乏人
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:45:37.48ID:9X1FoYs/0
パスを回して攻めきれず、みんなが上がったところにカウンターを食らって失点する従来のサッカーが否定されたのは正解。
ハリルが駄目だったのは、「速さ」という方法に対して、ゴールや勝利という結果につながる過程を(たぶん)全然説明も訓練もできてなかったこと。
今まで欧州人やアフリカ人のポテンシャルに助けられてて、そこの解決策を全く用意してなかったんじゃないかと思えるほど。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:46:16.80ID:JKHywQlp0
wnU1llZ_Y.cM#*G8nBoDvVSRsGrE
.ds*8??K*=SXIoJBwi3H%aWnIL3$3+EQHh*.C_c@=$SF*RY7Yn_JsDnSNSvmkn2DiF0mwsK.Idn*VGDGx*hL4HumLz4q7.I/W#7GYDv%UJV.gbN=cDdX/8#Jx+.@_.9PAm5Cq8VQz!6U6BJ7fyF*dDOl
C/7wWAIQh00*!sye6hyhjV!1_P/uWnM!/!J2h.B4J8srPxrCu@d0B%xBDfxVB.ot+utw_6Yqgs3NYOly7m#U+MoF4GgnWB25zuYT7o+9ijEDfMVw69p2kgQNnIQfPx#JvZR$F37Sng1*IUwcrPTIefSP
5KN/3%f4/Ul!U_Q6@nWGJFgv%7oQb3KgxPF*fxzR$Kg=zvBt4EyRoI/AM8R09QzQrMCXnYkfN6fRn%7caYc=mfnPgPk2Ym!54E$acnL?NC!U.a8jG4U_QXm!f5E%C?wIj@_TOU1TJmnx82CJAhLY6Bnf
8*bpSJeUpvWDAovUzUnr5aqfI0*5gd?//NS3nqge$FKNu=YSx$AEYgxu*?0R+kzOY!ktq$pJk8itWD?IUrS0oQBnSksv*GNzjCZM0oGzVf*P+2m+auhC=/K7iJ!ez.UWB=3w5HDoDg0wd/y%jNrRnD4?
sYc0x#8cTCLIc99LB%HO=c*5zu5+1_qLIRvi2eeJi3C@H$tYh!*b8+/wDWPiveBtuT91jbsClsExxMVfL@?.rJkbo2%V5XvhFOV38UmEgYnq*KFNTfEe*I=2=HTxhcbkE$h9scIc!uRx2j4eFEoaoYSW
eQ2J9al#B0z*SOVqGtix%8oipj$p%pj4F6yH0p*0bRyWiIK=Zk3hc=e36!JWzIq6@COxEK7ToKc23m=E0#ST+*%+XDVH4qia*e7DI/heV0Q#n=MmoXxs+vMU_pRKVkvz@!icaB$e2yPO6jbCQPFGvGBN
X4iKb!7R!rAEWas+295AGpy!?p2PkL$sViyffh+A7VUe+EQk%2Pb?7OSm3mHJabKYVh/S@gBAHoJhQzXf=_@Kbn%iOARoNN7V4gdmhPHwXx.0etwm*QRDs@6oneSCJ1!fEhlPIcmcHQF@s?j*izk4Ox4
3LPBOihz46i.woD@UVw6mYjP9skalJeUlkptAcHcngmChsLtXBNqF4LH#Nq0SSx29mB4XT.elM6j@+mk$oQZ/=8bV$f95J%c!OA#hTG/W.q8S@Fu3doTLF0qeh?oPfc.2*0wn4i4g23JOzt5xGYHDza8
ojjSG1N1wyTx2M65Tvfzl=FMoYyhMWc1yYlZPUCO6fK#d#8vl9P9BnR/rQvTE/iseCG/*$TbKgS+Pd05CYv%JVBf$@hC=1_ANSn=GVj@xvjrq?$8oBf#z1@?nYN0/S4h!bH9wGL99aup1d$mywx_fEJp
1wvx*1$R5SeH5q6TDmVQFl#Gkx7r$#%%T497rIk7RcPBy*Xu9qx#y?=cuK=8XinE_h*Bl$c.b3k/dH@BuYh?1WCWc111Th@yg.MGfPb8=*zY8hI%RABe6GlN6M9Txw6o_ChYJ7+*x#3!NNgMld1iS?CP
vWH%zqw_Eg.lX#.bN8$IXV484pr5DfhlzWrXct?q8#r@sUmyWd!j?KDqJNu**KgCkXwD/Hp*1nO@mM%YsUtI@*CijLamTI%/fJLv1v!H**k6K.QJ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:46:53.06ID:RputPJ/P0
ハリル反省でウルトラ撤回あるで
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:46:53.72ID:JKHywQlp0
Z+1+64h.pgkfNsbyPujNtAK9GfJsFSmj5QKrx6ygK/VPErbpBcSGbe5qV*eYCMkA?cL?kCrrz_7$rx2CCqqYH1AV.CxUWzGp?DGIEJ2FgV+C%DG_gtpKG*$LlX6bPhIh%m#+B54pRV%m@F%S9m+zWS
In!cbCn3@4!t6W*@vznQq/zEeh++P*pW3#w@3RLIOncQajUe+sYZnK8L7yQo6#?qAGQ9qZq=!Zwm=TS17so*68xC1aPtdecXDY8kqNhnvFktdv%MHIfM/@5HaDZxs3=uCh?yUukye93kfsGW67?r?WoY
8/e4JBw$YhHEeUZhyo_oj8L7?s$H3fB_Z3*$N97sLytbMU*TYUnHS2AKz%o1@@Aja?TsWc0k+lmATkzFr8JI+bik*6X=Biu##/3+Sq4@vyiDvwhK9DPCEhxACstyLTIz$ts$arDb8xC=5Qg*vTLqyPdc
VpHO5n#rI_Fofkl74afWNvfpb?QHqjPV/NKr9f$==5JX4aqnTQX9*@9VMTwYw5!kD@40KqI_wZzDQyiKFyXrP$.SeT_o?GTyo4XqHe?M0P2pWvAhaaR*d18Jd2fN_dY.3m/UTtNen%n.%6kmoG5gefH+
/=U0q?bT!AxY#pI8+3yJOWUwjK5o9Y!?0!_/LRbwd$7wCG#Qg?WUUHjR+coUUc2ak9Vy0$qNY*yKOKFeMEiTDYsYCY0e37f?/gqvVZWCTbb.P5w?QSkN!P!5Djg=@g*U35E0GPKLCgIDd!wi3iLxMPPg
af0cFrgK$8Z_%I*X@/5uSUpHNk=EgwFxVod.7%hY0x=YD.l#F#1n=bnXhI$2n/LeqIUZex+zhVp0eMpY2nfJkPQ/cO/FgBcNFo28*NZJ.p7Knm8@Ez=EiFIMs0bkIOm1_A@aSarN9WQ_Yfxj$_OGoW!Z
%Qcam3P%z.z+/DRi/op0lnAcjFiPNNTbrLD+jy6tNY_HUMzWTVmPl+?DB=zEnlhBE1tmNf3ltWI3x$mwkvSkReUjRd+l@fH2wDPrD8u5EKe68NCpYT#5FV*4t3LvGqgm$%iLAWxugrXq/mm/$JwkeMuV
jH4F88bvb@L!h7wtB=qz/!$p1efve#11ZEJpt3PVa@?AtHswrc9Ygf?7SGZ@PU!p%BRmwJZ4G29p$XYa_*50lpy!U7E8dF*i=8/rBLGdh2uBW=VNhjr?S6nSYCX4aZ4kple/U3TPT9wf+90?!wJE8.gz
Q=pBCg?ZRz%dG%FkvsJL!r+EjGKGE%fxxzGfGRWpSqFC=qB1Qy=KX9ysle=wt0$uc.=YxIYr+pJA5zi$87O3h9DXOXf?*fKM@X0Le0$_mbKa/xmQfJwqwd0VB.5FP4KQ/DIxh#ggVUrcWA
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:47:30.16ID:XDg9F+x00
>>286
日本代表の糞ポテンシャルでは戦えてたほうだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:47:36.45ID:JKHywQlp0
死最低以下奇人・変人・eaえ 有毒物質 ろk・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け ・ドジ。ポコ 下衆野郎・トンチキ・ガラクタ・クズ・ソブタ・ブタ野郎 ・畜j生・鬼畜・鬼。邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
・畜生・鬼畜・鬼。邪気・ゴミ・カス・最低以下劣・ 汲み取り式劣・トンチキ・ガラクタ・クズ。 下衆野郎 劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・
最低以下劣・ 汲み取り式便所 有毒物質 下等種族。劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外・l非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・
邪道・外・x非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・疫神・病体・x汚染源 ダイオキシン ・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。
疫神・病体・t汚 下衆野郎 劣等種族 染f源・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。 廃f物f・発ガmicu質dcefhg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・
廃l物j・発nガ質hg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・ シラ・ノfミ。毛cn虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・
シラ・ノaミ。毛bdcm虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・汚物・糞s・sゲロ・糞j虫a野cbd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・
汚物・糞c・eゲロ・糞虫b野cd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・ ハッタリ・穀潰し・くでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:47:54.61ID:LREGGC9N0
>>281
いや実際の序列はそうなんだけどさ
代表戦と言うかJの試合を観る限り槙野は昌子の敵にはなり得ないと思うんだが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:48:45.05ID:JKHywQlp0
本田てめめえjめjめmじぇあうぇらwれういがpwdv@いあDcf
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い「
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
手目目目えええええrウェqfg本田てめめめじぇfyhウェrげふぇあえfげてめめめじぇfyhウェrげふぇあえfげ
sisiisisisisoshdsafwegfwefyqewgdu0rfgv
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:48:47.91ID:HZ2QzS9t0
>>268
それチームが崩壊してからのデータじゃねぇじゃん、馬鹿じゃね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:48:54.49ID:09Vj1z040
ラグビーはエディの理不尽さに耐えて大会で結果出したけどな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:04.06ID:JKHywQlp0
uwqaa;lasdfgqerffwansdugwaertep9uyobn;ewuifgt i
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:19.46ID:JKHywQlp0
hondateeteyr0efえ:q:うぇfhに@うぇfぷ9bf
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:21.39ID:NejhV3+bO
>>286
それな日本人の骨格、特性を全く考慮していない、短所をあげつらえ、長所無視、今までは黒人の個に助けられただけの無能。トルコ、アフリカ諸国でクビに何度もなってる地雷
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:49:25.30ID:tyO0rl200
完璧?
何をもって完璧なの?
確かにピタッとハマった采配もあったけど、
中途半端で疑問符だらけの選手交代も山ほどあったのに
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:50:38.19ID:LREGGC9N0
>>298
ラグビーの代表とサッカーの代表じゃトレーニングのスケジュールが全然違うからな
あれやれってんならマガトでも呼んでくりゃ良いって話になる
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:50:45.40ID:JKHywQlp0
本田一人のせいだ本田を一人のせいだ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:50:56.42ID:QF4e7QgK0
逆に本田主導でハリル追放だったらその手腕は尊敬に値すると思う、
香川と違ってスポンサーとは蜜月でも無いのにハリル追い出すとかかなり難易度高いだろw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:19.97ID:JKHywQlp0
62名盤さん2018/03/13(火) 22:09:41.62ID:w2vKZTp3
n死最低以下奇人・変人・eaえ 有毒物質 ろk・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け ・ドジ。ポコ 下衆野郎・トンチキ・ガラクタ・クズ・ソブタ・ブタ野郎 ・畜j生・鬼畜・鬼。邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
・畜生・鬼畜・鬼。邪気・ゴミ・カス・最低以下劣・ 汲み取り式劣・トンチキ・ガラクタ・クズ。 下衆野郎 劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・
最低以下劣・ 汲み取り式便所 有毒物質 下等種族。劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外・l非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・
邪道・外・x非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・疫神・病体・x汚染源 ダイオキシン ・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。
疫神・病体・t汚 下衆野郎 劣等種族 染f源・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。 廃f物f・発ガmicu質dcefhg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・
廃l物j・発nガ質hg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・ シラ・ノfミ。毛cn虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・
シラ・ノaミ。毛bdcm虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・汚物・糞s・sゲロ・糞j虫a野cbd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・
汚物・糞c・eゲロ・糞虫b野cd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・ ハッタリ・穀潰し・くでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者
ハッタリ・穀潰し・くでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者 ・反者・前科者・ンチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫
・反者・前科者・ンチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫 ・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師 ・道化師・危険分子
・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師 ・道化師・危険分子 ・痴呆痴。魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・
・痴呆痴。魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・便所 下等種族・邪鬼・ストーカー・クレイkジー・ファッキン・ サノバビッチ・シット・ガッデム。小便・便所のゴミ・カス・
・ドジ。ポコ 毒ガスリン。ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野a郎
毒ガスリンa。ソマン・マスタードガス・イペリット・ク落書き・不要物・障害物・
サノバビッチ・シット・ガッデム。小便・便所の落書き・不要物・障害物・ 邪魔者・除け者・不良品・いあああan
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:22.40ID:NejhV3+bO
>>297
あ、そいつニワトリレベルの知能しかないから相手しない方が良いよ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:36.26ID:JKHywQlp0
62名盤さん2018/03/13(火) 22:09:41.62ID:w2vKZTp3
n死最低以下奇人・変人・eaえ 有毒物質 ろk・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け ・ドジ。ポコ 下衆野郎・トンチキ・ガラクタ・クズ・ソブタ・ブタ野郎 ・畜j生・鬼畜・鬼。邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・
・畜生・鬼畜・鬼。邪気・ゴミ・カス・最低以下劣・ 汲み取り式劣・トンチキ・ガラクタ・クズ。 下衆野郎 劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・
最低以下劣・ 汲み取り式便所 有毒物質 下等種族。劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外・l非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・
邪道・外・x非道・cdウジ虫 ・害虫・ガン細胞。ウィルス・ばい菌・疫神・病体・x汚染源 ダイオキシン ・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。
疫神・病体・t汚 下衆野郎 劣等種族 染f源・公害 ・ダイオキシン・有毒物質。 廃f物f・発ガmicu質dcefhg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・
廃l物j・発nガ質hg・猛毒・毒物・アメーバ ・ダニ・ゴキブリ・ シラ・ノfミ。毛cn虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・
シラ・ノaミ。毛bdcm虫lnkfgjh・ie蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ 掃き溜め・汚物・糞s・sゲロ・糞j虫a野cbd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・
汚物・糞c・eゲロ・糞虫b野cd郎hgfe・ほら吹き。基地外・デタラメ ・ ハッタリ・穀潰し・くでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者
ハッタリ・穀潰し・くでなし・ごろつき・ヤクザ者。社会の敵・犯罪者 ・反者・前科者・ンチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫
・反者・前科者・ンチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。ゴミ虫・毒虫 ・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師 ・道化師・危険分子
・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師 ・道化師・危険分子 ・痴呆痴。魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・
・痴呆痴。魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・便所 下等種族・邪鬼・ストーカー・クレイkジー・ファッキン・ サノバビッチ・シット・ガッデム。小便・便所のゴミ・カス・
・ドジ。ポコ 毒ガスリン。ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野a郎
毒ガスリンa。ソマン・マスタードガス・イペリット・ク落書き・不要物・障害物・
サノバビッチ・シット・ガッデム。小便・便所の落書き・不要物・障害物・ 邪魔者・除け者・不良品・いあああan
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:55.80ID:JKHywQlp0
本田一人のせいだ本田を一人のせいだ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
原口川島は本田を殴れ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:52:19.99ID:JKHywQlp0
本田てめめえjめjめmじぇあうぇらwれういがpwdv@いあDcf
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い「
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い呪い
手目目目えええええrウェqfg本田てめめめじぇfyhウェrげふぇあえfげてめめめじぇfyhウェrげふぇあえfげ
sisiisisisisoshdsafwegfwefyqewgdu0rfgv
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:53:49.68ID:JKHywQlp0
本田だけは許さねえ
こいつだけはこちつだけは
絶対にゆるさねねねねんjkdfp@がrうぇfppt@tぇf;
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:56:01.31ID:lybuT1tI0
>>271
なら誰がいるんだよw
香川?柴崎?大島?森岡?

