X



【サッカー】日本代表選手「ハリル監督に『お前らは裏切るなよ』と言われた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:53.57ID:CAP_USER9
電撃解任の引き金は「暴将」ハリルの暴言

4/11(水) 11:10配信
東スポWeb

ハリルホジッチ監督の電撃解任を発表する田嶋会長

 電撃解任の裏にはいったい何があったのか。日本サッカー協会は9日、日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)を解任し、6月のロシアW杯に臨む後任として技術委員長を務めていた西野朗氏(63)の就任を発表した。緊急会見を開いた田嶋幸三会長(60)は更迭の理由について選手との「信頼関係の崩壊」を強調したが、3月の欧州遠征中に選手との対立を決定づける出来事があったという。決戦2か月前に大将のクビを切らざるを得なかった“衝撃のひと言”とは――。

 迷走の揚げ句、ついに“暴将”が日本代表監督の座を追われた。「4月7日付でハリルホジッチ監督との契約を解除した」という田嶋会長は、解任に至った経緯をこう説明した。

「最終的な結論に至るまでには、W杯予選を突破した後、その前と様々な状況で議論してきた。年末には東アジア(E―1)選手権の韓国戦大敗の後も議論した。その時は続投という選択をしたが、西野さんは最後までハリルをサポートした。だからロイヤルティーがある。西野さんだから、こういう選択になった」

 これまで何度となくハリルホジッチ氏の進退が議論され、最終的にW杯まで残り2か月のタイミングで更迭を決断。監督としての実績に加え、チームの内情に精通する西野氏を後任に指名した。

 そのうえで田嶋会長は決断を下した最大の理由として「選手と監督の信頼関係が良くなれば、こういう結果にならなかったかもしれない」と指摘。苦戦を強いられたW杯予選中から指揮官と一部の選手が戦術を巡って対立し、その溝は徐々に拡大した。指揮官の独善的な指導法も相まって、両者の信頼関係は揺らいでいった。

 悪化した関係は3月の欧州遠征中に修復不可能になった。指揮官は自らへの不満を公言するようになった選手たちに対して、試合前の会見で一方的に“外部への発信”を制限。これに選手がまた反発して、負のスパイラルへと陥った。

 おまけに、選手に積極的なコミュニケーションを求めておきながら、疑心暗鬼になった指揮官は対話を拒否することも…。「話そうと思ったけど話せなかった」と選手の一人は漏らしており、関係修復の機会を自ら閉ざしていく。そうしたなか、欧州遠征の最後に関係崩壊の決定打となる出来事が起きた。

 遠征に参加した代表選手によると「解散前のミーティングで『お前らは裏切るなよ』と言われた」。

 なんと指揮官は、ともに大舞台を戦うはずのイレブンに向けて暴言を吐いていたというのだ。自らの数々の暴走を一切省みることなく、選手を敵視しているともとれる言葉を浴びせた蛮行。これで選手たちが「反ハリル」で一枚岩となり、協会へ解任を働きかける動きにつながった。

 ドタバタ劇の末に暴君のクビは飛んだが、協会側もタダでは済まない。田嶋会長が「契約を途中で切る時、我々にどういう義務が生じるのかを(法務担当と)話した」と言及したように、契約解除したハリルホジッチ監督とコーチ3人には違約金が発生する。それは1億円を超える莫大な額に上るとみられる。

 さらに関係者によると、W杯に向けてすでにテレビCMなど大々的に始まっているプロモーションも再び作り直す必要があり、制作費が発生する。協会のスポンサーがハリルホジッチ監督と結んでいた契約に関しても違約金が発生し、解任にかかわる臨時経費は合計2億円以上になるだろう。

 出血を伴う大ナタは目標のW杯8強へとつながるか。その結果は2か月後には出ることになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000008-tospoweb-socc
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:39.47ID:jLZvur1R0
>>540
アクションを起こすのは良いが、それを外部に漏らすのはどうよ?w
ハリルは内部で(話し合い)で解決しろって言ってるのに、
選手はドンドン情報漏えいするんだがw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:45.65ID:z0tTd0pY0
ハリルという独裁者のせいで外されていた

岡ア
本田
香川
武藤


クラブでの実績的に全員代表の常連で当たり前だよ
彼らが選ばれないでベルギー組とかが選ばれていた方がおかしい
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:03.83ID:bIJRXDtm0
仮にもこれまで代表を引っ張ってくれた人になんでこんな醜聞攻撃仕掛けてんの?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:08.83ID:/kwptGK50
>>1
なんだこの憶測の域を出ない恣意的な記事は
協会の息がかかった記者が書いたんだろこれ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:12.39ID:BUtYnGAm0
>>545
いま試合出てないしなんも実績残してないし
いまの時点で呼ばれる理由はないけど?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:13.74ID:RFkmgXVU0
KeisukeHonda(本田圭佑)
@kskgroup2017

批判をしてくれてる方々へ。 いつも健全な反応をありがとうございます。 引き続きサッカー界のこと宜しくお願いしますね。


後ろ盾が居るからって舐めてるな。
こいつ。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:16.51ID:LNns5c2m0
>>410
個人的には長谷部が一番信用できない
本田でも香川でもなく長谷部の方がうさんくさい
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:19.12ID:DIWMf7NP0
>>535
このアホ監督は相手が陣形揃えて待ち伏せてる時でも縦に速くしか言わないんだぞ
どんな能力だよwwww
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:21.47ID:mVLiGmGU0
>>558
負け戦にベストな選択でしょw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:26.79ID:ou9y9OGi0
ハリルを擁護しているバカどもよ
ハリルが「無能な働き者」であったという現実を受け入れろ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:32.25ID:aiR84BSH0
>>508
大会前に守備の約束事なくしてボコボコにされるチームなんて他にあるのか?
ブラジル大会の話ならそりゃ固定でずーっと同じサッカーしてりゃ研究もされる
というか数試合あればスカウティングされるのが今のサッカー界だろ
今隠したところで、去年の試合を見られたら終わり
それにウクライナ戦で、DFラインが安定してたとはとても思わないがな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:33.21ID:m8GXmbml0
気持ちわりい工作記事
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:34.02ID:ETWN6g7J0
本田香川派との対立があったんだな
GL敗退は確実だからどうでもいいけど
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:39.36ID:z0tTd0pY0
本当、ハリル擁護派は社畜気質だな

欧州じゃ無能な監督は選手によりクビを取られるのが当たり前です
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:41.99ID:v0RRwrqq0
途中解任は契約の中にはいってるだろ?
ハリルもプロならゴネるなよ。
金は満額貰える訳だし。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:30:58.31ID:cq+WTW1b0
>>559
悪意を持って意図的に漏らすとかやるんけねーだろ
お前ら歪んだ脳内ストーリーが気持ち悪すぎ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:10.74ID:xEJ2KCJB0
もう
サッカー協会も
大相撲協会も
レスリング協会も
スケート連盟も
グルになってそれを報じるマスコミも
全て信用ならない

とりあえずサッカー日本代表は
闇が多過ぎて
ブランド価値を大きく落としたわ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:17.31ID:BRwazI3H0
モチベーション管理のために煽るような発言してるんだろうけど
頭いい日本人はその意図を見透かしてああ見下されてんなって思うんだろうね
そりゃ上手くいかないわ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:24.16ID:lC7lyVpy0
>>568
え、ヒロミ復帰したの?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:32.54ID:KSFKcQK40
>>571
数試合どころか前半だけで対策されるのが今のサッカー界
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:41.14ID:3m61LMNZ0
「自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正する」のを禁止したわけであって、自由な議論の場を、取り上げたのではない。
意見を言うのは悪くない。
だが最終的に決めるのは責任をとらされる監督であり、選手はそれに従う義務がある。
従えないのなら外れるのは当たり前。
解任理由は選手とコミュニケーションの溝があったのなら、その選手を外すのを支持しないと監督のいる意味などない。チーム作りなどできない。

選手の意見自体は自由に言わせ、それでも最終決定は自分がするという責任をとっているハリルは大人だ。
一方、発言だけして気にくわないと従わい選手や、マスコミや協会や御用記者で世論操作するスポンサーと広告代理店、
その世論操作を鵜呑みにしている人たちは幼稚すぎる。

ここまで日本のために正論言ってくれる監督はこれまでいなかった。
これまではずっとスポンサーの意向に従っている人ばっかりだったから。
ハリルホジッチの言ってることを受けきれるほど大人じゃない日本人に失望した。 
日本の悪い部分がつまっている。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:43.58ID:o4rpFlC+0
>>537
代わりにゴミみたいな選手が甘やかしてくれない監督に
造反するってのが3大会連続の慣例になったな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:31:51.34ID:3m61LMNZ0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合やフレンドリーマッチはスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html


それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。

さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
勇敢なエゴイストから保身のエゴイストに変わってしまった
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:09.41ID:/c52xBph0
日本の野球は日本の誇り





日本のサッカーは日本の恥
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:12.98ID:b3Sr/xHN0
あれだけ選手をぼろくそに言ってたら嫌にもなるわ下手くそにだってプライドはあるんだぞ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:14.36ID:Ertiv3Vc0
こういうネタ出てくるの凄く作為的な臭いしかしない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:14.36ID:z0tTd0pY0
>>566
長谷部は木戸孝允や大久保利通だな

常に冷静で視野が広い実務家だな
フランクフルトから絶賛されて幹部広報正になるわけだわ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:14.95ID:VgjTm1gS0
野球で例えるとスモールベースボール得意な日本人が下位打者まで大味な一発狙うようなもの

そりゃ振る力身につける事は大事だが、特徴生かさなきゃちぐはぐなって当然やろ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:31.27ID:sUculQMK0
どうせ負けるならポゼッション高くしたほうが楽じゃないかwww
走らなくていいしな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:40.65ID:+6+FabyH0
香川、清武のアディダスがハリル解任について無言っていうのが既に誰が犯人かよく表してるよな
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:43.34ID:kXnkZgQM0
このままじゃワールドカップに行けないから大人に泣きつく選手とかダサすぎやろ…
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:43.71ID:3m61LMNZ0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言う選手をときどき読んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利より目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになっている。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配するジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:51.88ID:9Db3irbM0
>>30
あとからグチグチ文句を言うっていうコミュ症日本人の嫌なところが出てるよね〜
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:52.80ID:3X8cugnZ0
こんなのハリルが会見をすれば直ぐにばれる事なのにな。

相撲協会と同じ体質だな。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:32:56.12ID:WDqfau700
>>567
日本の作戦って常にバレバレで対策は考え尽くされてるから直前で変えるしか勝つ方法ない
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:00.91ID:spUIwuCh0
>>27
サッカーも興行商売だからね
中国、インドの人口を取り込めば莫大な利益になる
FIFAにも大金が転がり込んでウハウハだわ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:13.82ID:/mhOGmhE0
>>570
ハリルってそんなに勝率悪かったの?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:15.79ID:B/6WmGhg0
監督を切って正解だわ。
これだけ泥沼じゃ、
選手達を放逐するか監督を放逐するかの2者択一。
W杯まであと2か月なんだから、前線戦闘員より監督放逐を選ぶのは当然。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:26.24ID:3m61LMNZ0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
デュエルなんて日本人には無理とか、
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
遅攻で何本シュート打っても入らずアジアの弱小国にさえ勝てなかった。
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた必然性はない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:35.42ID:nRTGE/3L0
パワハラ監督を雇った責任も検証しろよ。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:35.73ID:WO/r/Y/I0
>>582
委員長職かどうかはわからんけど、Jリーグの副チェアマンやっているやっているから
それなりの地位には就きそう。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:38.31ID:juqBdsgL0
ほんとにダメ監督にダメ選手だわ
勝てなくてもいいから応援できるチームが見たかったなぁ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:38.69ID:3m61LMNZ0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにそれを抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:46.21ID:aiR84BSH0
>>583
CLレベルならそうなるか
そもそも完全に隠しきった所で効くのは初戦だけだわな
あなたの言葉通りなら初戦の前半だけか
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:46.76ID:KddowkJu0
>>601
そりゃそうでしょ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:47.73ID:6hNTk+k10
ハリルの何が悪かったのかさっぱりわかんないんだけどね

とりあえず本田とか試した上で叩き出したのはいいと思ったんだが
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:51.41ID:sUculQMK0
リアリストのサッカーの鬼解雇して俺たちのサッカーwwwwwwww
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:33:59.29ID:6B4eOvnW0
結局、ブラジルW杯の俺たちのサッカーに戻るだけなんだよな
夢も希望もねえわ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:00.48ID:x1eXlH2y0
本田中心の俺たちパスサッカーを見たい人はあまりいないだろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:01.19ID:NxIfDFBJ0
本番やらせず梯子勝手に外しといて叩くとか日本人かよ?
やり方が何か日本人的じゃないのね

最終選考でもないのにテストも兼ねてるんだろ?
何焦って卓袱台返してんの?ガラクタ古参選手は・・・
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:04.84ID:VgjTm1gS0
>>30
フランス人ってこういうメンタリティだからな、体よく被害者ぶるんだよ
フランス代表の指揮官とかひどかった
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:09.86ID:97s0MP6p0
アディダスは買わない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:10.95ID:dUFtURL60
>>586
四年前のW杯惨敗後、勝手にどっか行った時点で見限るべきだった
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:13.43ID:3m61LMNZ0
最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
むしろ日本のメンバーはザック時代より劣化しているぶんすごい。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2  選手を試しながら格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いのか、日本人は馬鹿なのか?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:14.75ID:lC7lyVpy0
>>588
ソースありますか?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:20.59ID:Sl2E7rqE0
日本3大糞協会


@サッカー協会
A相撲協会
Bレスリング協会
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:26.94ID:3m61LMNZ0
西野が本番もハリルで行くと話してたから、協会がハリルを見限ったという説はない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたのかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:33.35ID:V8XgkOgw0
4年後か8年後か、成長する中国にアジア枠を奪われるのは日本だな
外国人監督を読んだところでこの辺が限界というのがはっきり見えた
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:39.47ID:92CKWBjh0
選手固定の前回大会より面白かったな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:48.58ID:jfu2DXaY0
結局使って欲しいヤツを使わないからクビって話なんだろ?
だったら日本人の監督に最初からしとけw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:52.43ID:jLZvur1R0
どう見てもおかしいのは監督の言うことを聞かない選手が居るならそいつらを外せば良いのに
協会や言うことを聞かない選手(本田や香川)を擁護してハリルの味方にならないんだよなw
こんなのまともなクラブチームなら選手は干されて終わりなんだがw
日本ではスポンサーのおかげで逆に選手が大事にされて監督がクビになるwww
本当に監督に任せるなら人事権も上げないと可哀想だわ。
選手も自由に選べないように縛って、
それで上手く行かないからクビじゃ、ハリルもやってられないだろうなw
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:34:59.18ID:3C9ZQdf10
代表選手の反乱、電通アディダス主導のサッカー協会から逸らしてきた?w
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:12.45ID:IGfkW7U10
この記事自体に矛盾があるな
欧州遠征時に「お前ら『は』裏切るなよ」と発言したのならばその時点でハリルと決定的に決裂しておりかつその場にいない選手が裏切った選手となる
で、試合後にハリルは「麻也、宏樹、真司がいれば」と発言している事からこの3人ではないと想像がつく
欧州遠征メンバーとこの3人以外でそこまでの影響力を発揮できる選手なんているか?いないだろうからつまりこの記事がダウトと思われる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:13.14ID:HFklNEd70
まあ、これがサッカーファンの望んだ結果なんだから、いいんじゃねえの
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:16.96ID:iqB1IPf90
香川はシロで犯人ではない証拠
ケガで呼ばれなかっただけで、ハリルの構想に入ってた香川が監督解任を工作する必要がない

ハリル 「怪我をしてなければ香川を呼びたかった」と公言 2018年3月22日
真司にはいてほしかった。チームにもっともたらしてくれると信じていますから。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00037467-sdigestw-socc
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:47.57ID:jw9+2JPb0
やっぱりこうなったか…
俺もハリルと田嶋は要らないと思ってたんだ
あとは田嶋をどうやってサッカー界から追放するかだよな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:48.03ID:z0tTd0pY0
>>622
生温い戦後日本のスタイルではなく
戦前日本スタイルや欧州スタイルだからな

戦前の日本も青年将校たちが無能な上役を取り除くたびに
度々クーデターを起こしていた

欧州サッカーでも無能な監督は選手により追放される

社畜スタイルはいらんよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:50.72ID:/c52xBph0
ハリルクビにするからには





ハリル呼んだ奴もクビにすべきだろ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:54.59ID:GsPagYVJ0
選手はスポンサーと相談の上、協会が決定する
その後監督を決める
ほらこれで解決
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:35:59.78ID:SGw4krw10
熱くなるのはいいが東スポの記事だってのを忘れないように
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:07.08ID:aMMOzOF+0
>>594
今はスモールベースボール()の得点効率が低いのがバレて
どの球団もブンブン振り回してるよ
指導も「とりあえず転がせ」から「フライを上げろ」に変わった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:11.46ID:QJF2C+ja0
本田、どうしてこうなった。選手としての実力が明らかに落ちてきた今、自身がW杯に出るために政治力を使い出した。W杯は君の引退への花道ではない。以前、本田が俊輔を追いやったように彼にとって変わる存在がこの4年で現れなかったことは悲劇だ。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:12.23ID:6hNTk+k10
そもそもみんなわかってるだろw
本田かその関係者か、どっちか
それが動いてこうなっただけ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:14.89ID:yojM8lDZ0
本田陣営お得意のハリル下げ記事


何回目だよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:16.13ID:6B4eOvnW0
監督の指示に従わないやつは干すってのは世界的にみても当たり前のことなんだよな
スポンサーを盾に介入して何様なんだよ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:18.89ID:WD1kBO+X0
日本代表は戦術語れる奴なんていないでしょ
ほかの監督の時も負けたら自分たちのサッカーができなかったがお決まりだから
臨機応変に戦うレベルに無い代表は引きこもって相手のミス待ってカウンターするぐらいしかチャンスがない
ザックもハリルも選手のレベルが低すぎて機能する戦術まで持って行けたことないんじゃないの?
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:22.73ID:EIjo0+t70
外国人だし意思疎通の問題が…と思ったけど
選手側で問題になってそうなのは大体
海外でやってる選手か…
通訳挟んだ方が逆に上手くいくのかもなー
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:30.94ID:/BaFDta50
こんだけネットで騒いでるのにテレビが大人しいのは影で電通動いてるからでしょ?
相撲やレスリングならめちゃくちゃ叩くんだけどねwサッカー協会と電通は闇ですわ!
電撃解任とかレスリングのパワハラの比じゃねーだろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:36:31.32ID:lC7lyVpy0
>>644
マジか、ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況