X



【相撲】たけし 横審に異論…横綱の張り手、かち上げ多用批判に「変だよね」「モンゴル人を帰化させずに横綱にするほうがおかしい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/07(日) 00:16:20.89ID:CAP_USER9
1/6(土) 23:35配信
たけし 横審に異論…横綱の張り手、かち上げ多用批判に「変だよね」

 ビートたけしが6日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」に出演し、横綱審議委員会の北村正任委員長が横綱白鵬が張り手、かち上げを多用することに「横綱相撲とは言えないだろう」との見解を示したことに「変だよね」と異論をぶつけた。

 たけしは「相撲の決まり手であるのに横綱になったら使っちゃいけない。じゃあ、王さんが4番を打ってるときにホームランを打っちゃいけないというのと同じ。インコースを打っちゃいけないとか」と持論を展開。

 さらにたけしは「それを横綱らしくないというならですね、モンゴルの人を帰化させずに横綱にするほうがよっぽどおかしいよ。国技なんだから。横綱に値しないっていうなら国籍が違うほど値しないって…。張り手も勝ち上げも相撲の手。それを使っちゃ行けないっておかしいでしょ」と訴えた。

 三雲孝江キャスターは「横綱らしい勝ち方ではないと、昔からの相撲ファンの方は言う方もいらっしゃる」と応じ、たけしは「今は近代相撲で年に6場所ですよ。それをやらないと勝てないって」と重ねて横審の考えに異論を提示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180106-00000178-dal-ent
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:38.42ID:1ZWG7urN0
>>370
拳で殴るのと同じようなもやだな
禁じ手を明文化した時に肘鉄砲は想定しなかったんだろうな
そのうち禁じ手に書いてないからって顔に蹴りを入れるやつが現れるかもしれない
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:46.46ID:VkErkogT0
>>362
そうそう、むしろモンゴル相撲をしろよと思う。
聞く耳を持たず偉そうに気化もせずに好き勝手やって批判するくらいならさ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:46.89ID:tNkl4DcT0
わーわーきゃーきゃー
楽しければいいじゃん
ガチの相撲格闘技なんてやってたら死人が出るぞ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:50.15ID:nitxmxPD0
叩かれてるうちに辞めればいいのに
こいつ正当化して辞めないからね
そこに対してどうしてそういう評価を受けるのかが本当に分からないようなら
こういう背景の人物を入門させることを協会が辞めていかないといけない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:52.79ID:sr2B920B0
要はチビっ子が視聴して力士に憧れるか否かだよ
目潰しエルボー見たら誰もやりたがらないから問題な訳で
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:25:59.26ID:vdLY6iTy0
>>285
もうね、立ち合い自体もルールで禁止しましょうよ。
そして、他国の組技系格闘技みたいに組んだ状態から始めればいいのよ。

取組開始の時に、
あんな猛烈なチカラでカラダをぶつけに行く組技系格闘技って日本の相撲くらいしかないんだけど、
その他国にはない日本のウリをなくしてしまえばいんだよ。

それが一番よw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:02.62ID:PeRCLuCc0
別に張り手ばっかりかまそうとかちあげばっかりかまそうといいけどな
ただ、日本人の多くはそんな横綱に惹かれることはない
そんな横綱相撲を好むのも嫌うのも自由なんだから好きにしたらいい
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:03.85ID:oV3Q9xSw0
そもそも伝統や品格を背負ってしまったら
そりゃ勝てなくなるでしょ

何振りかわまず、なにも背負わず
がよくのみで突っ込んでくる相手に勝てるわけがない

人間を降りた強さなんてものが尊ばれる競技なら
そりゃあ、まともな人は寄り付かなくなるよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:20.57ID:8Z8Ikh8PO
むしろ白鵬以外は張り手出来ないんでないの。
あとから呼び出されて礼をつくせとリンチ受けるらしいから。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:33.42ID:gMZ5HRQr0
>>348
恐れてと言うより、しないのが礼儀みたいになってんだと