こいつらは2列目の選手だから縦パスを出すよりも散らしたり受け手になるほうが多い役割だぞ
結局は長谷部以外には誰もいないんだよ
そんぐらい日本のCHは人材不足なわけ

悪いのはハリルじゃない
ゴミばっかの日本人が悪いって話だぞ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:56:05.89ID:JKHywQlp0
このW杯は原口が走りまくって出場できたW杯だ^−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本田てめめめmっめえっめえいは
きえろーーーーーーーーーーーーーーーー
原口は本田を殴れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:56:45.29ID:veyX4E9s0
ハリルは使いたくもない本田や香川のハンデ背負って最低限の結果出して来てたからな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:56:59.93ID:2kmW2kNi0
岡田就任以降の全成績
(予選や東アジア杯はアジア弱小のため割愛)

0△0 チリ
3○0 ボスニア・ヘルツェゴビナ
1○0 コートジボワール
0△0 パラグアイ
1●3 ウルグアイ
1△1 UAE
3○1 シリア
5○1 フィンランド
4○0 ベルギー
1○0 ウズベキスタン
0●3 オランダ
4○3 ガーナ
2○0 スコットランド
5○0トーゴ
0△0 南アフリカ
0△0 ベネズエラ代表
0●3 セルビア
0●2 韓国
1●2 イングランド
0●2 コートジボワール
2010年
6月14日 W杯1次リーグ 1○0 カメルーン
2010年
6月19日 W杯1次リーグ 0●1 オランダ
2010年
6月24日 W杯1次リーグ 3○1 デンマーク
2010年
6月29日 W杯決勝トーナメント 0△0
(3PK5) パラグアイ


めっちゃ強くてワロタ
アンチ岡田の印象操作バレたわ
強豪と多くやってるし
調子悪かったのW杯の直前だけやん
しかも選手たちが2010入ってからは、低酸素マスクそう着して選手全員寝るなどマンクスで本番に向けて体力わざと谷作ってる時で、
専門家も帯同させて準備してしてたから
岡田さんの急な戦術変更や俊さん外れた時も岡田さん信じて内部は纏まってた
外野はこの時期うるさかったけどコンセプトに全くブレはなかった
って言ってたしな


>ハリルさんの最後10試合の結果(国際Aマッチ)
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:57:18.16ID:2kmW2kNi0
ハリル就任後全試合対戦相手

チュニジア
ウズベキスタン
イラク
シンガポール
北朝鮮
韓国
中国
カンボジア
アフガニスタン
シリア
イラン
シンガポール
カンボジア
アフガニスタン
シリア
ブルガリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
UAE
タイ
イラク
オーストラリア
オマーン
サウジアラビア
UAE
タイ
シリア
イラク
オーストラリア
サウジアラビア
ニュージーランド
ハイチ
1●3 ブラジル
0●1 ベルギー
北朝鮮
中国
1●4 韓国
1△1 マリ
1●2 ウクライナ

弱小としかやってない
ハリル信者で勝率比較してるやついるが対戦国無視でデータ出してるからな

比較対象となるのはW杯出場国
ブラジルは完敗
ベルギーは確か若手2.5軍に敗戦
韓国なんかに1-4
マリウクライナに関してはW杯不出場国なのにこの結果
解任は遅すぎたくらい
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 00:58:46.17ID:Zc8rSk+K0
>>304
代表でハードなトレーニングなんてできないよなぁサッカーは
故障でもさせたら所属クラブ激おこやし

ってかハリルジャパンってなんか妙に代表合宿中の故障多いような気がするんやが
チームドクターとかトレーナーとかちゃんと仕事しとるんか
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:01:04.32ID:FhIQSyq90
ハリルから見たら完璧だったんだろう
傍から見たら馬鹿の一つ覚えだったけど
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:02:20.37ID:JKHywQlp0
疑獄に堕ちろ本田
こいつだけはゆるさねえ
こいつだけは絶対にゆるさねええ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:03:37.57ID:JKHywQlp0
協会は本田を追放しろ
俺が望むのはそれだけ!!!!!!!
本田を追放しろーーーーーーーー^−−
本田という犯罪者をこの憎き犯罪者を追放しろーーーーーppfg「じぇgr5g
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:04:01.89ID:N4eO3NFf0
ピークを過ぎて世界じゃ使い物にならない本田が監督更迭なんて権限持ってる国にレベルの高いサッカーなんか出来るはずがない
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:05:21.84ID:+5Jadg7k0
ハリルはフランスに来て20年以上(25年?)になのにどんだけバカなんだw
しかもフランス国籍も取得しているのに。 アメリカみたいに語学の試験は無いのかよ?
つーか、会見やミーティングで火病って小学生レベルの言い回しを1時間続けるって、
真性のキチガイだぞwwwww

600 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2018/04/20(金) 00:31:09.21 ID:pdMbWwvN0 [4回目]
通訳というかハリルのフランス語が小学生レベルで細かい機微が伝わらないのではという話はあったな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:05:50.34ID:VgHqaMWS0
自民党議員が脅迫されても報じないのは、もうひとつの与党によるアンコンですか? 

スパイ・テロリスト対策をしようとする自民党が、在日に脅迫されてます。
(秘密保護法に反対している政党、学者、弁護士は朝鮮人スパイの可能性あり。)

安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
↓  ↓  ↓  ↓
秘密保護法※反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
http://ameblo.jp/okb-34/day-20131202.html (ブログ)

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

脅迫してるのは在日か
「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/  

日本の野党・公明党、マスコミ、日弁連・・・ 自民党以外は、みんな機密保護に反対w 
自民以外、みんなスパイ・テロリストの仲間

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:05:57.25ID:fuHIZsoS0
>>320
事前のクラブとの約束を破ってハードなメニューを強要するらしい
選手は代表の座を失いたくないから従うしかないな
それで怪我する
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:06:02.11ID:JKHywQlp0
頼むからロシア大会は本田を外してくれ
頼むから本田を外してくれ
本田をだけを
このに憎らしいこの憎い憎い本田をを外してくれーーーーーーーーー
本田をhずせーーーー^−−^−^^fpg:dfmv
本dあをはずせーーーーー
本dあをあぢいhf

」dfgcv。、
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:08:02.63ID:Zc8rSk+K0
>>325
日本で何十年暮らしてても日本語が拙い日本人なんてぎょーさんおるで?(´・ω・`)
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:09:07.83ID:fuHIZsoS0
>>329
うん、まあその通りだな

俺はハリルは嫌いというか信用できない人間だと考えているけど
この時期の監督交代は愚策だと言わざるを得ない
僅かしかなかった勝ち点を取る確率はさらに下がったことだろう
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:10:59.63ID:JKHywQlp0
本田をはずせー
ハリルなら決勝Tいけた
実績だってあるだろーーーーーーがーーーーーーー
一体なんだったんだよ
コンポ4年はよーーーーーー
なんで本田のための代表にすんだ
これじゃああま本田がおいしい想いするだけじゃねーーーか
畜生
そうはさせるかーーー
絶対にさせるか
原口ーーーーーーーー
おまえは怒れ
本田を殴れ
原口ーーーーー
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:11:32.27ID:LREGGC9N0
>>331
ハリル解任時点でチームが破綻してたから勝つ可能性は普通に上がってると思うけど
ハリルが続けてもチームが持ち直すなんて事はあり得ないけど、ハリルが解任したらそれなりのチームが出来るかもしれんからな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:14:59.76ID:JKHywQlp0
代表のみんあーーーーー
本田であけが本田だけが美味しい想いをする代表にになりますよーー^−−−
みんあ怒れ
川島原口怒れ!
本田が自分が輝くために
こいつだけあ美味しい想いをするため
今後のビジネスのため
こいつのためだけの代表になっちまう
みんなそれでいいのか?
え????
それでいいのか??????
本田だけが押しい想いをする
こいつだけが
みんあ本田を殴れ
みんな本田を殴るんだ
代表のみんな怒れ
お前らは本田の奴隷
え?????
お前らは奴隷なのか???
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:17:46.47ID:fuHIZsoS0
>>334
それはサッカーを知らない人の考え方
これがクラブチームなんかだとそういうこともあり得るんだが
新しいチームで少しだけ練習して組み込めることなんて僅かしかない
恐らく最低限の守備のやり方だけ仕込んで
あとは選手で勝手にやれって感じになるだろうなあ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:18:47.72ID:ntFqJHOL0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる

岡田のWカップ前10試合    
vsベネズエラ H △
vs中国 H △
vs香港 H ○
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ●
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsイングランド N ●  本戦ベスト16
vsコートジボワール N ●
vsジンバブエ N △

本戦ではベスト16進出(※唯一PK戦までいったので、公式には9位)

ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N △  本戦3位
vsベルギー A ○  本戦ベスト8
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 本戦ベスト8
vsザンビア N ○

本戦はグループ最下位で敗退

『ザックとハリルのアジア予選全成績』
(ガチ試合で比べりゃザックより上)

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%
ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

全試合勝率
ハリルさん:38試合21勝9分け8敗 55%
アギーレさん:10試合6勝2分2敗 60%
ザックさん:55試合30勝12分13敗 54%
岡ちゃん:50試合26勝13分11敗 52%
オシムさん:19試合12勝4分3敗 63%
ジーコさん:72試合37勝16分19敗 51%

W杯開催年になってから監督を解任した国
1998年 イラン、南アフリカ
2002年 ナイジェリア
2010年 ナイジェリア、コートジボワール
結果は全部1次リーグ敗退
ちなみにアフリカはこの時期にネーションズカップがあったから、解任が不可解と言うわけでもない
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:19:22.07ID:JKHywQlp0
代表のみんな
代表にみんな
原口きいてるか?????????
原口ーーーーーーーー
敵はポーランドでもコロンビアでもない
本田だ!
敵は本田圭佑一人
こいつをW杯まで全力で倒せ!!!!!!!!!!
原口ーーーーーーーーーー
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:20:53.67ID:fHvvovqP0
ハリルもはっきり日本人の能力が低いから自分の戦術ができなかったって言えばいいんだよ
結局それなんだから
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:21:27.65ID:LREGGC9N0
>>336
いや少なくともチーム自体はガラリと変わるよ
選手がハリルを嫌いであればあるほどね
こんな状況で選ばれる選手が頑張らない訳がないから
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:21:29.61ID:+5Jadg7k0
>>330
それこそ知能の問題だろ。 広島で脱走した受刑囚の施設の入所要件の一つは
「知能指数80以上」だぜw 
田中ビネー式の標準偏差は16だから、80以上なんて国民の9割ですわ。

ちなみに女子サッカーの熊谷と大滝はフランスで半年くらいでチームメイトと雑談できるようになった。
大野はバカだったので最後まで無理でしたというw
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:21:57.24ID:Zc8rSk+K0
まぁ3月のベルギー遠征で柴崎使ったとこみると
中盤に、これまでのようなボール奪取タイプの並べるだけじゃなくて
縦パス入れれるようなの配置するように修正してきたと思うんだけどねハリルも
ほんとは香川か清武かを試したかったと思うんだけど
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:23:30.51ID:1mNzQ64P0
アジア予選が終わってここ一年でE−1除くとニュージランドに2−1の辛勝しかしていなのに完璧だった??????
完璧にだめだったの間違いだろw
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:25:31.18ID:JKHywQlp0
ハリルすみません
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
ハリルも本田を呪ってください
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:26:05.14ID:bZtndblC0
本田だよ。ACミラン時代も監督に反逆した常習犯じゃん。
金も少しもって、世間に少し騒がれて、勘違いしちゃったんだな。

で、自分の意見を聞かない奴はクビだみたいな感じで。

誰も止められなくなっちゃって。
それに利害が一致して追随したのが香川。

俺たちのサッカーでどれだけファンを裏切った?

戦犯香川と本田を出したら今回のW杯も今までと同じになってしまうぞ。

まさに、サッカー界の貴ノ花みたいなもんだろ。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:28:53.07ID:JKHywQlp0
代表のみんな誰も走る必要はない
本田のために走る必要はない
代表のみんな誰も走る必要はない
本田のために走る必要はない
代表のみんな誰も走る必要はない
本田のために走る必要はない
代表のみんな誰も走る必要はない
本田のために走る必要はない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:29:16.54ID:Fhai4BPY0
> 「自分たちらしさ」という表現で、ボールゲームにこだわりすぎ、目を覆う惨敗を喫したのだ。
結果しかみてねーなオイ
一戦目負けたのはザックも言ってたように戦えない日本人が現れてしまったから
二戦目はガチガチに引いた相手が苦手なまま大会迎えて大久保を始めクソが決定機のがしてクソ試合した
三戦目は優勝もありえる相手。チームももう崩壊してた。内田くらいしかまともに戦えてなかった
もう一回4年前に戻ったら勝てる可能性は普通にあった
突破出来なかったから、惨敗、失敗、パスサッカーは間違い
この考え幼稚園じゃないんだから卒業しなよ…そしてハリルの功績なんぞ何もない
クソみたいな試合をずーっと続けてきただけ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:29:50.86ID:DWL0rXeS0
ハリルを評価する人ってお前らどころかマスゴミですら決まって縦に速いサッカーができてたかのように語るよね
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:31:12.66ID:5Jq0SfXk0
固定されない代表で選手は何時までも争わされてストレスに耐えきれなくなっただけ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:31:55.35ID:itaaxJ3j0
>>4
本当に「なにがたなんでも縦なのかね?」

「奪ったら相手が立て直す前に早く攻める」は
何が何でもではないぞ。

理解不足じゃね?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:33:54.15ID:jNAgABpQ0
なんならオーストラリア戦は全てがハマった感じしたけど
そこを上積みしていく姿勢はないし、駒が悪いなりに修正していく感じもない
ウクライナ戦とかハリルが手を打てば打つほど閉塞感が増してった
個人技頼み
こんだけやってて選手との意思疎通が取れてない、ビジョンのすり合わせができてないって致命的
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:34:27.72ID:JKHywQlp0
とにかくほんだをはずしてくれ
とにかくほんだをはずしてくれ
ほんだでをはずしてくれ
ほんだだけはいやほんだGだけは
いやだいやだ
もうぜったいいやだ
Zったいいやなんだ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:35:13.58ID:no+hAihz0
あの試合のどこが戦術的に優れてたのか、見る目ねー奴
個人技もフィジカルも強豪相手だと一対一で必ず負けるようなレベルの日本にそれをしろってそもそも無理あるわ
逆に言えばアジア内の相手ならどんな戦術取ろうがそれなりにやれるんだよ
豪やサウジ相手に良かったとか馬鹿じゃね?
豪戦なんて相手の選手層がこれまでの主力たちがピークを過ぎて劣化してるだけだろw

ハリル擁護してる奴ってセンス無さすぎ
いかにもサッカーゲーム脳って感じ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:37:12.08ID:JKHywQlp0
原口川島
良心的な心をもっている代表の選手は頼む
ホンダを追放してくれ
みんな頼む
みんな本当に頼む
追放できないなら全部邪魔してほしい
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:37:34.41ID:i0P8y3qw0
無能ハリル
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:37:49.77ID:PFAhl+TK0
ハリル就任後全試合対戦相手

チュニジア
ウズベキスタン
イラク
シンガポール
北朝鮮
韓国
中国
カンボジア
アフガニスタン
シリア
イラン
シンガポール
カンボジア
アフガニスタン
シリア
ブルガリア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
UAE
タイ
イラク
オーストラリア
オマーン
サウジアラビア
UAE
タイ
シリア
イラク
オーストラリア
サウジアラビア
ニュージーランド
ハイチ
1●3 ブラジル
0●1 ベルギー
北朝鮮
中国
1●4 韓国
1△1 マリ
1●2 ウクライナ

弱小としかやってない
ハリル信者で勝率比較してるやついるが対戦国無視でデータ出してるからな

比較対象となるのはW杯出場国
ブラジルは完敗
ベルギーは確か若手2.5軍に敗戦
韓国なんかに1-4
マリウクライナに関してはW杯不出場国なのにこの結果
解任は遅すぎたくらい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:38:07.18ID:PFAhl+TK0
岡田就任以降の全成績
(予選や東アジア杯はアジア弱小のため割愛)

0△0 チリ
3○0 ボスニア・ヘルツェゴビナ
1○0 コートジボワール
0△0 パラグアイ
1●3 ウルグアイ
1△1 UAE
3○1 シリア
5○1 フィンランド
4○0 ベルギー
1○0 ウズベキスタン
0●3 オランダ
4○3 ガーナ
2○0 スコットランド
5○0トーゴ
0△0 南アフリカ
0△0 ベネズエラ代表
0●3 セルビア
0●2 韓国
1●2 イングランド
0●2 コートジボワール
2010年
6月14日 W杯1次リーグ 1○0 カメルーン
2010年
6月19日 W杯1次リーグ 0●1 オランダ
2010年
6月24日 W杯1次リーグ 3○1 デンマーク
2010年
6月29日 W杯決勝トーナメント 0△0
(3PK5) パラグアイ


めっちゃ強くてワロタ
アンチ岡田の印象操作バレたわ
強豪と多くやってるし
調子悪かったのW杯の直前だけやん
しかも選手たちが2010入ってからは、低酸素マスクそう着して選手全員寝るなどマンクスで本番に向けて体力わざと谷作ってる時で、
専門家も帯同させて準備してしてたから
岡田さんの急な戦術変更や俊さん外れた時も岡田さん信じて内部は纏まってた
外野はこの時期うるさかったけどコンセプトに全くブレはなかった
って言ってたしな


>ハリルさんの最後10試合の結果(国際Aマッチ)
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:38:35.73ID:WT3mwwG50
監督の力量の責任にしている間は、
世界の中で 日本代表は 遅れて行くだろうな。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:39:24.48ID:itaaxJ3j0
>>26
代表戦は興行。
その言い方は、「嫌なら見るな」で落ちてるフジと同じだぞ?

フジがどうなってるかは、もちろんわかってての発言なんだよな?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:39:40.82ID:JKHywQlp0
ハリル帰ってきてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:39:55.25ID:WT3mwwG50
受験に落ちた奴が 講師の責任にする
よりも ひどいことし続けてるよな、
川淵って奴は。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:40:02.16ID:A5QC8/4+0
東アジア選手権の韓国戦が全てだわ
国内組二軍はいつもだし相手そうだけどあそこまで無策でなにも手を打てないとは
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:41:16.82ID:oI9c6da20
香川 岡崎 本田 長谷部 吉田 長友はやっぱり国内組より動きの質がいいし
戦術理解度が高いし自分で判断できる自立した選手
せっかくうまく行っていたのに なぜか 途中から国内で新しい選手ととっかえひっかえ
が始まり迷走がはじまってしまった
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:41:33.28ID:Wl1qlLpv0
縦に早いサッカーは理想ではあるが、中盤で高さがあってボール刈り取るスキルを持ったハビマルティネスみたいな選手と、ボールを失わずにラストパスを供給出来るモドリッチみたいなパスセンスが抜群な選手がおらんと成り立たないわけで、ハリルの理想系は日本人ではムリだろ

長谷部や蛍や井手口にはあっと驚くパスは無い
一番近いのは大島なんだが、サイズは無いし何より虚弱過ぎて話にならん
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:43:28.67ID:itaaxJ3j0
>>27
前回、「批判するなら結果を見ていつまで欲しい」って
言った出目金は、大会後会見しなかったんだよね。

すでにJFAは根本的に腐ってるよ。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:46:12.65ID:itaaxJ3j0
>>32
年数的に、どこからが長期で、どこまでが短期なんだよ。明確に言えやし
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:48:46.67ID:fuHIZsoS0
>>374
育成段階からクラブでやれることはあるだろうなあ
ただ、審判については協会とリーグの問題だからクラブ単独ではどうにもならない

仮にクラブがコンタクトに強い選手を大量に育成できたとしても
コンタクトの殆どをファールとするレフリーばかりが居れば
その選手は自分が身に着けてきたものを全く生かせないと言うことになる
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:50:51.47ID:itaaxJ3j0
>>49
今のサッカーで、ハードワークしなくて勝てると
思ってるなら引退した方がいいな。

大まかにFW、DFがあるくらいで、
全員で攻めて全員で守らんと勝てん。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:53:07.41ID:yAQZ+BXe0
>体脂肪率やスプリント数や走行距離

こういうのは戦術をうまく選手に落とし込めた時に数値は上がるのだろうが
数値そのものを目標にして上手くいくものではないな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:56:41.72ID:NXTsHLQL0
電通記事の特徴「前を向いて」
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:57:28.25ID:NXTsHLQL0
日本の三軍が韓国の一軍に負けただけのE1日韓戦をさも重要な試合だったかのようにミスリードするんだからこいつ朝鮮人だろ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:57:30.96ID:5pJBp/o50
マスゴミって解任煽るだけ煽って、解任した途端手の平返しかよ
まさに最強だな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 01:58:20.48ID:itaaxJ3j0
>>74
メリハリだよ。
チンタラしてたら、ミドル、ロングレンジからのシュートはない。だから貼り付かなくていい。

けど、チンタラもミドルもロングもあれば、
ディフェンスは常に気を貼る。だから、そこに空きが生まれるんだよ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:01:26.78ID:o4vmRyKL0
>>3
> 「つなぐな、とにかく蹴れ!」

選手もみんな不満ぶちまけてたが確かにこれはドン引きした
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:02:07.65ID:itaaxJ3j0
>>106
じゃ、なにをどうすれば良くなるのか、
お前の意見を聞かせてくれよ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:02:12.23ID:NXTsHLQL0
日本の三軍が韓国の一軍に負けただけのE1日韓戦をさも重要な試合だったかのようにミスリードするんだからこいつ朝鮮人だろ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:07:36.53ID:fuHIZsoS0
>>383
頭の悪いやつは原因が複数あることを認識できないんだよ
どれか一つにこじつけてでも絞りたがる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:08:09.89ID:QX4VTzYu0
>>384
ハリルが悪い
日本人の選手は悪くない
当然おまえも同意見だよな
おまえが朝鮮人じゃないなら
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:08:49.20ID:itaaxJ3j0
>>110
はたから見れば行けそうなのにすぐにバックパスするとかな。

俺、責任取りたくないから、確実な時じゃないと
前に出さないっす。的な感じ。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:10:03.98ID:QX4VTzYu0
>>384
おまえが電通ガー電通ガー陰謀説でdisってる香川が一軍ということなのか説明しろや
パヨクの癖にしっぽ出せや
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:12:10.01ID:itaaxJ3j0
>>385
俺は一つと言ってないが?
何をどうすればを、箇条書きにする事は出来る。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:14:28.80ID:itaaxJ3j0
>>385
俺は113ではないから、それだけは言っておく。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:16:08.91ID:QX4VTzYu0
>>384
UAEにも負けたんだよ
ホームで
圧倒的日本の戦力でUAEに、クソみたいな無脳ハリルのせいで

おまえが朝鮮人じゃないなら当然同意見だろうな
日本人選手のせいにすんなよ

早く出て来いよIDコロコロか逃亡か?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:16:46.96ID:itaaxJ3j0
>>390
すまんね。
気を悪くしたなら謝る。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:22:31.34ID:nUcPhAWp0
日本が完璧にオーストラリアを嵌めて完勝した試合

日本がアジア最終予選でオーストラリアの完勝した時のスタッツ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pal-9999/20170902/20170902213520.jpg
左が日本 右がオーストラリア
シュート 17-5
枠内   5 - 1
パス本数 305 - 627
パス成功数 216 - 514
ポゼッション 33.5%−66.5%

ポゼッションは33%なのにシュートはオーストラリアの3倍以上
日本がザック時代の俺たちのパスサッカーで
格上に負けた時のように完璧に嵌めてるから凄いw

2017/8/31ロシアW杯最終予選、日本対オーストラリアのレビュー
http://pal-9999.hatenablog.com/entry/2017/09/03/000209

当時のオーストラリアの評価は↓

オーストラリアは空中戦を卒業済み。
名監督が起こした「革命」の濃密さ。

サンチェス、ビダルら擁するチリに互角以上の戦い。

6月にロシアで開催されたコンフェデレーションズカップで、サッカールーズ(Socceroos:オーストラリア代表の愛称。
サッカーとカンガルーの複数形を掛け合わせた造語)はグループステージで敗退したが、その組を勝ち抜いたのはドイツとチリ。
世界ランキング当時3位と4位のチームで、オーストラリア代表はドイツに2−3で敗れたものの、チリとは1−1の引き分けに終わった。
そのチリとの3戦目は、彼らが勝てたとする見方もあるほどの接戦だった。

つまり今週木曜日に日本が対戦する相手は、世界大会で真のワールドクラスと互角に渡り合ったわけだ。
アーセナルのアレクシス・サンチェス、バイエルンのアルトゥーロ・ビダルといった本物の猛者たちと。

http://number.bunshun.jp/articles/-/828762

元々、ガチの試合では代表スポンサーのアディダス組や本田でもスタメンから外すハリル

281名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 01:50:06.01ID:9HDVs6260
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル

2017/08/31 日本対オーストラリア戦

01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)

08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)

ここに居ない人はW杯本番でも選ばれない可能性が高かったはず
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:23:43.03ID:nUcPhAWp0
良いこと書いてある

【サッカー代表】ハリルホジッチ解任に思う。日本人に冷静な議論など不可能。
https://ameblo.jp/emotionaljapanese/entry-12368574952.html

W杯出場決定から本番までに行われた海外組も招集できる国際Aマッチデーでのテストマッチにおいて先発出場した選手の数。
非常に面倒な作業だったが、大切なことなので調べた。

ザックジャパン
19選手/11試合(選手数に試合数を割った数値は1.72)
ハリルホジッチジャパン
31選手/6試合(選手数に試合数を割った数値は5.17)

残念ながら、ハリルホジッチジャパンは監督が3月で解任されたので6試合のみとなってるが、
ザックジャパンより5試合少ないながらも12選手も多く起用している。
選手数に試合数を割った数値は、「どの程度テストマッチを実験場扱いにしたか」という指標だと思ってもらえれば良い。
その数値でハリルホジッチジャパンはザックジャパンの約3倍もある。
確かにハリルジャパンは、わざわざ確認しなくても「このチームは今までより試してる選手が多いな」とわかったものだが、実際に調べてみると予想以上だった。

例えば、ハイチ戦のスタメンの中盤は小林祐希、遠藤、倉田という現状では本番で誰1人先発しないだろう、
それどころかメンバー入りできるのか疑問と断言できる面々で構成されていた。
そんな試合の結果でも、日本では「本戦に相応しい指揮官なのか」と重要な判断材料にされてしまうのだ。

上のデータでは、国内組のみで戦ったE1が含まれてないが、ハリルホジッチの首筋が一気に涼しくなったのはE1の韓国戦だろう。
実際、あの惨敗の後に田嶋会長が解任を提案して、岡田と西野に監督就任を打診したという報道があった。
ファンもメディアも協会関係者もあの試合の結果で大発狂。正直、なぜあんなに集団ヒステリーを起こしたのか理解できなかった。
ちゃんと状況を確認すれば、「ああ、この結果はありえるよな」と思うしかなかったからだ。

あの試合は、構図としては日本3軍vs韓国1.5軍みたいなものだった。
先発の平均キャップ数(大会開幕前の時点)は韓国が24.1、日本は10.7で、日本が経験値の面で不利だったのは明らか。
ちなみに日本側は、100キャップ近くある今野が1人で平均を爆上げしてて、今野以外の10人だとたったの4.6。
あの大会でデビューした先発選手は韓国は0、日本は5。更に言うと、韓国は大会前に長期間の合宿をして、準備面でも優位だった。
なお、2013年に優勝したときの日韓戦の先発平均キャップ数は、韓国が8.7、日本は10.2で拮抗していた。だから優勝できた。

こんな試合で立場が一気に危うくなるなんて、監督からしたらたまったもんじゃない。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:24:03.71ID:QX4VTzYu0
電通陰謀説のチョンIDコロコロで帰ってこれねえのかよ
ハリル工作員の日本人下げのやつは120パーチョン
寝るわ、クソ工作員がコロコロ逃亡だから
new IDでコピペかよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:26:38.14ID:DNnArllO0
>>397
陰謀論を信じにくいのは公務員、信じやすいのは無職!?




公務員が陰謀論を信じないのは、実際に政治を動かす人たちから近い場所にいるからでしょうか。

一方、無職は62.4%と全体の平均値よりも高い水準で陰謀論を信奉しているようです。

公務員と無職のあいだでは、その数値に15%近い開きがあります。

こうした調査結果を見ると、政治から遠い場所にいそうな人ほど陰謀論を信じ、近い立場にいる公務員のような人ほど陰謀論を信じていない、という見方をする人が出てきそうですね。

無職だからガッツリ陰謀論に洗脳されてるんだろう
ハナホジ信者は
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:29:58.13ID:8SsXcPHD0
日本のようなサッカー後進国には合わない人だと思う
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:30:28.72ID:nUcPhAWp0
348名無しさん@恐縮です2018/04/19(木) 20:50:14.26ID:115hDEQ00
俊輔記事のヤフコメにあったけどたぶんこの指摘は当たりだな
俊輔は2ヶ月前に切られたけど本田もちょうどこの前のマリ、ウクライナ戦で切られたのは間違いないだろ。
だからクーデターを起こしたんだ

俊輔落選2カ月前人任せ通告 トルシエ監督は逃げた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00183949-nksports-socc

トルシエ批判のように見せた記事に騙されるな

なぜこの記事が今出たのかを考えるべき

この記事ではトルシエが直接ではないにしろ、俊輔への本大会落選を2カ月前に命じた
最終判断試合を設けてな

おそらくハリルも本田をマリ、ウクライナと最終判断の場にしたのだろう
結果はご存知の通り散々の結果だ

香川にしても長期離脱により、いきなりガーナ戦での招集は考えにくい

彼らはロシア大会メンバーには呼ばれなかったはずだ
ここで何らかの裁定が下されたとみて間違いない

本田、香川をメンバーに呼ばない事が明らかになり、何らかの形で造反を試みたと見た方が自然だ

この記事にもあるように、2ヶ月前にある程度本大会メンバーは決める事になる

大会用のポスターやCMなど販促物の作成がスポンサー及び各関連企業から続々と出てくる時期だからだ

だから選手選考はこの時期に何となくは決まる
ハリルはこれに巻き込まれたのだ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:32:09.00ID:fuHIZsoS0
>>400
いや、ハリルは香川は呼びたかったようだ
実際、重要な試合でも最後まで使っていたのではないかな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:35:04.09ID:H4XD7RCj0
>>396
韓国戦だから異常に反応してる輩には何をいっても無理
記事にあるとおり、冷静な判断なんてできないし、
つまらない・韓国に負けた・W杯にでない国に完敗・日本にあってない で意見は固まって変わることはない
ハリルが来日して何を言っても、この連中からは嘲笑されるのだろう
俺もお前も端的にハリル信者と片付けられる
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:38:27.49ID:prgEkZrx0
>>397
答えられるわけ無いじゃん。

こっちを貶して

電通(日本の企業であり安倍さんとも繋がりが深い)
日本人選手
日本サッカー協会

ここまでは言わずもがな日本に関わる


ハリル(共産圏であり、ムスリムであり、日本サッカーを60位まで落とした張本人であり、日本人にいちゃもんつけて来る無能監督)

こっちを擁護する

ハリル信者の出所がどこかなんて容易に判断がつくでしょ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:41:02.58ID:/rOcI+1h0
>>334
サッカー甘く見すぎw
まず勝つ事はほぼほぼ無いね
居心地いいだけで勝てるなら、どのチームもそうしてるよ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:44:09.70ID:fQ3abyn60
縦ポンで戦術が成熟って言われましても
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:45:57.24ID:OmarTnArO
選手が完璧じゃないんだから仕方ない
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:48:01.62ID:WveJJOLm0
”陰謀論”なんて言い方をするから信憑性が無くなる
こんなのただの”忖度”だろ

アディダスと今後とも宜しくお願いしたいサッカー協会の”忖度”
電通と今後とも宜しくお願いしたいサッカー協会の”忖度”

どんな業界にでもよくある話

だから陰謀論なんて言葉はこの場合に適さない
サッカーだけが清廉潔白な業界だと思い込んでる馬鹿か子供の戯言
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:58:01.06ID:ntRcmMh70
競り合いとか当たりに弱いのはずっとだよな
Jのトップクラスが海外行って初めてそこを学び直す感じが時間的に勿体ない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:02:23.68ID:/OCOc7vG0
ハリル続投だったらグループリーグ突破の可能性は1%以下だったが西野に交代したことによって1%以下に上がった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:03:29.23ID:MZpzwSl00
雑魚なんだから身の丈にあった監督にしないと
韓国みたいに
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:12:48.46ID:2VS4uSAk0
ハリ公の試合中の表情見ろよ
一目瞭然とはまさにあれ
大嫌いだね、あの目つき

打つ手のなさ、自信のなさがミエミエ

そもそもおかしいのが、
一対一で勝つ、負けない、
抜きにかかる、抜かせない、
なんてのは、ごく当たり前の目標なんだよ
プロなんだから。
バスケだって何だって、トイメンに負けないなんて、同じだからw

ブラジルは以前から常にこれを言ってるよね
ドゥンガも言ってるのを見た記憶ある
これさえ出来れば試合は支配出来る、
おのずと勝てる、みたいにね

でもブラジルはこの前ドイツにホームでチンチンにされた
あれは一対一の負け以上の何かを見た気がしたが 

なんであれ、ハリ公の戦術?なんて、
何の目新しさもないだろ?
早いカウンターでいく。
一対一で負けるな。
高校生の試合の話かと思うわなぁ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:14:15.58ID:7ZrOjvWq0
俺もこっちの方向性のほうが好きなんだけど
俺達のサッカークラブに潰されたというね
いくら団体競技だからってサッカーで政治力が物を言う環境とか地獄でしか無い
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:16:01.53ID:H4XD7RCj0
ハリルはコミュニケーションに問題はない認識だし、
憶測でスポンサーからの圧力に協会が応じたというかもしれない
それだときっと見苦しいものになるし、忖度してメディアは報道しないかもしれない
スポンサーから直接ハリルに使えという圧力は考えにくい
協会、技術委員長から推薦があったかが個人的に知りたい
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:18:59.90ID:fuHIZsoS0
>>415
恐らくハリルは協会の推薦した選手しか知らない
だからこそガンバから大量招集ややったことないポジションで使われる選手が続出する
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:31:47.53ID:0CWIM5po0
誰が見ても殿御乱心だっただろうが、この時期に訳のわからん無名の選手招聘しくさってさ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:32:57.98ID:mxzt4Ldy0
海外組なんて時間かけて鍛え直した上にプレースタイルとのバランスを取るため筋肉量の調整までしてるのに
そこにお前らなんで黒人みたいにやれないんだって代表監督がきたらムカつくだろw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:33:37.05ID:MnYh4gK10
キャッチャーとして有名な選手を有名というだけで招集して外野守らせるのがハリルサッカーだったから
ハリルの意思なのかどうなのかは知らんがね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:34:51.23ID:iFfxShlJ0
選手選考は監督がしてるとは思えん選考委員の一人程度の扱いじゃないかと
ジーコのころからずっと
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:42:34.11ID:1mNzQ64P0
>>416
ハリルってとんでもなく馬鹿だったんだなw
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:45:07.30ID:H4XD7RCj0
植田を酒井の控えにならんかなと使ってみたり
ルーズボール保持できんから運動量多い原口を中盤で使ってみたり、
気持ちは分からんでもないが、練習でも試しとけとは思う
あと浦和戦見て遠藤呼ぶ気が知れん
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:45:18.19ID:IDStnsWM0
日本選手に足りなかったのは、戦術的技能じゃなくて、戦術を理解する知能だったんじゃないかな?
指示されてる事が理解出来なくてキレてたのかもしれないね
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:48:10.97ID:tQoWlFdr0
>>9
これはひどいな
こんなことしたら自己管理できないカス選手が成長しちゃうじゃん
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:51:12.87ID:RfdlyJu/O
>>413
いきなり発狂した糞の後釜は可哀想だったぞw
戦術は根性ってのもアレだが
首都のチームは降格しちゃいけないんですってウワゴトを毎日聞かされてたんだし
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:56:32.76ID:xz/8cC9/0
散々叩いてた癖に解任された途端に急に持ち上げ記事書きまくって
「自分達は以前から擁護してた」アピールしてるマスゴミの見苦しさときたら。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:02:45.04ID:N5WuAUan0
縦の速さやデュエルより大事なことがあるんだろ。勝敗は二の次だよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:42:21.77ID:aEetJSBk0
縦に速く繋ぐも
デュエルで勝つも
戦術じゃなく理想と言ったほうがいいわけで
それをどうやって実現するのかってのが問題だったわけで
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:55:10.86ID:XOGDzxqJ0
配られたカードで勝負せずにアレがないコレがないみたく騒いで選手を侮辱する監督だからじゃね。
普段なら選手が我慢するんだろうけど、韓国人にまで
この監督は韓国向きの戦術を適性のない日本に押しつけようとしてるように見える
とか評されて、選手たちが発狂した
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:17:27.93ID:vhSE/S1E0
世間じゃ誰も気にしてないぞ
解任当日も大谷大活躍のニュースで埋め尽くされ
もってない日本代表ってここまでダメかという印象www
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:25:21.74ID:+K0wVoLL0
本田いらない
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:28:51.23ID:nUcPhAWp0
>>402
重要な試合ほど香川が居なかったけどねw


元々、ガチの試合では代表スポンサーのアディダス組や本田でもスタメンから外すハリル

281名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 01:50:06.01ID:9HDVs6260
スポンサーのアディダスの選手を一人も使わず、
電通サッカー部でavex所属タレント本田もフルシカトで勝ちに行くハリル

2017/08/31 日本対オーストラリア戦

01 川島(プーマ)
02 井手口(ナイキ)
03 昌子(ナイキ)
05 長友(ナイキ)
11 乾(アシックス)
15 大迫(アシックス)
16 山口(ナイキ)
17 長谷部(プーマ)
18 浅野(ナイキ)
19 酒井宏(ナイキ)
22 吉田(ミズノ)

08 原口(ナイキ)
09 岡崎(ミズノ)
11 久保(ナイキ)

だな

99名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 22:02:13.79ID:uPgwUh0L0
最終予選ラスト3試合、アディダス履いた選手を一人も先発させないんだもん
やりすぎだよハリルホジッチ

6月13日 日本代表対イラク代表
http://livedoor.blogimg.jp/koheisblog/imgs/9/a/9a8aa165.jpg

8月31日 日本代表 対 オーストラリア代表
http://livedoor.blogimg.jp/koheisblog/imgs/1/9/19037670.jpg


9月5日  日本代表 対 サウジアラビア代表
http://livedoor.blogimg.jp/koheisblog/imgs/3/9/39895f6e.jpg

メンバー表見てアディダスの人間は真っ青になっただろうな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:33:25.40ID:+K0wVoLL0
アディダスはいらない
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:36:05.90ID:1nbxAKiP0
本田はロンドン五輪でパク・ジョンウが試合後に「独島は我々の領土」と韓国語で書かれた紙を掲げたのを擁護した。

この時から本田は反日電通が日本サッカーを牛耳る為の尖兵となった。

だから、電通にとって本田は日本代表に居てスタメンで出るのが大事なの。

本田を介して「俺達が日本を牛耳ってるんだ」と主張したいんだよ。

電通は主要メディアの広告枠を先行買い取りして不安定なメディアの収入を助ける。

一方で各企業に広告コンサルタントとして入り、先行買い取りした広告枠をあてがったりするが超人気コンテンツは別にスポンサーを高額で募る。

当然代表戦のCM枠も抑えてて、その枠に出来るだけ多く企業に高く売りつける。

視聴率が低くて困るのはCM枠を持ってる電通。

だから、電通は常に協会に視聴率についてがなりたて、協会幹部になるようなのは素知らぬ顔で「スポンサーがお怒りだ」と監督に言う。

2試合親善やって本番のこのタイミングなら、ゴリ押しても話題性で視聴率的に行けると踏んだから、ハリルを解任して再び在日のアイコン、本田圭祐を送り込んで来た。

メディアにとって電通は有力な資金減だから逆らえない。

今回みたいな時、スポンサーのせいにしてもスポンサーが何も言わない。

定期的に悪口バラ捲いて恒常的な損失を与えられるからだ。

それに比べれば、一時的な汚名の方がマシなので、泣き寝入る。

この手法は政治にも使える。

いい加減、仕組みに気付けかないとサッカーどころじゃなくなるよ!
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:39:16.81ID:L9QPKRCg0
「縦に速いサッカー」…右SHに久保や本田と縦より中に切れ込むタイプを主に起用

「デュエル」…大迫の控えに本田や川又よりデュエルできない岡崎や小林を起用

何か縦の速さやデュエルが問題みたいになってるが実際にブレまくってたのはハリル自身なんだよね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:41:16.36ID:IOBNJrhs0
 清武とかいた時スムーズにいったし
ハリルサッカーには
日本人でもまだまだやれる可能性もあったんだよ
柏木や大島、オランダの小林なんかが
ボランチなど中盤に入ったらけっこう
ビルドアップもスムーズな攻撃できてたし

あと攻撃陣も大迫中心でハリルサッカーとか
いびつだった
岡崎じゃなく武藤のワントップためしときゃ良かったのに
あと攻撃陣のリオや東京世代の若手の台頭してくるのが
少し遅かったな中島や堂安とか
こいつらは原口とかと違って得点力が段違い

中盤に縦パスできる選手置くか
それともレシーバー力のある選手を置いて
後ろと前線の選手をつなぐか
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:46:52.82ID:tNn/0M5k0
>>439
先日の締め切り審査に召集されて
最も輝いてた中島は入らなきゃおかしいだろ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:56:59.52ID:L9QPKRCg0
>>439
ハリルは代表とクラブは別のチームだというのが分かってないな
クラブでのプレーを重視するのは代表で試したことない選手だけでいい
ハリルのサッカーにハマった事のある清武や浅野をクラブで微妙だから呼びもしないというのは余りにも馬鹿げてる
それで新戦力試してばかりなんだからチームが固まるわけがない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 06:08:54.26ID:U9wj2gim0
ID:E9lqRpft0

この人のレスはすごい
おれはここまで深い見解なく大まかな考えでハリル監督を擁護していたが
データとも紐付けてハリル監督に期待出来ることを完璧に説明出来てると思う
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 06:35:28.27ID:1nbxAKiP0
ヘタヘタ ト〜ロトロ ホンダミン♪

誰が 見〜ても 要らない♪

だけど な〜ぜか 居るのさ♪

テレビ 点けるの 止めよう♪
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:24:03.26ID:yb6dUzLc0
東スポ、良い記事だね。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:28:54.08ID:N501oaZs0
自分たちの◯◯って飲食店ありそうだな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:32:07.54ID:TlRBCySg0
まあ、Jで当たりが強くなって簡単に笛吹かなくなったのはハリルの功績だよ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:34:03.60ID:lm7PDoj30
東スポに戦術完璧と言われても(困惑)
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:42:16.11ID:TlRBCySg0
>>245
ヒデは交代するならもっと早くするべきだったというニュアンス
交代自体には理解できるは言ったが全面賛成したわけじゃない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 07:54:28.05ID:63Mz14Ql0
>>42
おいおいハリルがショートカウンターとかどんだけ節穴なんだ
データで見ても一目瞭然なようにボールを奪う位置が低いロングカウンターだぞ
だいいちプレスかける位置すら決めてないのにショートカウンターとか笑えるわショートカウンターのショートの意味理解してるか君
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 08:06:20.30ID:HmhEpAer0
宇賀神とか完璧だったよな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 08:25:50.08ID:ZscHz1cQ0
>>42
>>452

ハリルホジッチにショートカウンターとかロングカウンターとかいった決まった「型」は無いよ。

対戦相手研究して、ハイプレス、ショートカウンターしたり、低い位置からロングカウンターにしたり、
前の試合から敵の予想を裏切って急に変えるし、それに伴って先発メンバー1試合で一気に大半変えることもある。
対戦相手研究して、一戦でガラリとスタイルと必要とあらばスタメンも変える一戦必勝スタイルがハリルホジッチのサッカー。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:33.02ID:28ynGHnk0
>>450
東スポはサッカーには真面目
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 08:30:12.34ID:63Mz14Ql0
>>454
相手にあわせて戦術変えるってのはフォーメーション変えて球運びのルート変えることはやってたけどロングカウンターやめてショートカウンターやったことなんてねえよにわかが偉そうに知ったかこいてんじゃねえぞ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 08:33:21.94ID:y4FmteP80
ハリルの目指したサッカーは結構好きだったんだがな
目的やコンセプトはさすがやで
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:22:08.77ID:+5Jadg7k0
今日ホントにハリルは来日すんのか?
続報が全く無い上にYahooにも記載されていないという。
怪しいw
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:29:28.04ID:pL9dHEz00
ハリ信かなんか知らんけどオーストラリア戦に縋り付くしかないのほんと笑える
ドヤ顔でデータ貼ってるけど試合観てなかったのバレバレ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:31:59.00ID:OgeUcMrM0
縦に早くっても日本にはストライカーが存在しないんだから最初から無理があんだよな
ワントップに預けても転ぶか取られるかしかない
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:36:51.01ID:TlRBCySg0
>>457
足の遅いパンキと
バックパスマシーンのアディダス10番と
成長が足りなかった&スペの前線のせいでなあ。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:57:39.35ID:eDiNVPJX0
アフリカ人向けの戦法は日本には無理、身体能力が違いすぎる。
日本人は論理で納得させるか、情に訴えないと。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 09:57:42.77ID:aw4f6wjJ0
検索ワード 「香川 祖母 創価」
313,000 件の検索結果

香川真司君は創価家族の温もりの中で育った。
実家は神戸市西区にある。両親は未活動だが、 祖母はバリバリの婦人部支部幹部。
香川君はおばあちゃんの献身の姿を通して 「創価家族の誇り」を胸に抱いて成長した。

創価雑誌「潮」に2010〜2011年までに6回も特集された香川
(連載陣を除いては池田大作に次ぐ回数)
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 10:09:21.49ID:p+9lyNuX0
>好みの選手を選ぶ傾向が強く、クラブで結果を残している選手に対する序列は崩壊していた。

これは他の人も一緒だったろ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 10:59:47.20ID:E7VjkeoK0
>>460
縦に速いってのはトップに放り込むだけじゃない
奪った瞬間にスペースを使う事を意識して出し手も受け手も準備してれば
グラウンダーのボールをマークを外した状態で受けてカウンターすることも出来る
ダメならそこから組み立てるってのが今のトレンドに合わせた縦に速く
日本は奪ったらまず一番近くに預けてそこからルックアップだから出し所がなくて
競り勝つこともトラップも出来ないハイボールしか選択肢が無いだけ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 11:58:00.34ID:iY8Hh38+0
日本代表の選手が全員、大谷だったらフィジカルで圧倒できるサッカーが出来るかもしれない。
球際の強さとかは、育成年代からやっとかなきゃダメ。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 11:59:49.85ID:HmhEpAer0
>>466
ハリルはただ蹴れとしか言ってないけどな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:06:17.88ID:LKALb4i60
こんなチームもうね。どうせ西野はお飾りで、本田私物化チームだろ、もううんざり。ブラジルと同じメンバー、進歩もクソもないわw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:30:17.79ID:E7VjkeoK0
>>468
そりゃいつまでも蹴らないからとにかく蹴れって言うだろ
実践しなきゃ改善もないし制度も上がらないだろ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:31:05.36ID:rGHsqLrc0
だったら
100m走の選手、5人ぐらいやとえよー。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:44:20.75ID:1mNzQ64P0
日本人はシステムや戦術や連動性を好むからねハリルのなんの戦術も連動性もない個人でつっかかるだけのサッカーが日本代表でうまくいくはずがなかったんだよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:44:49.76ID:/lvR69vm0
全ては長谷部の離脱と重なる
監督オーダーを粉す、長谷部の代わりがいなかったのがこの一年の結果
それまでは形になりそうだったのになー
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:59.90ID:HmhEpAer0
>>470
その前に練習で示してからが筋だろ
言うだけならその辺のおっさんでもできる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 13:24:57.03ID:F5vzgCgZ0
>>20
アフリカもアジアと成績大差ないけどな
大国ヅラしてるカメルーンなんざ俺が小6の時に8強入りした以降GL突破出来てない

そういや英国4協会てのもデカいツラしてるがスコットランドなんかGL突破したことないよなwww
日本は何も卑屈になることはない
そもそもサッカーが全ての他の土人国とは違うし
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 13:31:03.24ID:U9wj2gim0
ID:E9lqRpft0

この人すげえな
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 13:43:09.33ID:Bt4Ji5qL0
オーストラリアが集大成であとはチーム崩壊まっしぐら
ハリルが監督するとそんなんばっからしいからな
ピークが早すぎたという話だ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 14:00:29.31ID:0pgqPOHs0
相撲もサッカーもあれだから、rizenにするw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 14:09:02.55ID:bkiBBS+c0
負けてた時は早くクビにしろと言ってたのに
いざクビにすると「完璧だった」とまで持ち上げる
何やっても文句ばかりだな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 14:29:08.75ID:NdaJvgon0
何とかして日本サッカーの壁を破ってほしかったんだけどね
代表人気も大分落ちてきたし閉塞感のある現状を打破してほしかったけど人材が偏りすぎててどうしようもない
今の若者からストライカーと呼べる存在が出てきてくれるのを願うばかりだ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 14:52:30.05ID:GUQ+FYdi0
>>1
このタイミングで本田がW杯大手スポンサーのauと契約
スポーツマッチングサービス「Now Do (ナウ ドゥ)」への参画
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/04/05/3060.html

>2018年4月5日

>KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 橋 誠、以下 KDDI) は、プロサッカー選手である一方、

>より良いスポーツ育成環境の創出を目指す本田 圭佑氏が代表を務めるNow Do株式会社 (本社: 大阪府吹田市、代表取締役社長: 本田 圭佑、以下 Now Do社) と、

>インターネットスポーツメディア「スポーツブル」を運営する株式会社運動通信社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 黒飛 功二朗)

>が共同で推進するスポーツをテーマにしたマッチングサービス「Now Do」(該当項目へジャンプします注) に参画します。



NHKのプロフェッショナル出演 本田圭佑(5月放送)

あ、察し・・・
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 15:00:55.47ID:U9wj2gim0
ID:E9lqRpft0

この人のレスはすごい

データとも紐付けてハリル監督に期待出来るということを完璧に説明出来てると思う
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 15:05:01.00ID:raCK+Njh0
>>452
ショートカウンターがやりたかったがバカでクズでゴミで白痴の監督が守備を構築できなかったから
ボールを奪える位置が低くてショートカウンターになんてならなかった、が正解
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 15:05:04.93ID:ntFqJHOL0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる

岡田のWカップ前10試合    
vsベネズエラ H △
vs中国 H △
vs香港 H ○
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ●
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsイングランド N ●  本戦ベスト16
vsコートジボワール N ●
vsジンバブエ N △

本戦ではベスト16進出(※唯一PK戦までいったので、公式には9位)

ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N △  本戦3位
vsベルギー A ○  本戦ベスト8
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 本戦ベスト8
vsザンビア N ○

本戦はグループ最下位で敗退

『ザックとハリルのアジア予選全成績』
(ガチ試合で比べりゃザックより上)

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%
ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

全試合勝率
ハリルさん:38試合21勝9分け8敗 55%
アギーレさん:10試合6勝2分2敗 60%
ザックさん:55試合30勝12分13敗 54%
岡ちゃん:50試合26勝13分11敗 52%
オシムさん:19試合12勝4分3敗 63%
ジーコさん:72試合37勝16分19敗 51%

W杯開催年になってから監督を解任した国
1998年 イラン、南アフリカ
2002年 ナイジェリア
2010年 ナイジェリア、コートジボワール
結果は全部1次リーグ敗退
ちなみにアフリカはこの時期にネーションズカップがあったから、解任が不可解と言うわけでもない
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 15:20:24.18ID:obJ4JPAa0
>>254
槙野原口川島は代表に引き上げて貰った恩があるからだろ。

ただクロアチア人の記者の言ってた通り人間性に問題があるから
それに我慢できなくなったらアウトなんだよ。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 16:07:37.81ID:67gu2yFu0
>>466
パスに自信がない選手はまず近くの選手に預けるということ高確率でやる
速く攻める為に奪うことを重視した人選にしても
結局奪ってから速度が上がらないチームになってしまうんだよな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 16:50:53.38ID:h8bLQwhu0
外人コンプレックスだから仕方がない
ザックのように親日アピールをして日本を褒める監督じゃないと日本人とは合わない
郷に入れば郷に従え。勝利より先にすることを怠ったハリルが悪いわ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 16:53:42.97ID:raCK+Njh0
勝てなかったから選手に、こいつについていけないと思われての解任です
勝ちさえすれば良かったんです
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 16:54:42.96ID:raCK+Njh0
せめて紅白戦のレギュラー組で手倉森率いる控え組ぐらいには勝ちましょうね
外した乾にボコボコ点決められたりしてんじゃねえよゴミ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:07:25.00ID:gBwo9LoB0
日本のサッカーに采配もクソもないんや
知ったかするバカコアファンなんざフルシカトして黙って話題性あるメンバーだけ選んでりゃ良かったってだけだ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:25:23.42ID:Kj6OUKxl0
>>481
それが日本のマスコミ
というか日本人の習性かな
リアルでもそんな信頼できない奴が多いからつれーわ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:31:35.38ID:U9wj2gim0
>>492
そんなことしてたんか
いい競争させてたんだな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:42:31.15ID:/+ozxtYT0
ヨーロッパの監督は、ヨーロッパのサッカーしか知らないんだよなぁ
で、ヨーロッパのサッカーをやるには、日本人は不向きなので、不満を言う
外国人監督が日本を勝たせてくれるってのは、もう無理
結果出したのトルシエくらいで
それもダバディっていう日本の事情通が通訳に付いたから
オシムの代役だった日本人の岡田が一番良い結果出したってのは皮肉だな
日本人監督が、日本人の目線で、どうしたら欧米に勝てるか
それを考えていくのが、これから日本サッカーの命題
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:44:14.11ID:SJJWBybF0
10年から15年後先は移民を受け入れてる国になってると思うから
パワーで勝負できるようになってると思う
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:47:14.24ID:raCK+Njh0
パワーで勝負とかなんとか言う前にハナクソは今までフランス語圏以外のどこでも成功してない
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 17:53:39.41ID:SJJWBybF0
>>499
韓国に大敗した時点で解雇って言うべきだったな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:02.15ID:6WKdj7kz0
>>456
>>486

お前の方が見てないんじゃないの?
勝たないといけない試合はハイプレスで入っている。

豪州戦もしかり、アルジェリア時代のも含めて見直してみな。
相手によって変えるのはメンバーこぞって変える。

1つの型、ずっと同じ面々ではやらないのがハリルホジッチの特長。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:10.73ID:vfPkQ5L00
>>502
ナニがだよ!
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:46:35.89ID:vzRFcItz0
監督が要求すると造反
それも同じ連中が2回連続で
どっちが問題なんですかねえ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:55:03.97ID:ddYT8C3H0
スポンサー・協会とも忖度しないと
代表には選んでもスタメン出場は無し、とかやればよかった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:01:34.12ID:YMBV+NSH0
本田と香川の代表私物化が過去最悪レベル
2人とも代表からはずすべき
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:02:06.25ID:+5Jadg7k0
ハリル様のご尊顔w
http://iup.2ch-library.com/i/i1903154-1524217625.png

こいつ精悍で偉丈夫に見えるけど、中身は女々しい馬鹿なんだぜw
だって、自身はフランスに移住して25年くらい(海外が半分としても10年以上)経ってるのに
まだ小学生レベルのフランス語しか話せないという。

しかも会見では毎度のように虚言讒言ぶちまけて、1時間火病るのもザラ。
小学生レベルのフランス語で延々1時間喋るって最早キチガイの領域ですわwwwwww
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:28:46.86ID:4+IGHKVY0
>>508
俺(本田)と奴隷達のサッカーですね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:35:19.14ID:xovqVzuI0
>>1 はいいことも書いてある

>「ハリルホジッチの目論見が成功だったか、失敗だったか、それを検証する機会がなくなった」
>という意見がある。だが、ワールドカップにおける代表は勝てば官軍、負ければ賊軍。
>総括するために存在する大会ではない。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:39:06.75ID:xovqVzuI0
>単純に日本らしさのパスサッカーとやらをして
>相手のDF網を崩せるのかね?

俺たちのサッカーをすれば可能になる
因みに俺たちのサッカーは本番ではやっていない

俺たちのサッカーとは
・守備は本田が下がった45ブロック
・ボールをカットしたら遠藤と本田でサイドに数的有利を作る
・最後はボックスの角を作って崩しきる
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:49.01ID:bTLR6pqS0
>>511
そうそう総括しなければいつまでも本田に得点をとらせる為だけの本田システムを継続出来るしね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:49.30ID:xovqVzuI0
まあハリルはある意味アジア相手ならよかったんだよ
守備をまじめに考える必要がなかったからな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:22.15ID:xovqVzuI0
>>513
そもそも俺は本田は先発じゃないと思うけどね

本田アンチが 本田にそんなに先発で出てほしい理由がわからんwww
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:43:38.35ID:gSemxyyy0
予選勝率とか言う奴いるが山口蛍のマグレミドルとかでギリギリ勝った試合ばっかだからなあ
なんか内容がないんだよねえ

まあ悪運が強いというか、この試合落としたらヤバいって場面で、原口とかベルギー久保が確変して
試合勝つけど、じゃあチームの柱に育ったかと言われると(ry、ある意味確変で終わった状態だし
3年やってチームとして強くなったという実感が皆無なんだよなあ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:43:53.74ID:8s13qip80
そもそもW杯後のテストマッチは殆どが実験モードで
その結果を以って血眼になって解任叫ぶ時点で日本サッカーは終わってるんだよな

一番本気モードだったのはベルギー戦で、ハリルはあの試合をベースにする予定だったはず
あのサッカーは日本が世界で勝てるときのパターンだった

本戦は楽観も悲観もしてなかったけど、西野ジャパンはボール繋ぐこと意識してるようだから、今は絶望感しかない
まあ今回の件でわかったのは、メディアやファンなど外野のレベルの低さも日本サッカーの足を引っ張ってるってこと
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:44:19.79ID:xovqVzuI0
最初からいってるけど今回の焦点は 岡崎と乾だよ

現在の日本代表でこの2人はずすことはありえない
監督が100人いたら100人がこの2人選ぶ
これはjリーグびいきの俺にして思う

ハリルはこれだけでも解任理由になる
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:45:31.29ID:xovqVzuI0
あとはまあ長谷部

ハリルは中盤の指導ができない
だから長谷部に頼る
長谷部からしたらたまったもんじゃないわなw

その長谷部が愛想つかした だから解任
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:46:42.99ID:xovqVzuI0
>メディアやファンなど外野のレベルの低さも日本サッカーの足を引っ張ってるってこと
ファンはハリル解任 万々歳なんだから別に足をひっぱっていない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:50:03.74ID:8s13qip80
>>516
そりゃお前が見る目ないからだろ
サウジ戦、UAE戦、豪州戦は完全にこっちのペースに引き込んだ勝利

むしろザックのほうがグダグダだったわ
ジーコがヤケクソ気味に出してきたイラク二軍に勝ったもののホームで互角だったり
オマーンにロスタイムで勝利だったり最終戦もイラクの捨て身の攻撃の後のカウンターでロスタイムゴールとか
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:01.91ID:8s13qip80
>>520
まあ万歳してりゃ良いんじゃない
俺は日本人は冷静な議論ができない劣等民族だと思ってるから
んで自分たちのサッカーで前例にない惨敗してはしゃいでな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:47.91ID:IRWpcgAS0
カタールまで本田システム確定か
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:53.89ID:lmwpYHb10
宇賀神を先発で(しかも経験のない右サイド)使う無能の采配が何だって?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:55:27.96ID:xovqVzuI0
>>522
でお前は ブラジルw杯で 自分たちのサッカーしたと思ってるの?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:03.71ID:xovqVzuI0
とりあえず ハリルようご派は戦術的な話を
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたいにしないw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:51.27ID:xovqVzuI0
>>523
本田システムってなんだよw
戦術的に定義してみろw

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:37.87ID:9xt3rZlC0
>>525
しただろ
自分(本田)と本田の奴隷達のサッカー
略して
自分達のサッカー
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:05:13.78ID:iY8Hh38+0
最終予選の前から内容は悪かったし。シンガポールと引き分けるなんて末代までの恥だよ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:07:49.40ID:2YVueDN70
>>481
日本のマスゴミは日本人では無く
在チョンがやってるからな、これはリアル、
第一にマスゴミ司令塔の電通は在日企業だぜ(←石原慎太郎&故石原裕次郎兄弟が明言してる)
依って時に辞めろ!と叩き、辞めれば!とそれはおかしい!と叩く、平気で矛盾三昧よ
>>494
別にお前に信頼されなくても、日本人すべてが結構だよ、馬〜鹿(笑)
日本のマスゴミに巣食う在チョンと同胞のクソ在チョンのお前如きにな!!
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:10.25ID:th0wHeQA0
>>529
連携がまったく取れて無かったな(^。^)y-.。o○
明らかに練習不足
代表招集して合宿も出来んのはハリルの責任やなく日本サッカー協会の責任
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:18:50.68ID:d/NquBuX0
>>531
本田様がモウリーニョのサッカーを認めるわけないじゃん
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:25:37.88ID:/tOeuy8z0
>>1>>2 オーストラリア、サウジアラビア戦が頂点だった

ここから、いったんピークを外したのは大正解。
本番までにコンディションを上げればいいし、
何より、手のうちをこれ以上晒す必要はない。

田嶋陽子が、話し合いをしようともしなかったのは
個別の疑問を呈してもハリルに論破されるのがわかっていたからだ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:34:45.49ID:/tOeuy8z0
>>33
繋ぐな、前に蹴れも、あまりにも選手が鈍臭いので言ってただけだろうしな。
ホントに前にばかり蹴っていたら次の指示・アイデアが出てるよねぇ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:55.27ID:/tOeuy8z0
>>79
で、日本のストロングポイントは何?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:43:38.74ID:/tOeuy8z0
>>90

中盤まではパスつなげてもシュートに至らない理由を考えれっ!
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:07.13ID:j+dChlRt0
>>536
監督を引きづりおろす時の団結力



と思ったけどこれもないな
本田だけだし
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:48:41.45ID:/tOeuy8z0
>>158 自軍がパスを回していれば絶対に敵は攻撃できない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:53:20.67ID:853BE/m30
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:33.60ID:9wdqx6S20
完璧だったっていう間違えた前提からの結論に反論するのは難しいな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:33.92ID:BzvrulBk0
ここ数年のサッカーよく知らないんだけど、そもそもなんで世代交代進まないの?
本田とか香川って南アフリカ大会前からのメンツでしょ?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:05:46.72ID:tCu/q0l60
縦に速く行った後がないサッカーだったと思う。
基本的に仕掛ければ、ロストも増えるけど、時折サイドを崩したとしても
崩した事実に戸惑って手詰まりだった印象。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:08:17.93ID:L/aEJij70
>>543
Jユース中心に選手を育成するという方向性を間違えた為育成システムの崩壊
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:11:07.66ID:qGWKO/Gt0
韓国戦の惨敗とその後のコメントが印象悪すぎだったな。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:15:29.27ID:37Cv/EjW0
>>516
しかもそのまぐれミドルは監督が指示したんじゃなく長谷部が指示した吉田のパワープレーから
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:18:02.01ID:J+HcOnB10
弱いのに
予算だけはある
不幸やね
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:48:00.66ID:Z48THfma0
お前らが監督やったらどんなコンセプトで行く?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:56:59.57ID:isZNNugW0
完璧ワロタ
予選で若干あった良かった試合しか覚えてないじゃないか
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:59:44.83ID:isZNNugW0
>>518
乾の存在感のなさといったら...
本当は外される前に代表で絶好調だった乾の招集せずを
詳細に報道しないといけないのになあ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:00:56.41ID:isZNNugW0
>>552
デュエル
相手が体制を作るまでに速い攻撃
かな
体脂肪ジャパン!
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:16:34.23ID:JFKY+G8O0
これって正に故事成語の「隗より始めよ」じゃねーかw

382 名無しさん@恐縮です sage ▼ New! 2018/04/21(土) 00:12:33.19 ID:n41UNjkB0 [1回目]
ハリルを切ったから世界的な名将たちが敬遠?ねーよwww
ハリルごときに2億?じゃオレは倍はもらわないとな
的な交渉にはなるだろうが
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:20:15.15ID:6qnRekUA0
結局今回も自分たちのサッカーに戻るんだからやめずに続けていたらよかったんだよ
とにかく続けろ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:26:21.53ID:Z20k+XT90
〜だったのは、なぜか?
〜だったのに、…なのはなぜか?

というように〜が事実であるかのように見せる
典型的な詭弁だなw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:14.23ID:Sp/Jnwc80
>>552
アジア予選はジブンタチノサッカーでもいい
本戦に向けて、ディフェンス重視のチームを作る
二段構えの構想

縦ポンはその一つだと思うが、あまりにも無いものねだりになってしまっていたね、ハリルは
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:27:40.07ID:vcEWyTUR0
プライドだけ高い典型的な無能フランス白人だよ
そもそもリーグアンでしかキャリアないし
世界のサッカーなんて知らないよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:50.18ID:vcEWyTUR0
今どきフランスなんぞ持ち上げているのは50代以上の老人世代だから
結局、白人コンプの老人たちがハリル擁護しているだけだろ

フランスサッカーなんてアルジェリア系とアフリカ系主体なのにね
フランスの白人にはサッカーなんてわからないよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:31:04.78ID:JFKY+G8O0
>>562
しかも肝心のフランス語は移住して25年くらい(海外が半分としても10年以上)経ってるのに
まだ小学生レベルのフランス語しか話せないという馬鹿だしw

>>563
ハリル信者とSTAPの小保方信者は大体同じ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:31:21.11ID:6qnRekUA0
>>559
では検証と考察の結果を教えろ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:47:53.91ID:ERBgITYw0
アジア如きでデュエル通用しないなら世界でなんて到底戦えないんだから、
E1やベルギー遠征で負荷テストしたのは悪くない
レギュラー不在なんだから
協会や本田の様なアホがいるから日本は弱いんだよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:52.33ID:JFKY+G8O0
>>567
馬鹿正直にデュエルする必要も無い。
サッカーのルールに「健気に正直にデュエルしなさい」と書いてあるのか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:02:05.92ID:blZy6dSv0
岡田就任以降の全成績
(予選や東アジア杯はアジア弱小のため割愛)

0△0 チリ
3○0 ボスニア・ヘルツェゴビナ
1○0 コートジボワール
0△0 パラグアイ
1●3 ウルグアイ
1△1 UAE
3○1 シリア
5○1 フィンランド
4○0 ベルギー
1○0 ウズベキスタン
0●3 オランダ
4○3 ガーナ
2○0 スコットランド
5○0トーゴ
0△0 南アフリカ
0△0 ベネズエラ代表
0●3 セルビア
0●2 韓国
1●2 イングランド
0●2 コートジボワール
2010年
6月14日 W杯1次リーグ 1○0 カメルーン
2010年
6月19日 W杯1次リーグ 0●1 オランダ
2010年
6月24日 W杯1次リーグ 3○1 デンマーク
2010年
6月29日 W杯決勝トーナメント 0△0
(3PK5) パラグアイ


めっちゃ強くてワロタ
アンチ岡田の印象操作バレたわ
強豪と多くやってるし
調子悪かったのW杯の直前だけやん
しかも選手たちが2010入ってからは、低酸素マスクそう着して選手全員寝るなどマンクスで本番に向けて体力わざと谷作ってる時で、
専門家も帯同させて準備してしてたから
岡田さんの急な戦術変更や俊さん外れた時も岡田さん信じて内部は纏まってた
外野はこの時期うるさかったけどコンセプトに全くブレはなかった
って言ってたしな


>ハリルさんの最後10試合の結果(国際Aマッチ)
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:02.67ID:ERBgITYw0
玉投げと違ってサッカーは接触が当たり前のスポーツ
一々デュエルを強調しないと実行出来ないのが発展途上の日本サッカー
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:28.39ID:0T9zgLRT0
トンチンカンという印象しかない
W杯を決めたオーストラリア戦は例外
サウジ戦以降はまた元に戻ったけど
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:08:36.46ID:JFKY+G8O0
>>570
オマエはバスケなら「高さに高さで対抗するのが正義」と思ってるタイプですなw
そんなの疲れるやん
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:10:51.53ID:Lz7R7Q5o0
>>571
ロートル使い始めたからな
協会が推薦する選手では勝てないというだけ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:24:20.36ID:VGTj6WgG0
>>571
あの試合もズルズル時間ばっか過ぎていった印象だな
結局、得点パターンも強みもなにもないチームづくりしかできなかった。
相手をどうハメるとか以前に、真面目に一対一やってたからな。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:27:19.68ID:Lz7R7Q5o0
そも割に得点力も高く失点率も低いのがハリルのサッカー
アンチが何言おうとデータではええのよな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:32:16.61ID:GfHShw0e0
>>61
西野率いる新日本とハリル率いる全日本代表がデュエル!

5月1日 国立競技場にて 18:00〜
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:35:20.15ID:P1h7hDKj0
守備崩壊して大惨敗だよ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:35:23.67ID:GfHShw0e0
>>576
アンチはデータを見ずにイメージだけで語ってるからな

何にせよ2カ月前に西野なんてGL敗退予約したようなもの

田嶋はサッカー人気が下がった原因を作ったんだし訴えられたら数兆円払えるのかね
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:51.03ID:JFKY+G8O0
ハリル信者ってニートの癖に会社や学校に例える奴が多くて笑えるwwww
東大京大なんて同じ学部でも内部の格差は15〜20はあるのだがなあw

428 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2018/04/21(土) 01:26:31.89 ID:oGOV769k0 [1回目]
監督の実績を日本の学歴に例えれば、
モウリーニョやベップが東大京大卒で
ハリルは中央大卒ぐらいなところ、

日本人監督は明治学院大学とかそんな感じ

欧州各国と違って、日本にはサッカー指導者の体系的な
育成システムがほとんどないからしょうがないんだけどね
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:59:01.00ID:nd+X+rT20
「縦に速いサッカー」も「デュエル」も、やるのは解るし必要なのも解るよ
でも、それをやれる選手選考してなかったじゃん
Jリーグのぬるま湯でしかやってないせいでデュエルにすらなってない奴や、ただ速いだけでボールコントロールすら出来ないド下手をスタメン起用して何がしたかったんだ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 03:59:40.64ID:JXj9Hd+L0
選手の多くは自分のプレーの衰えを直視できなかったり、周りを巻き込みながら自分の立場を必死に守ろうとするもの。

もしくは現実逃避するように全てを諦めて(本当は未練しかないのですが)、無気力な様子を見せて周囲のプレーヤーに悪影響を与えたり、といった選手を見たこともあります。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:00:41.91ID:F0GbhWuZ0
終わったもんを後からあーたらかーたらいうのは馬鹿のやる事
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 04:37:35.00ID:O4EBU0qn0
>>2
あれはオーストラリアの監督が異常なくらい
パスワークにこだわっていたから通用したに
過ぎない。
特段日本の守備がよくなっていたわけではない。
守備がいいチームは2点も3点も失点はしない。

