X



【野球】<ダルビッシュ>「日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:06.28ID:CAP_USER9
全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が明けた。
大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。
球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグを代表する右腕が、その言葉に込めた真意とは。

頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。

母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。
納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。
主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。

小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。
日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。

2018年1月6日07時56分
https://www.asahi.com/articles/ASKDT63HMKDTPTQP007.html

写真
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171225004161_comm.jpg

2018/01/06(土) 22:33:56.42
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515289635/
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:04:58.77ID:NJDIWMIO0
これは悪口の意味で言っているのではないが、野球は「誰でも始められるスポーツ」ではない。

その証拠に、野球は体育科目には取り入れられてない。これだけ野球が盛んで、学校には、
野球部が存在するのに、学校の正規の教育内容にはなったことがない。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:23.91ID:jh5SNDum0
考えてやってる奴は良いけどみんながみんなそうじゃないからな。甘えて楽しようとする奴には良いんだよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:25.43ID:JBiC69XRO
人それぞれなんだよな
それこそ脳筋タイプは繰り返しで成長するんだろうしダルみたいに要領良いタイプは自分で納得した練習しかしないだろうし
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:27.16ID:DIQhb6eg0
>>441
>>449
イチローは天才でもあるし秀才でもある。
イチローのスイングが固まってないと言ったのは、
小さい時にバッティングセンターで、当時のプロのいろいろな選手のモノマネをやりながら打っていたのよ。
様々なスイングであらゆるボールに対応できるようになったのが、今のイチローをつくった。
もちろん基本はあるだろうけど、固めるということでない。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:50.02ID:ydyi1PdC0
ダル信者が強豪校と言われる学校の監督にならねぇかな
こういう方針で強いチームが作れるか見たい
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:06:30.77ID:cgBGyFDv0
柔らかくヒッチコックを使う打撃技術は筋肉量が少ない子供時代に
ノックなどをして遊びで覚える技術
それができる環境がなくなってるのもレベル低下の原因
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:06:54.20ID:xEX8J77c0
>>1
でも投げ込みしなかったお前は簡単にケガしたじゃん
日本でも山本昌、黒田、三浦と長続きした投手は投げ込み信者だぞ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:04.03ID:Xyf1H/Ep0
>>474
金属回収令を知らんわけがないだろうが
これだからネトウヨは困る
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:07:43.47ID:29/34SvK0
スポーツでも仕事でも能無しの管理者が指導しているように見せかけるには精神論が都合がいいんだ
必要のない緊張感を演出して喚いてりゃ勝手に現場が結果を出すからな
ダルビッシュの言葉でスポーツ界も変わっていけたらいいんだけどね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:04.47ID:1ggDykiN0
桑田もダルビッシュも取れない場所に打ったり長時間ノック否定してるけど、ヘロヘロになって限界を超えて長い時間やることによって、意識が飛び、
しだいに頭で判断しなくても体が勝手に反応してくれる、いわば、身勝手の極意の境地に達することができる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:31.77ID:5UhOFuHf0
こんなの指導者の資質の問題じゃないのか
無理をする学生の選手をキチンと管理するのが指導者の役目ではないのか?
そこにはキチンとした指導理論も刷新して学び続けるのは当然の姿勢だ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:49.88ID:KGhFjRhZO
やらないで成績残せるのは天才だけ
まさか筋トレだけしとけとか言うのか
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:52.40ID:DIQhb6eg0
ちなみにイチローの素振りに関してのコメント

>高校時代のイチローは部活以外の時に一日10分必ず素振りを行っていた。
>それを休むことなく365日どんな時も何があろうと続けることで「誰も出来ないことをずっとやってきたから打てる」と試合で自信に変えていたと言います。

技術的な面ではなく、メンタルの意味合いが大きい。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:08:59.14ID:+oc9qdsO0
そりゃアンタほど才能とセンスの塊なら馬鹿馬鹿しいことだろうな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:00.57ID:AdxO035D0
>>490
お前が具体的につっこんだらいいじゃん。
単にバカとかだけいうのはどうなんだって。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:20.51ID:4cSWN3JN0
>>480
ごめん、半年後を予言しちゃった。
過去形ならコートジボワール。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:31.22ID:cgBGyFDv0
>>494
落合「天才なんていない」
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:12.56ID:IMNt7iyh0
故障してなかったっけ?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:26.41ID:Xyf1H/Ep0
>>481
野球が体育に入っていないのは
運動要素が少なすぎるからだよ
ほとんどの時間が突っ立ってるか座って暇にしてるかだから
ライトで9番のやつなんて一コマの授業の中で何にもしないで終わるだろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:27.25ID:NQBI0yY80
お前もそれやってたらもっとすごい選手になってたんじゃねえの?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:46.61ID:65TkjfHY0
>>495
10分なら100〜200回かな
それを毎日
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:52.33ID:HT3CuYQt0
足が遅かろうが守備が下手だろうが苦節十年で芽が出るような人のほうが珍しい才能の世界
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:55.09ID:5UhOFuHf0
練習法の話じゃなくて指導者が新しい練習法やベースボールのトレンドを
キチンと学んで取り入れているか?ってのがダルビッシュが言いたいことじゃないの?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:10:58.09ID:2uBNhBmr0
投げ込みなんてやっても肩を消耗するだけで選手生命が縮む
素振りなんてやっても腰を痛めるだけで選手生命が縮む
結局のところメジャーリーガーみたいに筋トレするだけで良いんだよ
筋トレが1番効果あるトレーニングで体にも優しい
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:11:17.99ID:Qe3M20lg0
>>497
>アメリカは資源で困らなかった
これ、このスレと、竹槍だなんだと、なんの関連性があるの?w
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:11:40.05ID:2V5aEKaS0
素振りはそりゃ数多くやることがそれなりに大切だろうけど
あまりにも回数ばかりに気を取られるとやってるうちに段々スイングが雑になるんじゃね?
はい、とりあえず1000回振りましたぁ、じゃ何の意味もないもんな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:06.50ID:+oc9qdsO0
体格と才能とセンスにあれだけ恵まれてりゃ、そりゃ必要も無いだろう
としか言えないw
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:07.67ID:AdxO035D0
>>498
2015年にアフリカ制している国に負けてもそこまで恥ではないだろう。

まあ日本人が活躍しているかっていうと微妙だけど。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:12:17.19ID:cgBGyFDv0
>>506
振込みで腰なんて使ってる時点で三流なんだよ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:06.30ID:IMNt7iyh0
清宮「よし、走らない。」
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:26.40ID:LRJCSk7S0
>>492
だったら最初から1500走全力ダッシュした後にノックをやれとw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:27.69ID:Xyf1H/Ep0
>>507
全然関係ないよなw
ネトウヨを茶化した俺がアホだったよw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:38.49ID:IP72G5no0
数時間前に高校サッカー大会で一点差で負けた監督(大人)が選手たちに話していた
「勝つために365日練習してきたが、一点差で負けてしまった」
それを聞いて思った
『おいおい、せめて週に一日くらいは休ませてやれよ!!選手たちがかわいそうだ』
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:39.48ID:NBoU1syg0
野球はアホなんだよ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:13:43.20ID:KGhFjRhZO
高校生球児てまだまだ成長期だし、ガンガン筋トレだけしていいものなのか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:08.55ID:AdxO035D0
>>507
流れの中でならおかしくないと思うけど。
日米の合理性の比較の話だろ。

そんなツッコミならお前の方がバカだわ。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:25.49ID:zLDsc+o60
高校のソフトボール大会とか
野球部の誰よりも素人のおれがホームラン打ってたから素振りだけは意味ないと思う。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:14:54.08ID:AdxO035D0
>>515
おい、お前が関係ないことをみとめるなよw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:15.22ID:tilcaB8q0
ワールドシリーズであれだけ恥を晒したのに
ネットではずいぶん勇ましいな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:19.73ID:nQkoOwtb0
うさぎ飛びはヤバイから確かにやらんでいいな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:21.60ID:Xyf1H/Ep0
>>511
いわゆるコンタクトスポーツでは、
サッカーが間違いなく日本人に最も適したスポーツだな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:29.83ID:2uBNhBmr0
>>512
人間は元々二足歩行ではなかったから腰が弱点で腰が最初にダメになる
どんなスポーツでも大抵はみんな腰が悪くなるんだよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:35.49ID:xL5a2DDt0
ホント素ぶり信者は馬鹿だなぁ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:15:59.73ID:JBiC69XRO
体を大きくするという理論もイチローとは正反対だしな
ビビりながら反論してたけどなんか少し論点が違うのかなと感じた
ダルビッシュは筋肉つけないとメジャーの体格良い選手に対抗出来ないみたいな話だったがイチローが言ってたのは必要以上に筋肉つけすぎると体のバランス崩して動きも悪くなるし怪我の元になるみたいな感じだった
まあ野手と投手の違いもあるのかもしれんが
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:10.58ID:cgBGyFDv0
落合が中日の監督に就任したときに
昭和のプロ野球に戻すといって厳しいキャンプをしてたな
結果的に優勝した
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:21.78ID:1ggDykiN0
>>487
科学する野球で書いてあった1回手を低くして肩甲骨使う打ち方でしょ?ベーブルースやバースや王さんがやってた。
でも小久保や高橋よしのぶとか外国人でもバットを高い位置からそのまま振り下ろして、ドームの看板まで飛ばしてる打者もいるから、必ず必要な動作なのかね。

秋山とかもヒッチしてたっけ?
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:16:52.33ID:Qe3M20lg0
>>506
プロで成功するやつなんて砂場の砂金一粒レベルなんだから、砂なら砂らしく高校野球が最終目標になってたって良いじゃん?
高校の間だけ野球に打ち込めてりゃOKなやつは一杯いる
選手生命の長さなんかどうでもいいでしょ
プロ養成機関じゃないんだから
それが嫌ならプロ野球機構がプロ養成機関作りゃいいんだよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:17:11.49ID:cgBGyFDv0
>>525
それ3流の証
一流は振り込んで腰なんて痛くならないから
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:17:12.92ID:lCBp+uqx0
>>518
元記事の他の所でダルが言ってる通り、筋トレもやりすぎは逆効果
むしろ毎日やるより1日おきくらいの方が効果が高い

脳筋体育会系には受け入れがたいだろうがなw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:17:17.80ID:IMNt7iyh0
ダルビッシュの時代なんてもう
うさぎ跳びがダメって解ってた時代だろ?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:17:54.96ID:LRJCSk7S0
>>503
そんなにできるわけないだろ
むしろイチローのコメントはトレーニング云々よりも10分ならどんなしんどいときでも継続できる
ハードルを低めに設定して継続を促すお手本だろう
これは勉強にも仕事にもあらゆる場面に応用できる
難しい課題だと続かないからね
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:02.14ID:NJDIWMIO0
一部選手だけは、恵まれた環境が用意され、その上で成果が出ていることは、
他の親御さんや選手に知れたら大変だから、言わないだけでしょう。

そもそも野球というスポーツが、万人に開かれているスポーツではなくて、
比較的エリートに近い層までしか受け入れられないスポーツだということを、
日本人は知らない。昔なら、野球選手だった学生が、他の競技に才能を取られるのは、
最近よくある話のようですが、他の競技のほうが活躍できるかもしれないという見込みから。
そもそも、野球選手として野球が出来ること自体、かなり恵まれた才能の持ち主。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:06.53ID:Xyf1H/Ep0
>>520
それはお前がセンスと体格があるだけで
素振りをやること自体は意味はあるよ
どうやるかが大事だけど
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:32.55ID:f+ke+O+m0
>>1
日ハムで良かったな。
巨人なら干されていただろう。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:33.78ID:lbcKUMRO0
ダルビッシュ
何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:45.80ID:AdxO035D0
>>536
いや、そのツッコミならいいと思う。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:23.55ID:cgBGyFDv0
>>530
体が小さくパワーのない日本人には必要な技術かと
あれができなければ小さい体で遠くに正確に怪我なく打つなんてできないから
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:33.05ID:1F9LDZcp0
個人で能力違うもんな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:46.64ID:JBiC69XRO
広島に指名されてたらダルビッシュは不貞腐れて野球やめてたかもな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:19:50.06ID:cVBu4Xyk0
つまり野球は恵まれた体格を持たないものがやってはいけない、ということか
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:01.31ID:IMNt7iyh0
ダルは基本性能が高いから良いが
その辺のザコが練習しなかったらただのザコで終わるだろw
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:10.89ID:AdxO035D0
>>533
錦織が、って話してんのに中学の軟式テニスwwww
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:13.29ID:l/ygsVd60
昔NHKでダルビッシュが東北高校時代のドキュメンタリー番組を放送してたよね
投げ込みの映像は皆無だったけど走り込みに関しては結構キツいトレーニングをしてたな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:20:21.99ID:Qe3M20lg0
野球もゴルフも、結局はフォームの話になるんだから、
素振りなんかの反復練習は必要だよ
ピアニストが毎日欠かさず練習しなきゃどうなるか
同じようなもんだ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:21:00.71ID:xL5a2DDt0
>>529
それを科学的に説明すると
厳しい訓練をさせる事によって集団意識を芽生えさせ、自己犠牲を厭わない組織にした
ってだけ
軍隊と一緒。要はピッチャーとか無理しがちになり故障リスクはあがる
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:21:13.21ID:wqMt0Sue0
イチローって
スゲー練習量ではなかったかなぁ?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:21:24.71ID:ShSdZbI00
>>533
初心者はラケットを振る動作を覚えるのは大切だな

でもそれを実際に打つ時の動作と融合させるのが大変
技術とかセンスとかあるんだろうけど素振りは適切なイメージができていてこそ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:05.24ID:KGhFjRhZO
走り込み素振り投げ込みするな!
球児は何すれば上手くなるんだよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:06.98ID:x3NQyrxi0
ダルさんは何で肘をやってもーたんやろか
そこんところを訊きたいやね
何があかんかったか教えてもらいたいで
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:24.20ID:cgBGyFDv0
>>552
科学的に証明するなら
落合時代がどうして強かったのか簡単にわかるでしょ
守備が日本一鉄壁なんだよ
その守備練習が鬼レベルの厳しさなんだよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:37.37ID:xL5a2DDt0
>>551
その例えでいうなら
野球は毎日バッティングセンターに通う事だろ
ピアノはその物を弾いてるし、ゴルフボールは止まっている
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:22:54.93ID:zXVp8Msl0
ついでにパチンコやりながらタバコ吸うのもOKにしてやれとでも言えばどうだよ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:25.72ID:gKKMkSrH0
実際のボールの方向を確かめないで打ってもしょうがないだろうw
サッカーで素蹴りなんてやらないし
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:23:44.12ID:AdxO035D0
素振りはフォーム確認に必要って言っているやついるけど
日米のフォームの違いと日米の打者の長打力の差を考えると素振りで間違ったフォーム身につけている可能性を考慮しないのは明らかに問題あるよね。

体格差を考慮しても差がありすぎ。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:01.50ID:L56GEDvt0
落合中日はとにかく投手陣が良かったに尽きる
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:10.21ID:Xyf1H/Ep0
>>556
練習しない雑魚とは天地の差があるよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:20.39ID:cgBGyFDv0
>>559
ゴルフこそ基本動作ができてないと
いくらボール打っても練習場が儲かるだけだわ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:47.68ID:2uBNhBmr0
>>532
じゃあ吉田正尚は三流ってことかよw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:48.83ID:IlOP7nyy0
球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:24:57.70ID:6hy/jQJE0
>>550
まぁ、投げ過ぎで肩がぶっ壊れた投手は腐るほどいるが走り過ぎが原因でダメになった投手はいないからな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:02.52ID:IlOP7nyy0
日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:19.94ID:cgBGyFDv0
>>556
体操の内村も幼少のころ雑魚レベルだったんだよ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:39.89ID:AdPXyPfJ0
>>565
効果的な練習した雑魚のほうがましって話だろ
ダルビッシュがそこらの平等意識高い高校に入ってたらつぶされた可能性あるからな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:40.82ID:JBiC69XRO
イチローや松井が練習を欠かさないのは感覚的なこともあるしそれが自信にもなってるんだろ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:25:54.95ID:Xyf1H/Ep0
>>561
素蹴り的なウォーミングアップは必ずやるけどね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:26:21.85ID:AdxO035D0
>>575
やんねーよw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:16.75ID:Xyf1H/Ep0
>>572
そう、そゆこと
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:22.63ID:5UhOFuHf0
なんか分からんけど
ダルビッシュが投げかける問題提起に対して
賛同するような日本人ではないMLB選手とか指導者っていないのか?
そういう人たちも巻き込んで議論をするべきだと思うんだよね
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:27:28.97ID:IMNt7iyh0
影響力のあるダルがどこまでどう思ってこう言う発言してんのかが分からないが
鵜呑みにしてキツい練習しないで伸びない奴を増やしたいとか
筋トレ中心にして故障しやすくなったり
マッスルミュージカル開演させたいとか思ってたら笑う
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 17:28:03.34ID:bZ6bIbVR0
さすが薀蓄たれまくってるわりにびっくりするぐらい単純な癖を見破れらて2試合もWSでフルボッコ食らった選手は違うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況