X



【ゲーム】吉本興業「eスポーツ」本格参入 プロゲーマー育成で新たな産業創出を[18/03/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/03/07(水) 17:15:17.58ID:CAP_USER9
吉本興業「eスポーツ」本格参入 プロゲーマー育成で新たな産業創出を
2018年3月7日 13:09 スポニチ Sponichi Annex 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/03/07/kiji/20180307s00041000139000c.html

都内で行われた「吉本興業 eスポーツ事業」概要発表記者会見 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/03/07/jpeg/20180307s00041000137000p_view.jpg

吉本興業は7日、都内で会見を開き、「eスポーツ」事業に本格参入することを発表した。これまで培ったエンターテイメントに関わる企画・制作、タレントのマネジメント事業プラットフォームを活かし、「eスポーツ」における新たな産業創出に寄与する狙い。

五輪種目への採用も検討されてる「eスポーツ」とは、対戦型ゲームの腕前を競い合うもの。日本でも“プロゲーマー”という言葉が広がりつつあるが、国内における「eスポーツ」はまだ発展途上。吉本興業は「eスポーツ」事業を「よしもとゲーミング」と名付け、世界一を目指すチームの運営と、プロゲーマーの発掘と育成、そして実況配信やイベント・大会の運営に注力していく。

結成するチームは現時点で4つで、ゲーム「Dota2」「Overwatch」「シャドウバース」「ポッ拳」を専門とし、それぞれの大会に参戦していく予定。

会見では同社所属となったプロゲーマー3人が紹介された。「ストリートファイター」シリーズを得意とするジョビン、「スプラトゥーン」が得意の西澤祐太朗、「コールオブデューティー(CoD)」の世界ランカー、小池龍馬。3人はもともと芸人として活動していたが、「よしもとゲーミング」発足に伴いプロゲーマーとして同社と契約を結んだ。今後、プロとして活動し、大会優勝などで賞金獲得を目指す。なお、プロゲーマーが同社に所属するのは今回が初めて。

よしもとクリエイティブ・エージェンシーのスポーツ事業センターの星久幸センター長は「これまで吉本興業は、テレビ、ラジオなどメディアの外部環境の変化に反応してビジネス展開をしてきた。エンターテイメントの会社としてeスポーツに参入するのは自然の流れ」と参入の経緯を説明し、「eスポーツのイベント開催、プロゲーマーの育成を通して国内におけるeスポーツの発展に貢献していく」と述べた。

会見にはお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(44)をはじめ、「次長課長」の井上聡(42)「トータルテンボス」の藤田憲右(42)、「しずる」の池田一真(34)、「パンサー」の菅良太郎(35)も登壇し、プロゲーマーのジョビンと「ストリートファイター」で対戦。プロゲーマーの実力を目の当たりにしていた。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 11:53:10.81ID:dfcDrLxq0
アキラボーイとかフジタあたりを吉本に引き抜いた方がいいかもしんない。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:00:17.56ID:7QN+nldZ0
もともと嫌いだったが、ごり押しでますます嫌いになるだろうな、イースポーツ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:04:43.75ID:H7jC35SI0
やったぜ!
吉本さんと電通さんが、セカンドライフのような旋風を巻き起こす!
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:10:33.58ID:dfcDrLxq0
ガチでうまい一般人
しゃべりの立つ人間
かわいい女の子
解説担当知性派

でチームを組めば、みんな見ると思う。
そういうのは吉本じゃなきゃできない気が。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:04.98ID:abTSiKN20
>>225>>227
単純に許可を取れなかっただけでしょう
現状でGET出来たヤツを上手い事やれば広がってくって感じじゃないかな

なので、吉本自体は余り者芸人のお試しだけど、結構ガチでヤりにきてると思う
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:48:24.10ID:Crw26xSN0
>>234
おれも、これはガチだと思うよ。
dotaを最初に持ってくるところを見ると、
デトネーター関係者が仕切って、芸人が、
ショーアップするんだろ。ただTIに出るには、
ハードル高いよね。TNCも買収するつもりじゃないのかな。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 12:48:37.42ID:vdhmr9A/0
蛸部屋に詰め込んで死んだら補充方式
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 14:24:27.50ID:gE64r4ru0
>>226
随分前だけどスプラトゥーンを12時間ぶっ続けとかやってたよ
有野信者ほどほどにしとけよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 15:31:53.60ID:Ts0sOlav0
そりゃあ一般人にとって
ゲームやる芸能人といえば有野だしな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 16:29:17.29ID:Ts0sOlav0
>>243
吉本だけじゃなく他の事務所が複数乗り出してきたら
結構流行る可能性あるかもしれない
俺はこの動きはどっちかというと歓迎するほう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 17:29:10.32ID:Iwbnpe5L0
スマブラ上手い芸人はいねえのか
スマブラなら日本でも大人気だし
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 19:00:54.71ID:8fFUKlrZ0
オフィシャルサポーター:矢口真里