日本のおバカさんたちはだな、パラグアイと言うチームと
幸運にも南アで試合したがドローでPK戦で負けて惜敗とか
勘違いしていた。後のコパにおけるパラグアイの戦い方を
見れば完敗に近いとよくわかる。
本当に堅守のチームはコパで無勝で決勝まで行って、
ブラジルにも2分け出来る。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:05:14.82ID:Xo/fS0nf0
>>396
「長くなって申し訳ない。まあ、はっきり言って日本人に冷静な議論は不可能。
これはもう病気みたいなもので民族的欠陥。理性よりも感情で物事を考える民族なのだ。
海外で暮らすとよくわかるし、一連のハリルホジッチ叩きで再確認した。
不気味なくらい付和雷同の国民性なので、一度渦が発生すると、際限なくそれが拡大してしまう。
感情的になって解任を求めたファンやメディアのプレッシャーを受けて、協会がその要求を受け入れる結末となった常軌を逸したこの流れは深刻に受け止められるべきだ。

サッカーはたかが娯楽なので、100歩譲って笑って済ませられる問題。ただ、政治などで、その国民病が時として国に害悪を与えることがあるかと思うと、非常に暗鬱とした気分にさせられる。
圧倒的に不利な予測があったのに、真珠湾を爆撃して国が1度滅んでしまったのは、当時の国民やメディアが集団ヒステリーを起こして冷静な判断ができなかったのも一つの要因であろう。
戦前に例えると、ハリルホジッチは米国との国力差を理解するも、世論の圧迫を受けて隅に追いやられた対米協調派、パスサッカーはバンザイ突撃かな。」


ほんとこれ。モリカケとかもそうだしな。デモで政権倒したチョンとほんと似ている。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 05:06:49.11ID:5lInlb020
顔が好かれなかったんやな

コリャしゃーない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 06:54:17.63ID:QgXFHFxz0
>>572
焼豚のにかはこれだから困る
サッカーは体が小さくても相手に体をぶつけてバランスを崩すテクニックがあれば1対1で勝てるんだよ
小さな南米選手や日本人の一部の選手が海外で活躍してるのはこれが理由
真っ向からパワー勝負しないと駄目と思ってるお前のような脳死にわかがいるから日本は弱いんだよな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 06:59:35.02ID:hnuhC4T90
ハリル「勝つためにチームを作る」
選手「自分たちのサッカーやりたい、勝敗は二の次」
協会「儲かれば良い、勝ち負けはどうでもいい」


そらそうなるよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:13:51.22ID:FlUFOoFH0
縦にはやくへの幻想
自分たちのサッカーよりよっぽど酷い
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:16:16.46ID:LRdxm6nB0
データデータとキチガイチョンのハナクソ信者がほざいてるけど
キチガイ監督の指示でどんどん悪くなって今の状態になったから解任なんだよ白痴
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:16:16.68ID:+c9rUIze0
>>584
本田がどう振る舞うかはまだ終わった問題じゃないしな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:23:28.68ID:nlk6i9sx0
>>595
悪いのは外国人監督やで
悪いのは広告代理店やで
悪いのはスポンサーやで

悪いのはいつもいつも外部や


本田ハンはいつも外部に邪魔されんねん
本田ハンはいつも被害者やねん
みんなそんな本田ハンを応援したってや
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:29:21.63ID:dN5dUHHU0
>>1が書いてるオーストラリア戦って一昨年10月のだからアウェーの引き分けの奴なのに
「あれはオーストラリアがパスにこだわったから〜」ってホーム戦のこと書いてる奴は何なんだ
ほぼ全員だけど

あの試合を「こんな臆病な日本は初めて 恥ずかしい」とか言ってた解説者もいたね
芸スポで人気の正論しか言わない人
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:30:49.20ID:gQ3p1UFW0
>>596
おう応援するよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:31:00.21ID:7RKFABkT0
1対1で強くなれって言われて4年でどうこう出来るレベルではない

ひ弱ジャップは人数でカバーするしかない
出来ないものをやれって言われても無理
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:35:15.36ID:eK9T0eBX0
>>599
出来ないものを出来るようになる筋道を示しているのに

トレーニングがきついからやらなかっただけじゃないっすか
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:12.47ID:LRdxm6nB0
>>600
今のサッカー選手はほとんど一年中クラブで試合をしていて
シーズン中はまず試合に出られるコンディション作りを優先しないといけないんだぜキチガイ白痴の糞ナード
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:50.94ID:piojGvUE0
ウクライナに手も足も出ないサッカーじゃ解任されても仕方ない
クラブチームの解任だってそうだが、新監督が結果出せなきゃ前任者が偉いわけではない
ハリルは無能監督として代表の歴史に残るだけ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:45:49.63ID:+vo3s/mq0
>>601
今のJリーガー以外の選手はシーズン中でもトレーニングをしていてスクワット自重の1.5倍ぐらいはあげますよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:45:59.87ID:QgXFHFxz0
ほら吹き本田ジャパン
軟弱ジャパン
電通ズブズブジャパン
駄々っ子ジャパン

こんな酷い揶揄のされ方している代表誰見るん?
4年前より酷さが増してる
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:46:25.89ID:LRdxm6nB0
これはもうサッカーじゃないな

          日本−ウクライナ
得点         1−2
枠内シュート     3回−5回
ファウル       20回−15回
ボール支配率     43%−57%
パス成功率      32%−77%
縦パス成功率     16%−62%
縦パス率       12%−41%
パスカット成功率   6%−25%
ペナルティエリア侵入 8回−19回
パスミス回数     21回−8回
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:46:48.74ID:bVl+GPfp0
世界ランク60位のチームが世界ランク30位のチームに手も足も出ないのは普通に考えたら当たり前だろ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:49:52.44ID:FTAf3R130
>>607
お前本当に身体動かした事がないんだなw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 07:51:04.56ID:+1SfL2YS0
>>608
本田がいるとね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:35:52.59ID:37I8I9zs0
最終予選の内容は、加茂を除いていままでの内容でハリルが一番悪いからな。
あのジーコですら、最終予選の初戦は落とさなかったし。
ジーコがマシに見えるくらいだし。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:36:54.13ID:7yw+1tN+0
>>611
ならそのとき解雇しろよ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:46:38.85ID:HeROQJAt0
北京組は4年ぶり2回目の造反
追放しとけ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 08:51:25.01ID:QgXFHFxz0
技術委員長の西野がハリルを高く評価してるから解任はなかったね
高度な技術と運動量、1対1の強さを求めたので、
ロートルの本田や岡崎はハリルサッカーに全く付いていけなかったのも仕方ない
残念なのは何時の時代も軸になるゲームメイカーが居たのに
今回はどれも微妙なのしか居なかった問題が浮き彫りになった形
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 09:55:54.44ID:qhlNNX400
周りがみんな動けば香川がゲームメイカーになるかもね
動けば
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:07:19.51ID:D93+BSkm0
>>615
もうハリル解任前後はどいつもこいつも政治的発言が多くて
西野がハリルを高く評価してたってのもほんとかどうか疑わしい
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:10:04.35ID:nHAJ0rKG0
>>614
三回目だろ
五輪もあるから
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:10:55.14ID:oGx2UINm0
完璧なゴミだったからだよ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:14:25.87ID:pdjX9u4r0
田嶋幸三:
会長就任直後自分と会長の座を争った原博実を二階級降格
原と共にヴァヒド・ハリルホジッチ日本代表監督の招聘に尽力した霜田正浩技術委員長を降格
西野朗を新技術委員長として任命
以後 原の手柄であるハリルを追い落とすことが田嶋体制の協会で生き残る唯一の手段となる
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:36:49.75ID:EMn4pyxl0
>>587
アホらしく
ハリルで本戦へいくのは
近衛が御前会議で決めた
「外交手段を尽くすが、10月下旬までに対米戦争の準備を完了し、
10月上旬においても交渉の目途が立たなければただちに開戦を決意する」
に拘って開戦するようなもんだわ
ダメなものはダメと決断する必要がある
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:38:20.69ID:EMn4pyxl0
>>613
ハリルの戦術のせいです
パス出すところが相手に分かってるw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:38:31.90ID:ZmZt8Avj0
もう記事になってたやん
キリンと本田だって
なんかい蒸し返すん?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:58.59ID:EMn4pyxl0
>>615
あれは技術委員長の公式発言なだけ
W杯終わってしばらくしたら
ハリルが読むのを辞めた技術委員会レポートに何が書いてあったか分かるだろう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:43:44.44ID:ZmZt8Avj0
とりあえずハリルは来日会見で自分の選んだ代表のリストを発表すればよい
これでだいたい真実が透けて見えてくる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:44:34.92ID:37I8I9zs0
ハリルが最終予選を一位通過したことを評価してる意見もあるけど、見てる方としてはギリギリで通過したって認識なんだよね。
普通は、一位通過なら余裕があるはずだろ。全然、余裕がなかったし。自分が会長だったら、ホームのイラク戦が終わった後に解任してた。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:48:35.36ID:EMn4pyxl0
>>626
運が良かった監督さんだね
ヤマグチのミドルなかったら解任は確定していたようだし
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:51:35.14ID:oGx2UINm0
>>613
通らないパスを出せ出せ言ってるのがハリルですから
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:52:46.64ID:oGx2UINm0
>>625
真実はみんなに見えとる、ハリルが無能だから切られただけ
見えてないのは真実から目を背け耳を塞ぎアーアーキコエナイしてる奴だけ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:53:08.34ID:InZS77NI0
クソ〜全然活躍できねえ。監督のせいにしとこ
こんな選手を誰が応援するんだ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 10:57:06.84ID:wuVe08sU0
まさかWC本番じゃ本気で香川や本田なんか起用するつもりなのか?
後任起用の事由がスポンサーに配慮してるか否かなら笑える…いや笑えんよ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:00:50.41ID:ZmZt8Avj0
>>633
おれは真実をしりたい ほかの大多数と同じで
おまえこそ おまえの真実でまんぞくしているんだからいいじゃんww
you see?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:01:54.65ID:37I8I9zs0
https://youtu.be/nGpE_5kTL9E

ハリルの駄目なところを凝縮してるのが、アルジェリア対韓国戦。この試合の
後半をみてほしい前半に圧倒したのが嘘のように後半に押し込まれてばかりいて後半に早くも、息切れしてる。
最終予選の代表の試合と似てるんだよね。逃げ切れずに必ず追い付かれる。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:05:05.31ID:027X85790
ハリルはダメダメだなもう辞めさせろよこんな奴

ハリルは神だった!なんで止めさせたんだ

サカ豚はウンコバズーカ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:07:03.67ID:k+Yb/H/W0
だいたい予選通過できたのだって、終了間際の山口劇的ゴールとかで
首つながったわけで、下手したら予選通過できなかった可能性もあったしな
決して楽勝ではなかった
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:09:24.18ID:oGx2UINm0
>>634
あれ、なんか煽りだしたよこの人

おまえは真実を知りたいんじゃなくて、
メディアやネットのソースから妄想し、世の中の人間関係に普通に存在するしがらみや諍いを過剰に脳内で膨張させ、
自分の思う妄想が事実だと思いたくなってるだけ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:12:21.61ID:37I8I9zs0
ハリルの最終予選の試合は、加茂が率いてたときの最終予選の試合みたいだった。あと、第一次岡田政権の時の最終予選の時と似てるし。ホームでUAEと引き分けて敗退寸前だったからな。この試合で自力での突破がなくなったし。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 11:24:47.39ID:HeROQJAt0
ザック、ハリルと戦術をウリにしてた監督は
2回連続で選手に造反されて終わった
トルシエみたいにユースから育成してA代表に進級させる育成型が合っているんやろね
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:04:13.22ID:LRdxm6nB0
デュエルが高かったら勝てるって?
これがブラジルWCのデュエル勝率だけど

コートジボワール戦  53%
ギリシャ戦        49%
コロンビア戦      57%
http://www.kicker.de/news/fussball/wm/spiele/weltmeisterschaft/2014/1/1417832/0/default/0/default/spieldaten_elfenbeinkueste_japan.html
http://www.kicker.de/news/fussball/wm/spiele/weltmeisterschaft/2014/2/1417834/0/default/0/default/spieldaten_japan_griechenland.html
http://www.kicker.de/news/fussball/wm/spiele/weltmeisterschaft/2014/3/1417835/0/default/0/default/spieldaten_japan_kolumbien-945.html
(数字はkickerから、Spieldatenの中のZweikampfquote)
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:05:18.81ID:LRdxm6nB0
ハリルがデュエルの重要性を説いた時に根拠として挙げたのが、ポゼッションで劣ってたPSGの57.4%のデュエル勝率
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:10:05.89ID:LRdxm6nB0
ここ1年ぐらいはポカーンと蹴っ飛ばして相手に取られてずっと守備だったじゃんw良かったねw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:43.19ID:QgXFHFxz0
>>642
あれだけ攻められまくたっんだからDF
の回数は増えるし、相対的に対人勝率高くなって当たりまえだ馬鹿
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:32:11.16ID:LRdxm6nB0
ハナクソ末期は攻められまくってそのまま失点してブラジルWCよりデュエル勝率も悪いよねw
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 12:33:56.68ID:LRdxm6nB0
だいたい御本尊様がポゼッション率なんか良くなくてもデュエルで勝てれば試合も勝てる例でPSG出したんだから
その論法ならブラジルWCの日本も勝ってるはずよねw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:06.68ID:37I8I9zs0
ハリルが率いたアルジェリアだって、後半は韓国に攻められまくってたし。
ハリルは守備構築が出来ない監督だから。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 14:05:49.33ID:UV05RNev0
デュエル弱いから強化しようってのはわかるけど
もうデュエルが目的みたいになっててわけわからんくなってた
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 14:58:10.37ID:pcs8QJZC0
60位のチームが30位のチームに負けて何故叩かれるのか…
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:16:26.99ID:1BxDSlfR0
>>646
象牙戦はともかく、コロンビア戦は攻めてたのは日本だね
それでカウンター食らって失点重ねたわけで
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:24:23.39ID:EMn4pyxl0
>>648
大体PSGの例なんかアジア予選では参考になっても
本戦じゃ全く参考にならない
こっちが胸借りる立場の戦いだから
フィジカル技術連携全部負けてる相手が多い
PSGは真逆
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:54:00.48ID:HeROQJAt0
監督に造反した選手が全く叩かれない
異常だろ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:55:49.16ID:EMn4pyxl0
>>654
PSGでもレアルでも監督の方が叩かれてたが?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:56:49.73ID:lc5Vj88V0
>>完璧だった「ハリルホジッチの采配」

こういう異端も居るんやな〜
ハリルをクビにしろと言う専門家の声の方が多かったけどな。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:57:42.39ID:qsp0nnao0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる

岡田のWカップ前10試合    
vsベネズエラ H △
vs中国 H △
vs香港 H ○
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ● 本戦グループリーグ敗退
vs韓国 H ●  本戦ベスト16
vsイングランド N ●  本戦ベスト16
vsコートジボワール N ● 本戦グループリーグ敗退
vsジンバブエ N △

本戦ではベスト16進出(※唯一PK戦までいったので、公式には9位)

ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○ 本戦グループリーグ敗退
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N △  本戦3位
vsベルギー A ○  本戦ベスト8
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 本戦ベスト8
vsザンビア N ○

本戦はグループ最下位で敗退

『ザックとハリルのアジア予選全成績』
(ガチ試合で比べりゃザックより上)

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%
ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%

全試合勝率
ハリルさん:38試合21勝9分け8敗 55%
アギーレさん:10試合6勝2分2敗 60%
ザックさん:55試合30勝12分13敗 54%
岡ちゃん:50試合26勝13分11敗 52%
オシムさん:19試合12勝4分3敗 63%
ジーコさん:72試合37勝16分19敗 51%

W杯開催年になってから監督を解任した国
1998年 イラン、南アフリカ
2002年 ナイジェリア
2010年 ナイジェリア、コートジボワール
結果は全部1次リーグ敗退
ちなみにアフリカはこの時期にネーションズカップがあったから、解任が不可解と言うわけでもない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 15:58:22.97ID:lc5Vj88V0
問題は時期だけで、ハリルの解雇自体は98%の人が賛同している。
この人は残りの2%。
記事として採用する必要性が無い。ブログで十分。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 16:03:18.06ID:1BxDSlfR0
>>654
無責任な立場の人からはいくらでも叩かれてないか?
勿論、解説者とか評論家は実際そうだという証拠でもなければ
そんなこと言うわけはないけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 16:06:40.73ID:ichqcEBd0
走るのは疲れるからいやだ
当たるのは痛いからいやだ
守備は抜かれるからいやだ
-> やっぱりボールキープしてるパスサッカーじゃなきゃいやだ

日本代表選手たちの俺たちサッカー
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:46:58.93ID:faB7e+YF0
>>660
守備はつまんないから嫌なんだよ。
つーか単に嫌い。

例えば古くは中田姉さんだが、守備と野菜が大嫌いだから
日本で唯一ワンボランチをやれそうな選手だったが、
引退した。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 17:51:01.57ID:faB7e+YF0
>>641
トルシエも最後は造反されたんだよ。
だから高い守備ラインのフラットスリーは
選手側が放棄した。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:01:39.55ID:J0eeOzvj0
>>585
予選は結果が全てだ馬鹿w
これまで勝てなかった事実を無視って馬鹿?www
オージーがパワープレイをしようが
繋ぐサッカーをしようが日本は伝統的に
放り込みサッカーに弱いしワールドカップでも
ジーコの時にやられている訳で
実際ロングボール放り込まれてただろw
お前試合をもう一回見直せよwww
ホームもアウェイもオージーは
放り込みやってるじゃねーかよwww
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:09:22.70ID:LFLoOFGB0
自分を選んでくれている監督の解任を望む選手なんて要るの?
W杯直前に自分が落選するリスクもあるじゃん

中田なんてあれだけボロクソにトルシエを批判してたけど、トルシエが監督の間は素直に言う事聞いてたぞ

ハリルに文句があるのはW杯で落選の可能性が高かったそれなりに有名な選手だけでしょ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:13:51.89ID:DVxJQ68+0
田嶋は代える気なんか無かったの。
本田香川の口利きでスポンサーから言われたの。
それだけの事。
パワーポリティクスだよ。
田嶋より本田香川の方が偉いの。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 18:40:07.75ID:LRdxm6nB0
>>663
造反にしたがったのはマスゴミで松田も蛸も宮本も基本は変えてないとこの話題の度に言ってる
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 20:41:11.45ID:oCJc/oOs0
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 22:24:25.03ID:exrf/2960
>>49
日本はメキシコを手本にすべき。ヘタクソなクセに何がバルサだ。
超ハードワーク&無限のスタミナ、徹底したカウンター戦術でチビ集団の劣勢を凌ぐ。

ハードワークなんて出来ないし、やりたくもない?

そういう害悪ジジイは、サッサと引退しろ。日本の敵だwww
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:24:05.97ID:EMn4pyxl0
>>661
中田は守備は嫌いじゃない
試合を通して守備的に戦うのが嫌いなだけだ。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:25:20.36ID:EMn4pyxl0
>>667
だねだからトルシエも粛清してないしね
ハリルは意見言っただけで粛清
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:26:18.25ID:75x5eDd10
サッカーって結局は1対1だよなって言ってた
俺はそうは思わないけど
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:34:45.48ID:EMn4pyxl0
>>672
俊さんだ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 23:46:34.39ID:GlVo1ssy0
野球で言えば広岡達郎とか?
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:05:08.88ID:2b0nfuJp0
ハリルホジッチの真骨頂は「縦に速いサッカー」でもなければ、「デュエル」なんかでもなくて、
こっちのメンバーを試合ごとにごっそりと入れ換えることも辞さない徹底的な敵の分析と敵のストロングポイント潰しの対策だろ。

それでアルジェリアを前人未到の決勝トーナメントまで引き上げたし、日本代表でも勝負どころで勝ってきている。

今更、ハリルホジッチ語るのにデュエルとか言ってるのってサッカーあまり知らない人にしか見えない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:08:30.63ID:6Z9q4tMf0
>>665
うわークラブで頑張って手に入れた最後のチャンス棒にふっちゃったーやべーぞこれ

って選手が怪しいな
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:10:19.95ID:2b0nfuJp0
>>663
造反はされてないよ。
トルシエが作ったチーム基盤の上でやってるだけ(そもそも元からベルギーが強くて、ロシアが弱かっただけでライン上げた方がもっと勝てたんじゃないの?って思います)。

あと造反で自分たちでできるものなら何もしないジーコの時でもっと強くなってないとおかしいですね。

自分たちでは出来ず、トルシエの時は、トルシエがチーム作ってたから強かったんです
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:12:50.67ID:2b0nfuJp0
>>678
あんな試合ってどの試合?

日本代表では豪州に勝ち点4付けて勝ってて、
アルジェリアでも初のグループリーグ突破させてますけど?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:12:52.76ID:ApoKXV6Z0
>>669
メキシコは日本以上のパスをこれでもかと丹念につなぐサッカーやで
諸所にドリブルを織り交ぜてのな
寧ろ小柄&ハードワーク&即行カウンターは南米の雄チリや

研究されて予選突破成らんかったけどな・・・_| ̄|○
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:13:19.74ID:Mf7ISc6R0
ハリルがよかったとは言わないが、それ以上に
選手も協会もアホばっかり
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 00:23:02.72ID:lsIPnbiQ0
その後アルジェリアも失速して、今回は予選敗退でしょ。
解任されなかったとしても、ホジッチのその場しのぎの戦術が
日本サッカー界の未来に繋がることはなかっただろう。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 01:58:21.60ID:O0Z9m+NT0
>>454
マンマークディフェンスに決まってなかったとでも言うのか?
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 02:40:36.91ID:4nNuNw0Q0
>>663
あれは造反じゃなくてサンドニでボコられてスペインに何もさせてもらえなくて
アジアカップからチームを縦に動けるようにマイナーチェンジしただけだろ
結果として右にバランサーで明神が入って、左に起点を作るために小野が入って
その辺の意識が無かった茸が外れた
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 05:18:34.48ID:TDlotyjQ0
監督が原因というより、選手の実力不足が原因です。
そこから目を逸らすのは、いい加減やめましょう。
これではいつまでもたっても強くなれません。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:26:52.82ID:2b0nfuJp0
>>682

代表は一期一会だから誰が来ても未来には繋げませんよ。

メンバーの入れ替えも少なく繋がりの強いクラブでさえ、優勝した監督から監督変えれば急降下して1部降格もある位ですから。
代表ならなおさら。
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:32:08.09ID:2b0nfuJp0
>>684
親善試合で負けていい試合。
サッカーわかってる人なら誰もが知ってる。
逆に勝っだからと言って強い訳でも調子いい訳でもなく、親善試合で勝って勘違いされても困るし、親善試合で勝ってると大概本番で弱い。

負ければ負ける程、本大会への期待が高まったくらい。
兜の緒を締まりまくっていい感じだったのにな。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 07:37:22.94ID:2b0nfuJp0
>>687
サンドニでボコられたのは、それまでのチームで臨まず、新システム(3ボランチとか)で臨んだからだと思うけどね。
機能してるチームでやっと対抗できるレベルの強豪相手にこっちが新チームで臨んだらそりゃ大敗するだろって思った。

こっちがやり慣れてるシステムとメンバーで、相手が新システムテストするならいい勝負になるだろうけど、逆だからねえ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:17:46.53ID:s6/REKrV0
>>188
>Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。

叩かれようが、情報筒抜けジャパンで日本の情報をあいまいなものにしようとしてたわな、セットプレーのキッカーとか。そういうしたたかな事のできた初めての監督だったのにね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 08:57:00.57ID:O0Z9m+NT0
>>689
ドイツサッカー協会の強化は君の主張とは正反対
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:16:57.54ID:HSkFAElB0
俺は最終予選の余裕がない一位通過よりも、余裕がある二位通過を評価するから。
ザックの時は、見てて余裕があったから。試合自体は苦戦してたけど。
ジーコの時ですら、余裕があった。
ハリルの時は余裕がない。初戦を落としたのが原因だけど。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:23:32.82ID:ygOzMDyM0
選手の心の掌握も監督の大事な仕事なんだよ。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:29:21.08ID:qwmng7vn0
結果より人気の選手を出すか出さないかが日本では大事なんだよ
そこを分からずに批判してる人多いね

Jの訳の分からない若手を集めてワールドカップ予選突破するより、ビック5をワールドカップのピッチで見ることが出来るなら観客は喜ぶんだよ。結果予選敗退でもな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 09:30:34.34ID:Tvx+502G0
決勝トーナメントに行けば自然とスター生まれるよ 立役者がいるはずだしな
本田がスターになったのも 南アで活躍したからだし
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:31:26.81ID:q1xOzHR60
>>194
はいバカ発見!
2011年6月から2014年までアルジェリア代表のアルジェリア代表のeloレーティングの推移
11年94位→12年71位→13年61位
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:40:00.40ID:xrWDLd2z0
親善試合に関しては結果より内容が重要だと思っているけど
その内容があまりに酷かった
勝ち負けを無視して選手の状態とか適性を見ているわけでも無かったし

ハリルの戦術に選手がついてこれなかったとか意見はあるだろうけど
今ある手札をどう使うか?という点やシード決めの時に活用される
FIFAランキングが下がり続けていることを考えると解任もやむなしだと思う
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 10:59:01.64ID:hN6LCKay0
>>2
> 本田圭佑を1トップに、相手のセンターバックを分断。原口元気、小林悠がサイドバックの出口に蓋をし、アンカーを香川真司が封鎖した。パスをつながせず、長いボールを蹴らせ、攻撃を成立させなかった。
> 攻め込まれると、中盤の長谷部誠がライン全体をコントロール。リトリートという守備ラインを分厚くした撤退戦術で跳ね返した。

そんな事もあったのね
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 15:26:59.26ID:102XvLf+0
>>193
ザックJは強豪のアルゼンチン、フランス、ベルギーに勝ち
オランダに引き分け、イタリアに善戦した

>>232
香川本田がいてオージーに最初に
完勝したのはアギーレだよ

>>268
強豪国との対戦数が違う
ザックはアジア代表としてコンフェデにも出場してる

>>275
アジア予選の絞る所がミスリードの証
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 15:30:49.60ID:102XvLf+0
>>690
親善とは言え本線まじかの試合で不甲斐なければ進退を問われても仕方ない
強いチームは親善でも強い
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:38.13ID:102XvLf+0
>>657
こんな日本の過去2例ごときで本線前の親善が参考にならんという判断に至るアホはどうかしてる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 16:02:27.07ID:102XvLf+0
W本線前に戦った強豪国


■ザック・ジャパン
・パラグアイ
・アルゼンチン
・ペルー
・チェコ
・フランス
・ブラジル x2
・イタリア
・メキシコ
・ウルグアイ
・オランダ
・ベルギー

■ハリルジャパン
・ブラジル
・ベルギー


こんだけ対戦相手のレベル差があるのに、単純に勝率や得点力など数字を並べて
ザックよりハリルすげーしてるやつは頭どうかしてる、はい論破     
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 16:53:33.46ID:DL/rcWJq0
>>705
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:37.37ID:yQubhGxA0
>>1

◆2015年アジア杯
→香川最低点&PK外し号泣
→アギーレ監督、香川外しを決意
→アギーレ監督、突然の解雇

◆2017-2018年
→ハリル監督、香川外し
→香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/
→香川が西野朗技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html
→ハリル監督、突然の解雇

→西野朗新監督就任
→長谷部「(ベルギー遠征)の部分はあんまり話せないというか、話さなくていいことはある」
→フランス誌France Football「代表チームから外されている選手が協会に働きかけをした」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html
→ハリル「金とビジネスによってひっくり返った」
→西野朗監督、欧州視察の最大目的はMF香川真司との面談であることが判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000020-tospoweb-socc
→乾「分かってくれる人(西野)が監督になってよかった」


◆代表から外れている主な選手
・香川(adidas、kirin、朝日新聞、創価学会)
・武藤(adidas、kirin)
・清武(adidas)
・乾(asics)
・吉田(mizuno、kirin)
・岡崎(mizuno)
・井手口(nike)
・浅野(nike)
・西川(nike)

日本代表
http://www.jfa.jp/samuraiblue/member/
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:15.20ID:wjLLyVJx0
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 04:39:54.41ID:uS4mbUBg0
川島や原口はハリルのやってることが分かるって言ってなかったっけ?
拒んだのは一部の代表選手なのでは、誰かは言わずもがなだが
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 06:03:46.29ID:88tft2ra0
>>712
川島のは通訳批判
原口はハリルいいところは認める発言しただけで
マリ戦の翌日には大迫や槙野と同様の戦術批判をマスコミに語ってる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:38:24.64ID:7A+isVst0
>>690
親善試合とは言えこの数試合は安易に負けていい試合では無い
本番を想定した試合、この試合には多くの日本側の金も投入されてる
この2試合で勝てないようでは(しかも本番より遥かに弱い相手)解任は当然
サッカーを知らないのはお前!黙って野球でも見てろ!!カスチョン
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:45:51.26ID:PnMIzZog0
>>690
負けても中身があれば良いのさ
ハリルの選考&采配からは何も見えなかった
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:49:06.00ID:faotf74c0
サッカーの報道ってバカがやってんだなぁと感じる今日この頃。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 09:52:12.91ID:vGBqdKqs0
>>717
基本あげ記事しか書けないからな
日本のメディアでサッカーは
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 11:10:20.97ID:ymTv4nrPO
>>682
目的はW杯で結果を出すこと、そのために地味でつまらないサッカーをし続けてた
でも実際はそこそこ日本代表ブランドを維持しつつ魅せないといけない興行優先
まあ歴代監督も当然苦労してたとは思うわ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:36.52ID:W101P81f0
攻撃はいいけど守備の戦術を徹底してくれ
ザッケローニより守れてないよ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:00.17ID:3zJHeAyL0
>>723
ハリルは徹底してマンマークw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況