X



【相撲】相撲協会「底なしの闇」 何より優先される一門の利益
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プーアル ★
垢版 |
2018/02/05(月) 07:20:43.63ID:CAP_USER9
〈我が国固有の国技である相撲道の伝統と秩序を維持し継承発展させる〉──相撲協会の定款には、そう謳われている。
だが、2月2日に行なわれた骨肉の理事選闘争を通じて露見したのは、“伝統”を口実に旧態依然とした利益分配構造を温存するあまりに特殊な実態だった。

「相撲文化、ちょんまげ文化を100年先までこのようにして守っていくというのが私の考えです」

 初場所9日目(1月22日)の理事長懇談会の席上、八角理事長からそんな言葉が出た。その“ちょんまげ文化”に「一門制」は含まれるのか──という記者の質問には、
「もちろんです。今の形を守っていかないといけない。先輩たちが築き上げてきたものですから」と応じた。

 今回の理事選で注目を集めた「一門」という存在。

「一門ごとに理事候補を調整し、票を固めて“一門の理事”として当選させる。それが角界の『伝統』です。1968年から2年に一度の理事の選挙制度が導入されたが、
1996年までの15期30年は『無投票』が続き、10人の理事枠は5つの一門(当時)に2人ずつ均等に振り分けられてきた。

 1998年に当時の境川理事長(元横綱・佐田の山)が年寄名跡改革案(*)を打ち出して親方衆の反発に遭った時や、2010年に『協会改革』を掲げて貴乃花親方が
二所ノ関一門を割って出た時など、理事選で投票になるほうがむしろ異常事態。今回も八角理事長は最後まで『無投票』の可能性を探った。1998年に初めて投票に
なった時に各一門選出の理事の力関係が崩れてしまったこともある。一門同士が争わずに理事の椅子を分け合う方が、色々と都合がいい」(協会関係者)

http://www.news-postseven.com/archives/20180205_649385.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 35分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況