この時点でゴミだった
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:53.64ID:/6aoQ9F90
でそのeスポーツとやらは一体いつどこでやってんだ?
参入とか五輪とかそんな記事ばっかで
誰かかが大会で好成績おさめたなんて記事はなんで一切ないの?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 07:31:59.08ID:obyViotm0
吉本はこういう動きは柔軟で意外と速いんだよな

ただ吉本所属させるなら、
せっかくだからトークスキルの講習もさせようぜ
ゲーマーの人って、喋りがあまり上手くなかったり
自意識過剰気味で生意気臭いのが結構いるからな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 07:34:32.67ID:n5B2Vyhz0
無理でしょ、有名プレイヤーは
動画で吉本の芸人なんかより遥かに稼げてるんだし
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 07:39:53.07ID:9ElJ9D6T0
>>249
これマジ?
だとしたらちょっとこれはないなぁ
もうちょっとマシな人選にしろと
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 07:42:30.61ID:9ElJ9D6T0
>>256
>>1見る限り、今回所属の3人は元芸人のようだから
売れてなかったとはいえ、それなりの喋りはできるんじゃね?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 09:00:34.64ID:ZU+TRxre0
>>4
プロならギャラクシガニのスコアどのくらい?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 09:25:59.03ID:Vmacn8fq0
吉本ってお笑いで儲けたお金で無駄に他ジャンルに投資して失敗っていうの繰り返しているよね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 11:50:21.25ID:TSEXprU70
>>249
もはや失敗失態は考えなくてもいいほど、eスポーツの基盤は磐石なのかね
でなければ矢口を起用する理由がない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 12:59:46.85ID:CvuXfGVnO
age
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 13:36:45.28ID:/4ywL8/20
まあ儲かるやつもいるんだろうど、同人誌の世界みたくそれ以上にはならないだろ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:13.60ID:SFb/1JY10
利権
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 18:19:26.79ID:CeVYJZQM0
>>263
これが正解

吉本が儲けた金が松本を含む映画につぎ込んだのが問題だわな

さんまが大崎社長を名指しで批判してたくらいだから

あとジュニアのような視聴者の嫌われ者をいつまでも引っ張りすぎw

吉本としてはお気に入りの在日チョンジュニアをポスト松本に仕立てあげたいみたいだが
この在日チョン、根本的に嫌われすぎ

まぁあんなモロのチョン顔のジュニアなんて人気出るわけねーわなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 18:32:26.49ID:jfE7ABkl0
日本じゃ法律変えないと無理だろ
賞金は高額にできないからな。
モンハンyotuberとして次長課長と絡ませて、
広報やるぐらいか?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 18:38:15.28ID:CJhjWR4O0
吉本がどこまでサポートするかわからんが、本格的にやるなら海外スポンサーついた方が待遇いいんじゃないか?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 19:33:18.42ID:MD7or79i0
>>270
その辺はメジャーになれば簡単に解決するでしょ
そもそも賞金で引っ張ろうということ自体どうなのかというのもあるし
プロゲーマーなんか賞金以外の収入の方が多いんだから
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:17:18.88ID:jfE7ABkl0
>>272
アメリカは賞金の込みだから話題になる。
賞金がなきゃ平均5万ドルいかない。
賞金込みで100万ドル狙える
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 20:44:46.59ID:MD7or79i0
賞金>賞金以外の収入になるのなんてプロの中でも極一部だし
そうなるのは高額賞金の大会で勝った人だけ
他の大半のプロは賞金以外の収入が多くなる
賞金以外でも稼げて食っていける仕組みになってきてるのに
とにかく賞金ありきの話になってるのも変だと思うよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 23:56:01.44ID:7re6BIQd0
>>186
しかしIOCが興味あるのはCS:GOとかLoLとかDota2みたいな
e-sportsのメインストリームじゃないんだよなあ
あくまでもサッカーとかの既存スポーツのコンピューターゲームを通して
スポーツ人気を高めたいだけだろう
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/09(金) 23:59:28.22ID:7re6BIQd0
>>250
ストリートファイター5の世界大会で
東大卒プロゲーマーのときどが優勝した件はヤフーのトップニュースに来てたぞ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/10(土) 01:27:22.53ID:moclSYXr0
プロゲーマーて言うなら、呼び名はeスポーツじゃなくてゲーム大会でよくね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/10(土) 02:18:26.67ID:wXm+gPrY0
ゲーム界隈以外の人にはそう言った方が圧倒的にイメージがいいからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています