X



【サッカー】J1サンフレッチェ広島のサッカー場建設地、決定が難航 中央公園周辺住民「候補地から外せ」[18/03/29]★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/03/31(土) 02:11:18.94ID:CAP_USER9
J1広島のサッカー場建設地、決定が難航 3候補地 住民合意などに課題
3/29(木) 23:36配信 山陽新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010002-sanyo-l34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010002-sanyo-l34&;p=2

サッカースタジアムの建設候補地
http://static.sanyonews.jp/image/box/085855691d0ed5eafa46ab36689d612e.jpg

サッカースタジアム候補地の主な比較
http://static.sanyonews.jp/image/box/7ede67a3862826e2821ca4ab50c3ab78.jpg

J1サンフレッチェ広島の新しい本拠地となるサッカースタジアムの建設地決定が難航している。
広島県と広島市、広島商工会議所が広島みなと公園(同市南区)、サンフレッチェが旧市民球場跡地(同市中区)を推して意見がまとまらず、
4者協議で2016年9月、同跡地近くの中央公園広場(同)が候補地に加えられた。
だが、同広場の地元住民から「一帯のまちづくりの方向性が見えない」などとして撤回を求める声が上がり、地元との協議の進展が見通しにくい事態になっている。

「候補地から外すこと」―。2月14日、中央公園広場周辺の住民代表でつくる「基町の明日を考える会」の徳弘親利会長ら4人が市役所を訪れ、
松井一実市長に要望書を手渡し、撤回を求めた。

同会は17年1月、同広場周辺の騒音や交通渋滞への対策など疑問点をまとめた質問書を市などに提出。
市はこれまでに2回、地元の会合で質問書に回答してきたが、反対の声は根強い。
同会によると、要望書とともに提出した反対署名は約1400人分で、今後さらに増える見通しという。

■4者協議

スタジアムの候補地は、サンフレッチェなどからの建設の要望を踏まえ、県と市、商工会議所、県サッカー協会が、
学識経験者らによる検討協議会を13年6月に設置して選定を開始。協議会の提言(14年12月)はみなと公園と球場跡地の2カ所を候補地に挙げた。

これを受けて県、市、商工会議所が15年7月に出した方向性は「みなと公園が優位」。
整備費が球場跡地に比べ少額なほか、敷地が広く他の機能を併設しやすいことなどが理由だった。
しかし、16年3月にサンフレッチェが「みなと公園はアクセスが悪く、採算が取れるだけの集客が見込めない」などとして球場跡地を推し、平行線をたどった。

事態打開へ4者協議で浮上したのが、協議会の審議では候補地から外れていた中央公園広場だった。

「中央公園広場は190億円程度」。市は17年12月の市議会都市活性化対策特別委員会で、同広場での概算事業費を示した。
3候補地のうち最も多額な球場跡地の約260億円に比べ70億円節減できる計算だ。

■集客力を重視

市の試算では、中央公園広場はJRなど公共交通機関が利用しやすく繁華街に近いため、年間集客予測は球場跡地と同じ約45万人。
「集客力の面で、最も重視している立地条件を満たしており、球場跡地との優劣差はほとんどない」。サンフレッチェ関係者も肯定的に評価する。

建設地は3案の中から絞り込まれるが、同広場には地元住民の合意という壁がある。

騒音や交通渋滞などを懸念する声に対し、市は防音壁設置といった対策を示しているが、「基町の明日を考える会」は2月の松井市長への要望書提出に際し
「建設ありきの協議はおかしい」と指摘。市長は「まちづくりの方向性を提示した上で、候補地として理解を求めていく」と述べた。

残された課題は住民合意だけではない。多額の事業費の財源をどう確保するのか、市民に開かれた施設としてサッカー以外にどんな機能を持たせるのか―。
スタジアム建設のゴールはまだ見えてこない。

★1がたった時間:2018/03/30(金) 03:18:09.12
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522347489/
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 20:16:14.76ID:PSSj+deD0
>>903
何の意味があるんだ?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 20:20:06.90ID:kJxt8n1H0
>>890
法的に無理なら何故未だ候補地に残ってんだよw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 20:47:12.73ID:R5ipcqn60
>>906
何らかの無理がある候補地しかないから
無理のない候補地にこだわったら検討すらできなくなる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:25.08ID:koGv5qYO0
>>903
サンフレッチェ追い出したほうがいい
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 20:58:39.63ID:NeCb/ybj0
>>908
ここで法的にできないってのは、制限時速40キロなので50キロでは走れないと警察が言うのと同じ意味だろう。
つまり警察にとっては今は他人には走れないというが、いつでも制限速度を50キロに変更して走ってもいいようにできる。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:02:06.82ID:SVmjQCd20
焼き豚の自分勝手な理屈がまかり通るのが広島市
はっきり言って異常な地域なのよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:07:21.97ID:2moLuN+l0
>>911
どんな自分勝手な理屈で反対されてて
サンフがスタ建設で出してる理路整然とした理屈ってなに
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:32:30.12ID:+uIJvwO10
Jリーグは文化だ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:59.51ID:8bgyeDyk0
不倫は文化
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:27.71ID:t+r/Jke/0
逆に東広島辺りに作るのはどうなん?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:57.95ID:SVmjQCd20
>>912
カープには二つ返事でホイホイと税金でスタジアム建設
サンフレは税金なしで建てると言っても断固拒否

これをおかしいと思わないのが異常
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:58.28ID:NXsf94i50
>>914
文化として認められるからといって税金を使ってはいけない良い事例

サッカーも同じカテゴリ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:10.30ID:r3jV1+n60
>>915
東広島も困るやろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:54.87ID:2moLuN+l0
>>916
二つ返事どころかどれだけ紆余曲折の末建ったと思ってるの
もう前提から間違えてんじゃん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:13.63ID:koGv5qYO0
サッカー豚は諦めろ
野球は日本を代表する文化なんだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:53:13.27ID:QRppLDg/0
サッカーがどうとかじゃなくて自治体にケンカ売るサンフレがアホなだけ
ガンバみたいにうまくやれや
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:05.88ID:NXsf94i50
サッカーオジサンは、自分に都合よく捏造するよね

まるで野党みたいw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 21:55:13.37ID:EGMxgUJA0
自分勝手なわがまま(跡地にサカスタ建設)を通すために選挙に立候補し広島市民にノーを突き付けられた馬鹿な人だっているんですよw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:02:27.74ID:UfMkUH2w0
>>916
ビッグアーチ50年使ったらそうしてもらえるんじゃね?(適当)
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:13:55.44ID:bDiwzWJyO
正直にシビアに見積もった数字を出すべきところに何回注意されても夢物語をまぜるから相手にしてもらえてない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:15:23.85ID:1mueaOsd0
>>916
日本語読める?

市長会見で語られてる

マツダスタジアム建設費は、本体90億円+土地取得55億円の合計145億円。
このうち58億円(市・県・経済界、樽募金、国の助成)は資金調達が出来た。
残り87億円は、借金となった。30年償還計画で年間4.3億円と維持管理費2.3億円の計6.6億円を支払う。
カープが年間5.8億円、その他利用で年間0.8億円が返済計画の内訳となる。最近のカープは順調で。6〜7億円返済ペースとなっている。

サッカーの場合、年間30万人で借金返済能力が年間1億円が限界。
返済能力に見合う規模のスタジアムだと多人数の集客が不可能となり返済能力が向上しない。
複合化で多方面利用を展開して、返済能力を向上させる必要がある。
単体施設建設では返済(スタジアム建設)は不可能。
現在1試合当たり1.5万人の観客動員数を増やす努力も必要。
現状では採算性の不安が大きい。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:19:15.37ID:EGMxgUJA0
>>916
税金なしで建てるから金貸してくれだっけw
それでその金を返せるあてもない無計画さがサンフレ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:20:21.58ID:NXsf94i50
>>929
税金無しっつっても市債発行頼みだから事実上税金から借り入れw
あの計画はマジで爆笑したわw踏み倒して税金補てんしてもらうきマンマンなんだもんw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:31:22.55ID:khHzZMfl0
>>890
広島知事が提案した宇品は知事の許可がないと建設出来ないからなぁ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:34:01.84ID:1mueaOsd0
>>931
つまり建設可能ということだね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:50:07.55ID:/PwPsqde0
>>932
広島東の立体交差事業が(高架化)始ってしまったからね
用地買収やら、更に福祉政策にも突っ込まれて予算は無いはず
それが県側の調査予算0円という結果に反映されている
サンフレッチェが全部予算を用意出来れば可能じゃないか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:56:35.29ID:gyQuvwkl0
>>875
なるほど、そりゃカープファン敵に回すわ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 22:58:56.22ID:gyQuvwkl0
>>876
返済してるからーとかなしなって、どんだけ都合のいい質問したんだ?もっと恥ずかしそうに聞けよ馬鹿なんだから
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 23:14:45.36ID:/PwPsqde0
>>925
市が望んだのは全天候でエアコン付きのドーム(広島は湿気が多くてくそ暑いので必要だった)
でもゼネコン側がゴネて破格の値段を提示されて、何度も何度もコンペをやり直した
広島市、市の財界の後押しが在ってもあれが限界だった

サフレッチェのスタジアム?(笑
どこからも融資の充てなんか来ないし、コンペを開いても応募は無いし、請負うゼネコンなんて現れないわなーー
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 23:22:29.64ID:RQYFpoNK0
そらカープの市債償却は予定よりペース上げるほど順調だからな
30年かけても怪しい計画と一緒にされたらこまるだろ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 23:46:57.42ID:iRwuay5+0
本当に怪しい計画なら怪しいことを証明すればよいだけ
怪しいことを証明できないから自治体は金工面することにしたの?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 00:35:48.59ID:Ua6NMAro0
>>940
30年165億円をけった自治体が金を工面して建設することにしたんだろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 00:44:34.73ID:ldlT/daz0
サッカーは文化です
文化のために市民税や県民税を投入するのは当たり前のことです
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 00:53:53.34ID:loxLyunr0
もう日本にサッカー自体いらねーよ
税金を自治体にたかるだけだろ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 00:57:42.58ID:EVAy8m3Z0
>>876
カープの返済不要金って、何の金なの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:01:20.32ID:XI+8vZE60
>>941
払ってもらえる見込みのない金に蹴るも蹴られるも無いけどな
芝の上でボール蹴るお遊戯とは違うんだわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:03:39.87ID:2E7LP3Hk0
>>942
文化なら広島に拘る必要は無い、他の都市で行っても関係ないはず
文化としてのカープなら、図書館に棚が何段も在る
書店、古書店にコーナーがあって、更にグッズのコレクターの自慢会も結構ある
カープ関連の展示会は毎年、公営やら市営やらあちこちで開かれている

残念だが、文化的価値があるサッカーの資料は広島には存在しないんだ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:07:03.42ID:9b61Tk8N0
>>943
サッカーは文化
野球は興行

県と市は文化の発展のために尽力する
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:08:00.71ID:2E7LP3Hk0
>>944
サカ豚の妄想。
赤字財政の広島に返済不要の金なんか一銭もある訳ないだろう
こういうデマを垂れ流すから敵が増える
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:17:43.74ID:2E7LP3Hk0
>>948
広島市は一兆一千億の赤字負債を抱えている
広島県は高架化事業やインフラ整備、福祉事業で手一杯
文化とかやらに無駄金を注ぎ込んだら財政破綻。 住民の生活に影響が出る

サッカー以外に広島には、バドミントン、テニス、ハンドボール、バレー、陸上、漕艇・・・支援すべきスポーツは沢山ある
赤字を垂れ流すだけの無能に関わる必要は無い
むしろッカーを潰して他のスポーツに予算を廻した方が地元の為になる
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:18:21.64ID:n//IRkz80
駅近サカ専スタを作った自治体の担当者が、「反面教師にしてほしい」

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/193713/169256/16761529

本当に素晴らしいスタジアムです。
まず上でも書いてますが、まず立地が抜群!!鳥栖駅の真裏ですので、本当に徒歩5分足らずでスタジアムに入れます。
それと陸上トラックの無い、サッカー場であると言うこと(中略)。トラックがあると一体感が生まれない!!
等々、ハード面では言うこと無しです。

しかし…

先日鳥栖市の担当者の方の「反面教師にしてほしい」との発言を書きましたが、正にその通りでした。
度重なる運営会社の破綻にともない、いちいち鳥栖市が財政補助。
また、財政規模200億円の鳥栖市が総工費100億円(土地30億・箱70億)のスタジアムを作っちゃってますから、財政的負担も膨大なものになってます。
とどめは、当初の九州全体1チームとの約束を反故にされ、福岡・大分にJチームが出現。福岡から30分の立地にもかかわらず、福岡からはほとんどお客さんは来ないというのが現実です。
25000人収容のスタンドが満員になったことが無いらしいです。
またプロ野球との競合との競合があるのも間違いないです。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 01:49:05.80ID:x3ov04xq0
>>948
超絶不人気な方の広島は黙っててくれるかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況