それを知ってるくせに、横綱だからやりまくるって結局卑怯なんだよ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:38.47ID:Zg2rFbSz0
>>387
蹴りは反則だろアホかお前w
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:26:39.46ID:6BWu+akb0
>>341
だから直接指導はどうであれ、
協会が世間に公表するのは「勝ち上げ(エルボー)」「張り手(グーパン)」という表現しか使わねえの
まああれがエルボーなら、横審が「横綱がエルボーするのは相応しくない」って発表するべきだって言うならそう言ってろよ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:27:22.92ID:Zg2rFbSz0
>>396
普通に使ってるぞw
お前が知らんだけ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:27:24.59ID:1ZWG7urN0
>>397
けたぐりは?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:27:49.60ID:wHOxJjSU0
>>395
稀勢の里の得意技ですよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:03.18ID:Zg2rFbSz0
>>401
顔を蹴るのはけたぐりじゃないぞw
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:29.26ID:1ZWG7urN0
>>341
そういうこと
親方連中が言うべき
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:31.41ID:1ZWG7urN0
>>403
あんた蹴りは反則って書いてんじゃん
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:34.57ID:quhXtJLi0
だれか白鵬に張り手かち上げダメ押しコンボで決めてくれれば相撲人気は復活する
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:40.42ID:WyUHfKqH0
スポーツやプロレスならOKだろうけど神事だろ?
横綱がやっちゃダメでしょ
もう禁止したらいいんだ横綱になったら変化カチ上げ
だって神事なんだから
まぁ外国籍禁止はありだなだって神事なんでしょ?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:41.98ID:/mN8doUY0
>>372
ほんとそれ。ガチンコ奨励といいつつ、巡業がてんこもり。その視点は俺もしっかり意識しよう。
白鵬の巡業減らせ発言は、自分が年取ってしんどいからなにかもしれんが
どういう意図であれ賛成。
貴の花の張り切ったファンサービスも力士負担。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:30:53.77ID:WyUHfKqH0
>>408
それは面白いかもなw
ボッコボコっに殴ればいいんだよ
今の相撲はプロレスだろ
神事っていうからおかしくなる
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:31:09.31ID:hk30ZuFN0
>じゃあ、王さんが4番を打ってるときにホームランを打っちゃいけないというのと同じ。インコースを打っちゃいけないとか

例えが馬鹿すぎ。
ピッチャーは直球しか投げてはいけない、王は
ホームラン以外はアウト。
これなら相撲でいう横綱相撲以外は許されない
に相当する。
それはそれで面白いんじゃね?
清原はオールスターになると口三味線で相手
ピッチャーにそれを要求していたがwww
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:31:23.12ID:SRyc2w2w0
技として認めているならどんどん使うべきだ
これからは張り手とかち上げを奨励しろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:31:34.86ID:WFE9Xt/90
大相撲メジャーリーグ作ってくれ
それで自由にやればいい
誰も文句言わないだろう
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:32:04.47ID:/mN8doUY0
>>384
してるよ。おまえが違ってる。そもそも、はりさしは隙ができるので
相撲の下手な人間がやると墓穴。だから横綱相手にやるのは自爆ということだったが
なぜか、勘違いしてそれを礼儀の問題にした。白鵬もそれにのっかった。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:32:05.09ID:qorF247d0
相撲は世界一の格闘家を決めてるんじゃなくて
日本国内のデブの中で誰が強いか争ってるだけ
国技だ国技だと拘るなら相撲は鎖国してもいいよ

海外力士を入れて開かれた相撲界を目指すなら
公益法人格を返上して他の格闘団体と同じように
株式会社とか任意団体とかになればいい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:32:09.42ID:7+se8V960
いや「けたぐり」っていうのは技の名前だから
柔道でいうと小内刈りが一番近いのかね
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:32:15.85ID:bZHoW+qZ0
>>381
なら勝ち上がったら横綱にするんじゃなくて、
そういう昇格審査行えばいいじゃん

相撲ってバカしかいないの?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:32:29.67ID:5rsPvBFz0
白鵬だけの特権技になるのはやはり不公平だから
白鵬がやるなら、みんなが出来るようにすべきだけど

みんなが張り差しエルボーの稽古に必死になり
みんなが取り組みでも使い出したら
力士たちの鼓膜はやぶれ、頬や顎や目の奥の骨を折り
障害者になって使い物にならなくなる力士続出かもね

これはもう、禁止した方がいいよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:07.17ID:mn20wiG/0
張り手、かち上げつかわないと勝てないからだろ
余裕がない、弱いからこういう手を使うしかないんだろうな
ギリギリでやっている
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:33:57.17ID:ApNsDpcI0
>>409
神事じゃねーよ。
格闘技興行だよ。
歴史や伝統があるってだけ。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:34:03.24ID:VkErkogT0
>>417
まぁこれだよね。
相撲として古来から求められているものがあるから相撲なんだろうに。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:34:39.70ID:F9owZr7u0
根本的にぜんぜんちがーう。
モンゴル人力士を受け入れているのがそもそも間違い。
外国人は受け付けるな。
外国人を入れてるうちは似た問題が今後も起こるあろう。

それでだ、今後は貴乃花を理事長として
新しい相撲団体、新日本相撲協会を立ち上げ
日本人力士だけの相撲道を追求していけ。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:34:49.68ID:PeRCLuCc0
>>419
見てる側がせこいと感じるのも自由だろw
なんでそんな話になるのか意味不明
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:00.16ID:VkErkogT0
>>425
歴史や伝統があるだけで単なる格闘じゃないだろ?
格闘で髷やマワシが必要なのか?
太る必要があるのか?
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:06.18ID:HIarl46m0
たけしは意図的にこう言うカウンターを入れてくるんだよ
そこについていけない人が理解できてないだけ
相撲と日本人である事の関係性を端的に表した言葉だった
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:07.21ID:Zg2rFbSz0
>>426
その古来のものが矛盾してるんだよw
そろそろ限界ってこと
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:15.40ID:frEGGXe20
明示的にルールになっていないことについて悪いというのはおかしい
横綱になった場合〜はしてはいけないって決めておけばいい

同様に礼儀に反しているから理事追放というのもおかしい
礼儀より公益通報や内部告発者の保護のほうが大事だし
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:19.13ID:/mN8doUY0
>>419
相撲ってバカしかいないようだよ。改革派の貴乃花も改悪派だろってぐらいひどい。
周りを支える横審も評議会も、放映するNHkもひいきの連中もそうそうたる意見をはいてびっくり。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:22.65ID:hk30ZuFN0
>モンゴルの人を帰化させずに横綱にするほうがよっぽどおかしいよ。

それでは足りない。
帰化させずに力士にするのが間違い。
ガイジンを力士にするのが間違いであって、日本人であっても日本生まれ・日本育ちでないかぎりは入れてはいけない。
そうでなければ、横綱の品格なんて言っても無理な話。
日本生まれの日本人であっても稀に北尾みたいの出るんだから。
モンゴル人なんか入れたら100%品格ある横綱は無理。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:27.12ID:YD4UUwWQ0
横審がどうこう言うことじゃねーわ
ファンが言うなら分かるんだが
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:35:49.51ID:e5LQkWsi0
>>424
舞の海が全く同じこと言ってたけど北の富士が「余裕ができたからだよ」って鼻で笑ってたな
舞の海はキョドってた
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:15.09ID:bZHoW+qZ0
そもそも、立行司がホモセクハラの癖に神事って・・・
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:15.92ID:68nWiFk20
かちあげやりたいならやってもいいだろ
その代わり自分も平等にやられなきゃいけない
白鵬は自分がやられたときに記者呼んで批判記事書かせて封殺した自分勝手さが叩かれる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:18.36ID:OdjoL53j0
国技じゃないんだろ?
まずそこをはっきりしてほしい。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:41.58ID:iHNDQ+Xl0
だからよー、あれはかち上げじゃないって言ってるだろ。エルボーだよ。エルボー
反則でないのは、「かち上げ」で「エルボー」じゃないだろ。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:46.80ID:Zg2rFbSz0
「品格」という漠然とした言葉に限界が来てるんだよw
突っ込まれたら何も返せないだろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:54.68ID:8Z8Ikh8PO
>>417
デブの中でっていうなら痩せてるまま勝ちつづけりゃいいのに勝てないわけで。最初は細いのが身体でかくして強くなってるし、
見た目より体脂肪低くて筋肉量凄いらしいぞ。
馬力に関係してるかと。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:36:55.82ID:oV3Q9xSw0
日本人は汚いことでも
信念があってそれをやってるなら、それはそれで認めるのよ

軽蔑するのは、そういうのを隠して
まったく違う何かとして、事実を歪めることだよ
水源に汚物を捨てるようなことされるとハラタツわけよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:03.28ID:VkErkogT0
>>432
じゃあ相撲じゃなくなるわな。
それが本当にそうなら、止めるか大きく変えなきゃダメなんじゃないの?
横暴なモンゴル人の傍若無人な振る舞いで変えられるとか昨今の日本ぽくて嫌だがな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:04.98ID:F9owZr7u0
>>435
バカしかいないのはあたりまえ。
太っているだけで入れる世界。
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:27.15ID:Zg2rFbSz0
>>443
でも白鵬は反則取られたことないぞw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:37:53.52ID:nUZsvxo10
エルボーで空いた脇に変化で頭突き
エルボーで浮いた腕をさらに突き上げる
とにかく力士が一丸となって横綱の嫌がる事を考えて稽古してしつこく対処する
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:00.01ID:q8DZ8PEQ0
張り差ししても勝てない稀勢の里もおんねんで!
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:10.95ID:Zg2rFbSz0
>>447
何がどう相撲じゃないのか理論的に説明してみろw
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:17.69ID:bZHoW+qZ0
>>430
柔道にも空手にも剣道にも歴史はあると思うが
レスリングなんて相撲より長い歴史あるだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:41.15ID:hk30ZuFN0
>>444
TVで言ってることをオウムのように真似してもしょうがない。
品格は特別に定義しなくても、誰にでも分かること。
朝青龍に品格がないのは、日本人なら誰が見ても明らかだ。
白鵬にも品格の欠片もない。
日馬富士はあの通りwww
わざわざ明文化しなくても、モンゴル人にはないものだと証明されている。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:48.87ID:7+se8V960
まあ正確に言えば相撲は神事で間違いはないよ
奉納に使われてたんだから
でもこの人たちがやってるのは大相撲ね
いわばプロ相撲なんだよ

いわゆる相撲、アマチュアの相撲は日本相撲連盟という別組織がやってます
こっちの方は大相撲なんかよりもいろんな国籍のチームが参加してますよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:38:50.15ID:Zv0MuYXF0
正論
大関が最高位の時代もあったのに横綱相撲って過去の誰かを思い出してるだけだろ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:05.17ID:Zg2rFbSz0
>>450
モンゴル人に勝つこと以外ないよw
負けたら帰国しかない
日本人とは違うんだよw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:08.10ID:HIarl46m0
>>442
そもそも日本において正式な国技はない
言い方を変えれば相撲は国技よりも重要な日本の伝統的格闘技
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:09.89ID:bZHoW+qZ0
>>450
じゃ横綱になる前に横綱になる為のそういう昇格審査試験を実地すればいいよね

相撲ってバカしかいないのな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:35.75ID:VkErkogT0
>>453
俺のカキコを少しは読め(笑)
伝統であり神事であり文化があってこその相撲だろ。
それを切り離したら単なるデブの押し合いだよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:41.52ID:8Z8Ikh8PO
>>433
両方同意。
外人入れて指導でわからないならルールが曖昧すぎるんだよ。
内部告発もしかり。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:39:49.16ID:4ppL2Hpr0
この人、薄っぺらいよね

王さんは、試合前に先発ピッチャーで練習しないでしょ
横綱は、場所前に相手力士と稽古して、痛めつける(有利に操作)できるんだよ
その代わり、引退条件は厳しいけど
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:40:13.78ID:Zg2rFbSz0
>>456
定義がなくてあちこちから突っ込まれてるから批判続出してるんだよw
お前は品格品格で逃げてるだけw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:40:19.58ID:Tll9FR7q0
>>432
相撲原理主義で考えると、神事に紛い物は出せないから真剣勝負しろ
と、なるわな
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:40:44.30ID:5rsPvBFz0
>>462
単なるデブの押し合い

ワロタw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:40:59.21ID:3/VtRqVdO
降格のない横綱を監督の采配次第で打順なんてどうにでもなる野球の四番で例えるのはちょっとわかりづらいぞたけし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:06.46ID:bZHoW+qZ0
神事なのに総合格闘技に転身すると他の奴に負けまくりw

神事とはなんだったのか
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:07.90ID:UXACBNuh0
>>26
おっつけが強い力士だったからね
白鵬はかちあげで墓穴掘ったことないから増長したのかもね

横綱昇進前だけど、相撲巧者の栃東との対戦成績は五分だったみたいだね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:19.18ID:WFE9Xt/90
雷電もこんな感じだったのかな・・・・
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:21.56ID:gMbNhasg0
張り手は正式に禁じ手にしたほうがいいと思う。
大晦日の朝青龍の企画相撲、ああいうのがいいんだよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:41:43.75ID:wHOxJjSU0
>>428
自分で貼っといてなんだけどやっぱこの頃の相撲は面白いわw
今なら大問題になるんだろうな
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:00.05ID:ApNsDpcI0
>>430
そう言うしきたりやルールの格闘技だよ。
柔道で柔道着着るのも相撲でまわしするのも同じ事。
髷を結うという古いしきたりもあるだけ。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:15.99ID:4FNGpLE70
プロ相撲はお客さんを楽しませないといけないわ。
横綱は勝って当たり前やから普通に相撲取っても面白くないから
相手にいいところを持たせてお客を楽しませる。知らんけど
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:16.57ID:Zg2rFbSz0
>>462
お前はさっきから逃げてるばっかじゃんw
見ようによっては相撲はデブ同士の押し合いだよ
それが違うというなら説明してみろよw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:42:22.36ID:bZHoW+qZ0
>>462
その伝統がゴミでバカしかいねぇから消せって言ってるんですよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:32.65ID:Zg2rFbSz0
神事とか格式とか品格って漠然としすぎた言葉なんだよw
だから突っ込まれると誰も反論できない
ダメなもんはダメって逃げるだけ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:38.85ID:6BWu+akb0
>>452
稀勢の里には、明らかに土俵を割った相手を下に投げ落として「壊す」とか
八百長に乗ってこない相手を呼び出して潰す(逸ノ城・貴ノ岩)、宴席で凶器で殴る、までの狂気が無かったから
むしろ壊される方(左腕)だったのさ・・・

まあ相手壊すのも脅すのもルールで「禁止」されてねえけどなw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:44.49ID:GPXUGJUf0
禁じ手以外は誰でも上下関係なく使えるんじゃないの?
そんな曖昧なことで文句つけてもしゃーないでしょw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:07.56ID:bZHoW+qZ0
>>480
神が好むかどうかってw人間が決めてるんでしょw
エセ宗教と変わらねーなw
教祖様に騙されて金儲け地位獲得に利用されw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:44:25.26ID:Zg2rFbSz0
イチローのセーフティバントが汚い言ってるようなもんw
ヒットはヒットだよw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/01/07(日) 01:45:00.84ID:VkErkogT0
>>478
これじゃないの?
単なるスポーツなら、力士が色んな催しとかにも参加する必要ないしな。
年寄りも相撲好きにはならないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況